[PR] スポンサードリンク

横浜市青葉区の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.31
    (13 票)

    マンションの購入者や購入検討中の方々の『横浜市青葉区の住環境』に関するご意見・ご感想などをまとめたページです。

    当サイト(月間延べ閲覧数:約60万人)及び姉妹サイト『マンションコミュニティ(月間延べ閲覧数:約1,000万人)』より


    概要[ ]

    土地[ ]

    • 田都の梶ヶ谷以降の駅で人気があるのは、やっぱり急行停車駅の鷺沼、たまプラ、あざみ野、青葉台といったところか。但し、都心回帰で青葉台はやや時代遅れ、脱落の感があるから、自ずと人気3は鷺沼、たまプラ、あざみ野に集約されるか。
      • そんな感じだろうね。たまプラは一番人気だろうけど、あざみ野と鷺沼だと微妙だなあ。あざみ野は地下鉄あるのはいいけど都内に通勤する人にはそれほど利用価値があるんだろうか。横浜方面にしょっちゅう行く人ならいいんだろうけど。うちは横浜はごくたま~に車で遊びにいくだけだから、あまり恩恵をうけられないな。あざみ野の雰囲気はすごく好きだけどね。
    • 仕事の都合で、さいたま市浦和区→千葉市美浜区→横浜市青葉区と、政令指定都市を転居してきました。現在、たまプラーザに住んでますが、驚いたのは、横浜市が政令指定都市の先輩格であるにもかかわらず福祉関係の支援が一番遅れていることです。通勤場所が都内に移ったので今度は都内に引っ越すつもりです
      • 不思議なのは青葉区で行政の市民サービス類(医療費助成とか)が遅れてるという発言があると必ず、青葉区は住環境がいいから良いんだとか、青葉区は富裕層が多いから問題ないとか、払えなくて困るなら他の地域へ引っ越せとか、というような、行政を擁護するような書き込みがある。書き込んでるのは横浜市役所や青葉区役所の職員というわけでもないようだ。青葉区に緑が多くて環境がいいことや富裕層が多いことと、行政サービスが遅れていることとは別問題なんだが。それとも、行政サービスの不備を自分達の資産で補っていることに満足感を覚えているのだろうか?
    • 青葉区は去年また転出超過に転落したね。以前は人口が港北区に追いつくかと思ったけど、結局差が開いてきた。やっぱり田園都市線と東横線の差は大きいのかねえ。郊外から人が流出して廃れていく傾向にあるけど、そう考えると不動産買うならせめてたまプラ以東かな。これからの時代、30分以上満員電車に揺られて通勤するなんて流行らないよね。。
    • 昔の元町はセントジョセフ(アメリカンスクール)やらフェリス女学院、山手の聖光の学生でごった替えしてたんだよね。ウェンディーズも客でいっぱいだったよ。あちこちのバーもいつもいっぱいだった。今やどこの店も閑散。悲惨なもんだ。
    • たまプラはいい街だよ。百貨店あるし。欠点だった電気屋も今度できるしね。あとは地下鉄なりもう1路線交差すれば溝の口といい勝負になるでしょう
    • 青葉区は埼玉や千葉の方たちが横浜と勘違いして越してこられた方が多いと聞いたことがあります。まあ一応は横浜市なのですが(笑)実態は相模原という感じなので、越してきてからありゃりゃと気がつかれるのかもしれません。
    • たまプラーザ人気だけじゃん。。。青葉区に高所得者が集中?美しが丘の住宅街と山手周辺の住宅街の金持ち同士を比べればがスケールが違うんですが。青葉区や麻生区辺りには多少稼ぎの良いサラリーマン層は多いかもしれないけどそれも都内城南地域には余裕を持っては手が出せない程度のレベル。世田谷や吉祥寺並みの価格がとれる物件なんてごくごくわずかだし、世田谷や吉祥寺の微妙な立地の物件とやっといい勝負ができるかできないか。宮前区や港北区、都筑区あたりと比較するのが立地的にもグレード的にもちょうどよい。
    • 青葉区はなんちゃって横浜市ですから、あまりまともにとりあわない方がよろしいかとそこは、住人さんたちは横浜市民のつもりですし、実際、税金も納めていただいているんですが(笑)まあ、通常の横浜市民は認めていないと思いますねぇそこがなんちゃって横浜市民ですね田舎から来た人が急に横浜市民を名乗ってもらってもねぇ(笑)しばらくは青葉区で都会の雰囲気になじんでもらって、それから、ということでお願いします
    • 青葉区住人でハマっ子に憧れてる人なんていないでしょ。一応横浜市だけど場所が全然ちがうんだから。普段横浜なんて意識してないけど都内だと世田谷にライバル心を持ってる人は多いし、そういうレスもよく見る。同じ田都路線上にあり、世田谷地域をあきらめて流れてくる人は多いから複雑な対抗心があるんでしょう。リアル知人でもやたらと世田谷やニコタマの悪口をいいたがる人もいたりする。本心は住みたかったんだろうなーと聞き流すけど。
    • 青葉区民が横浜市をアピールしたいのは周辺の宮前犬蔵小杉辺りに川崎じゃないんだから!っていいたいときだよね。横浜なら川崎に対して優位にたてると考えるあたりがいかにも田舎から来た人の発想だけど。東京相手だとそのカードも使えないからますます面白くないんだろうね。本当の横浜文化圏の人間なら東京にそんなにムキにならないし、世田谷なんて感覚的に遠くて逆に意識しないから。
      • 生まれてから青葉区(緑区・港北区時代から)住まいだけど、東京川崎に対抗するなどと考えたことはないけどね。なんでこうなったのだろう。
    • あと、勘違いしてる方がいますが中央線沿いや世田谷区や文京区がデータ上でも高学歴高所得者が多いのは分かりますが、別に住めるけれど住みたいと思わなかったから選ばなかっただけ。という評価をしている人も大勢いますよ。好みの問題です。何故都内信者さんは東京が絶対的だという立場から、全てを知っているかのように言うのでしょうか。新しいがゆえのしがらみの少なさ。程よい商業施設の充実。治安や住民層に苦労しない。住居のゆとりや整備された街並みなどの各地域の良い面が青葉区には凝縮されている気がします。都内を批判しているのではないですよ。良いところも分かりますが、都内では絶対改善されないであろう所が当事者達にとっては重要な判定要素だったんでしょう。できることならば北欧とイタリアと京都と横浜と青葉区を足したような街があるのならばそこに住みたいです。日本にあるといいのに。地方にはありそう。
    • 青葉区の街並みは成熟した並木道など、とてもステキだと思います。治安も教育環境も落ち着いて良さそうですよね。でも、歴史はないからお祭りのような体験はなかなかできないんでしょうね。住むには十分すぎる良い街だけど、面白味はなかなか簡単に作れないんだろうなぁと私も思いました。都内にも歴史ある地方都市にも住んだ経験からの勝手なイメージですが…でも地元は横浜なので横浜というアドレスは大好きです(笑)
    • 青葉区はカフェでハープ演奏、朗読会、オペラ、小物作り教室、ギャラリー併設などいかにも生活を楽しんでいる住民参加型の店が結構あります。それが絵になる街です。たまプラや青葉台のホールで演奏会が行われたり、お花など様々なお稽古も充実しています。趣味を発表したり共有したがりなひとが多いのかは定かではありませんが場所や機会は多そう。
    • 青葉区はこれからどんな発展があるでしょうか。たまプラの駅のそばもこれから発展しそうですよね。マンションが建つよりも商業施設が更に増えたらうれしいです。あざみ野駅も開発してほしいですね。地下鉄との連絡が結構遠くて不便。外に出ないでそのまま改札まで行けないでしょうかね。青葉台は東急以外の店がもうちょっと増えてくれると楽しいんだけどな。
    • 青葉区って東横線日吉在住の団塊の世代は日吉の奥の下田町、高田町のさらにその奥地の未開の地と言う印象がある。元住吉住人は千年、有馬、久末、千年のさらに奥地、大倉山住人からすると新羽あたりの畑の奥。って感じ。
    • 青葉区をブランドだと思ってんのは青葉区民だけですよ。沿線外の他地域からみれば青葉区?どこそれ?くらいのもん。知名度なんてないです。目黒世田谷辺りが買えなくて仕方なく多摩川渡ってくる平凡なリーマン世帯ばかりです。
    • 青葉区って50代以上の人が好きなイメージ。周りの20代〜30代前半で青葉区に住みたがっている人ってほとんど聞かない。理由は田園都市線の印象が悪すぎるから。大田区、武蔵小杉、川崎なんかで五千万オーバーのマンション買っている人が多い。自分の周りだけ?若い人で青葉区を好きな人ってどれくらいいるんだろ。
    • 青葉区はたまプラーザは高いですが、その他は戸塚や東戸塚あたりと大差なかったです。駅から10分以内で5千万前半くらい。距離的には都心から離れますが、横浜にも1駅、品川や東京駅にも直通なので通勤は、便利ですよ。
    • 都心というのは都市の中心部という意味もあるからな。横浜都心という言葉もある。都心回帰というのは都市の中心部に近い、都市の中心部にアクセスが容易な沿線や地域が人気化し、人が集まること。横浜の中心部である横浜、みなとみらい、関内に10分、15分でアクセスできる東横線の港北区が人気なのは都心回帰の本質からは外れてないだろう。そもそも渋谷方面へのアクセスも田園都市線の青葉区より東横線の港北区のほうが上だしな。なんで青葉区より港北区のほうが人気あるかと言えば、それは都心回帰の本質そのものだよ?
    • 港北区より青葉区の方が人気あるし、イメージが良い。東横線は、神奈川エリアになるとパッとしない。古臭くて、道が狭く曲がりくねって、ゴミゴミしている。あと、地盤はサイアクですよ。
    • 東急電鉄が建築主でビル建設をしているからには何か狙いはあるでしょうね。横浜環状北西線の完成で羽田や新横浜などの公共交通機関との接続が三十分圏内と利便性が向上しますから将来性はありますね。東急電鉄グループの町づくり計画は今の所順調ですから、これからも青葉区の活性化に力を注いで頂きたいです。
    • 市が尾の駅ビルは4階建てだって。東急がやるのなら東急ストアは入りそう。鷺沼のフレルくらいの規模になるのかな。あまり大きいのは無理そうだし、ちょうどいい規模かもね。
    • 青葉区が人口減ってるだの、田舎だのご批判があろうとも2012年に横浜市と東急電鉄が締結した高齢化に伴う郊外地区の住宅地を魅力あるサービスを備えた次世代町づくりを推進するにあたり青葉区が選ばれたことはかなり将来有望材料ですね。地方交通との接続についても羽田、新横浜、リニア(橋本)三十分圏内に整備され不安材料は見当たりません。
    • 田園都市線というのはブロックに分けて考える必要があると思うのですよ。まず、渋谷~二子玉川間の都内ブロック、新地~溝の口間の底辺ブロック、梶ヶ谷から先の神奈川ブロック。この板で対象となるのは神奈川ブロックですが、そこが梶ヶ谷~あざみ野間と江田以遠に二極化しつつあるということですね。さらにブロック化が進み始めたとみるべきかもしれませんね。梶ヶ谷~あざみ野間が値上がりもしくは価格が落ち着いているからと言って、需給が緩み始めた江田以遠でも同じことが言えるとは限らないということですね。
      • まぁ。青葉区といえば今ではたまプラ、あざみ野が中心ですからね。この地域が他に先駆けて上昇していることから考えても、今後青葉区全域が引きずられて上昇し始めることも十分考えられますね。
      • そうではないと思いますね。市場は江田以遠を梶ヶ谷~あざみ野間とは違うエリアとして評価を下げているのだと思います。青葉区だから同じなどという括り方は意味がないですね。江田以遠は今後ゆっくりと時間をかけて荒廃していくのではないでしょうか。
    • 青葉区はついに転出者数が転入者数を上回るようになってしまっているのに、昔はこうだったからリスクは低いと言うのはどうかと。以前は転入者数のほうが多かったんですから。出て行く人のほうが多いのに地価が上がるなんてことあるんでしょうか。そんなことが起きたらますます人が寄り付かなくなるだけだと思いますが。。
    • 青葉区は郊外地区ですがたまプラーザ地区を中心に地価が他の郊外地区より高値で取引されていますし、下がる要素はありません。データを提示して年度合計がマイナスだと騒いでいますが実際の不動産取引額と全くリンクしていませんので、人口流出による不動産価格の暴落はあり得ません。不動産の価値は全ての需要者に人気があるかが全てで高齢化社会に向かっている日本では、高齢者に対して魅力ある町づくりが出来なければ都心であっても下落します。お年寄りに必要なのは安心して暮せるゆったりとし、地方都市との利便性が求められます。都内であてはまる所は少なく、災害に非常に弱い地区ばかりです。青葉区は羽田、新横浜、リニア橋本駅と地理的に三十分圏内にあり且つ、市政による高齢化対策が東急と連携して都市開発が進められてますので、益々安泰地区と言えるでしょう。永住を考える方や投資目的であっても魅力ある地区ではないでしょうか。
    • 青葉区最東端のたまプラから渋谷は29分だけど、生田から新宿は26分。過小評価されてるのは向こうであって、今後地価が上がるとすれば向こうですよ。実際、田都のあざみ野以西が地価下げるのを尻目に小田急の向ケ丘遊園なんかは地価上昇してますからね。
    • 青葉区はたまプラーザが一人勝ち。市営地下鉄通っててたまプラお隣さんのあざみ野くらいは何とかセーフかもね。あとはゆるやかに衰退していきそう。都心回帰で郊外が苦しくなっていくのは東急もわかってるからシニアにもアピールする街つくりをしていくんじゃない?老人ホームもたくさん出来てるよね。シニア向けタウンにして生き残りをかけていくのはいいと思うけどな。でも駅からバスみたいな不便な場所はこれからは戸建もマンションもダメでしょうね。この先青葉区みたいな郊外で家を探すなら駅近は最低条件だと思います。
    • たまプラに比べあざみ野が遅れていたのは昔の話しだと思います。今や駅の周りを見れば誰でもわかります。おしゃれなケーキ屋、総菜店、ペット屋、お金持ちの街ですからベンツ店もあり慶応大学も来るそうです。まあ、たまプラどころか二子玉に追いつくのも時間の問題でしょう。
    • たまプラが一番人気なのは当たり前じゃん。うちも青葉区の別駅だけど次買い替えるときは絶対たまプラにしたい。とはいっても郊外駅だから新築だと高値掴みで損しそうなのでいい中古の出物を待ってます。
    • 青葉区って世帯収入も世帯資産も昔に比べてたいしたことなくなったよね。どんどん庶民化してる。マンションがたくさんできてるせいかな。
      • 庶民化も何も・・所詮は郊外のベッドタウンですよ?
    • 10年前なら青葉台が一番注目されてたよね。それが今はたまプラまでとか。。。昨日の青葉台は明日のたまプラ。10年後には二子玉以西は駄目とか言われてるんだろうな。
    • 青葉台にはオペラもできるフエリエホールがあります。南林間には巨大アウトレットがあります。あざみ野には慶応大学が来ます。都心回帰はもう古いです。いま、お金のあるシニア世代には田園都市線は魅力的な路線という評価が定着しています。
    • 残念ながら国勢調査見ると青葉区は世帯収入もどんどん下がってるよ。安いマンションが次から次へとできてるから仕方ないけど。今度の市が尾のなんとかガーデンズとかも凄く安いし。ま、庶民化するのも悪くないんじゃない?
    • 青葉区や東京郊外や横浜中心街にも住んでました。住む地域でどうのこうの影で言う人や嫉妬する人は不動産や住宅業界に詳しい人に多かったです。時代も変わり街並みも変化しているのに未だにあの地域はどうだとか偏見や勘違いや自慢やら何なんでしょう。穏やかな青葉区をわるく言ってまで売りたいなんて大変ですね。
    • 日吉は武蔵小杉隣接地域で道幅も狭く駅前以外寂しい普通の住宅街のような。武蔵小杉も日吉も勿論高い地域なので普通に見えても充分高い物件ですね。街並みはかなり庶民的な感じだけど高所得、高学歴が多い手堅い杉並区みたいなかんじかな。ですが田園都市線沿線らしい華やかさのある青葉区の住環境とは違うかな。青葉区は公園や街路樹だらけで美しい地域が多いです。無理してる方々も含め外車率が非常に高いです。車、ガーデニング、ペットなどの趣味を活かしたい人が好む街並みです。日吉も青葉区も所得はお互い高くモラルや教育への意識が高い方々が多いのかなと思います。あくまでも個人的な印象ですが。
    • 青葉区は一昨年、昨年と2年連続で転出超過です。出ていく人のほうが多い状況。少し前までは考えられなかったですね。田園都市線の混雑は都筑区方面から地下鉄で乗り入れてくる人もいるのであまり変わらないかも。今はマンション建ってもほとんどが青葉区内での住み替えであって、よそから青葉区に移り住む人が減っているんでしょうね。
      • 青葉区は空き家が多いので。今後もその傾向が続くと思います。
    • 4月になって進学や就職で離れる人も結構いるかも。それがなくても都心回帰が続いているし、転出超過数は今後も増えそう。青葉区は中途半端に都心から離れてるのが良くない。
    • 歴史や文化を求めるなら郊外のニュータウンなんかに住むべきではない。どこを切り取っても金太郎飴のように似た風景で個性もない。
    • 横浜市の平成28年度市税賦課額調を見ると、青葉区は、横浜市のなかで課税標準額900万円以上の人の割合が一番多い。(14,008人、課税者比:13%)この比率は、平成26年度特別区税に関する参考資料による東京都港区(14.5%)、東京都千代田区(13.4%)に次ぐ水準。(参考:東京都世田谷区は、29,914人、6.5%、横浜市港北区は9561人、7.4%)
    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    • 新幹線出張が多いお父さんにはあざみ野はすっごく便利だよ 新横浜での乗換えも超スムーズだし
    • 同じ急行駅だけど青葉台はビミョーな位置づけだな。町の規模だけみればあざみ野なんてくらべものにならないけどね。通勤考えれば少しでも都内よりに住みたい人が多いってことか。
      • あったりまえじゃん!青葉台なんて都心通勤圏の限界をとうに超えてるよ!
    • 一番使えるというか、都心から遠く地勢的に拠点駅として果たさなければいけないポジションだったということ。青葉区はかかなり奥まで住宅街が広がっていて、拠点駅を二つ作る事で、この不便さを解消してたわけだ。これが東横のように二つの大きな都市を結ぶターミナル駅に挟まれていたら、そんな商業施設も必要ないということ。だから、青葉台に何があってたまプラに何がないとかいう指摘はあまり意味がない。SCの売上も青葉台より少ないのは、都内やその他の商業地(二子玉川・溝の口など)に近いため、近隣住民の選択肢がそれだけ多いため。
    • 鷺沼からたまプラに抜ける道、鷺沼公園?の辺り、駐禁になったんですね。いつも両側にびっしり車が停まってたけど、道幅もきちんとあるので交通の妨げという感じもなく、便利に使っていたご近所の方も多かったみたいなのに。個人的にはたまプラ駅そばのツタヤの近くに駐車してる車の方がよっぽど邪魔だしきちんと取り締まってほしいと思うんですが・・・
    • 田園都市線が通る青葉区民は二子玉や自由が丘に近く行きやすいので確かに影響を受けまくっている
    • 毎日通勤に田園都市線を利用してますが遅刻した事なんてありませんよ(笑)本当に利用された事なんてないんじゃないですか?混み具合は普通のラッシュ程度で昔ほど酷くは無いですよ。7時前半台なら比較的ゆったりして、運が良ければ座って行けますので楽です。
    • 人身事故により遅延 急病人介護のため遅延 東武線事故のため遅延 お客様線路立ち入りのため遅延 お客様同士のトラブルのため遅延 混雑のため遅延 田園都市線は毎日毎日遅延ばかりなので本当になんとかして欲しい。
      • 毎日なんかあるか 少なくとも今日は遅れてないぞー てか、毎日使ってるが今週はまだ一回も遅れてない。 嘘も程々に(笑)
    • 田園都市線が遅延ばかりと言う奴は他の私鉄なんか何て表現するのかな?いつ到着か分からない。いつ来るか分からない。いつ運休になるか分からない。いつ行き先が変わるか分からない。ってトコかな。ま、日本では無いかな。首都圏私鉄と大差ない遅延レベルですよ。誇張し過ぎてあり得ないわ。
    • 地下鉄のあざみ野、中川を廃駅にしてたまプラーザに新地下鉄駅を作って欲しい。現状はあまりにも使いづらく、中途半端。あざみ野に接続しても、隣にたまプラがある関係で、駅周辺の発展は見込まない。反対にたまプラーザは商業地としての規模に見合った乗降数が得られない。地下鉄駅をたまプラーザに設置することによってより大きな経済効果が得られる。
      • たまプラに誘致を東急が企てていました。しかし横浜市が動かなかっただけ。そして、東急は元の計画通り、テラスを造りました。南口のテラスは元々百貨店の駐車場でしたから、余裕で用地と開発ができる条件が揃っていました。しかし、横浜市が東急のお誘いに応じなかった為、地下鉄あざみ野駅のエレベーター設置など、東急の敷地にはありません。現在の乗り換え階段も地下1階部分で私有地(東急)と市有地の境界線があります。地主としては複雑な心中ですね。新石川側の荏田町あたりの地下鉄誘致にばら蒔いた横浜市は哀れ。開発力は東急なんだが。その失敗を経て、たま団の再開発は東急頼りになるという経緯。ちなみに、急行あざみ野停車については株主と将来性を考え、想定外の対処となってしまいました。たまプラには住みたくありません。煩すぎ。あざみ野住民より。
      • あと10年もしたら人口が減って、今のような混雑はなくなるだろう。青葉台やたまプラーザから座って通勤できそう。昔は混んでたなあ・・・なんて懐かしむようになるよ。
    • 市が尾に駅ビルできるみたいですよ。たまプラに商業施設はこれ以上不要なのは同感です。
      • 市が尾のは駅ビルと言うには小さすぎるし、実際に入るテナントが決まったら凄くガッカリすることになりそう。東急が住民離れを食い止めるためのつなぎのエサとしか思えない。
      • 市が尾の駅ビル、エトモになるみたい。用途が店舗、学校、事務所となってるから、商業施設はかなり小さそうだし、江田とたいして変わらないかも。
    • 結果論だが地下鉄がたまプラーザにできなくて良かったと思うよ。やや歪なもののあざみ野といい具合にバランスが取れている。
    • 役所が地下鉄を建設すると何故か運賃が高くなる。横浜も、東京も、大阪も。旧国鉄のJRも並行して走る私鉄に比べ運賃が高い。役人任せにしてしまった負の遺産があざみ野、駅前が発展することなくほとんど乗り換えの通過客だ。
    • 各停駅に中途半端な投資をするくらいならたまぷら一極集中で開発した方がいいのでは。コアになる駅が人気を保てれば結果周辺駅もその恩恵にあずかれる。
      • 同感です。しかも駅から徒歩数分以内にあらゆるサービス、商業施設が高度に凝縮された利便性。それでいながらゆったりとした雰囲気、安全で、快適、繁華街の様な喧噪もありません。この様な場所は都内でも例を見つけるのに苦労すると思います。地域のコアな駅として発展するのが地域の生き残りの為にも正しいと思います。
      • 青葉区が生き残っていくためには田園都市線の改善が不可欠でしょうね。朝、あざみ野から渋谷まで30分以内で行けるようになると、このエリアも見直されると思います。現状は遅延当たり前だし、なんだかんだで40分くらいかかりますからね。渋谷から先の大手町や新橋までの通勤を考えると今のままでは厳しいです。
    • 本来、あざみ野は急行停車駅ではなかったので、(東急に嫌われて??)これを元に戻す方向で考えたらどうだろう。つまり、将来の地下鉄延伸計画に合わせて、当初プランだった、たまプラに地下鉄駅を設置、あざみ野、中川は廃駅、地下鉄を美しの森(犬蔵)、美しが丘を方面を経て新百合ヶ丘に接続。川崎市との協力も必要で、この計画であれば、川崎縦貫鉄道の予定コースとも一部重なり、双方(横浜・川崎)にとっても好都合(ウィン・ウィン)ではないだろうか?あざみ野~新百合丘よりも、はるかに利用客も見込めるし、東急にとってもメリットがあり、たまプラーザの再生計画にも重なる。センター北~有馬~たまプラーザ~というコースも経済効果を押し上げる。川崎市の需要を横浜方面に効果的に引き込める。「東急側がたまプラーザ駅を強く主張したのに対し、横浜市は1977年に開業したあざみ野駅に固執した。結局3号線の終点はあざみ野駅となったが、開業後も長い間同駅には田園都市線の快速(1996年4月廃止)や急行が停車せず、地下鉄開業に伴って乗降客数が激増したため乗り換え駅としては不便な状態となっていた。しかし、横浜市からの要請を受けて2002年3月28日のダイヤ改正で田園都市線の急行が(2007年4月5日からは準急も)停車するようになり、一応のところ決着が付いた。」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3)
      • 田園都市線神奈川側の再生には↑の案は素晴らしいと思う。残念ながら実現は絶対不可能なんだろうけど。あざみ野に地下鉄通した横浜市はアホだ。
      • やはり疑問に感じる人が多いようで。沿線住民全体の利益を考えてもたまプラーザに地下鉄を繋げた方が良い。横浜市があざみ野への延伸を強行したため、制裁措置として急行停車は見送りました。しかし02年に横浜市の圧力(?)がかかるとようやく停車に指定されました。「地下鉄しか接続していないから止める必要なんてないてしょう」と言われても過言ではありません。本当に地下鉄はたまプラか鷺沼に伸ばすべきだったのです。定期券売場だって本来はたまプラーザに設置される予定でしたが、地下鉄延伸にともないあざみ野に急遽設置されたのです。もしブルーラインがたまプラーザに付け替えられてあざみ野~中川が廃止になったら、あざみ野は想像できないほど寂れた小駅になる可能性も高いです。一方たまプラーザは大変なことになり、利用客も1日や2日で倍増なんてこともありえます。下手すれば再々開発も浮上して24時間営業店舗もできてイオンレイクタウンのような規模になるかも。これは妄想なので当然計画どころか構想すらありませんが。妄想ですがもし田園都市線に特急ができたらあざみ野の通過はほぼ確実な感じですが、通過されたのを機に横浜市が停車を求めても、東急側は断固拒否を続ける推測です。(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135237191)
    • 今のままでいいですよ。地下鉄たまプラ誘致派以外誰も困っていないでしょ。
      • たまプラ住民ですが地下鉄は要りませんしありえない話です。
      • 私もたまプラーザ在住ですが街が煩わしくなるので地下鉄には来て欲しくありません。横浜市の判断は慧眼です。
      • 美しが丘住民は地下鉄のあざみ野接続には猛反対だったんですが。。(笑
      • 今更巨額のお金を掛けてボタンのかけ違いを正すのは許されないでしょう。私の場合あざみ野も徒歩圏で たまプラとあざみ野の良いとこ取りが出来ると言う、個人的な理由もありますので...
      • 最初からボタンの掛け違いだから許されないんだよ。個人的に君がどこに住んでようが関係はない。地域経済にとって望ましい方が正しい。
    • 横浜市営地下鉄乗り入れ問題 「港北ニュータウンの基幹交通路線となる横浜市営地下鉄3号線と、東急田園都市線の接続駅について、1971年6月に作成された港北ニュータウン基本計画では具体的な接続駅を決定していなかったが、同年9月横浜市は東急に接続駅について問い合わせを行い、東急は快速(当時)の停車駅で、駅周辺に東急の所有地が多数あることから接続駅設置に便宜を図ることができるなどとして、たまプラーザ駅が最も良い接続駅であると回答した。その後、横浜市交通局は、東名高速道路及び国道246号線との交差が容易で、将来小田急線方面に延伸するのに都合が良く、路線延長が短くなり工事費が安くなるという理由から、当時は未だ設置されていなかった、元石川駅(現在のあざみ野駅)を接続駅とする結論を出した。それに対して、東急側は将来的に急行停車を予定していた、たまプラーザ駅を接続駅とすることを横浜市側に要望したが、市の負担で東京方面へのアクセス性向上を図るのは営業的にも好ましくないなどの理由で、元石川駅を接続駅とする方針を変えなかった。このため、両者の話し合いによる円満解決を求めて、運輸省は路線免許の交付を保留した。1981年に美しが丘連合自治会が、東急と横浜市に対して、横浜市営地下鉄3号線の接続駅をたまプラーザ駅とするように1万人の署名を集めて要望したが、横浜市議会は全会一致でこれを却下した。その後、東急と横浜市が改めて交渉し、1984年に東急が横浜市側の要求を受け入れ、あざみ野駅を接続駅とする事で合意した。」( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82)


    [PR] スポンサードリンク

    住環境[ ]

    • がちゃがちゃしているたまプラには魅力なし。10年前なら良かった。商業施設がある所がそんなに魅力的?俺は自由が丘〜徒歩5分に実家があるが、うるさいから嫌だよ。戸建で60坪以上、ゆったりとした町並み、美しが丘三、四丁目、あざみ野三丁目、あざみ野南、みすずが丘、大場町、もえぎ野、桜台。駅は?と言うタイトルからは外れるかも知れんが、折角この沿線に住むならね。ショッピングは、少し足を伸ばせば良い。
    • 宮前区と青葉区、どっちが人気なの?っていうか、どっちに住みたい?
      • どちらも人気だと思うよ。都心への利便性、住環境、公教育などを総合判断すると宮前かな。それも鷺沼。区の平均年齢も40でしょ。若いよ。不満といえば商業施設の貧困さだが、渋谷、二子玉川、溝口、たまプラ、センター北どこにもアクセスはいいので特に気になるものでもないと思われ。
      • 宮前区なら宮崎台か鷺沼がいい。宮前平は駅が尻手黒川にすぐだから駅周辺の雰囲気が今イチ。急行も使える利便性ならやはり鷺沼かな。青葉区ならたまぷら。他の駅も環境はいいけど都心には近いにこしたことはないのでたまぷらかせいぜいあざみ野まで。青葉区でも宮前区でも駅近が絶対条件。
    • 藤が丘もいいですよ。美味しいレストランもちょこちょこあります。大きな大学病院があるのも心強いです。
    • あざみ野は駅近ならまだいいが、一歩奥に入るとあっという間に田舎。江田以遠は論外。よってたまプラのみ。程よく都市化されてて、都心に一番近い。青葉で住む価値があるのはたまプラだけと見る。
    • 江田駅は東口は246近いけど西口はユニクロやコメダ珈琲とあり住宅街の落ち着いた雰囲気。来年できる慶応幼稚舎の最寄駅になる。市が尾駅は区役所があり、預かり保育など育児支援施設がある。スーパー、ドラッグストア多い。バス便多い。日常のものは駅周辺で、ちょっと買い物を楽しみたい時は電車に数分乗ってたまプラ、車で港北ニュータウン、ららぽーとへと分けて生活できるから各駅3駅も快適です。個人的には長津田までならいいかな。長津田は緑区だけど・・・。南町田もオススメ。心配されるほど青葉区が廃れることはないと思います。もし廃れて不動産が安くなったら、住みやすい区だからもっと郊外から人が来てくれるのでは?あと青葉区は地盤が強いから万が一のことがあった時に安心。
    • 江田駅の近くに住んでいます。住み心地はまず問題なしです。とにかく何にもないので、駅を降りるとここは本当に田都の駅なのかと思います。買物は電動自転車でたまプラ、あざみ野へも、センター南・北へも難なく行ける場所なので、車なしでもなかなか江田というのはいいですよ。駅前がごちゃごちゃしていないし、パチンコ店もないので、のびしろはあるところだと思います。今、駅を耐震工事中で、お店もその後にオープンします。何もないところなので江田に来られる方は少ないと思いますが、江田駅周辺の荏田北~あざみ野南あたりの住宅街はかなり立派です。駅の近くにこれだけ大きな一戸建てがたくさんあるというのも横浜ではかなり珍しいと思います。巨大な慶應の小学校も急ピッチで工事中、グランドは総芝生です。うらやましい。車で行くと駐車場が混んでいて難儀するコメダやユニクロにも、歩いて行けます。
    • 個人的な意見しては、都市機能なら、都内や川崎も含めれば、たまプラや青葉台以上の駅もあるし、結局、住む駅に何をもとめるかで、どの駅がいいかは変わるので、なんともいえません(例えば閑静な住宅地なら、江田や藤が丘もあり)
    • 青葉台からたまプラーザへ引っ越し経験ありですが、断然たまプラーザ>>>青葉台青葉台の人がたまプラに住みたいと思うことはあっても逆はないと思う。実際住んでて楽しいのもたまプラ。青葉台は町が古くさくてあか抜けない。商業施設はスクエアもテラスも入ってる店は大したことないが、たまプラは一応デパートあるしニコタマもすぐ。都内により近く羽田も成田も直通リムジンが出ていて便利。うちもそうだったけど結局たまプラーザやあざみ野は買えない人が青葉台を買うんだよ。
    • たまプラーザに住んでいます。快適です。程よくみなさんモラルがありセンスあり、庶民感覚もあり。田園都市線は電車自体、混んでいても落ち着いた方が多いので気が楽です。たまプラーザは中流、結構なことです。世田谷区にいた時の方が見栄っ張りが多いなと感じていましたので。時々中区と比較され、「横浜市は中区でないと」と言う方もいますが…私はありえないなーと思っています。祖父・祖母が横浜市中区、元町住まいで、子供の頃から頻繁にすごしていました。けれどあの辺りのごちゃごちゃ感、海風の強さ、高速道路、暴走族。。(まだ居る!)雑多なイメージしかありませんでした。。中華街なんて割と近いですし、また駅から離れると例えば本牧あたりはバス便しか無いですし。。横浜市『中心部』は、美味しいと言われるお店も都内に比べたら「え・・?」と感じます。また、こちらもよく比較される武蔵小杉、一時期通勤したことがあります。庶民派な印象。少し行くと工業地帯。駅前は良いかもしれませんが比較になるのかな…?住みたい街としては論外でした。いくら地価が高いと言われても、、むしろこちらの方が見栄なのではと感じます。たまプラーザ、女性が住みやすい街だと感じます。ファミリー層としては私は青葉区、好きです。
    • たまプラは、都心や横浜へ出るには遠くて不便なんだよね。生活の多様性というか、たまプラにこもって生活できればそれで人生満足という人にはいいんだけど。経験上、青葉区は自分をセレブと勘違いしてる主婦が多いよね~?モンスターペアレントという言葉の発祥は都筑区や青葉区だという説もあるくらいだけど、あながち間違いではないと思ってる(笑)
    • 青葉区は週末や休暇、老後を過ごすには良いと思いますよ。都心からも程よい距離でありながらゆったりした生活が過ごせて。
    • 青葉区は専業主婦をもつ家庭には良いと思う。
    • 通勤ラッシュ、緩和されれば嬉しいんですけどね。少子化と郊外エリアの生き残り、みたいな話は何度も出てるけど、田都は宮前青葉の急行停車駅ならまだまだ大丈夫って楽観してる。もちろん駅から近いことは必須条件ですが。子育てする若い世代が満足いく物件買うにはまだまだ都内は高すぎるよ。安く買える場所もたくさんあるけど、それなりの環境を求める層は住めればどこでもってわけじゃない。そいいう層の受け皿として宮前青葉は人気があるんだと思う。
    • 急行停車駅に住んだことない人は、各駅でも駅近なら十分便利と思うんじゃないかな。私は実家の最寄りが急行停車駅なんで、とても無理。免許書き換えで市が尾行くと、いつも思う。
      • うちも実家が急行駅からバス便(徒歩20分くらい)の分譲地だけど、各駅駅近マンションに決めたよ。実家へは車で行くのも近いし、将来子供が大きくなって、両親が年老いたら実家の戸建と駅近マンションをチェンジして住んでもいいかな…と。市が尾は公共機関も揃っていて買い物も便利だし高齢になっても住みやすい駅かと思うけど。だからって人それぞれ価値観、立場や条件は違うので、急行駅が悪い、各駅がオススメ便利って話をしてる訳じゃないですよ。
    • 駅から近くなければこの先は郊外も都内も厳しいでしょうね。でも青葉区は普段のお買いものはしやすいのでは?スーパーはいろいろあるし、車で移動しやすいと思うのですが・・。217さんの仰る大型スーパーってどのくらいの規模のものを考えてらっしゃるのでしょう?
    • 田園都市線内で事が住むいい感じの街も珍しいよ。青葉台は下手に住まない方がいい。都内がかすんで見えて目だけ肥えてしまう。仕事、夜遊び優先なら都内。充実した家族生活を送りたいなら横浜市や青葉区や中区、西区、都筑あたり。更に仕事より趣味優先や緩やかなアウトドア、温泉、大自然、楽しみたいなら湘南エリア最強。カフェ、雑貨屋も集まってる。都内と湘南の間にある横浜中区エリアはかなりいい。ということです。
    • 資産価値も人気もたまプラーザが一番なのは異論ないが、休日の混雑など考えると自分はあざみ野の方がいい。市営地下鉄もあり、たまプラーザの利便性も享受できる。青葉台もいい街だが、洗練度や都心への距離を考慮すればワンランク下がるかな。
    • 青葉移民世だけど近隣で済ますことが多いかなあ。私は溝の口で働いているけど、だいたいの用事はここで済ませてからたまプラの自宅に帰る。多摩川越えるのは月一回あるかどうか。休日は地元か港北。あと新百合が極たまに。高校(県立)の同級生もほとんど地元に残っている感じだし、区内や沿線で働いている人が多い。こんなもんじゃないですかね?
      • 気に障ったら申し訳ないけど近隣エリアで何もかも済ませられる人と仕事や日常の買い物なんかで東京方面と関わりが強い住民層とは生活のレベルが違うんじゃないかと思った。青葉区内、港北のニュータウンエリア、町田方面、気軽な買い物や食事には事欠かないけどすごくいい買い物や食事はできない。何もかも地元や近隣って人たちはそういう場所には行かないの?たまに行く時は横浜まで出るとか?
    • 青葉区に来て二年目になります。全国津々浦々いろんなところから来た家庭が多く、地元意識が薄くてママ付き合いが気楽で気に入ってます。某地方都市や湘南方面に住んでた時は地元出身ママばかりで同中の知り合い話など会話に入れなかったので。
    • 数年前まで某湘南方面に居ましたがイロイロめんどくさかったです。祭とか…生まれも育ちも地元な人ばかりで地方出身を蔑む感じも強いような。結局湘南の土地を売却して青葉区に買いました。そして今度、地方に住む両親が青葉区に来るので駅近マンションを検討中です。不動産の営業の方曰く、私世代のファミリー層が先にこの辺り住んで親を呼ぶパターンの人多いみたいです。だから郊外だけどこれからの将来大きな衰退はないんじゃないかなと思います。ケアプラや趣味サークルなど充実していて高齢者にも暮らしやすい街です。
    • ついでに、横浜大好きの青葉区民なので都内より横浜特に歴史風情漂う中区がいいな。都内も青葉区もいいですね。まあ、住めば都ってことで皆様青葉区にある子供の国にお花見に行きましょう。広大で皇室ゆかりの公園です。昭和記念公園に似てます。
    • 決めつけはよくない。青葉台ですが近くの都内、横浜、鎌倉などプライベートで頻繁に行く。町田、川崎は数年は行っていないかも。便利だけど最近は通過。青葉台、町田の人でも週に一度は自転車で鎌倉に行くも人いる。マリンスポーツしに鎌倉に行く人も。電車、車、バイク、自転車行動範囲はほんと個人差がある。実家の位置、職業や立場、趣味好みで行動範囲は違うさ。
    • 青葉区。引っ越してきましたが、最高です!家族で満喫しています。家から車で、ららぽーとへ10分。たまプラへ5分、グランベリーモールまでも20分くらい。二子玉もお洒落なお店多く、以前は自由が丘に住んでいて、ここが最高だと思い込んでいましたが、青葉区は街並みの美しさも加わり、日々感動中です。
    • 1年前まで家庭持ちで青葉区民(青葉台徒歩10分)でした。8年ほど。。ショッピングするにはちょっと車で楽しめました。しかし大型スーパ(イオンなど)が少なく、、ほとんどショッピングは青葉区区外へ。R246ちょっとさみしすぎ。。。。公園も車止めるにはお金かかるし、、遊具・広さを求めて右往左往してました。今は相模原です。R16も大型スーパも小さい子どもも遊ぶところあり、青葉区より便利と実感。でもちょっとおしゃれなショッピングは相模原では困っていますw自然もいっぱいで子育てに向いている青葉区と言ってるけど、実感できないまま脱出しました
    • 各停3駅の中では市が尾が一番住みやすくなりますね。上にも書かれてるが役所や公共施設があるので東急もたまプラーザ~青葉台間の新たな中核にしたいのかも。
    • 青葉区が高齢化しようと、高齢者に住み良い街になるならこのまま住み続けるのは悪くない話。二極化と言ってるたまプラまで数分しか変わらないし、若い世代が減ってるなら通勤も楽になるから将来子供たちが家を継いでくれるだろうし。因みに、自分の周りの子育て世代の知り合いは青葉台では家持てないからと町田とか相模原へ移ってる。
    • 老人が暮らしやすい町は子育て世帯も暮らしやすい町。何のかんのいわれてもそこそこの人気は維持できると思う>青葉区
    • 青葉区に住んで毎日田園都市線を利用してますが、沿線でいうと過疎化が進んでると言うより世帯層が全く違いますね。宮前平までは三十代前半で共働き世代中心、それより西は三十代後半から四十台中心に感じます。青葉区はゆったりとした住環境を求める方が多く、購入される世帯層も年齢が上がると考えるのが自然でしょう。過疎化が進むと空き家が増え街に活力が無くなりますので、先ず新築マンションは売れません。
    • 住居エリアとしては、たまプラ> 鷺沼> あざみ野> 宮前地区・青葉台 >市が尾・藤が丘地区> その他 江田以西・ 新地・溝の口
    • いくら交通のアクセスが良くても川沿いや住宅が密集している都内は防災的に問題があります。三十年以内に関東大震災が発生する可能性が高く、ゲリラ豪雨や台風による水害被害、竜巻被害などを考えて住居の選択も必要でしょう。臨海、川沿い地区や過密住宅地帯、平地よりは起伏がある高台は理想的です。青葉区は横浜環状北西線の開通と東名高速道路がありますので都内や羽田も車があれば三十分圏内です。人生の中で都内通勤は何時迄もする訳では無いし、急行と各駅停車の違いはたかが10分も差は出ませんので、青葉区で買うなら各駅停車駅を選択してお得感を得た方が賢明です。余ったお金でいい車買ったり、海外旅行した方が充実します。青葉区は人口増加も緩やかで、駅徒歩圏内であれば値崩れは起きていませんし、高齢化を見据えた街づくり整備も期待出来ますから高齢者を中心に需要は見込めますので、資産形成的にも理想的と判断します。
    • 青葉区が衰退してるかどうかわかりませんがー(笑、住むならたまプラ限定ですね。それ以外なら青葉はやめて、都内に近い鷺沼~宮前平間で検討した方が賢明と思います。
    • 田舎くさいのがあざみ野のいいところでは?あざみ野はラッキーな駅ですよね。特に何もないのに市営地下鉄来てくれて隣のたまプラはどんどん発展して便利になってるし。同じ急行駅で駅周辺は青葉台の方がずっと発展してるのにあちらは何か落ち目になってきて可哀想だけどあざみ野はたまプラの隣という立地のおかげでノホホンと安泰な印象。
    • 地下鉄が接続されている。。というくらいで、あざみ野が特別便利と思ったことないなあ。。(笑反対に鷺沼は、高速に近い、二駅利用可能な立地が多い、都内に近い、区役所に近い、始発終電駅、渋谷、二子玉川、たまプラ、溝の口、センター北南に隣接している。。etcで、便利といった感はある。
    • 田園都市線の駅近マンションは戸建からの住み替えでほとんど老人ホームと化してますよね
      • 大丈夫だと思います。たまプラーザは若いファミリーで溢れてます。慶応大学もあざみ野に来るのですからヤングな街に変わっていくと思います。
    • 10年前移り住んだ都内からたまプラ駅徒歩圏にあるマンションに最近Uターンしました。家族(自分達、子供)に安全で良好な住環境、歩道分離の並木道、子供の教育環境、駅近辺ですべてが間に合う利便性、ちょっぴりおしゃれなショッピング、レストランやカフェの豊富な選択出来るなど改めてたまプラ見直した結果です。居住環境が良くって、これだけ便利且つ快適に暮らせる場所は都内でも数限られていると思います。空気がきれいで緑豊かな自然環境を考えれば都内ではありえないとも思えます。そのくせ渋谷、横浜に出やすい、東名高速にも入り易い。タワーマンションや高層ビル(住むにも心理的にも嫌いなので)がない落ち着いた雰囲気も気に入っています。
    • 元青葉区ファンでした。良い環境で家族で過ごせたのは感謝しています。育児世代や高齢者に手を差し伸べる人が多く声掛け合ったりこども達の無垢な笑顔が印象的な街です。自然や綺麗な街並みや楽しいお店も多く気持ちよく過ごせました。心にゆとりが生まれる街づくりです。ステイタス云々より実際住みやすいし。住みやすいだけでないし。という絶妙なさじ加減が良かったです。
    • 私はたまプラで育ち今も実家近く住まいです。中高は町田の私立で過ごしました。今の勤めも町田ですが、ハンズが大きくてしょっちゅう通っていたものです。今は縮小してしまいましたが。109は普通のビルですね。ファッション目的ならその辺の店のほうが選り取りみどりという感じ。ここの人は興味あるかわかりませんが、ブックオフは規模が大きく一番よく通っています。好きなスポットは小田急百貨店の屋上。がらーんとしてますが空も広く割と落ち着きます。小田急の電車も眼下に見ることが出来ます。駅からちょっと離れますが国際版画美術館は割と渋くていいです。
    • 通勤便利な地域とあまり差がないというのは青葉区も凄いと思いますよ。地下鉄早く延伸したら変わると思いますがどうかなったんでしょうね。慶応幼稚舎やら青葉区にある有名私立に通わせる方以外の方や電車利用者の需要に答えるような対策は必要かもですね。町田のブックオフ大きいなんで便利ですね。町田はラーメン店が多いそうですね。画材を買うとき世界堂を利用したことあります。またレジャー情報などお待ちしています。
    • 犬蔵という地域は川崎市宮前区にあります 同じ田園都市線沿いでありながら青葉区の半額で住めますので文句のある方はそちらをお勧めします 又は、町田市、相模原市、麻生区、緑区も、青葉区より遥かに手が届く物件が多いです、港北区、都筑区は高めです 環境は青葉区の方がやはり綺麗で住みやすく、治安も良く、色々行き届いていますが、通勤が不便です 横浜のいいとこ取りをしたいなら中区、西区辺りを 圧倒的に違います


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児[ ]

    • 自分は子育て環境重視でたまプラーザ在住ですね。麻布十番、池尻、二子玉川の駅近タワマンに住んでたけど、子育て環境考えて郊外にきました。まあ、家に億越えは出したくないというのもあるし、自分が郊外ベッドタウンで育ったのでその方が落ち着くてのもありますね。
    • 青葉区は公立学校いくつも現在も増設してます。人口増加。私立学校も私立幼稚園も増えました。桐蔭学園、慶応幼稚など学費が高めのとこ 都内は少子化で公立学校があちこちで統廃合しています 都内で空いた校舎の再利用が問題になったり町おこしに奮闘中
    • 他の掲示板から引用させていただきました。首都圏の代表的な私立小学校の年間授業料のランキングだそうです。なんと学費トップに横浜市青葉区にある学校が入っています。慶応幼稚、桐蔭学園玉川学園は青葉区近い隣町にあった気がします。つまり、トップに並ぶ学校に通わせられる高所得者の親が集まっており需要があることを意味します。都内も同じだとお見ますが、学校が固まる地域は規制が厳しく風俗店や暴力団など営業できない閑静な住居地域が多いです。通わせるなら環境面や通勤時間は当然重要。近くに集まりたがるものです。神奈川県の他の地域にも言えますが下記私立学校が集まる地域はやはり高めの地域中心。100万円以上(高額順)→月額8万5千円以上 ・・・桐蔭学園小・慶応幼稚舎・玉川学園小 90万円台→月額8万円 ・・・東洋英和女学院小・東京女学館小 80万円台→月額7万円 ・・・国立音大小・聖徳大学付属小・青山学院初等・立教女学院小 75~79万円→月額6万5千円 ・・・学習院初等 70~74万円→月額6万円 ・・・川村小・聖徳学園小・桐朋小・立教小 65~69万円→月額5万5千円 ・・・暁星小・成城学園小・東横学園小・早稲田実業初等・森村学園初等 60~64万円→月額5万円 ・・・トキワ松学園小・宝仙学園小・光塩女子学院初等・聖学院小・桐朋学園小・横浜雙葉小 55~59万円→月額4万7千円 ・・・雙葉小・聖心女子学院初等・田園調布雙葉小・白百合学園小・昭和女子大付昭和小・和光小・淑徳小・国立学園小・啓明学園小・和光鶴川小・洗足学園小・桐光学園小 50~54万円→月額4万4千円  ・・・聖ドミニコ小・東京文化小・明星学園小・捜真小・聖ヨゼフ小・横浜英和小・関東学院小・関東学院六浦小・鎌倉女子大初等・相模女子大小・千葉日大第一小 45~49万円→月額4万円  ・・・日本女子大付豊明小・目黒星美学園小・武蔵野東小・成蹊小・明星小・東京創価小・自由学園初等・横須賀学院小・清泉小・平和学園小・聖セシリア小・さとえ学園小・西武文理小 40~44万円→月額3万5千円  ・・・小野学園小・清明学園初等・星美学園小・東星学園小・精華小・聖マリア小・湘南白百合小・浦和ルーテル学院小・日出学園小・暁星国際小 35~39万円→月額3万1千円  ・・・文教大学付小・東京三育小・武蔵野学園小・横浜三育小・湘南学園小・国府台女子学院小・昭和学院小 30~34万円→月額2万7千円 ・・・カリタス小・大西学園小・函嶺白百合小・成田高等学校小・光風台三育小 25~29万円→月額2万2千円 ・・・国本小
    • やはり青葉区は教育するには最高ということです。通勤ラッシュがひどかろうが都心なんて目じゃありません。
    • 教育は最高とは言えないよ。そう言いたかったのではなく高所得者、高学歴と、ほどよくバランス良い穏やかな環境を好きな指向性が多く集まりやすいのでは。と考察しただけ。学力だけで言うと他の地域も高いからね。学力だけでその街を選ぶほど受験一色の人生なんて嫌だね。子育てだけでなく自分の好みや残りの人生のビジョンも重要
    • 青葉区、都筑区は人口の伸びの割に子供が生まれなくなっており、5歳未満の子供の割合も恐ろしいスピードで低下している。あれだけ子育ての街として喧伝して売り出してるのにこのざまとは。子育て世代に区の魅力、街の魅力を訴求できていない。何か対策はないものか?
    • 青葉区は出生率が低い。
    • 江田駅の近くに住んでます。慶應の小学校も近いです。子供だけで登校している姿を毎日見ますが、まだ一年生だけなので、体も小さくてハラハラしますが、通学路は繁華街でもなく、かなり安全な道だと思うので、とてもいい場所に学校を建てたなと思います。下校時にはガードマンが何箇所かに立ってくれています。江田は地味ですが、パチンコ屋がないのはポイントが高い気がします。うちの子供は公立小ですが、転入生は最近増えていますね。江田以遠という言葉はちとさびしいですー。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 元町は最近、トゥモローランドとかエーグルとか若い人向けの店が増えてるよ。食事の美味しいお店多いし、休日は若者多いんだけど。元町は歩いてても面白味がある。たまプラの箱物ショッピングセンターは本当に残念。あれこそ昭和。
    • 富士ガーデン、東急地下、成城石井に明治屋と用途に合わせて使い分けできるので買い物はそんなに困らない。ヨーカドーとかあればなお嬉しいけど。正直青葉台に成城石井と明治屋の高級系が2つはいらなかったと思う。235さんのいうように毎日そういう店で買い物する人はあまりいなさそう。それより大衆的な大型スーパーが出店してくれた方がよほど使い勝手がいいし、ニーズに合ってると思います。
    • 常々の買い物に必要なのはダイエーですって!少しおしゃれな買い物は、二子玉や渋谷へ、中途半端な規模の東急は意味無し。駅前でおしゃれで、欲しいな思う商品が売ってないし。
      • 確かに中途半端な東急の駅ビルなんかより、ダイエーの方がずっと使えますね。リニューアルに期待してたのにがっかりな結果だった。でもおしゃれで高級ラインのお店が出店しても郊外で採算取るのは厳しいのかもね。
    • たまプラ東急のデパ地下も今イチだと思う
    • 都内勤務サラリーマンの憩いの格安老舗店ふらんす亭系列みたいです。だから安く美味しいのかな。千円前後で大満足できます。メニューを注文すると、もれなくカレーライス、ライス、サラダバー、アイス16種類位、ワッフル、綿飴、食べ放題。びっくり○ンキーさんより満足度高い。綿飴やワッフル作るの楽しいし。内装、定員さんには期待しないでください。ブロンコビリーに比べスタッフ人数少ないし普通な店ですが満腹度は星五つ。何より、8人かけ座敷個室が10室くらいあるなんていいよ。壁で完全に区切られてるので女子会、幼児連れのママ会、食べ盛り学生にもいいね。制限時間もないから更にいい。ネットで検索しても出てきません。昔あった閉店前の安安の名がでるたけ。
      • がっつり食べたい人と色々食べたいひとはふらんす亭系列の店行ってみてね。がってん寿司前のサンドラッグ二階。あと、アイス16種類食べほうだいは200円追加の間違いでした。こってり甘すぎず美味しいしたくさんで大満足でさした。アイス食べ放題だけ注文の場合は380円位だった。ステーキ、ハンバーグのブロンコビリーは桂台あたり。会計の時にひとりあたり200円位の割引券かアイス券くれるよ。子供にはおもちゃくれるよ。風船持ってる子もいた。誕生日にいくと何かして貰えるみたいだね。必ずインターネットでクーポン券印刷したほうがお得。ドリンクバー無料だから。駅前はもっと店あるけど。子連れか車ならこの2つがおすすめ。
      • その店の隣に焼肉店2店舗、和食店せんざん、コンビニ、回転寿司がありますよ。そこのがってん寿司も子供はドリンクバー無料ですね。ネタが回転してるけど、メモ紙に書いて注文してるお客様ばかりだから新鮮だよ。安かろう悪かろうの寿司よりはなかなかいいです。青葉区内の飲食店はどこも駐車場広いのも魅力的。買い出しついでに駐車できるし。その寿司屋や店が固まってる近くに広大な空き地があります。街並みや環境いいです。何やらまた建てる予定です。マンションかな?
      • その店のそばにドラッグストア2店舗、図書館あるね。街路樹綺麗だね。緩やかな坂と街並みも。駅から少し距離あるけど。駅からバス10分程度。深夜バスもあるから東急バス有り難い。ただし東急バスは小田急線に繋げたがりない。新百合ヶ丘駅に行けるバスを作れば最高。ライバル駅に繋げないことで青葉台は繁盛し、新百合ヶ丘は相変わらず微妙なままだしインフラ整備未熟。渋滞。古びた街並み。もったいない。
    • カフェ、パン、洋菓子店の激戦区は横浜市青葉区、中区と鎌倉、新百合ヶ丘あたりです。日本で、パン、アイス、プリンなど洋食や乗馬、鉄道など西洋文化発祥は横浜中区西区あたりです。なごりが残った観光地たくさん穴場があります。
    • たまプラーザテラス あそこのフードコートは行ってみて最悪だった。子連れで入りやすいからか子連れに完全に占拠されてて普通客は居心地悪いことこの上ない。泣きわめく、走りまわる、大声で叫ぶ、、とにかくひどい。いくら気軽なフードコートとはいえ、子供に好き放題させてる親が多すぎる。最低限のしつけくらいしてほしい。
      • 郊外のフードコートはそんなもんだよ 子供連れ親子がレストランで迷惑かけないために用意されてるようなコーナーだから 騒がしいのが苦手なら普通に子供が入りにくい雰囲気のレストラン行くべし
    • モンスーンカフェはエスニックのおしゃれなファミレスですよ。それが何か。吹き抜け店内でカクテルバーがあり、南国気分いいじゃない。オープンカフェのようなスペースもあり、夜は外でたいまつの灯りが灯される。ドレスコードのある店ですがファミレス扱いなの郊外の青葉区だから仕方ない。外車がよく駐車してるけどみんな庶民的なんだと安心するわ。いいじゃない。
    • 青葉台のスクエア、大きな本屋に無印にカルディにケユカにユニクロと主婦には使える駅ビルだけど。
    • あざみ野のロータリーの向こうのドラックストアも品数豊富で明るくお洒落です。携帯屋もあって便利です。角のフラワーショップもセンスの良さが表れてます。ちょっと江田寄りには芸能人が良く行く超高級レストランもあります。予約制です。
    • 市が尾や青葉台は本当にどんどん店がなくなっていくよなあ。以前つくし野で降りた時にあまりのゴーストタウンぶりに驚愕したけど、その波が少しづつ東に押し寄せてきてるかんじ。なんとか多摩プラで食い止めてもらいたいもんだ。
    • オイコスポートレイトスタジオ ですが、閉店との話でした。


    [PR] スポンサードリンク

    治安[ ]

    • 青葉警察署管内は空き巣発生数で今年は神奈川県内トップです。
      • 駅から離れた戸建てが多いからねえ。この場合人の目も少なくなるし。


    その他[ ]

    • やっぱり全然違う沿線の人かも…だって実際、昔、横浜の某区に住んでた時、たまたま職場の女の子の実家が青葉区住宅地と聞いたお局さまたちが表向きでは「田園都市線なんてお金持ちじゃん」と言ってたのに陰では「青葉区って昔はど田舎ではっきり言って横浜じゃないんだよねw」と言ってたから。田園都市線が急に持ち上げられるようになって面白くない人、色んなところにいるよ。
    • まあどっちにしても港北区や鶴見区にはっきり数字で負けているわけで。港北区や鶴見区が息の長い成長をしているのに比べて青葉区は田園都市線半蔵門線直結効果の神通力も20年で切れたという感じ。何の産業も持たずに東京通勤者の人気頼りの区なので今後は厳しいかも知れない。
    • 青葉区は変な人多いよ。役所行くたびになにかしらクレーマーがいるし。待たされて腹が立つのは分からなくもないが、青葉区のクレーマーの言動は**じみてる。「俺は公務員が嫌いなんだよ!」だの「お前らはサービス業だろうが!客を敬え!」だの。大声で煩いし、クレームの言い方に品が無い。全く無い。かと思いきや、この前は、「法律のどこに書いてるのか言えーーー!!」と窓口で叫んでる似非インテリ親父もいた。区民性を疑うわ、マジで。早く引っ越したい。
      • 青葉区にかぎらないでしょ。そんなんで引っ越すなんて、それこそ見識を疑います。
      • 印鑑証明、住民票など出張所で間に合うので区役所に行く用事は滅多にないのでよくわからんが、どこでも色んな人が居るよ。青葉区に限ったことでない。気に入らなければそっと引っ越しすればよい。わざわざの投稿は、これまでの経緯を読んでみると、明らかに為にする投稿だね。些細な事に騒ぎ立ていちゃもん付けたりするのはひょっとしてお隣の国出身?か。
      • 個人の感覚で青葉区全体を非難する貴方も貴方が見たクレーマーと同じレベルなの気づいてます(笑)何度か区役所は行きましたが、わめいている人は居ませんでしたよ。
    [PR] スポンサードリンク

    その他関連ページ[ ]

    掲示板[ ]


    yokohama/373356/793

    [PR] スポンサードリンク