[PR] スポンサードリンク

メイツ京都山科

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    2行目: 2行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[京都府]][[京都市]][[山科区]]竹鼻堂ノ前町8番地、14-2番地 (地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #[[東海道本線]](JR西日本) 「山科」駅 徒歩6分
    *構造、建物階数:
    +
    #京都市地下鉄[[東西線]] 「山科」駅 徒歩3分
    *敷地の権利形態:
    +
    #京阪[[京津線]] 「京阪山科」駅 徒歩6分
    *完成時期:
    +
    *総戸数:42戸
    *売主:
    +
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
    *施工:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2012年10月下旬予定
     +
    *売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店
     +
    *施工:株式会社森組
      
      
    15行目: 18行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *世帯数が少ないため、将来修繕費が高くなるかもしれない。
      
      
    25行目: 28行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *低層階の日当たりが悪い。特に東側の3階以下は終日 日が当たらないと思います。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *総戸数が42戸もあるのに駐車場は全部で12台分ってどうなんだろう
     +
    *駐車場は確かに少なすぎ!そして抽選…。意外に車持ちが多いようで周りの駐車場探すのに必至~といった感じでした。車絶対って人はどうかな~あの近辺は結構混みますし…。
      
      
    45行目: 49行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *大丸、ラクト、マツヤといった人気の買い物施設に近く、JR、地下鉄、京阪にも、郵便局、銀行、信用金庫にも数分で行ける場所は稀少です。
     
    +
    *割と裏路地?にこじんまりしたお店とか居酒屋があります。大丸裏の居酒屋は、結構美味しかった記憶が。あとちょっと離れて、薬大方面とかにもちょいちょい店が。
     
    +
    *山科駅の前に固まったスタバとかが便利です。そこにあるお食事屋さんも美味しいです。最近大丸の前に王将ができたらしい…という。
     +
    *大丸とラクトのテナントははっきりいって値段の割に微妙過ぎる…のがネック。
     +
    *大丸はイマイチですけどニトリやユニクロがあるのは便利です!駅前はやっぱりいい感じ♪仕事帰りでも、全て補えちゃえそうだもん
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *お子さんについては、小学校までは概ね問題はありません。ただし、中学校は全般に荒れてます。でも山科に限ったことではなく、京都の公立学校はイマイチです。そのため、滋賀(大津、草津)に引越す人も結構います。
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *以前に山科に住んでた者です。基本的に山科は治安が悪いです。祇園で働く水商売さん、***屋さん多いです。学校も不良が多く荒れてますね。私は子供の頃から伏見区醍醐で育ちましたが、この辺りは総じてガラが悪い地域だと思います。子供さんがいる場合はよくよく考えて決断してください。大人のみであまり地域に関わる機会が少ないのであれば問題無いような気がします。
     
    +
    *山科は昔からイメージは良くありませんが、五条通りを挟んで、北と南で印象は全く変わります。特に渋谷街道の北であれば、心配するようなことはありません。美味しい店が少ないのは難点ですが、交通の便がよく、買い物も便利です。
      
      
    70行目: 76行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%84%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B1%B1%E7%A7%91 「メイツ京都山科」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213586/ メイツ京都山科ってどうですか?]

    2012年4月30日 (月) 14:48時点における版

    物件概要

    1. 東海道本線(JR西日本) 「山科」駅 徒歩6分
    2. 京都市地下鉄東西線 「山科」駅 徒歩3分
    3. 京阪京津線 「京阪山科」駅 徒歩6分
    • 総戸数:42戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上11階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年10月下旬予定
    • 売主:名鉄不動産株式会社 大阪支店
    • 施工:株式会社森組



    価格・コスト・販売時状況

    • 世帯数が少ないため、将来修繕費が高くなるかもしれない。


    交通

    構造・建物

    • 低層階の日当たりが悪い。特に東側の3階以下は終日 日が当たらないと思います。


    共用施設

    • 総戸数が42戸もあるのに駐車場は全部で12台分ってどうなんだろう
    • 駐車場は確かに少なすぎ!そして抽選…。意外に車持ちが多いようで周りの駐車場探すのに必至~といった感じでした。車絶対って人はどうかな~あの近辺は結構混みますし…。


    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    • 大丸、ラクト、マツヤといった人気の買い物施設に近く、JR、地下鉄、京阪にも、郵便局、銀行、信用金庫にも数分で行ける場所は稀少です。
    • 割と裏路地?にこじんまりしたお店とか居酒屋があります。大丸裏の居酒屋は、結構美味しかった記憶が。あとちょっと離れて、薬大方面とかにもちょいちょい店が。
    • 山科駅の前に固まったスタバとかが便利です。そこにあるお食事屋さんも美味しいです。最近大丸の前に王将ができたらしい…という。
    • 大丸とラクトのテナントははっきりいって値段の割に微妙過ぎる…のがネック。
    • 大丸はイマイチですけどニトリやユニクロがあるのは便利です!駅前はやっぱりいい感じ♪仕事帰りでも、全て補えちゃえそうだもん

    育児・教育

    • お子さんについては、小学校までは概ね問題はありません。ただし、中学校は全般に荒れてます。でも山科に限ったことではなく、京都の公立学校はイマイチです。そのため、滋賀(大津、草津)に引越す人も結構います。


    周辺環境・治安

    • 以前に山科に住んでた者です。基本的に山科は治安が悪いです。祇園で働く水商売さん、***屋さん多いです。学校も不良が多く荒れてますね。私は子供の頃から伏見区醍醐で育ちましたが、この辺りは総じてガラが悪い地域だと思います。子供さんがいる場合はよくよく考えて決断してください。大人のみであまり地域に関わる機会が少ないのであれば問題無いような気がします。
    • 山科は昔からイメージは良くありませんが、五条通りを挟んで、北と南で印象は全く変わります。特に渋谷街道の北であれば、心配するようなことはありません。美味しい店が少ないのは難点ですが、交通の便がよく、買い物も便利です。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    メイツ京都山科

    物件概要
    所在地 京都府京都市山科区竹鼻堂ノ前町8番地、14-2番地(地番)
    交通 東海道本線(JR西日本) 「山科」駅 徒歩6分
    京都市地下鉄東西線 「山科」駅 徒歩3分
    京阪京津線 「京阪山科」駅 徒歩6分
    総戸数 42戸
    [PR] スポンサードリンク