[PR] スポンサードリンク
ユニハイム小岩
提供: すてき空間
目次 >

ユニハイム小岩
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- JR総武線「小岩」駅徒歩4分
- 総戸数:45戸(非分譲9戸含む、(他、フロントオフィス[管理事務室]・店舗))
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2026年4月
- 入居時期:2026年5月
- 売主:ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
- 施工:大和ハウス工業株式会社
- 管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・ニューライフサービス株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
- 非分譲9戸は、地権者住戸でしょうか?
- 恐らく。その通りだと思います。 入居後、住民同士で住みよい良い環境を作るために、多数決で物事を決めていきます。 その多数決の議決権は専有部の割合によって決まります。 地権者が多ければ、結構大変だと聞きます。 このくらいの割合であれば、問題ないかもですね。
- 地権者以外の住人も、きちんと管理組合員として参加しないとですね。
- 参加しない人なんていないと思います
- 一般的な輪番制のマンションだと管理組合に参加しない、運営に興味もない住民って、わりといるものですよ。
- 地権者の構成は確認。一人が複数戸を持っていると自分が住まない部屋は賃貸って可能性が高い。
- 一般的な輪番制のマンションだと管理組合に参加しない、運営に興味もない住民って、わりといるものですよ。
- 参加しない人なんていないと思います
- 説明会みたかんじ坪400くらいっぽいね
- 予定価格もまだ出ていないんですよね。来月販売開始されるようなので、そろそろですね。
- 板状70平米で9000万超えるなら、よっぽど高所恐怖症でなければタワマン選ぶよね。。しかも無名ブランドだし。。
- 一戸でも売れているのかな?
- ヤマイチさんも最近関東案件続きますね。本格的に東京も進出してるのかな
- ユニハイムつて聞いたことないけど、関西だとジオクラス?
- 阪急阪神のジオシリーズは関東でももっと都心部に建つこと多いし関西地区でも割とハイブランドだと思います。
ユニハイムブランドはさすがにそこまではいかないですね。堅実なマンションではありますが。
- 関東だとどこレベル?
- 阪急阪神のジオシリーズは関東でももっと都心部に建つこと多いし関西地区でも割とハイブランドだと思います。
ユニハイムブランドはさすがにそこまではいかないですね。堅実なマンションではありますが。
- ユニハイムつて聞いたことないけど、関西だとジオクラス?
- ここはいくらで売り出すんでしょうか?
相場とかどれくらいなんだろう
- 8000万円台半ば~9000万弱です。
相場より明らかに高いですね。。。
共用スペースゼロ、ディスポーザーなし、実質3LDKですが間取り場2LDKであること踏まえると、7千万円台が正確だと思います。あと、標準実装が少なくてオプション台が嵩みそうでしたね。
プラウド、パークシティに釣られて高くしてる感がありますね
- スケールメリットのない小規模で、近隣の大規模物件に合わせた価格設定がどういう結末を迎えるか。
- 8000万円台半ば~9000万弱です。
相場より明らかに高いですね。。。
共用スペースゼロ、ディスポーザーなし、実質3LDKですが間取り場2LDKであること踏まえると、7千万円台が正確だと思います。あと、標準実装が少なくてオプション台が嵩みそうでしたね。
プラウド、パークシティに釣られて高くしてる感がありますね
- 小岩の町を歩いて見ればわかると思うけど、小岩でこんな値段はありえないわ。
- そんなこと言ったら都心もビルしかないしそう思うでしょ
- 今の御時世だと、小岩だからこそこの価格で買えるのだと思います
- そんなこと言ったら都心もビルしかないしそう思うでしょ
- 小岩駅まで徒歩4分だったら、今どきは良心的な価格なんでしょうか。 新宿まで乗り換えなしですし(お茶の水で快速に対面乗り換えしたいところですが)、 諸々を思うと便利な街ではあると思います。 小岩だとカジュアルな印象がすごく強いので、好みは分かれてしまうだろうけれど…。
- 小岩は普通にいい街だと思う。 オシャレなカフェがあって雑貨屋があって…みたいなのが好きな人は、そもそも小岩を検討しないのでは。 安くておいしい店多いし、普通に買い物便利だし、 特に何の不満もなく暮らせるんじゃないでしょうか。 都心まで電車混むけど、それってもうどこも一緒です。
- 住みたい街の特徴って人それぞれ好みが分かれるところだと思いますし、年代によっても違ってくる場合もあると思います。 落ち着いた庶民的な暮らしをしたい人なら、こちらのような街を選ぶのではないでしょうか。 食事と同じで毎日朝昼晩ご馳走を食べると飽きてしまうけど、普通の庶民的な家庭料理なら毎日でも飽きないのと同じような気がします。 特別なお店、お洒落なお店、ご馳走をいただけるお店などは、遠くてもわざわざ行くのが楽しいと思いますし。
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 指定建ぺい率:80.00%
- 指定容積率:400.00%
- 敷地面積:781.41㎡
- 建築面積:478.82㎡
- 建築延床面積:3729.73m²
共用施設[ ]
- 平面駐車場:7台
- バイク置場:4台(住居用:3台、店舗用:1台)
- 自転車置場:81台(住居用77台[2段式(上部垂直昇降式:25台、下部スライドラック式:30台)、下部スライドラック式(3人乗り):18台、ラック式:4台]、店舗用:4台)
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取り:2LDK~2LDK+SR
- 住居専有面積:45.12㎡〜74.98㎡
- バルコニー面積:6.17㎡~13.98㎡
- サービスバルコニー面積:1.80㎡~3.21㎡
- 間取りはDINKS向きになっていますが、平米数からするとファミリー世帯でも十分住めそうな平米数だと思いました。
表記は2LDKになっていますが、サービスルームがプラスされているタイプですが、収納もあるし部屋としても十分利用できそうです。
- 表記は2LDKになっていますが、サービスルームがプラスされているタイプ 採光が取れないからSになっているだけで、実質3LDKですね。
買い物・食事[ ]
【ショッピング】
- オオゼキ 南小岩店 徒歩2分(約120m)
- 火曜はお肉の日、木曜は青果の、金曜はお魚の日と、曜日によってお買得品が変わるので、他のスーパーマーケットと使い分けながら、賢くお買物をすることができます。
- サミットストア 小岩駅南口店 徒歩2分(約150m)
- さまざまな商品をお試しいただける試食コーナーやイートインスペースを設けた、スーパーマーケット。午前1:00まで営業しているので、仕事帰りや帰宅時間の遅い日のお買物に便利です。
- FIRSTA koiwa 徒歩4分(約290m)
南小岩六丁目地区の再開発によって、2021年に開業した複合施設。フィットネスクラブやクリニック、飲食店などがオープンし、駅前ランドマーク施設として機能しています。
- シャポー小岩 徒歩4分(約320m)
- JR中央・総武線「小岩」駅に直結するショッピングセンター。グルメショップを中心に、ファッション・雑貨・書店、B1階には鮮魚・精肉・果物・惣菜などを扱う店舗が集積する「こいわ生鮮市場」がオープンしています。
- その他 商業施設
- ウェルシア 小岩駅南口店 徒歩2分(約110m)
- スギ薬局 南小岩店 徒歩2分(約110m)
- まいばすけっと 南小岩5丁目 徒歩5分(約360m)
- サンドラッグ CVS小岩北口店 徒歩7分(約490m)
- ワイズマート 南小岩店 徒歩 8分(約640m)
- ライフ 西小岩店 徒歩11分(約880m)
[PR] スポンサードリンク
育児・教育[ ]
- 教育施設
- 私立 西小岩おひさま保育園 徒歩5分(約370m)
- 私立 クオリスキッズ 南小岩保育園 徒歩6分(約430m)
- 私立 太陽の子 東小岩保育園 徒歩10分(約780m)
- 私立 上一色幼稚園 徒歩12分(約960m)
- 区立 下小岩小学校 徒歩4分(約310m)
- 区立 小岩第五中学校 徒歩20分(約1,560m)
周辺環境・治安[ ]
- 地域・地区:商業地域、防火地区
- 駅からかなり近そうですね。利便性としては便利そうな立地です。
- ここだと普通に便利だと思います。 駅とこのマンションの間にはサミットがあるから、帰り道によって買い物していけるのはすごく便利!! オオゼキも近いのもよい。 オオゼキは野菜が結構マニアックなものもあるので好き。 小岩は駅のこちら側の方が買い物の選択肢自体が多いのでいいなと思います。
- 地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。
周辺施設[ ]
- 公園 等
- かるがもひろば 徒歩2分(約110m)
- 駅みなみ児童遊園 徒歩2分(約110m)
- 南小岩六丁目児童遊園 徒歩2分(約120m)
- 下小岩花公園 徒歩2分(約150m)
- 下小岩親水緑道 徒歩4分(約290m)
- 南小岩三丁目児童遊園 徒歩5分(約360m)
- 小岩緑地(江戸川グラウンド) 徒歩6分(約460m)
- 小岩菖蒲園 徒歩7分(約490m)
- 公共機関
- 南小岩コミュニティ会館 徒歩2分(約120m)
- 小岩駅前交番 徒歩5分(約350m)
- 小岩警察署 徒歩11分(約860m)
- 江戸川区 区民館/江戸川区役所 小岩事務所 徒歩11分(約860m)
- 小岩図書館 徒歩14分(約1,110m)
- 医療施設
- 南小岩ファミリー歯科 徒歩1分(約60m)
- 遠藤内科医院 徒歩2分(約140m)
- やまと整形外科 徒歩2分(約150m)
- あおぞら眼科クリニック小岩 徒歩4分(約290m)
- 江戸川中央医院 徒歩5分(約350m)
- つむぐクリニック 徒歩6分(約410m)
- すぎやま耳鼻咽喉科クリニック 徒歩6分(約420m)
- 江戸川病院 徒歩17分(約1,300m)
- 金融機関・郵便局
- みずほ銀行 小岩支店 徒歩1分(約60m)
- 南小岩フラワーロード郵便局 徒歩2分(約100m)
- りそな銀行 小岩支店 徒歩4分(約250m)
- 三井住友銀行 小岩支店 徒歩4分(約300m)
- 三菱UFJ銀行 小岩支店 徒歩6分(約480m)
- 小岩郵便局 徒歩8分(約630m)
[PR] スポンサードリンク
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- ウィルローズ篠崎(検討スレ) | (まとめ)
- パークシティ小岩 ザ タワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- プラウドタワー小岩フロント(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ)
- プレディア小岩(検討スレ) | (まとめ)
- リーフシティ市川 ザ・タワー(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- エクセレントシティ瑞江ザ・テラス(検討スレ) | (まとめ)
- プレシス小岩ヴェルデ(検討スレ) | (まとめ)
- レーベン新小岩 CENTER PLACE(検討スレ) | (まとめ)
- ユニハイム小岩(検討スレ) | (まとめ)
- レ・ジェイド篠崎(検討スレ) | (まとめ)
23ku/699278/1-34
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都江戸川区南小岩7丁目1856-4(地番) |
交通 | JR総武線 小岩 駅徒歩4分 |
総戸数 | 45戸 |