東京の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『東京の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    概要[ ]

    • 東京都(とうきょうと)は、日本の都道府県の一つであり、区部、多摩地域、島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)を管轄する地方公共団体である。沖ノ鳥島・南鳥島を含む小笠原諸島を管轄しているため、日本最南端および最東端の都道府県でもある。
    • 日本の首都。
    • 日本の司法、立法、行政と経済の中心地である。
    • 人口は日本の都道府県の中では最も多く、人口密度も日本の都道府県中最も大きい。
    • 東京都区部を中心とする首都圏は、第2位のムンバイ都市圏に1000万以上もの差を付け世界で最も人口が多い都市圏であり、同時に第2位のニューヨーク大都市圏の1.4倍の経済規模をもつ世界で最も大きな経済圏を持つ都市である。
    • 東京都は一般に、「区部」(東京23区、旧東京市)、「多摩地域」、「島嶼部」(伊豆諸島・小笠原諸島)の3地域に分けられることが多い。
    • 区部では、皇居を基準として、「城北」、「城東」、「城南」、「城西」という呼び方をすることがある。
    • 2020年には2度目の開催となる東京オリンピックが予定されている。

    土地[ ]

    • 桧原村&奥多摩町が最強。(除く、行政と平均寿命)
    • 地盤や大気汚染で言ったら、杉並区・中野区・豊島区・練馬区あたりが比較的良好なイメージかな。住みよいとは視点が違うけどね。
      • ↑間違えた、大気汚染じゃなくて土壌汚染。
    • 246号沿いは排ガスと騒音が酷すぎるからだめだ。まあ、幹線道路沿い全般に言えるだろうが、特にあそこはな。
    • 文京区は大気汚染がひどい
    • 都心を巨大地震が襲ったとき、最も安全なのが豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)。首都圏が壊滅するような事態になったら、道路や鉄道は役に立たたず、船舶やヘリによる輸送が生命線になるから、港湾や運河に近い場所が断然有利。臨海部は地震に強い共同溝が整備されてるから、電力・水道などのインフラは被害を受けにくく復旧も早い。さらに有明には基幹的広域防災拠点があり、いざという時はここに物資や救助隊が集まり首都復興の拠点となる。
    • 昨晩は深深と雪が積もり、此の世とは思えない美しい風景だった。井の頭公園。
    • 砧公園の桜もいいですよ。実家の近くです。農大から千歳船橋の桜のトンネルも見事です。
    • 目黒区は地価が高すぎて、若い世帯にはとても住めない。住民の入れ替わりがスムーズにいってないと思う。高齢化が進む。世田谷区は広いので、土地もまだ余ってるところもあり地価も高級な場所ばかりと限らないので、若い世帯がどんどん入ってきているので、その差が大きいのだろうか。
      • 練馬区なんかも世田谷区と同じで、若い世帯がどんどん入ってきている。土地もまだあるから。
      • 目黒区は商業施設がなさ過ぎて税金が足り無いんだと思うんだけど、違うかな?
    • 武蔵野・小金井・国分寺などの多摩東部地域は寿命や学力のスコアが高い。特に金持ちが集まっているわけではないからこの辺は環境が良いということではないだろうか
    • 都によると、この20年で都内の公園・緑地は1・4倍の約7500ヘクタールに増加。一方で、環状6、7号沿いの中野、葛飾区などの木造住宅が建ち並ぶ地域では、新規の用地確保が難しい状況が続く。明治大大学院の中林一樹特任教授(都市防災論)は「現状でも最低限の用地は確保されているが、避難場所まで距離がある所もある。地域で情報共有し、お年寄りや体の不自由な人が逃げ遅れないよう、助け合う仕組み作りが必要」と話す。都は01年に将来の首都直下地震の「復興グランドデザイン」をすでに策定。火災があったり建物が倒壊した地域について、緑地を増やすなど抜本的な市街地整備をし、さらに先の震災に備える。
    • 23区は荒川があってそこを遡上して分散されるから大丈夫だよ。それから、そもそも東京湾口の形から23区には大きいのは来なくて、西は鶴見から先、東は船橋から先のようです。横浜方向に入った場合は、羽田空港は多少余波が来るかもしれませんが、多摩川を遡上して分散されるので23区にはほとんど影響ないです。
    • 週刊現代に、地震で南砂町からメトロに浸水したら線路をつたって水が移動し、豊洲まで湾岸あたりの地下が水没とありました。土曜の噂の東京マガジンで、この今週の週刊現代が大賞。
    • 世田谷区は本当に駅によってカラーが違うので一概に良いとは言い難い面がありますね。保育園や幼稚園が全体的に足りない傾向にありますし。都心に出るのが楽ですし、オシャレな店も多いですけれどね。


    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 中央線は遅延がマジで多い 特に車両点検 故障 人身 線路内立ち入り 急病人 が多い


    住環境[ ]

    • 住環境は西に行くほど良いが、通勤との兼ね合いもあるのが難しい。
      • 23区はかなり西でないとダメだね。荻窪、成城あたりの。
    • 普段から物価の安くて、交通便利なところっていうと日暮里、十条、蒲田、錦糸町、中野、幡ヶ谷・・・
      • 間違ってはいないと思うけど.....う~~ん。積極的に買いたいと思えるところでたのみます。
    • 世田谷区、利用者負担上げへ 子供医療費助成や保育料 高齢化や景気低迷が財政悪化につながっているようです。
    • 震災後に大幅改訂した山崎隆「東京のどこに住むのが安心か」では、三田・白金や渋谷・目黒・恵比寿といった定番地域の他、城北地域の大塚・巣鴨あたりが震災後評価を高めた地域とされています。一方、湾岸には辛辣とも言う程の厳しい意見が述べられています。
    • 昔中野に住んでいたんですが、かなり暮らしやすかったですね。新宿は近いですし、買い物はそれなりに便利でしたし。今でも結構人気があると思います。
      • 中野駅のほうでしたか??ワタシも昔中野にいたんですよ。商店街の楽しみ、その隣の通りの外食街の楽しみ。昼は買い物して、夜な夜なは飲み歩いて、楽しかったな~。あまりマンションが多いっていう感じはしなかったんですけど今はどんな感じなんでしょうね。五差路を渡って駅から離れていくと閑静な住宅街で、あの辺はいい雰囲気の場所だと思ってました^^/
    • 文京区が一番23区だと良いなぁって思いますがいかがでしょう?治安面も良いですし、文化的ですし、なにより通勤が便利かなと感じています。大きめのスーパーが少ないのが若干残念ですが。
    • 世田谷区、大田区、杉並区、練馬区、足立区、江戸川区のような外周区は子育てには最適ですよ。お金に余裕があれば世田谷区がいいですが、コストパフォーマンスをもとめるなら練馬区、足立区などは住みやすいですよ。23区の中では農地も多いし、公園も多い。
    • 足立区は友達が住んでいますけど、はっきり言ってガラが悪いです。世田谷区が良いのは言うまでもないですけど、お金があれば、という大前提があります。でも、単純にどこがいい?と言われれば、世田谷区だと思います。
    • 新宿って意外と良いですよね。静かな住宅街もあるんだって真剣に住む場所を探し始めてから初めて知りました。意外と暮らしやすいです。職場は近いですし。


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児[ ]

    • 国や都の基準を満たす保育所に申し込みながら、今年4月に入園できなかった待機児童数は、23区と武蔵野6市で5414人に上ることが読売新聞の調査でわかった。保育所の新設などにより保育定員は昨年4月時点より約9300人も増えたが、働くことを希望する親も同時に急増しており、待機児童数は昨年に比べ385人減にとどまっている。4月1日現在で待機児童数が最も多かったのは、昨年に続いて世田谷区で688人。区は、認可保育所15か所を設けて定員を1092人も増やしたほか、認証保育所も5か所開園させるなど、「最大限の努力をした」(区担当者)。しかし、申込者数が前年より553人増え、待機児童数は37人しか減らなかった。待機児童数が多いのは続いて、練馬区564人(前年比12人増)、足立区485人(同49人増)などとなっている。
    • 練馬区立の小中学校が建築基準法に基づく「完了検査」がない違法状態のままで使用されている問題を巡って、区の調査が難航している。違法施設は、耐震基準が強化された1981年以降に新築や増築された48校で7割以上。法令違反がほぼ常態化していたが、学校施設の多くは、区に建設当時の資料が残っていないケースがほとんど。施設は現在も児童、生徒が使用しており、区では区内99小中学校のどこから手を付けるべきか、決められずにいる。
    • 世田谷区も練馬区も待機児童が急増してますね。
    • 練馬区で建築基準法に違反した学校施設が使用されている問題を巡り、同法に基づく完了検査済証がないまま使用されている光が丘春の風小(旧・光が丘第四小)が、過去に2度、都の完了検査を受け、いずれも不合格となっていたことがわかった。都の記録などから明らかになった。


    買い物・食事[ ]

    • 本格寿司の老舗 銀蔵(豊洲店)は最高!内地にはこんなに旨い寿司屋はないと思う。


    治安[ ]

    • 犯罪防止や安全対策で実施しているパトロール事業について、新年度から財政難に伴う縮小方針を決めていた東京都目黒区は、今年一月に区内で起きた夫婦殺傷事件を受けて方針を転換し、前年度並みを維持することにした。四日発表した二〇一一年度予算案に一億一千九百万円を計上した。区は、防犯や安全対策のため、青色回転灯を付けた通称「青パト」の車で二十四時間、区内を巡回している。○四年度からの事業で、本年度は全四台の車体を警察車両と同じ白黒に塗り替えて、犯罪抑止力の向上を図っていた。一方で、区は○九年度の歳入が前年度から百億円も減少するなど財政が悪化。昨年十二月には新年度に向けた緊急財政対策として、三十六事業を廃止・縮小し、三十億円の財源を確保する方針を発表した。この中でパトロール事業は、夜間・早朝時間帯の車を三から二台にして、一千万円を減額するはずだったが、一一年度は三台を維持し、不測の事態に備えて新たに全車両に刺股(さすまた)を配備することにした。区は「財政は厳しいが、区民の不安に対応するため、緊急臨時的に予算を追加することにした」と説明している。
    • 東京23区内に円を描く都道「環状七号線」の地下にある神田川・環状七号線地下調整池の貯留能力は54万m3。2009年の台風18号では、過去最多の50万5000立方メートルを貯留して被害を抑えたもののギリギリだった。内陸中小河川の氾濫リスクは高まっており、住民は覚悟が必要だろう。
    • マンション買うなら明治通りより内側が目安になるよ。治安も良い。
    • 中央線は治安が悪いのが最大の欠点だよ。住む気にはならないな。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    • 目黒区が財政危機になったのを見ると、今後は自治体の財政力も重要だな。
      • 財政悪化が続いている目黒区の青木英二区長は10日、2012~14年度の3年間で180億円の歳出削減を行う方針を明らかにした。具体策として、ごみ収集の有料化、小中学校の統廃合、保育園や学童保育、幼稚園の負担金改定など、区民の生活に直結するものを含む36項目の事業見直しにかかるという。検討項目がすべて実行されるかは不透明だが、11年度の一般会計予算が889億円の同区にとって、「3年で180億円」の削減規模は極めて大きい。青木区長は「急激に区民サービスが低下するのは事実」と明言。8月までに区内部で具体案をまとめて公表する考えで、今後大きな議論になりそうだ。
      • 耐震補強・防災対策も後回し 目黒区は震災時に区民守れるか 災害に強い街作りに頼りになるのは、区の貯金である積立基金だ。しかし区の積立基金は23年度見込みで64億円で「23区の中で最低レベル」(財政課)。3年間で180億円を削減する区のアクションプログラムでは、防災センターや備蓄品を扱う危機管理部の予算も見直し対象に挙がる。「区民の安全を確保しながらどこまで無駄を省けるか。その線引きは悩ましい」と同部防災課。
    • 狛江は確かに安いけど、23区よりも財政よくないらしいから注意!ゴミ捨てにお金かからないかとか、子どもの医療費補助なんかもチェックしてね。狛江よりは世田谷区のハズレでも、喜多見がいいと思う。
    • 郊外で病院経営は難しいのでしょうか?23区内でも大きな病院が無いところが出て来そうです。<日大>練馬光が丘病院撤退 来年3月運営終了 累積赤字90億円日本大学は15日、同大医学部付属練馬光が丘病院=練馬区光が丘2=の運営を12年3月をもって終了すると発表した。撤退の理由について、病院開設時からの累積赤字が約90億円に上り、経営維持は困難と判断したと説明した。土地と建物を所有し、同病院の経営を支援してきた練馬区は同日会見し、日大の決定に対して「契約に反する」と批判する一方、同じ場所での新たな病院の選定を進める意向を明らかにした。区によると、区と同大は、区が建物の賃料を免除するなどの支援を前提に1991年4月から30年間、同大が病院を経営するという基本協定書を交わしていた。09年になり、大学側が区に経営難を理由に撤退を打診。4日付の文書で正式に通知してきたという。日大側は、契約について、「民法の規定で『賃貸借の期限は20年を超えることはできない』とあり、契約は終了した」と主張。撤退理由については、「(病院が)支出超過で、このままの状態が続くと大学そのものが経営破綻になりかねない」とした。同病院に勤務する教職員約600人は、同大医学部や関連施設で雇用する。区によると、同大は18の診療科を抱え、ベッド数は約340床。小児、産婦人科医療などで、地域の主要病院機関として機能してきた。日大の発表を受け、区は今後、同病院の後に入る病院を公募する意向を表明。新病院が12年4月から営業を始められるよう、病院の経営主体を9月をめどに選定する。同区の琴尾隆明副区長は会見で「区民の命や健康を守るために、早急に選定を進めたい」と語った。
    • 口に含むと、とろけるように喉の奥へと染み込む水道水――。決して誇張ではない。そんな夢のような水を生み出す「高度浄水処理」をいち早く取り入れた金町浄水場(葛飾区)は、現在、改修作業のまっただ中。2013年には、同浄水場から供給されるすべての水が、そんな夢のような味に生まれ変わる。
    • 中学生まで医療費を無料にする子ども医療費助成制度について、東京都世田谷区が見直しを検討することになった。財政事情が苦しい中、保育所ニーズの増大などもあり、全般的に政策を洗い直す。各地で拡充する一方だった同制度に、一石を投じることになりそうだ。子ども医療費の全面無料化は、都内二十三区はすべて導入。千代田区は十八歳の高校生まで対象を広げている。多摩地区では武蔵野市などが導入し、他県ではさいたま市と名古屋市、群馬県などが実施している。世田谷区の財政運営の弾力性を示す経常収支比率(低いほど柔軟)は〇六年度以降上がり続け、一〇年度決算で87%と二十三区平均の85・7%を上回っている。
    • 平田氏は、「これまで十分に発生確率が高かった首都直下型地震だが、3・11の地震による影響で切迫性が高まった。各個人のレベルでは家屋の耐震化や家具の固定、行政は木造建築物の不燃化など対策を急ぐべきだ」と警告している。政府の中央防災会議は、立川断層帯などを震源としたM7級の首都直下地震を18通り想定している。東京の直下型地震といえば、1855年11月に起こった安政江戸地震が代表例。東京湾北部が震源とされ、地震の規模はM6・9、最大震度6強だったといわれる。被害は死者4300人、倒壊家屋1万戸に及んだという。中央防災会議は、この安政江戸地震とほぼ同じ震源の「東京湾北部地震」を想定。冬の夕刻に発生した場合、死者1万1000人、全壊と火災焼失棟数は85万棟に達するとみている。


    [PR] スポンサードリンク

    関連ページ[ ]

    掲示板情報[ ]


    manchat/141893/458

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2020年10月30日
    当初よりぐっと値上げしてはいますが…


    有明エリアを客観的に見た際のデメリットは「日常の買い物利便性がなぁ~」という思いがありました。
    あくまで自炊派の私ならでは意見ではありますがスーパーマーケットが弱いなと。

    当初は六本木ヒルズを目指すと言っていたものの結果はほぼイオン。
    近郊・郊外のイオンやん!!と(笑)

    これは私にとってはかなりの好材料でした。
    当初と違い近郊・郊外派の方にもおすすめしやすくなりました!

    シティタワーズ東京ベイ

    [PR] スポンサードリンク