[PR] スポンサードリンク

サンクレーア星ヶ丘

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:愛知県名古屋市千種区星ヶ丘二丁目3番地(地番) *交通:名古屋市営地下…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[千種区]]星ヶ丘二丁目3番地(地番)
     
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[千種区]]星ヶ丘二丁目3番地(地番)
    14行目: 12行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *二期も6戸だけ販売してるんでしょうか。本当にちょっとずつなんですね。星ヶ丘の周辺を車で走ってるとモデルルームの看板持ちの人を見ましたよ。モデルルームは盛況だったんでしょうかね。
     +
    *残るは、2LDKのみですか?2LDKでは家族でだと狭くて使いにくいように思えます。独身者とか単身の方には良いのかな。交通面では地下鉄もあるので、不便ではありませんね。ところで、この地域で2LDKが2,790万円~3,340万円は、普通なんですか?
     +
    *第二期4戸売り出し中です。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *どこの停留所か知らんがバスを使うって、バス停の方が遠くないかい?
     +
    *星ヶ丘から散歩してみた結果ですが、徒歩4本とまではいきませんでしたが想像以上に近いです。10分あれば着きますから、バスは利用しなくてもよさそうです。
     +
    *星ヶ丘駅から10分もあれば打越の吉野家まで行けますけど。ホームからでもマンションまで6分あればいけます。私はいつもヤマダ電気、マックで寄り道をするのでもう少し時間がかかります。星ヶ丘は帰宅途中で寄り道しちゃうのが欠点です。
     +
      
      
    42行目: 47行目:
     
    *バルコニー面積 8.75㎡〜16.77㎡  
     
    *バルコニー面積 8.75㎡〜16.77㎡  
     
    *バルコニー面積 2.60㎡(Btypeのみ)  
     
    *バルコニー面積 2.60㎡(Btypeのみ)  
     +
    *Bタイプのお部屋のキッチンが、異様に長いような気がするのは気のせいでしょうか?壁側一面キッチンになっていて、何だか勿体ないような。他に使い道もないので良いのかな?Aタイプでは、アイランドキッチンになっていていいなと思います。収納も多く、LDKも広く、全体的に余裕のある空間となっています。モデルルームタイプでは、洋室3に収納が全くなくなっているのは、ちょっと残念かな?2LDKとして利用する場合は、問題ないのかもしれませんが。
     +
    **キッチンは長ければ長い程いいものですよ。
     +
    ***たしかに長いですね、端から端までキッチンにしてますね。配置が合理的なら使い勝手が悪くなることはないと思いますがリビングから見て生活感出るかもしれないですね。キッチン用品はたぶん南側のスペースに置くことになるんだと思います。コンロと冷蔵庫の位置関係は抜群だと思いました。
     +
    *Bタイプはキッチンから洗面室に行ける扉があるんですね。コンロの真後ろに冷蔵庫というのは良いんですが、バタバタしてる時にここを通路とされるとお互い気を使ってしまって意外と使いにくそうと思ってしまいました。コンセプトは悪くないんですけどね。
     +
    *同じAの間取りでも2LDKと3LDKにしているんですね。最初から決め打ちよりも、どちらか自由に間取り変更プランの方がよかったような・・・。(我が家は高層階希望+リビング広いのを希望なので)キッチンから洗面に行けるドアがあるのはいいですね。何かと重宝しそうなので、便利そうです。
     +
    *Aタイプのキッチンは本当に長いですね、料理が好きな人は嬉しいかもしれませんが、あまり料理をしなかったりこだわりのない人には使いきれないかもしれませんね。Bタイプはアイランドキッチンになっていますし、こちらも使いこなすのにコツが要りそうですね。収納も考えてしまいます、リビングから丸見えなのはメリットもデメリットもありますね。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *お休みの日は星ヶ丘テラスや三越も利用でき、家電はヤマダ電機がありますし、駅まで行けばバスや地下鉄にも乗れます。便利なところだと感じました。
     +
    *星ヶ丘の弱点を一言で言えば、駅前にドラッグストアがない。なぜ作らないのか不思議です
     +
    **ヤマダ電機の1階売り場は今ではちょっとしたドラッグストア状態になっていますから、そこまで不便でもないようですよ。意外にいろんなものが売っていて驚きました。トイレットペーパーや洗剤はもとよりセルフ化粧品や文房具なんかも家電品店で買えるとは。多少の薬も置いてあったような気がします。
     +
    *最大最強の弱点はスーパーの無いことでしょうに
     +
    *三越に生鮮品はあるかしら。星ヶ丘テラスもファッション系ですからね。バローやダイエーはちょっとありますし。
     +
    *駐車場が100%ですから買い物に関しては三越やバローがメインとなりそうです。あとは物件近くには、スーパーはありませんが
     +
    サークルK(さくらがおか店、東亀の井店、星が丘元町店)と3店舗すべて徒歩圏内にありコンビニが充実しています。他にも郵便局、ヤマダ電機、ファミレスガスト、などあります。
     +
    *生鮮の買物が若干不便なのかな…。その他は困ることはなさそうです。三越ですべて賄うのはうちではさすがに難しいかな。足を延ばして色々と探してみたいと思います。生協に入ってしまうのも1つの手ですし。
     +
    *星ヶ丘三越、野菜売り場は結構お値打ちでいいですよ。肉や魚はさすがに高いですね。
     +
    *コンビニが近くても日常的に生鮮品が買える店がないと困りますね。自転車があればバローが手頃なのかもしれませんが価格・品揃えはどうなのでしょう?この辺に住まれている方はネットスーパーも活用されているのでしょうか。生協も含め、ネットスーパーの中ではどこがおすすめですか?
     +
    **ネットスーパーなら、・ヨーカドー・イオン・サミット・西友、このあたりですかね。たぶん運べない商品はあるはずなんでこれだけで生活は無理かも。それとネットスーパーが必要な生活環境へは営業も来るんじゃないかな、地域で愛されている宅配を選ぶのも柔軟性があると思うんでいいことだと思います。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *学校が近いのもメリットだと思います。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *東山通沿いというのがちょっとね。。
     
    +
    **歩道橋の前ですね。小学校の横ですか。このあたりを知っていますが、徒歩4分でも丘というか坂ですよね。これこそ「行きはよいよい帰りは……」といった雰囲気です。自転車も坂だと辛いでしょうし。
     +
    *現地見ました。歩道橋のすぐ前ではないようですが、あの側は駐車場になるのか、他の敷地になるのか。散歩してみたのですが、ここよりも一社側に空地(工事する予定)の土地がありました。あれはまた別のマンションですか?
     +
    **その土地はNTTの寮です。
     +
    ***寮の建て替えですか?丘の上っぽくて好立地でしたが、一般の人が入居できないなら残念です。
     +
    *ここの周辺環境のオシャレ感と駅前近くて道がわかりやすいのが気に入りました。女性だとこういうオシャレ感のある街に住むのは憧れですから。毎日の生活に潤いが添えられますよね。店舗もそれなりにありますし、これからもっとひらけるエリアなのでしょうか。
     +
    *老後の不安は坂道でしょうか?ずっと平らな場所で暮らしていたのが老いてから急に坂のある場所に住むのではきつそうですが、体力のあるうちから住んで慣れていたら大丈夫なのではないでしょうか?距離も長くはないですし。実際老いてみないとどんな感覚なのかわかりませんが。
     +
    **自転車や車の運転ができなくなり、歩くのに足が痛くなるほど歳を取ったらきついでしょうね。商業施設が駅に集まっていて、マンションの近くには食品を扱う店が少ないので生協やネットスーパーに頼る生活になってしまうかもしれません。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *スポーツ施設は近くにありますので体力作りはできそう
      
      
    69行目: 96行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374967/ サンクレーア星ヶ丘ってどうですか?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374967/ サンクレーア星ヶ丘ってどうですか?【検討板】]
      
    nagoya/374967/0
    +
    nagoya/374967/104

    2014年8月26日 (火) 16:33時点における版

    物件概要

    • 所在地:愛知県名古屋市千種区星ヶ丘二丁目3番地(地番)
    • 交通:名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩4分
    • 総戸数:28戸
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年07月下旬予定
    • 売主:サンヨーベストホーム株式会社
    • 施工:中村建設株式会社 名古屋支店


    価格・コスト・販売時状況

    • 二期も6戸だけ販売してるんでしょうか。本当にちょっとずつなんですね。星ヶ丘の周辺を車で走ってるとモデルルームの看板持ちの人を見ましたよ。モデルルームは盛況だったんでしょうかね。
    • 残るは、2LDKのみですか?2LDKでは家族でだと狭くて使いにくいように思えます。独身者とか単身の方には良いのかな。交通面では地下鉄もあるので、不便ではありませんね。ところで、この地域で2LDKが2,790万円~3,340万円は、普通なんですか?
    • 第二期4戸売り出し中です。


    交通

    • どこの停留所か知らんがバスを使うって、バス停の方が遠くないかい?
    • 星ヶ丘から散歩してみた結果ですが、徒歩4本とまではいきませんでしたが想像以上に近いです。10分あれば着きますから、バスは利用しなくてもよさそうです。
    • 星ヶ丘駅から10分もあれば打越の吉野家まで行けますけど。ホームからでもマンションまで6分あればいけます。私はいつもヤマダ電気、マックで寄り道をするのでもう少し時間がかかります。星ヶ丘は帰宅途中で寄り道しちゃうのが欠点です。



    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場 28台
    • 自転車置場 39台(ラック式)
    • バイク置場 2台


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
    • 専有面積:61.66m2~80.74m2
    • アルコーブ面積 Atype:3.73㎡、Btype:2.38㎡
    • バルコニー面積 8.75㎡〜16.77㎡
    • バルコニー面積 2.60㎡(Btypeのみ)
    • Bタイプのお部屋のキッチンが、異様に長いような気がするのは気のせいでしょうか?壁側一面キッチンになっていて、何だか勿体ないような。他に使い道もないので良いのかな?Aタイプでは、アイランドキッチンになっていていいなと思います。収納も多く、LDKも広く、全体的に余裕のある空間となっています。モデルルームタイプでは、洋室3に収納が全くなくなっているのは、ちょっと残念かな?2LDKとして利用する場合は、問題ないのかもしれませんが。
      • キッチンは長ければ長い程いいものですよ。
        • たしかに長いですね、端から端までキッチンにしてますね。配置が合理的なら使い勝手が悪くなることはないと思いますがリビングから見て生活感出るかもしれないですね。キッチン用品はたぶん南側のスペースに置くことになるんだと思います。コンロと冷蔵庫の位置関係は抜群だと思いました。
    • Bタイプはキッチンから洗面室に行ける扉があるんですね。コンロの真後ろに冷蔵庫というのは良いんですが、バタバタしてる時にここを通路とされるとお互い気を使ってしまって意外と使いにくそうと思ってしまいました。コンセプトは悪くないんですけどね。
    • 同じAの間取りでも2LDKと3LDKにしているんですね。最初から決め打ちよりも、どちらか自由に間取り変更プランの方がよかったような・・・。(我が家は高層階希望+リビング広いのを希望なので)キッチンから洗面に行けるドアがあるのはいいですね。何かと重宝しそうなので、便利そうです。
    • Aタイプのキッチンは本当に長いですね、料理が好きな人は嬉しいかもしれませんが、あまり料理をしなかったりこだわりのない人には使いきれないかもしれませんね。Bタイプはアイランドキッチンになっていますし、こちらも使いこなすのにコツが要りそうですね。収納も考えてしまいます、リビングから丸見えなのはメリットもデメリットもありますね。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • お休みの日は星ヶ丘テラスや三越も利用でき、家電はヤマダ電機がありますし、駅まで行けばバスや地下鉄にも乗れます。便利なところだと感じました。
    • 星ヶ丘の弱点を一言で言えば、駅前にドラッグストアがない。なぜ作らないのか不思議です
      • ヤマダ電機の1階売り場は今ではちょっとしたドラッグストア状態になっていますから、そこまで不便でもないようですよ。意外にいろんなものが売っていて驚きました。トイレットペーパーや洗剤はもとよりセルフ化粧品や文房具なんかも家電品店で買えるとは。多少の薬も置いてあったような気がします。
    • 最大最強の弱点はスーパーの無いことでしょうに
    • 三越に生鮮品はあるかしら。星ヶ丘テラスもファッション系ですからね。バローやダイエーはちょっとありますし。
    • 駐車場が100%ですから買い物に関しては三越やバローがメインとなりそうです。あとは物件近くには、スーパーはありませんが

    サークルK(さくらがおか店、東亀の井店、星が丘元町店)と3店舗すべて徒歩圏内にありコンビニが充実しています。他にも郵便局、ヤマダ電機、ファミレスガスト、などあります。

    • 生鮮の買物が若干不便なのかな…。その他は困ることはなさそうです。三越ですべて賄うのはうちではさすがに難しいかな。足を延ばして色々と探してみたいと思います。生協に入ってしまうのも1つの手ですし。
    • 星ヶ丘三越、野菜売り場は結構お値打ちでいいですよ。肉や魚はさすがに高いですね。
    • コンビニが近くても日常的に生鮮品が買える店がないと困りますね。自転車があればバローが手頃なのかもしれませんが価格・品揃えはどうなのでしょう?この辺に住まれている方はネットスーパーも活用されているのでしょうか。生協も含め、ネットスーパーの中ではどこがおすすめですか?
      • ネットスーパーなら、・ヨーカドー・イオン・サミット・西友、このあたりですかね。たぶん運べない商品はあるはずなんでこれだけで生活は無理かも。それとネットスーパーが必要な生活環境へは営業も来るんじゃないかな、地域で愛されている宅配を選ぶのも柔軟性があると思うんでいいことだと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 学校が近いのもメリットだと思います。


    周辺環境・治安

    • 東山通沿いというのがちょっとね。。
      • 歩道橋の前ですね。小学校の横ですか。このあたりを知っていますが、徒歩4分でも丘というか坂ですよね。これこそ「行きはよいよい帰りは……」といった雰囲気です。自転車も坂だと辛いでしょうし。
    • 現地見ました。歩道橋のすぐ前ではないようですが、あの側は駐車場になるのか、他の敷地になるのか。散歩してみたのですが、ここよりも一社側に空地(工事する予定)の土地がありました。あれはまた別のマンションですか?
      • その土地はNTTの寮です。
        • 寮の建て替えですか?丘の上っぽくて好立地でしたが、一般の人が入居できないなら残念です。
    • ここの周辺環境のオシャレ感と駅前近くて道がわかりやすいのが気に入りました。女性だとこういうオシャレ感のある街に住むのは憧れですから。毎日の生活に潤いが添えられますよね。店舗もそれなりにありますし、これからもっとひらけるエリアなのでしょうか。
    • 老後の不安は坂道でしょうか?ずっと平らな場所で暮らしていたのが老いてから急に坂のある場所に住むのではきつそうですが、体力のあるうちから住んで慣れていたら大丈夫なのではないでしょうか?距離も長くはないですし。実際老いてみないとどんな感覚なのかわかりませんが。
      • 自転車や車の運転ができなくなり、歩くのに足が痛くなるほど歳を取ったらきついでしょうね。商業施設が駅に集まっていて、マンションの近くには食品を扱う店が少ないので生協やネットスーパーに頼る生活になってしまうかもしれません。

    周辺施設

    • スポーツ施設は近くにありますので体力作りはできそう


    その他

    掲示板

    nagoya/374967/104

    サンクレーア星ヶ丘

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市千種区星ヶ丘二丁目3番地(地番)
    交通 名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩4分
    総戸数 28戸
    [PR] スポンサードリンク