[PR] スポンサードリンク
ASSOCIA TERRACE 高宮(仮称)
提供: すてき空間
目次 >
この記事は参考になりましたか?
目次
物件概要[ ]
- 西鉄バス「清水町」バス停 徒歩4分
- 西鉄天神大牟田線「西鉄高宮」駅 徒歩8分
- 総戸数:49戸
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上7階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2020年7月予定
- 売主:株式会社LANDIC
- 施工:株式会社旭工務店
価格・コスト・販売時状況[ ]
- ガレーロがかっこいい!
- ガレーロ(天井の高い部屋)なしで価格を抑えたのかと思ってましたがガレーロありましたか?
- 高宮の物件は天井が他の系列マンションよりは低いので(といっても普通の高さ)ガレーロはオプションで作れるそうですが、ガレーロ部分が30-40㎝は全体的に低くなるみたいです。 なのでガレーロを作るのであれば、ガレーロの上の部分は大人はかがむ感じの高さになるみたいです。子どもの遊ぶ部屋にするのであれば丁度いいとは思います。 内覧展示されてあったのは天井が高いタイプだったので、高宮には参考にならなかったです。 もし高宮の物件にガレーロを作るのであれば、ミニガレーロがいいかもと言われました。
- ガレーロ(天井の高い部屋)なしで価格を抑えたのかと思ってましたがガレーロありましたか?
- GW中に内覧へ行き、契約しました。 実際建築する場所にも足を運び、周辺環境も見てきましたが、静かでよかったです。 近くには総合病院や新しい小児科のクリニックもあり、大通りにも近いので天神までも便利だと思いました。 モデルルームは他の場所に建築されてる系列マンションと総合して模擬しているので、照らし合わせて見ないといけない為、把握しずらさは感じましたが、立地と価格と広さのバランスは取れていると感じました。 販売開始1週間で半分近く売却済みと言っていましたので、内覧は早めに行かれることをおすすめします。
- あとどれくらい残っているのでしょう
- 先日、見学をさせて頂きましたが、まだ金額が出ておりませんでした。一期で購入された方、見学された方で、cタイプ、Iタイプの金額をご存知の方はいらっしゃいませんか(>_<)?購入したいと思っているのですが、契約前に早めに大体の金額を知っておきたくて…
- 一期はcタイプ3670万から3890万でした!階によっても金額違うのに、全部屋の金額なぜか教えてもらえませんでした>_<
- 私の時もそうでした、他の会社は全部屋出してくれるのに。なんか、信頼できない会社という印象です。
- 一期はcタイプ3670万から3890万でした!階によっても金額違うのに、全部屋の金額なぜか教えてもらえませんでした>_<
- やはり2期だと、お値段上がるんでしょうね…担当してくれた方に聞いたところ、それはないと思いますけどね…とは言われましたが。普通あげるのかなぁ…と。今日、現地を見にいってきたのですが、結構ギチギチな感じで…隣とも近いので、目線や日当たりが心配だなーって思いました。
- 第2期、どなたか要望書書かれた方いらっしゃいますか??
- 事前案内会にて要望書を提出し、本日申込みをしてまいりました。
- 間取り、どのタイプにされましたか?まだ3Lは残ってましたか??
- 事前案内会にて要望書を提出し、本日申込みをしてまいりました。
- こちらのマンション、将来の価値的にはどうなんでしょうか…3LDKで4千万超え。。悩んでます(>_<)
- 購入したものです。 今まで色々調べ、最初は七隈や空港線の地下鉄沿線沿いを探していましたが、相場が5千万~で3L(70m2~80m2位)階も下の階など...高宮駅徒歩5分圏内を見ると6千万~ 3L(80~90m2)等が多かった気がします。 今は地下鉄沿線沿いの地価が高騰しており、天神ビッグバンも進んでいる事を考えると天神や博多の距離までも程よくどちらにも行きやすく広さとこの価格は中々なかったかなと夫婦で話し合って決めました。 それでも安い買い物ではないのですが(^-^; 2022年には竹下の青果市場跡地にららぽーととキッザニアが開業予定となっており、車でも15分程の距離みたいです。 将来価値は分かりませんが、ここの地域は天神と博多にも遠くなく需要は大きいと伺いました。 あくまで個人的な見解と伺った話なので、色々検討されてみて下さい。
- ありがとうございますm(_ _)m確かにららぽーとできますね!!おっしゃる通り、地下鉄沿線はもっと高い。。いつまで続くんですかね。。数年後、ガクッと下がったらショックで…笑 ちなみに、何タイプにされましたか? GHIタイプは、隣の建物が気になり、悩んでます。。
- 建設業の知り合いもおりますが、やっぱり関東圏に建設業が集中していて福岡は労働者や資材が足りなかったり、地下鉄沿線沿いは密集してるので中々土地も空かないそうです。 将来は読めないですが、高騰してるのは数年は現状維持な気もします。 増税もどうなるかとか考えると不安も募りますよね... マイホーム購入もある意味、運とタイミングと縁なのかなと思うので、決断は迷いますよね。 また、関東圏の企業も福岡への進出も増加しており、中心部はテナントビルも足りない状況らしいので...今後も中央区、地下鉄沿線沿いは高いままかなと...あくまで建設業の方とかの聞いた個人見解ですので(^^; 急に一気にガクッと下がる事はないとは思います。築年数重ねて徐々には下がるのはあると思いますが。 担当の方にお聞きしたら、建設地区が高さ制限があるみたいなので、日赤通り沿いは高い建物ありますが、建設マンションの入り口側は高い建物は今の所建てられないのと一軒家ばかりなので、今の所は建設マンション以上の高さは建たないみたいです。 照葉まで行くと価格も落とせて広さも確保出来るのでいいかなと思いましたが、規模が大きいマンションが多く、住居者数がある程度確保出来ていないと数年後の管理費が住居数で割られるので高くなっていくかもしれないリスクを考えると今回の邸宅数は妥当かなと考えました。 我が家はAタイプにしました。 隣の建物との距離は設計に出てると思うので、聞いてみて考えてみるといいと思います。隣の建物といくらか距離を開けないと建てられない条件とかも決まってると思うので。
- 増税…そうでしたね…。引き渡しが来年の夏なのて、もう10%って事ですよね…? 照葉、私も見に行きました!!安いですよね!タワマンで…ですがやはり何かと遠いなーって思いました。笑 こちらの方が絶対利便性では勝ちだな…と。 Aタイプですか!先日問い合わせたところ、もうAは残ってないみたいで…人気だったみたいですね?2期となると、価格も上がっていて、間取りもあまり選べず…もう少し早く見に行けばよかったです…
- まだ増税はどうなるか分からないですが(;_;) このまま横ばいで進む可能性もありますし...増税されたら、住宅ローン減税年数が延長するみたいなので、プラマイ0かなと思いました。 それよりも金利が今がすごく安いので、金利が上がらないのを祈ります(;_;) 照葉はバスターミナルが出来るといっても、やっぱり遠いですよね...私もそう感じました。利便性はやっぱり優先的に考えました。 Aタイプは人気と聞いたので、1週間考えるともう同じ様にはご案内できないと思いますとハッキリと言われてしまったので一期で早々に決めました(^^; 一期でも販売数日で希望してた所が売却済みと言われてしまったので...決める方は本当に早いんだなと驚きでした(>_<)
- 増税…そうでしたね…。引き渡しが来年の夏なのて、もう10%って事ですよね…? 照葉、私も見に行きました!!安いですよね!タワマンで…ですがやはり何かと遠いなーって思いました。笑 こちらの方が絶対利便性では勝ちだな…と。 Aタイプですか!先日問い合わせたところ、もうAは残ってないみたいで…人気だったみたいですね?2期となると、価格も上がっていて、間取りもあまり選べず…もう少し早く見に行けばよかったです…
- 建設業の知り合いもおりますが、やっぱり関東圏に建設業が集中していて福岡は労働者や資材が足りなかったり、地下鉄沿線沿いは密集してるので中々土地も空かないそうです。 将来は読めないですが、高騰してるのは数年は現状維持な気もします。 増税もどうなるかとか考えると不安も募りますよね... マイホーム購入もある意味、運とタイミングと縁なのかなと思うので、決断は迷いますよね。 また、関東圏の企業も福岡への進出も増加しており、中心部はテナントビルも足りない状況らしいので...今後も中央区、地下鉄沿線沿いは高いままかなと...あくまで建設業の方とかの聞いた個人見解ですので(^^; 急に一気にガクッと下がる事はないとは思います。築年数重ねて徐々には下がるのはあると思いますが。 担当の方にお聞きしたら、建設地区が高さ制限があるみたいなので、日赤通り沿いは高い建物ありますが、建設マンションの入り口側は高い建物は今の所建てられないのと一軒家ばかりなので、今の所は建設マンション以上の高さは建たないみたいです。 照葉まで行くと価格も落とせて広さも確保出来るのでいいかなと思いましたが、規模が大きいマンションが多く、住居者数がある程度確保出来ていないと数年後の管理費が住居数で割られるので高くなっていくかもしれないリスクを考えると今回の邸宅数は妥当かなと考えました。 我が家はAタイプにしました。 隣の建物との距離は設計に出てると思うので、聞いてみて考えてみるといいと思います。隣の建物といくらか距離を開けないと建てられない条件とかも決まってると思うので。
- 何で清水なのに名前に高宮がつくんでしょうか?
- マンションはそういうの多いですよ(^^; 荒戸なのに大濠とついたり、藤崎なのに百々道とついたり、輝国なのに六本松とついたり、東比恵なのに博多とついたり...分かりやすい地名が付いた方がイーメジが付きやすかったり売れたりるからじゃないでしょうか?
- 高宮駅から徒歩8分?とかだったかと思いますので、そこからだと思います。清水より、高宮の方が、良さそうな気がしますしね!笑
- マンションはそういうの多いですよ(^^; 荒戸なのに大濠とついたり、藤崎なのに百々道とついたり、輝国なのに六本松とついたり、東比恵なのに博多とついたり...分かりやすい地名が付いた方がイーメジが付きやすかったり売れたりるからじゃないでしょうか?
- Aタイプ、一期だと4000万で収まりました?
- よく見たら…Aは4LDKでしたね!収まるわけないですね(>_<)笑 うちは子供がいるので、小学校までの距離なども考えないといけなくて…色々条件を出していくと、なかなか… タイミングと縁…よく言いますよね。
- 間取りは4LDKのタイプにしました。3LDKもいくつかは残ってるかもしれませんが、申込みに来られている方が予想以上に多い印象でしたので早めに行かれた方がいいかもしれません。
- 案内では、Bはもう完売…と聞いてましたが、昨日更新の情報ページには、Bタイプ、4020万で出てる。。どうゆう事なのでしょうか…
- 割りとウェブと問い合わせた状況が違う事は不動産では何度かありました。以前SUUMOとかで空室と記載があって問い合わせても、仮予約何人待ちや埋まってますは何度かありました。なので、最新状況は問い合わせが一番だと思います。ウェブ更新にタイムラグがあったり、掲載してても本予約待ちだったりがあるので...
- 購入された方、手付金は提示された金額をお支払いされましたか?頭金と、手付金は別ですよね?
- 手付金は提示金額現金で支払いました。最終的に清算し戻ってきますので頭金に使用することも可能と説明を受けました。もしくは頭金にせず、引っ越し費用・家具家電の購入費用に充てようかと思ってます。
- 頭金はあくまでも個人の判断ではないでしょうか。0の方もいれば1000万の方もいれば、それぞれかと思われます。
- 手付金は提示金額現金で支払いました。最終的に清算し戻ってきますので頭金に使用することも可能と説明を受けました。もしくは頭金にせず、引っ越し費用・家具家電の購入費用に充てようかと思ってます。
- こちらの物件は、間取り変更などは応じてもらえるのでしょうか?デベによっては、あまりしてもらいたくないのか、間取り変更がかなり高額になるとも聞きまして。購入された方々は、そのままの間取り予定ですか?
- 基本プランと別に2案用意されておりその案であれば無料で変更できるようです。その他は有償の設計変更なのでそれなりに費用がかかるのではないでしょうか。
- 基本プランと別に2パターンあって、設計変更は無料だそうです。パターンによっては、収納具合も変わってくるので間取り変更するかは悩んでいます。まだ設計変更の期間締め切りは先なので、色々考えながら決めようと思ってます。
- 基本プランと別に2案用意されておりその案であれば無料で変更できるようです。その他は有償の設計変更なのでそれなりに費用がかかるのではないでしょうか。
- いよいよ契約会ですね。2期はどれぐらいの方が契約されるのかな… 完売したのかな?
- 2期の価格公開もされましたね(*^^*)
- どこかに掲載されてますか??3LDKまだ残ってますかね?
- 昨日契約してきました。3LDKはやはり全て完売済のようですね。
- 後は2LDKと4LDKが残ってるんですかね?どんな方が入居されてるか楽しみです(*^^*)
- 昨日契約してきました。3LDKはやはり全て完売済のようですね。
- どこかに掲載されてますか??3LDKまだ残ってますかね?
- 2期の価格公開もされましたね(*^^*)
- 3期情報にA、Cが出てますね。まだ残っているのでしょうか?
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
共用施設[ ]
- 駐車場:43台(小型2台含む)
- 駐輪場:自転車77台、バイク16台(大型6台 小型10台)
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取:2LDK(11戸),3LDK(19戸),4LDK(19戸)
- 面積:51.37m2(5戸)~98.24m2(1戸)
- バルコニーが北東向きなのがとても気になりますね。。日当たりとか、どうなんでしょうね。。バルコニー側、向かいの駐車場も、面積カナリ広いですし、高いマンション建ったらたら終わりかな。。
- 私も日当たり気になりましたが、すごくいいという訳ではないですが、悪いという訳でもないみたいです(笑) ここ最近の日本の気温変化や夏場の猛暑具合を考えると、日中の強い日差しが入る日当たりの良さも身体的に辛いかなと思いました。日当たり良すぎる所は、室内でも日除け対策して生活してる人もいるのを聞いた事があったのでそこまでは大変だなと... 個人的な考えですが(笑)そこも気になったので、高いマンション建たないか聞きました。今の所は高さ制限区域に入ってるので、向かいの駐車場側は建設マンション同等かそれ以上の物は建てられないそうです。建設中の場所がギリギリあの高さが建てられる範囲だと資料にもありました。 条例が変わらない限り大丈夫みたいです。 そして、下の駐車場は1世帯に1台だと停められるそうですが、1世帯2台以上停めると全世帯停められなくなるそうなので、2台所有されてる方は月極めが必要になると思うので向かいの駐車場は必要だと思います。 中心部はどこを見てもビルやマンションに囲まれているのが普通なので、福岡では高層マンションの15階以上とかに住まない限り周りのマンションやビルに埋もれる事を気にせず過ごすのは難しいかなとも思います。 建設中の場所は今の所、大丈夫みたいです。年数が経てば建物も増えるので分からないですが、何処に住もうと田舎じゃない限り隣に高い建物が建つかどうかは可能性としてはあると思います。
- 北東向きバルコニーだと、午前中、11時ぐらいまでしか陽が当たらなくて、電気つけないと暗いかなって聞いたことありますが、どうなんでしょう…建ってないと、わからないことだらけですね。
- 今南西向きのマンションに住んでおり、朝支度するときに暗くて電気をつけてます。北東向きであれば朝の時間帯LDK側が明るいので、うちにとってはメリットかなと前向きにとらえてます。日中不在が多いうちにとっては方角は優先順位が低いと判断しました。
- みなさん、北東向きのお部屋ですか?日当たり、大丈夫か今更になって不安になってきてて…
- 私は北東向きの部屋ですが日当たりはそこまで問題ないかなと思っています。個人的な意見になりますが南向きのマンション等と比べると多少の悪さはあるかもしれませんが普通に生活する分には全く問題ないかと思います!
- 私も北東向きです(*^^*) 私も日当たりはそこまで問題ないと思ってます。朝リビングが明るい方が好きなので(^-^)
- 私は北東向きの部屋ですが日当たりはそこまで問題ないかなと思っています。個人的な意見になりますが南向きのマンション等と比べると多少の悪さはあるかもしれませんが普通に生活する分には全く問題ないかと思います!
- 間取りは4LDKのものにしました!和室を無くして3LDKに変更するか悩んでいるのですが、子どもが出来たときのことを考えるとやはり和室は必要ですかね?
- 私も同じ4LDKです(^-^) 私も全く同様に悩んでいたのですが... 子どもが出来たら和室あった方が 床にお布団敷いて寝かせやすいかな? とか選択肢は広がるのかなと考えると 和室は残しとこうかなと思ってます? 私もまだ子どもがいないので 境遇の方がいらっしゃって嬉しいです(^-^)
- やはり悩みますよね(^^;) 私も全く同じ理由で検討中です!契約等でマンションギャラリーに行った際も若い方から30代半ばくらいの方が多い印象でしたしまだ子どもがいないご家庭も多そうですね!
- 悩みますよね(>_<) 子どもの人数によっても部屋が どれだけいるかも不明ですもんね... 私はあんまり他の方と被らなくて どんな方が来てらっしゃったか 分からなくて(^^; そうなんですね!年齢も近い方が 多いのは嬉しいです(^-^)
- そうなんですよね…子どもが小さいうちはあると便利でも大きくなると和室は必要ないような気もするので悩みますね(>_<)私がお見かけしたのも3,4組の方だけですが、それくらいの方が多い印象でした(^^)
- 最初は和室をミニガレーロにしてもお洒落だねと話してたのですが...Aタイプにしたので、和室が間にあるので、諦めました(笑) 和室が必要なくなったら、床を貼り変えて部屋にしてもいいかなと考えてます(^-^) そうなのですね!来場者数はかなり多かったみたいですね!! 内装考えるのも楽しみですよね(*^^*)
- 私もミニガレーロがお洒落だと思い検討しましたが安くても100万円以上はかかるそうですね(;_;) それであれば別のオプションに回したほうがいいかなと思い、今は優先度が下がっています(^^;)仕様変更の打ち合わせまではまだ時間があるみたいですが今からいろいろ考えてしまいます(^^)
- 和室のみにがれーろおしゃれだなってパンフレット見て思いました(省) 見た目だけで用途が微妙になりそうで...100万掛かるなら、家具や他の内装に掛けた方がいいかもねとなりました(笑) 内装もセンスがいりそうなので... 海外のインテリア家具のお店で内装デザインも家具と一緒に考えてもらおうかと話しててます(^-^) 私もインテリアショップに今からちょこちょこ行って妄想して楽しんでます(笑)
- あのパンフレットを見るとすごくお洒落に感じますもんね!ただ実用性などを考えるとやっぱりその考えになりますね(^^)笑。私も内装等はこだわりたいところなので、仕様変更の打ち合わせにコーディネイターの方に同席してもらおうと考えていますσ(^_^;)
- 和室のみにがれーろおしゃれだなってパンフレット見て思いました(省) 見た目だけで用途が微妙になりそうで...100万掛かるなら、家具や他の内装に掛けた方がいいかもねとなりました(笑) 内装もセンスがいりそうなので... 海外のインテリア家具のお店で内装デザインも家具と一緒に考えてもらおうかと話しててます(^-^) 私もインテリアショップに今からちょこちょこ行って妄想して楽しんでます(笑)
- 私もミニガレーロがお洒落だと思い検討しましたが安くても100万円以上はかかるそうですね(;_;) それであれば別のオプションに回したほうがいいかなと思い、今は優先度が下がっています(^^;)仕様変更の打ち合わせまではまだ時間があるみたいですが今からいろいろ考えてしまいます(^^)
- 最初は和室をミニガレーロにしてもお洒落だねと話してたのですが...Aタイプにしたので、和室が間にあるので、諦めました(笑) 和室が必要なくなったら、床を貼り変えて部屋にしてもいいかなと考えてます(^-^) そうなのですね!来場者数はかなり多かったみたいですね!! 内装考えるのも楽しみですよね(*^^*)
- そうなんですよね…子どもが小さいうちはあると便利でも大きくなると和室は必要ないような気もするので悩みますね(>_<)私がお見かけしたのも3,4組の方だけですが、それくらいの方が多い印象でした(^^)
- 悩みますよね(>_<) 子どもの人数によっても部屋が どれだけいるかも不明ですもんね... 私はあんまり他の方と被らなくて どんな方が来てらっしゃったか 分からなくて(^^; そうなんですね!年齢も近い方が 多いのは嬉しいです(^-^)
- やはり悩みますよね(^^;) 私も全く同じ理由で検討中です!契約等でマンションギャラリーに行った際も若い方から30代半ばくらいの方が多い印象でしたしまだ子どもがいないご家庭も多そうですね!
- 私も同じ4LDKです(^-^) 私も全く同様に悩んでいたのですが... 子どもが出来たら和室あった方が 床にお布団敷いて寝かせやすいかな? とか選択肢は広がるのかなと考えると 和室は残しとこうかなと思ってます? 私もまだ子どもがいないので 境遇の方がいらっしゃって嬉しいです(^-^)
- 後に畳→フローリングとお考えあれば、最初からフローリングにしておいて、ユニット式の畳を置いたらいいですよ。畳→フローリングは、工事が大変ですよ。もちろん、畳の上にフローリングはチープです。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
- ここは子育て環境としてはどうなのでしょう?
- 玉川小校区ですよね!あまり悪い話は聞きませんが…どうなんでしょう。。うちも2人子供がおりますので、気になります。。
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:第一種住居地域、近隣商業地域
- 最寄りのバス停も近いし、周りは静かそうだし、色々と弁が良さそうなので、気になる。 最近外国人をよく見かけるけど、悪そうな人達じゃなさそう。 モデルルーム見学に行ってみたい。
- 近くに住んでおりますが、車の音は気になりますね。
- 日赤通り近くなので昼夜問わず 車などの騒音が大きいのでは? と気になります。
- 日赤通り沿い…ではなく、沿いのマンションの後?に建つので、そこらへんは大丈夫かな?と思ってます。うるさいんですかね…?
- 現地に行ってみましたが、日赤通りから一歩中に入ってるので、意外と静かかもと思いました。 田舎から中心地に引っ越して済んでいますが、中心地の近くに住むとなったら、どこも車の騒音は多少はあると思います(^^; 田舎で育ったので最初は驚きましたが、住めば気にならなくなりました。 気になる程度は人によって基準も変わると思うので、建設場所を訪れるのは参考になりました。 因みに、日赤通りに直で面してる数年前に建った高層マンションはすぐ売れたそうです。 なので、意外と清水地域も人気なのかなと感じました。
- 日赤通り沿い…ではなく、沿いのマンションの後?に建つので、そこらへんは大丈夫かな?と思ってます。うるさいんですかね…?
- 大通りに出ると大丸が見えましたよ\(^o^)/ 高宮駅付近も色々ありそうで楽しそうですよね(*^^*)♪
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティタワー新宿(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- シティテラス中野(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- シティハウス西池袋(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- セントラルレジデンス東中野(検討スレ) | (まとめ)
- グランドシティタワー池袋(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- パークシティ高田馬場(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ジオ市谷仲之町(検討スレ) | (まとめ)
- プラウドタワー池袋(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス(検討スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- シャリエ椎名町(検討スレ) | (まとめ)
fukuoka/644386/1-143
fukuoka/644386/0
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
By マンションマニア
2023年06月17日
かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね! EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡ 4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円 Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡ 4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円 We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡ 4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円 Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡ 4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円 Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡ 10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円 さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…) 現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。 ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話) 分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。 ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。 無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!! https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20 |