名匠建設

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==会社概要== *社名:株式会社名匠建設 *本社:茨城県日立市神田町941番地 *URL:http://www.meisho-kensetsu.com/index.htm ==価格・コスト== ==…)
     
     
    (同じ利用者による、間の1版が非表示)
    26行目: 26行目:
     
    **倒産・・・って(笑)とんだデマ情報でしたね。今引越しやってますよ。高速の近くで広い敷地。良かったんじゃないですか。
     
    **倒産・・・って(笑)とんだデマ情報でしたね。今引越しやってますよ。高速の近くで広い敷地。良かったんじゃないですか。
     
    *私は日立市で家を建てるのに、住宅メーカーを色々調べています。名匠建設は営業担当が社長だと、強引にプランを決められてしまい、要望通りの家が造れないという声を聞きました。また、古いセンスを押し付けられるので若い人には不向きらしいです。社員も若い人が少ないので、将来性の不安の声も聞きましたしかし、最近社長の息子が帰ってきたみたいで、かなり評判が良いらしいです。他の住宅メーカーでも社長継承をしているので、もう少し様子を見て住宅メーカーを決めようと思います。
     
    *私は日立市で家を建てるのに、住宅メーカーを色々調べています。名匠建設は営業担当が社長だと、強引にプランを決められてしまい、要望通りの家が造れないという声を聞きました。また、古いセンスを押し付けられるので若い人には不向きらしいです。社員も若い人が少ないので、将来性の不安の声も聞きましたしかし、最近社長の息子が帰ってきたみたいで、かなり評判が良いらしいです。他の住宅メーカーでも社長継承をしているので、もう少し様子を見て住宅メーカーを決めようと思います。
     +
    *倒産しましたね
     +
    **建築し住んでる者です 真面目に誠実にいい家を建ててくれてのに 倒産残念です 建築中の方 名匠建築は万一会社が倒産した場合は、建築完成まで肩代わりしてくれる保険がありますよ 書類探して下さい 「一生モノの買い物に、名匠建築は責任を持って建てます。万一にはお客様が困らないよう保険に加入して お家の完成まで保証出来る」契約時の話です 万一が起こってしまった事は 本当に遺憾ですが そういった 保証があったのも 会社の誠実さだと思います 名匠建築は 建築中に 業者と施主と連絡をとって打ち合わせがあったので 業者への連絡先知ってます暮らし始めてからは「名匠のマージン分を浮かせると思って、お手数ですがお客さんと業者と直接やりとりして安価に」と連絡先教えてくれました 人の良さが倒産と言う事態を助長してしまったのかもしれません うちは 点検の名匠窓口がなくなることになるけど名匠建設は一流の大工さんが建ててくれてるので同じ大工に来てもらうか、万一 都合悪くても「大工さん」なら 点検出来ます 大手のように海外工場で作った物を運んで完成させたお家だと 路頭に迷う所でした 名匠建築は大工さんの手作りの家です 将来的にリフォームが発生しても、大工さんに頼めば安心です 親切によくして頂いた営業さん、社長さんが心配です
     +
    **心配で連絡してみたらユーザー1400棟の今後を引き継ぎしてくれる会社を検討中と 営業さんから聞きましたお客様の不安、ご迷惑が最小限に食い止めるられるよう奮闘しているとこことです 無責任に投げ出す会社ではありません
      
      
    32行目: 35行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%90%8D%E5%8C%A0%E5%BB%BA%E8%A8%AD 「株式会社名匠建設」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧]
    +
    *[]
    *[http://www.e-kodate.com/bbs/thread/65958/ 日立市の名匠建設いかがですか?]
     
      
      
    39行目: 41行目:
      
      
    ikkodate/65958/32
    +
    ikkodate/65958/68-87

    2020年2月21日 (金) 00:39時点における最新版

    会社概要[ ]


    価格・コスト[ ]

    アフターサービス・保証[ ]

    • 今回の地震でかなりの被害が出ている アフターは保証はしないけど金を出せば直すって感じ もともとクレームが多いのに、体質変わらねー
    • 家自体は材料や家相?(風水)などに誇りを持ってやっているみたいなので良いと思いますよ。知人も名匠で購入して大変満足してます。まぁ、お値段もそれなりにするので、当たり前かも知れませんが。しかし、アフターケアのお願い(もちろんアフターケアは付き)をしていたのに、担当者からなかなか連絡が来ず、会社に問い合わせたら、担当者がすでに退職していたという事があったみたいです。そのことに対しての連絡もなかったので、引き継ぎもない会社なのかと思ったらしいです。社員さんの出入りも激しいみたいなので、アフターケアはちょっと不安かも知れませんね。
      • 私の家では、何かあればTELしてすぐ来てくれますよ。私の担当の人も退社されてましたが、代わりの方がその日のうちに来てくれました。大手のハウスメーカーはアフターが遅いと聞きますが、私としては地元の会社さんの方が融通が利くのかなと思います。


    建物・構造[ ]

    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    • 倒産って‥ 本社を建て直すみたいですけど、倒産する会社にそんなお金あるんですかね?
      • 社員募集しているようですが、倒産の噂は知りませんでした。昨年完成し、地震でクロスひびなどの被害にあいました。地震後に担当者が来て、点検していただきましたが、地震の被害は自費なので、修理せずにそのままです。どちらにしても、他家で忙しく我が家程度の修理は後回しになってしまうようでしたので・・・綿密な打ち合わせと、費用面、納得して建てたので、快適でとても住み心地良く、満足しています
      • 倒産じゃなくて、移転らしいですよ 今の場所は賃借物件で地主に返さないといけないらしい 噂じゃ家賃を値切ったツケとかw おかげで自社物件を安価で購入できたってもっぱらの噂です
      • 倒産・・・って(笑)とんだデマ情報でしたね。今引越しやってますよ。高速の近くで広い敷地。良かったんじゃないですか。
    • 私は日立市で家を建てるのに、住宅メーカーを色々調べています。名匠建設は営業担当が社長だと、強引にプランを決められてしまい、要望通りの家が造れないという声を聞きました。また、古いセンスを押し付けられるので若い人には不向きらしいです。社員も若い人が少ないので、将来性の不安の声も聞きましたしかし、最近社長の息子が帰ってきたみたいで、かなり評判が良いらしいです。他の住宅メーカーでも社長継承をしているので、もう少し様子を見て住宅メーカーを決めようと思います。
    • 倒産しましたね
      • 建築し住んでる者です 真面目に誠実にいい家を建ててくれてのに 倒産残念です 建築中の方 名匠建築は万一会社が倒産した場合は、建築完成まで肩代わりしてくれる保険がありますよ 書類探して下さい 「一生モノの買い物に、名匠建築は責任を持って建てます。万一にはお客様が困らないよう保険に加入して お家の完成まで保証出来る」契約時の話です 万一が起こってしまった事は 本当に遺憾ですが そういった 保証があったのも 会社の誠実さだと思います 名匠建築は 建築中に 業者と施主と連絡をとって打ち合わせがあったので 業者への連絡先知ってます暮らし始めてからは「名匠のマージン分を浮かせると思って、お手数ですがお客さんと業者と直接やりとりして安価に」と連絡先教えてくれました 人の良さが倒産と言う事態を助長してしまったのかもしれません うちは 点検の名匠窓口がなくなることになるけど名匠建設は一流の大工さんが建ててくれてるので同じ大工に来てもらうか、万一 都合悪くても「大工さん」なら 点検出来ます 大手のように海外工場で作った物を運んで完成させたお家だと 路頭に迷う所でした 名匠建築は大工さんの手作りの家です 将来的にリフォームが発生しても、大工さんに頼めば安心です 親切によくして頂いた営業さん、社長さんが心配です
      • 心配で連絡してみたらユーザー1400棟の今後を引き継ぎしてくれる会社を検討中と 営業さんから聞きましたお客様の不安、ご迷惑が最小限に食い止めるられるよう奮闘しているとこことです 無責任に投げ出す会社ではありません


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]


    ikkodate/65958/68-87

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク