[PR] スポンサードリンク

プレシアスシティ ザ・シーズンズ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    28行目: 28行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *購入時の判断に免震構造はもちろんありました。いまのところ大きな地震を体験していないのでその効果はよくわからないのですが、いちど縦揺れは体験しました。免震は縦揺れには弱いみたいです。でも、免震であることによって大きな安心感はありますね。
     
    +
    *
      
      
    38行目: 38行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *モデルルームを見たのですが、窓が大きくて素敵ですね。リビングのカーテンはかなり大きくなると思うのですが、既製品でサイズが合うものって売っていますか?オーダーカーテンとなると、結構な値段になりそうな気がするのですが。。
      
      
    58行目: 58行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *縦揺れに弱いとは聞きますが…少し心配です。このあたりに活断層があるとか?無いとか?噂を聞いた事があります。万博の時に耳にしました。長久手町が調査を実施してないとか…。
     
    +
    *地下の亜炭鉱跡についても心配です。高速沿いや万博あたりに多いとのことですが、ちゃんと埋めているのでしょうか。温泉の地下水が将来枯渇したら地下はやはり空洞になるんでしょうか。これだけ変な噂があると、心配になってきます。
     +
    *窓を開けるとうるさいと思います。住人達の話でも高層階の方がうるさい様です。でも、以前住んでいた、一般幹線道路やバス通りの方がうるさいと思いますが。最近は窓を締めてエアコンで寝るので気になりません。
     +
    *上層階の方がうるさいです、中古物件がでていたので、そちらで確かめました。高速の防音壁より低い1階から3階の方が音はかなり静かだと思います。
     +
    *排ガスの臭いは特に感じたことがありませんが、私は鼻が良い方ではないので一応主人にも確認してみたところやはり感じたことはないと言ってました。ちなみに中層階住人です。
     +
    *黒煙はちょっとだけ気になりますが前に住んでいた、街の中(すぐベランダが汚くなった)よりははるかにマシです。市街地よりも、高速道路のほうが排ガスは綺麗な気がします。夏場にうるさい暴走族の音がほとんど聞こえないのも良い点です。
     +
    *私も上の階の物音に悩んでいます。その人の帰宅は深夜で0時を回ってからに成ります。ほぼ毎日です。で、ドアの開け閉めと引き戸の閉める音や網戸やサッシの音、廊下のスリッパと…。冬になると特に静かなリビングに響きます。だんだん音がうるさくなるんだよね。これが。。。
     +
    入居して初めは何も聞こえない良い作りと思っていましたが、居住者の常識外れな行動にはLL40の防音等級もたじたじって感じです。いくらマンションの性能が良くても・・・。同じ思いを感じている人がいるのですね。意見書を書いてみようと思います。
      
      

    2012年8月3日 (金) 00:10時点における版

    物件概要

    1. リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分
    2. 名古屋市東山線藤が丘からバス7分
    3. 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
    • 総戸数:165 戸
    • 構造、建物階数:地上14 階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2005年3月頃
    • 売主:豊田通商
    • 施工:矢作建設工業



    価格・コスト・販売時状況

    交通

    構造・建物

    • 購入時の判断に免震構造はもちろんありました。いまのところ大きな地震を体験していないのでその効果はよくわからないのですが、いちど縦揺れは体験しました。免震は縦揺れには弱いみたいです。でも、免震であることによって大きな安心感はありますね。


    共用施設

    設備・仕様

    • モデルルームを見たのですが、窓が大きくて素敵ですね。リビングのカーテンはかなり大きくなると思うのですが、既製品でサイズが合うものって売っていますか?オーダーカーテンとなると、結構な値段になりそうな気がするのですが。。


    間取り

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 縦揺れに弱いとは聞きますが…少し心配です。このあたりに活断層があるとか?無いとか?噂を聞いた事があります。万博の時に耳にしました。長久手町が調査を実施してないとか…。
    • 地下の亜炭鉱跡についても心配です。高速沿いや万博あたりに多いとのことですが、ちゃんと埋めているのでしょうか。温泉の地下水が将来枯渇したら地下はやはり空洞になるんでしょうか。これだけ変な噂があると、心配になってきます。
    • 窓を開けるとうるさいと思います。住人達の話でも高層階の方がうるさい様です。でも、以前住んでいた、一般幹線道路やバス通りの方がうるさいと思いますが。最近は窓を締めてエアコンで寝るので気になりません。
    • 上層階の方がうるさいです、中古物件がでていたので、そちらで確かめました。高速の防音壁より低い1階から3階の方が音はかなり静かだと思います。
    • 排ガスの臭いは特に感じたことがありませんが、私は鼻が良い方ではないので一応主人にも確認してみたところやはり感じたことはないと言ってました。ちなみに中層階住人です。
    • 黒煙はちょっとだけ気になりますが前に住んでいた、街の中(すぐベランダが汚くなった)よりははるかにマシです。市街地よりも、高速道路のほうが排ガスは綺麗な気がします。夏場にうるさい暴走族の音がほとんど聞こえないのも良い点です。
    • 私も上の階の物音に悩んでいます。その人の帰宅は深夜で0時を回ってからに成ります。ほぼ毎日です。で、ドアの開け閉めと引き戸の閉める音や網戸やサッシの音、廊下のスリッパと…。冬になると特に静かなリビングに響きます。だんだん音がうるさくなるんだよね。これが。。。

    入居して初めは何も聞こえない良い作りと思っていましたが、居住者の常識外れな行動にはLL40の防音等級もたじたじって感じです。いくらマンションの性能が良くても・・・。同じ思いを感じている人がいるのですね。意見書を書いてみようと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    プレシアスシティ ザ・シーズンズ

    物件概要
    所在地 愛知県愛知郡長久手町蟹原1901(地番)
    交通 リニモ杁ヶ池公園駅徒歩10分 名古屋市東山線藤が丘からバス7分 名鉄バス蟹原公園停下車徒歩4分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク