[PR] スポンサードリンク

ザ・パークハウス 吉祥寺

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    13行目: 13行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *住戸数少ないですし高いんでしょうね。 吉祥寺のネームバリューは健在か。 都内で人気があるエリアにランキングされていますものね。 少し駅から離れていますが、商店街を通りながら駅までたどり着けるのはいい。 時間にもよりますが、買い物しながらマンションに帰れるのは便利。
     +
    *28戸(事業協力者住戸13戸、一般販売対象外住戸2戸含む)で14戸しか売らないから完成後の販売にしたのかな。
     +
    **事業協力者住戸、一般販売対象外住戸とは何でしょう。前は一軒家だったようですから、前の住民の方ということなら1戸?ですしね。
     +
    ***事業協力者住戸は旧地権者と等価交換した分。自分で済まない部屋は賃貸に出る可能性がある。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれているのでトラブルリスクが高くなる。一般販売対象外ってあまりないけど、デベが確保しておくとか関係者に販売といったところか。
     +
    ****賃貸者半分なんて絶対嫌だ
     +
    *****魅力半減しますね。せっかく吉祥寺徒歩圏内の物件だと思ったのに残念です
     +
    *価格帯はどれくらいでしょうか
     +
    *しかしあまりない、吉祥寺徒歩圏+大手分譲+小戸数(14戸)で、すごく高いんだろうな。徒歩11分でも吉祥寺ですから十分です。これ以上近いと商業地域に入りこんでうるさいし。素人の予測で1階で8000万円代?とか想像しちゃうんですが。
     +
    *ロアハウスで最低8000くらいだったからここは億越えるか。しかし販売戸数が半分ってなんだかなあ
     +
    **ロアハウスより立地はいいですよね。あちらは歓楽街の雰囲気もあるヨドバシ裏に近く、こちらはおしゃれな中道通り商店街が終わったところにある静かな住宅街エリアです。
     +
    *1番狭くて安い部屋でいいから欲しい。いくらだろ
     +
    *8月販売で価格はまだ発表されないのかな
     +
    *地権者が半分近くの戸数を持っているので管理組合は地権者の意見が幅利かせるのでしょうね
     +
    *賃貸向けマンションですね。残念ながら。
     +
    **ほんとガッカリだな。だから地権者物件は嫌だ
     +
    ***地権者物件がある、賃貸が多い、それはそんなにガッカリすることなのですか。よく分かりません。
     +
    *ほとんど近隣の金持ちで埋まりそう
     +
    *事業協力者は何人いるんだろうか。議決権の4割とか占めていたら、他所者が購入しても大変な思いをしそうだな。でも立地はかなり良い。、
     +
    *最低でも億か。手でないなっていう人のために賃貸半分にしてるの?
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    19行目: 38行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *完成予定図が、既にかっこよすぎて高いんだなと思うマンションです。
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    32行目: 52行目:
     
    *間取:2LDK・3LDK  
     
    *間取:2LDK・3LDK  
     
    *面積:59.02m2~107.81m2  
     
    *面積:59.02m2~107.81m2  
     +
    *通常3LDKだと70平米台のところ、2LDKが70平米台、3LDKが80平米台と、贅沢ですね。
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *スーパーがやや遠いか?高級スーパーの紀伊国屋は近いですけどね。
     +
    **中道通り商店街でたいていのものは買える
     +
    ***生鮮食品とか、いろいろ大手スーパーに行かないと入手できないですよ
     +
    ****このくらいの地位だとスーパーとか関係ないですね。
     +
    *****なぜに?宅配するとか?
     +
    ******肉魚は紀ノ国屋かな
     +
    *******スーパーも宅配、生協やOisixやイセタンドア(確かこれもOisix系列だったような)やネットスーパーで外出しなくてもいい生活なんじゃないでしょうか。
     +
    ********当日宅配のサービスもあります。イセタンドアは当日朝早くまでに注文すると夕方に届けてくれたりします。あとは、ケタ違いのお金持ちは、ケータリングや私たちが知らない板前出張サービスなども利用されているんじゃないでしょうか。
     +
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    41行目: 71行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     +
    *もともと何があったのでしょうか?
     +
    **一軒家のお屋敷があった所。
     +
    *googleマップを見ると、大きな一軒家とグリーンハウス吉祥寺というマンションの跡地ですね。マンションの区分所有者も事業協力者に含まれているのかな?
     +
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    52行目: 87行目:
      
      
    tokyo/646777/
    +
    tokyo/646777/36

    2019年6月27日 (木) 14:02時点における版

    物件概要

    1. JR中央線総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅(北口)より徒歩11分
    2. JR中央線総武線「三鷹」駅(北口)より徒歩15分
    • 総戸数:28戸(事業協力者住戸13戸、一般販売対象外住戸2戸含む)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2019年8月上旬
    • 売主:三菱地所レジデンス株式会社
    • 施工:木内建設株式会社
    • 管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 住戸数少ないですし高いんでしょうね。 吉祥寺のネームバリューは健在か。 都内で人気があるエリアにランキングされていますものね。 少し駅から離れていますが、商店街を通りながら駅までたどり着けるのはいい。 時間にもよりますが、買い物しながらマンションに帰れるのは便利。
    • 28戸(事業協力者住戸13戸、一般販売対象外住戸2戸含む)で14戸しか売らないから完成後の販売にしたのかな。
      • 事業協力者住戸、一般販売対象外住戸とは何でしょう。前は一軒家だったようですから、前の住民の方ということなら1戸?ですしね。
        • 事業協力者住戸は旧地権者と等価交換した分。自分で済まない部屋は賃貸に出る可能性がある。賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれているのでトラブルリスクが高くなる。一般販売対象外ってあまりないけど、デベが確保しておくとか関係者に販売といったところか。
          • 賃貸者半分なんて絶対嫌だ
            • 魅力半減しますね。せっかく吉祥寺徒歩圏内の物件だと思ったのに残念です
    • 価格帯はどれくらいでしょうか
    • しかしあまりない、吉祥寺徒歩圏+大手分譲+小戸数(14戸)で、すごく高いんだろうな。徒歩11分でも吉祥寺ですから十分です。これ以上近いと商業地域に入りこんでうるさいし。素人の予測で1階で8000万円代?とか想像しちゃうんですが。
    • ロアハウスで最低8000くらいだったからここは億越えるか。しかし販売戸数が半分ってなんだかなあ
      • ロアハウスより立地はいいですよね。あちらは歓楽街の雰囲気もあるヨドバシ裏に近く、こちらはおしゃれな中道通り商店街が終わったところにある静かな住宅街エリアです。
    • 1番狭くて安い部屋でいいから欲しい。いくらだろ
    • 8月販売で価格はまだ発表されないのかな
    • 地権者が半分近くの戸数を持っているので管理組合は地権者の意見が幅利かせるのでしょうね
    • 賃貸向けマンションですね。残念ながら。
      • ほんとガッカリだな。だから地権者物件は嫌だ
        • 地権者物件がある、賃貸が多い、それはそんなにガッカリすることなのですか。よく分かりません。
    • ほとんど近隣の金持ちで埋まりそう
    • 事業協力者は何人いるんだろうか。議決権の4割とか占めていたら、他所者が購入しても大変な思いをしそうだな。でも立地はかなり良い。、
    • 最低でも億か。手でないなっていう人のために賃貸半分にしてるの?


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    • 完成予定図が、既にかっこよすぎて高いんだなと思うマンションです。


    共用施設

    • 駐車場:13台(機械式8台、平置4台、身障者用平置1台)※内1台は事業協力者住戸の優先選定となります。
    • 自転車置場:52台※内5台は事業協力者住戸・一般販売対象外住戸の優先選定となります。
    • ミニバイク置場:1台

    設備・仕様

    間取り

    • 間取:2LDK・3LDK
    • 面積:59.02m2~107.81m2
    • 通常3LDKだと70平米台のところ、2LDKが70平米台、3LDKが80平米台と、贅沢ですね。


    買い物・食事

    • スーパーがやや遠いか?高級スーパーの紀伊国屋は近いですけどね。
      • 中道通り商店街でたいていのものは買える
        • 生鮮食品とか、いろいろ大手スーパーに行かないと入手できないですよ
          • このくらいの地位だとスーパーとか関係ないですね。
            • なぜに?宅配するとか?
              • 肉魚は紀ノ国屋かな
                • スーパーも宅配、生協やOisixやイセタンドア(確かこれもOisix系列だったような)やネットスーパーで外出しなくてもいい生活なんじゃないでしょうか。
                  • 当日宅配のサービスもあります。イセタンドアは当日朝早くまでに注文すると夕方に届けてくれたりします。あとは、ケタ違いのお金持ちは、ケータリングや私たちが知らない板前出張サービスなども利用されているんじゃないでしょうか。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:第一種中高層住居専用地域
    • もともと何があったのでしょうか?
      • 一軒家のお屋敷があった所。
    • googleマップを見ると、大きな一軒家とグリーンハウス吉祥寺というマンションの跡地ですね。マンションの区分所有者も事業協力者に含まれているのかな?


    周辺施設

    その他

    掲示板


    tokyo/646777/36

    ザ・パークハウス 吉祥寺

    物件概要
    所在地 東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目2831番1(地番)
    交通 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩11分 (北口より)
    総武線 「吉祥寺」駅 徒歩11分 (北口)
    京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩11分 (北口より)
    中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩15分 (北口より)
    総武線 「三鷹」駅 徒歩15分 (北口)
    総戸数 28戸
    [PR] スポンサードリンク