マンション住戸のピアノ防音対策

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.75
    (4 票)


    ピアノを弾くマナー、防音対策は必要か?[ ]

    • 趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう 防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる 防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。 何か他にいい方法ありませんか。
      • 1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。
        • 1時間くらいなら防音対策してなくても大丈夫、と肯定してほしい気持ちが見え見えだけど、絶対やめてほしい。聞えないなら問題ないけど、聞えるから問題なわけで、カネでなんとかなるなら、それくらいやるのが集合住宅のマナーってもんでしょ。電子ピアノみたいに集合住宅で問題なく使える商品だってあるのにわざわざそうでないピアノを使うのは無神経だと思います。それなら戸建に住めばいい。マンションのメリットも享受したいし、ピアノの音は周囲に撒き散らすし、というのはわがままです。どっちかにしてください。
    • MR見学時に、ピアノの話をしたところ、隣家の人の壁に向いておかなかったらいいといわれました。そこで、我が家では、リビングの夫婦の寝室に向いた壁に向かって置く事を考えています。
      • 私もピアノを持ち込む予定でいますが、中和室のリビングに面した壁に置こうと思っています。これなら音漏れは大丈夫だと思うのですが一度確認させてもらった方がいいのかしら。
    • ピアノは大音響ですので、消音マットや防音シートは気休め以下ですよ。根本的な防音にはならないので無駄です。集合住宅で楽器を弾きたいならそれなりの出費がかかることくらい当然だと思います。
      • マンションに限らず一戸建てでも立派にピアノ騒音は発生します。一戸建てだから大丈夫だろうと思い込む人が多いのと、コンクリートの箱より木の箱の方がはるかに遮音性は悪いのとで、余計始末に負えません。 
    • サイレントだからと言って安心しきらないようにしましょう。打鍵衝撃による振動が建物を伝わりますので、振動対策を念入りに。まあ1Fならそんなに心配ないと思いますけどね。
    • 13:00〜17:00内で1時間とかなら、全然気にならないですけどね。深夜早朝だったら刺したいくらいに思うだろうけど。
    • ピアノをやるのであれば、床、壁、窓の防音対策をしないと、かなり響きますよ。
    • そもそもピアノの構造自体がハンマーで弦を打ち、その音を大きな箱で共鳴させることにより大ホールの隅々までフォルテシモの音を存分に響かせることができるように作られたものです。使い方を誤れば音の凶器です。
    • ピアノを弾くなとはいいません、攻めて時間設定をして欲しいです。 1時間程度なら我慢しますし、お互い様としてその時間外出しますよ。
    • 完全に防音施工がされているマンション以外は、ピアノを持ち込むのはやめてほしい。いまは静音タイプとかもあ るだろうし。ピアノの音て隣とか上下は勿論、かなり広範囲まで、音がひびくんだよね。 どうしてもというのなら防音対策して、同じフロア、上下フロア全室 に定期的(1回じゃだめ、月一回とか)に「平日何時〜何時までだけ、音を鳴らさせてください。」「うるさくないですか。」と挨拶まわりを繰り返すこと。
    [PR] スポンサードリンク

    ピアノの防音対策[ ]

    • 私はYAMAHAの消音ユニットを付ける予定です。普通のピアノにも18万程度で取り付けられます。ピアノのメーカー問わず付けられます。夜に弾きたい時は、ベッドホンをつけて弾くつもりです。試弾してみましたが、これはなかなかお薦めですよ!あとはピアノの下や背中に、防音シートを敷くだけでも周囲に打鍵音が響かなくなります。
    • 私もピアノを弾くのですが、時間帯さえちゃんと気を遣っていれば1時間位なら大丈夫だと思います。楽器の演奏がOKのマンションであれば、よっぽど隣上下が神経質な方でない限り問題はないでしょう。とは言え、ご近所とのトラブルを予防するためにも入居時にお話して了承を得ておくと、なお良いと思います。
    • 消音器具をつける、夏場でも窓は閉める、早朝(〜10時)、夜間(21時〜)の演奏は避ける。というのが集合住宅で楽器を弾く最低限のマナーではないでしょうか。もちろん場所により「いや夜は8時までにして!」とかいろいろあるでしょうけど。個人的にはマンションでのピアノは電子ピアノに限って(ヘッドホン使用)欲しいぐらいの気持ちですが。
    • 私も来年新築マンションに引っ越しますが、最低限のマナーを守りつつ、最低限の消音装置(床に防音板を敷く、ピアノの裏に防音シートを貼り付けるなど)を施すつもりでいます。
    • これからマンションを買うのでしたら、設計変更ができる段階(新築)の物件を買い、購入前に業者の人と相談し、その部屋の壁又は内壁を防音仕様のものに変えてもらってはどうでしょう?完全な防音とまではいきませんが、何百万という見積もりは出ないはずです。ま た、完成物件や中古でマンションを考えているんでしたら、今ホームシアターなども流行っている時代なので、内装の専門業者も多くなってきていますので、イ ンターネットで調べて、メールで相談されてみてはどうでしょう?(厳密に言えばホームシアター=防音仕様の部屋ではないのですが・・・)何百万と出さなくても対策は色々あると思います。マンションのビニール生地の壁紙から布生地したり、フローリングにカーペットを敷き詰めたり、厚手のカーテンを掛けたり。ピアノ本来の綺麗な音色は出なくなると思いますが、これだけでも全然変わってくると思います。
      • 工夫するのは結構だけど、大事なのは結果です。精いっぱいやったんだから、音が漏れても仕方ない、というのはやめてね。防音で何百万かかる(かもしれない)よりは、電子ピアノ買うほうが確実だと思うけど。それだと音色が、感触が今ひとつ、とまで言うなら、マンションはやめればいいんです。
    • マンションでピアノを弾くなら防音室が必須です。こんなの常識だと思うんですが。私はヤマハのアビテックスを使っていますが、全く苦情はありません。お隣や、下の部屋の方に「うるさかったら遠慮なく怒鳴り込んでくださいね」と言ってあるのですが、全然聞こえないそうです。
    • 防音の対策は自分が思ってる以上にオーバーだと思うくらいやっておいた方が集合住宅ではいいと思います。私は 実家にグランドピアノがありますが、マンション購入に当たり、消音機能つきグランドピアノを買いまいした。やはり趣味で弾くだけでも1日1時間でも普通の ピアノではうるさいと思います。防音ルームは高額ですが、集合住宅で普通のピアノを弾くのならそのくらいはやって欲しいと思います。私自身も弾きますが、 他の方のピアノはうるさいと思いますから。
    • 我が家も一日1時間ほどしか弾きませんが、文句が出るのがいやで、ヤマハのアビテックスを使っています。3畳タイプですが、グランドの小さいのならOKです。100万少し超えるくらいですから何年も使えば安いものですよ。
      • アビテックス最強ですね。正直言って、集合住宅でピアノ弾くならビルトイン防音室以外の選択肢はないと思います。
    • 防音ルームとなると高額なので、ピアノの後ろ側につける防音パネルと(ピアノテックスやライトテックスなど)、防音マットをとりつけようかと考えているのですが、本当に効果はあるのでしょうか?アビテックスほどの完璧な防音でなくても、周りから苦情のこない程度にはなるのでしょうか?どなたか、実際にマンションなどで使っている方がいらっしゃたら、効果の程を教えていただきたいのですが・・・
      • ピアノテックスは気休め程度にしかなりません。ピアノに愛着があるなら消音装置を付けるか、デジタルピアノを購入しましょう。ちなみに、アビテックスも完璧ではなく、かなり音が漏れます。もともと防音性能の高めなマンションにアビテックスを入れることで完璧に近い防音ができるというだけの話です。
    • このたびマンション購入にあたり、防音室をと考えていました。やはり、みなさんのお話を伺って、気持ちよくピアノを続けていくには、防音室があったほうがいいのだと実感いたしました。ところで、ヤマハのアビテックスと、高橋建設さんでは、どちらが防音効果が高いのでしょうか?料金的には、高橋建設さんの方が低めでした。どなたかご存知の方、教えて頂けませんか?大きな買い物です。防音効果と料金で検討中です。よろしくお願いします。
      • 両方設置している人は少ないのでは。実際どの程度の違いかは比較が難しいと思います。私は個別に試用させてもらったことがありますが、防音効果はあまり差がないように思いました。アビテックスでも、ミュージックキャビンでも多少の音は漏れますが、一般的なマンションでは隣家や階下に聞こえる心配はまずありません。下記3つはどれも似たようなものですが、アビテックスは他の2つより明らかに高価で設計変更が難しいです(梁を逃がす工法を取ると数十万アップする)。なので、個人的にアビテックスはオススメしません。
    1. アビテックス(ヤマハ)
    2. ミュージックキャビン(高橋)
    3. ナサール(カワイ)
    • うちはアビテックスでグランドピアノを入れています。でもアビの上には防音マットも買って置き、壁とはできるだけ離して空気層を作り、インシュレーターの下にも防音のためのゴム敷きもし、壁には毛布。。。といったものですが、やはり朝は11時以降、夜は9時までと決めています。尚心配ですから、下層の方が働いているようなので平日は出かけた音を確認してからにしてますし、いるような日は控えます。でなければマンションではやれないですよ。ホント、殺人にもなりかねないことです。人によっては本能的に嫌な音や周波があるはずですから。夜中にやるなんていくら防音いれても必ず音漏れします。はっきりと何時以降は控えていただきますと言っていいと思います。
    • カワイの防音室が安くていいらしい、と聞いたから行った見てきたけど悪くなかったよ。
    • 購入予定のマンションですが、階下が駐車場、カワイのナサールを入れる予定の部屋の上はテラスです。横は隣家の庭です。電子ピアノとサイレントチェロをほろ酔い加減の夫が演奏する(10分位、でも夜遅い)のでとても気になります。ナサール入れる位で大丈夫かまだ不安です。
      • まず大丈夫。ビルトイン防音室でも階下に漏れることがあるのですが、駐車場なら問題ないでしょう。ちなみに私もナサール使ってます。
    • ピアノやるなら(エレピじゃなく本当のヤツ)まず角部屋を選ぶ。そして二重窓にする。あと床には防音シートを2重、3重に敷き詰める。そしてピアノを置く部屋も隣接住戸に面していない部屋に置く。あと弾く曜日及び時間帯そして一日に弾く時間(長さ)に気をつけるべきでしょう。そして一階もしくは下の階が駐車場の部屋を選べばまず大丈夫でしょう。もちろん究極は箱型の防音設備ですね
    • 参考になるかどうか不安ですが,私もガンガンピアノを弾くほうなので,ヤマハのサイレントにしました.音を出す時はやはり,時間を選ぶのはもちろんですが,音楽として成立している音を出すかどうかも重要(私見)と思います.基礎練習やへたな音は,音量の多少にかかわらず公害です.うまければよいという開き直りではありませんが,へたな場合は防音か消音と思います.防音で効果的なのはインシュレータを防音/耐震タイプに切り替えるのはよいです.それと,アップライトならピアノ背面の壁が本壁でなく,さらにその壁の後ろの部屋が隣家でないことも効果的です.ピアノの音は(骨伝導っぽく)壁や床から特定の周波数だけ漏れるので,それをいかに防止するかという点からです.
    • フローリング床の部屋に置くなら、せめて防音ラグの上に設置して、どんな部屋でも壁側には毛布をはさんで音の響きを軽減して下さい。フローリング床で椅子を引きずる音も増幅するので、小さなお子さんがいるお宅は椅子にも気をつけて頂きたいです。
    • 指導としては、次のことが考えられます。
    1. ピアノを弾く前に、近隣に声をかけたり、時間の了解をとる。
    2. 毎日長時間弾く場合は、本格的な防音工事をする。
    3. ピアノの裏側に遮音材をあてたり、弱音ペダルを使用する。
    4. 窓を二重アルミサッシにし、演奏時は窓・扉を閉める。
    • 防音マットはぜひ敷いて下さい〜。衝撃音を多少なりとも軽減できると思います。椅子をひく音も近隣に増幅されるので、椅子の下もカバー出来るような大きめのマットだとなおいいです。なお、戸境壁でなくても音と衝撃音は遠くまで伝わるので、壁から離して置いて下さいね。隣の住民の本音としては、ピアノに接するよう壁にマットレスを立てて置いて欲しいです。。。
    • 防音マットが色々売っているのですが、どんなものがいいか悩みます。実際に使用されてる方がいらっしゃいましたらメーカー名等教えて頂けると有難いです。
    • 私は自宅マンションでピアノ教室を開いています。壁が厚く、床も2重床でしっかりした作りのマンショ ンでしたら簡易防音でもかなり音の漏れは防げます。またマンションは戸境壁を剥がしたり、ビスを打ったりは出来ないので本格的な防音となると難しい面もあ ります。勿論ヤマハのアビテックスのように壁をいじらず部屋の中にもう一つ部屋を入れるようなやり方もありますが、部屋がかなり狭くなってしまいます。そこで簡易防音ということになります。私がやっていあます簡易防音は、総額100万円掛からないくらいで出来ます。
    1. グランドピアノにピアノテックスというピアノの音と振動を抑える装置を付ける。
    2. ピアノの足にはインシュレーターを置く
    3. 床はフローリングの上に遮音シートと防音カーペットを敷く。
    4. 戸境壁には壁面いっぱいに本棚を置く
    5. 窓は2重サッシにする。
    6. 室内ドアを防音ドアに変える
      • 私の住まいは最上階なので階上への対策はしていませんが、途中階の方は天井に吸音ボードをつけた方がいいかもしれません。2重サッシと防音ドアはかなり効果があります。ピアノは音量もさることながら振動も相当なものですので、防振対策は必要です。振動が大きいようでしたら、カーペットとインシュレーターの間に厚みのある防振マットを敷くといいかと思います。
        • うちはアビテックスいれてますが、同じマンションでアビテックスでピアノ教室をしているお宅では、レッスン中に階下から音漏れの苦情が来るそうです。その話を聞いてからうちも定期的にご近所へ挨拶に行っていますが、みなさんいつも「聴こえてませんよ〜。」と明るく対応してくれます。でも、うるさいと思っていても普通は「うるさいです。」とは言えないものですよね…。うちのマンションは簡易防音くらいではかなりの音漏れがします。隣はエコパネル+遮音床マット+インシュレーターでアップライトを弾いていますが、朝の9時過ぎから夕方4時頃まで断続的にハノンとバイエルを練習する音が聞こえてます。私も会う度に「うるさくないですか?」と聞かれますが、「うるさいです。」とはやっぱり言えないんですよね〜〜。
    • 私の友人は、ピアノテックスと防音用のゴムマットを使っています。マンションに入居てから近隣住居にあいさつにいきましたが、ピアノ音は気にならないといわれたそうです。一番気にしていた上階のお宅も気にならないと。下が駐車場の2階角部屋。隣家には接しないところにピアノを設置しています。中古なので、床や壁は厚くないと思います。ピアノテックスは、ピアノの裏側に厚手の壁のようなものをピッタリはめ込むので、音が小さくなります。弾いている人は、ストレスがたまると思いますが、音を抑える効果はあります。
    • 自宅でアコースティックピアノの練習に対して防音は必要か? 当然必要でしょ。 楽器をやる私でさえ、他人の楽器練習音は不快です。 なら、どんな防音施工が必要? 遮音性能はDR-50で振動対策に湿式浮き床ってのが最低条件でしょ。 それがクリア出来ないなら、エレピにヘッドフォンと若干の振動対策でクリアでしょ。 それなりのエレピなら、キータッチも生ピを再現してます。


    [PR] スポンサードリンク

    楽器演奏と部屋の選び方[ ]

    • 1Fってのがポイントですよー。ピアノの音や振動って下に向かうからね。(電子ピアノでも同じ)打鍵時の振動はかなり大きいんですが、1Fならノープロブレムね。
      • 前のマンションふたつ下の階からピアノの音が聞こえてきたけど?日中帯のみの演奏だったのでそこまでは気にはしませんでしたが・・
        • きちんと理解してください。
    1. 電子ピアノなどを使っても打鍵音はかなり発生する
    2. 打鍵音は振動なので主に下に抜ける
    3. だから1Fに住めば、打鍵時の振動に関してはノープロブレム
      • もちろんエレピですが、「打鍵音は振動なので主に下に抜ける」と言っても、隣にもしっかり聞こえてますよ。(うちは二階です)楽器の音は、音を絞っても音の通り方がまったく異なり、よく響きます。また、音を絞っても打鍵音はやっぱり響いているので、夜10時以降はほんと勘弁して頂きたいです。
    • 防音に関しては地下に防音室を作るのが一番いいんじゃないかな。ある程度の防音はマンションとかでも出来るけど神経質な人ならわずかな音でも苦情を言ってくるだろうし。
    • 今の防音に優れた住宅(2×4、防音サッシ等)ならそれほど音が漏れないよ。


    ご近所への気遣い[ ]

    • 時間帯や、ご近所に前もってご挨拶などしておくなど、気遣いが大切です。本格的に弾くのでしたら、防音工事を考えてもいいと思いますが、どの程度弾くかによるのではないでしょうか。
    • 現在のマンションではほとんど弾きませんが、以前住んでいたマンションの時は、毎日、1時間、弾いていました。上下、左右の方に、挨拶して。夜9時過ぎには絶対弾かない。特にピアノを置いてある部屋に接する隣室と下には、お裾分けを持っていったりしました。ただ、分譲マンションにもかかわらず、隣室は建替え用賃貸になっれいたもので12年間で6回も住人が変わり、中にはピアノを弾く人やら子供がドタバタ騒がしいうち等・・・だから臨機応変にしていました。今のマンションでは、隣の犬の鳴声に悩まされています。2、3時間も鳴続き私にとってはピアノの音より気になるけれど、好き嫌いでも感じ方が違うものですね。
    • ピアノを弾くのはなるべく昼間、絶対に夜7時以降は弾かないということで周りにご挨拶しようかと思っています。私はそこそこのレベルですが、子供が習いだすと、ヘタクソなピアノが聞き苦しいですよね。もし聞こえたら。


    [PR] スポンサードリンク

    挨拶に来られた側の気持ち[ ]

    • もし近所の立場だったら挨拶に来られて「嫌です。弾かないで下さい」とは言えないな〜 とりあえず「ハァ どうぞ」と言っちゃうかも(事を荒立てたくないからね) 弾いてもいい時間帯って聞かれても困ってしまうし。いつでも静かな環境の中にいる事が自分の理想だから・・・。でも小心者だから やっぱり言えない「弾かないで」なんて絶対言えない。でも本心を言わせてもらえば勘弁してよ〜そんなに弾きたいならお金かけてでも防音するのが礼儀じゃねーのかよ 挨拶位で済ませようなんて ふざけんなよっ!! あー自分 運悪りーな。って感じかな。
    • 望まないで聞こえる音は全て騒音の一種です。近隣にお断りを入れれば、中には快諾いただける場合もあると思いますが、その方も実は辛抱している場合が多いのではないでしょうか。もし、あなたがそれに気づかず「人の厚意にあぐらをかいてる」なんて思われたら、、、やっぱり必要以上に相手を思いやるのがマンションという共同生活空間の利用ルールなのだと思います。
      • 「ハァ、どうぞ」挨拶に来ていただいたとき、私もおっしゃる通りの言葉を・・・。でも、後悔しています。上階の方が弾かれているのですが、ピアノの置いてあるお部屋の下は、同じお部屋にいるかと思うくらい聞こえてきます。昼間しか弾かないっていう気配りはして下さってるんですケド、防音設備して下さるといいんですが・・・今更言いにくいです・・・


    苦情[ ]

    • 音の苦情を言うのは難しいですよねー。私も結構長い間、隣のピアノに悩まされてましたが、夜10時過ぎに不審者騒ぎあり、おかげで偶然解決しました(笑)。「何か物音が聞こえましたか?」と近隣の方々に聞かれた時「ピアノは聞こえたけど、他は気が付きませんでした」と素直に答えたところ、隣の方が慌てて「子供が弾いててすみません」と謝って下さいまして、以降はピアノが消音モードになりました。変な話ですが、あの時の不審者に感謝感謝です。
    • 我が家は上のピアノに悩まされており、音を小さくして欲しいと丁重にお願いしたら、相手は逆切れ、周囲に我が家の悪口をいいふらすという暴挙に出ました。
    • 時間の指定はどうでしょう。この時間以降は止めてください・・・ット言うと角が立つので、『私、音に敏感で・・・8時以降(例えば)はピアノのレッスンは出来るだけ控えるようお考え下さいませんか?』っとやんわり言うットいうのはどうでしょう。
    • 2〜3年の間、お隣のピアノに悩んでいましたが、このほど勇気を出して、菓子持参でお願いに伺いました。あちらも恐縮して下さり、なんとか円満に解決できそうです。深夜10〜12時頃消音モードで弾くことがあり、伝わる振動に困っていましたが、ピアノ好きなご主人が遅くに帰宅した後、日頃ピアノを練習しない子供たちを叱って、その場で練習させていたことが判明しました。また、ピアノの設置場所は、思ったとおり戸境壁でした。消音モードでも振動は響くので、寝ていても起こされること、夜9時以降は消音モードであってもやめて欲しいこと、今すぐでなくてもいいので、ピアノを内廊下側に移動して欲しいことを伝えられて、ものすごくすっきりしました。


    [PR] スポンサードリンク

    迷惑にならないよう気をつけること[ ]

    • 土・日・祝日に朝っぱらから弾かれた日にゃホント切れそう!
      • 本当にそうですね。管理組合の規約で、土日の朝のピアノ練習は禁止にしたらどうでしょう。うちのマンションでは明文化されていないが、そういう暗黙の了解ができています。
    • 電子ピアノに自動演奏機能がついているのですが、マンションにおいてこれを聞く場合、対策(他の部屋から離す、防音マットを敷く、夜は避ける等)をしてあれば大丈夫でしょうか?CDで音楽を聴くのとは何か違うのでしょうか?(音の伝わり方、振動など)対策しないのではなく、対策する必要があることを知らない人もきっとたくさんいると思うので、ペットと同じように、ピアノも規約がきちんと決まっている方がいいですね。管理組合に届出するというのもいいアイデアですね。規約の具体的な内容を、ぜひ教えていただきたいです。
      • 詳細な時間設定(9〜17時)、継続演奏時間(音だしは日60分以内)ある程度の幅で、演奏時間の設定すること最低として必要な対策(防音カーペット、設置箇所の考慮⇒リビングはNG)等だったと思います。
    • 土日のゆっくりしたい時ピアノの騒音はやめて貰いたい。騒音立てる人の人格を疑ってしまう。平日でもピアノの騒音うるさいのに・・・
    • 何時くらいからOKなんだろうねぇ。
      • 土日祝と休みの日朝早くからピアノの音で起こされるのはまっぴら御免。うちの隣人もピアノ弾きで休みの日寝室にピアノの音が漏れて起こされる。音が漏れてないから朝からピアノ弾いても大丈夫と思ったら考えが甘い。せいぜい休みの日は昼前位から。配慮を忘れてはいけない。夜も7時位がベストなのかな?人それぞれ考え方違うと思います。余りに遅く迄ピアノ弾いてるとMSで苦情出たり、目をつけられたりする場合があります。気を付けてください。ピアノ弾かせてあげるのはいいですが近隣に一言「うるさかったら言って下さい」と声をかけておくといいと思います。うちの隣は配慮ない、規約違反もしますから迷惑です。防音対策せず爆音たてますから。ピアノ弾く時窓は閉めて、カーテン閉めて欲しい。


    [PR] スポンサードリンク

    楽器OKのマンション[ ]

    • 一度、「ミュ−ジション」と検索サイトで検索してみて下さい。24時間いつでもピアノを弾きたい方は、こういうマンションを選ばれたらいかがでしょうか?http://www.musision.com/
    • うちはグランドピアノを置いてます。ピアノ教室もしてますが、特に防音はしてません。上下隣近所には「うるさかったらいつでも言ってくださいね」といってありますが、ぜんぜん文句はありません。管理規約で許可されているからですかね。
      • 管理規約で許可されているなら問題がありません。しかし、それは、音以外でも、きわめてまれなケースです。マンションは住居専用で、学習塾、ピアノ教室など、一切の営業活動が禁止のところが多いです。住民以外が出入りするのは問題があるということです。
    • 昨日見にいったマンションは三菱地所系の管理会社が管理予定の新築マンションだったが、楽器演奏の規約がきっちり定まっていた。演奏可能時間帯は平日10時〜20時まで、連続演奏で1時間以内というもの。休日は朝寝たい人が多いので午前中は演奏をお控えくださいということで、午前中はほぼ禁止状態。この条件がのめない人は購入をお控えくださいということでした。三菱地所系では最近これがスタンダードらしい。妥当な規約だと思った。
    • 最初に規約がきっちり決まっているなんてうらやましい。あとは、下記事項がうたってあればもっといいと思います。・消音機能のある電子ピアノのみ設置可(消音機能であっても夜間20時までの演奏とする)・防振マット設置義務付け・隣戸との境界壁にはピアノ設置禁止


    楽器NGのマンション[ ]

    • 楽器演奏がNGのマンションなんてあるんですか?そんなこと考えてもみませんでした。
      • 防音ルームを備えられないなら、マンションで楽器演奏はご遠慮願いたいですね。
      • 元々のマンションの構造にもよるでしょうね。壁や床が薄い安普請だと苦情が出るのでは?共同生活なんだから、禁止って書いてなきゃ何やってもいいだろうというのはトラブルの元ですね。率直にお隣さんとか上下の人と話してみては?
    • 常識的には、一般のマンションでピアノはNGでしょう。エレピ以外は無理だと思います。ピアノは周波数帯域も広く、少々の防音対策では防げません。


    [PR] スポンサードリンク

    楽器演奏の騒音、音の伝わり方[ ]

    • 以前、土日の朝、疲れて眠っていた8時半ころにピアノの音でおこされてノイローゼぎみになったことがあります。壁の厚さ200mmというマンションでしたが、それでも何の曲かはよくわかり、また、じょうずな演奏ならともかく、こどものひっかかりひっかかりはものすごいストレスになります。てっきり隣だと思って、壁をどんどんとたたいたりもしましたが、実は上の部屋と斜め上でした。マンションはコンクリートを、思った以上に音がつたわるので、何時くらいなら大丈夫かは、上下左右ななめ8方向の方に聞いてみることをおすすめします。ほんっとに、聞かされる方はつらいですよ。
      • 確かに、子供の練習はイライラしちゃいそうですねぇ・・・。ちなみに、ウチの隣のお宅も時々(3日に1回位)弾いていますがすごく上手なかたで、いつも感じのいいジャズが聴こえてくるので音楽好きの私はけっこう楽しませてもらってます。しかも、朝や夜は決して弾かず、午後2〜6時くらいの間で30分〜1時間ほどポロン、ポロンと聴こえてくる程度なので、今のところストレスに感じたことはありません。ただ、それはお隣が常識的な範囲で弾いてらっしゃって、そのうえとても上手だから気にならないというだけかも・・・?(練習しなければ上手にならないとは思うのですが)やはりこれが下手だったり、朝っぱらからとか夜遅くに弾かれたり、毎日何時間も弾かれたり・・となれば、キツいかもしれないですね。マンションで楽器は禁止されていないとはいっても、よっぽど周りに気を配っていただかなければ、難しいかと思います。音の問題は1番トラブルになりやすいですからね。
    • ピアノの音ね〜。うち、エレピアノだと思うんだけど、台所の換気扇から聞こえてくる。他からは聞こえないし、音も変質してて、なんか不愉快な感じなんだ。多分引いてるのお隣だと思う、小学校の先生だから。小さい音でも気になるってこーゆーことなんだなぁと思った。まぁ料理したら聞こえなくなるからいいんだけど。二重窓とか床とか、音についてはいい環境になってきてても、こういうことあるのね。
    • ヴァイオリンや声楽など音の高さに敏感な方面に足を踏み入れた方だと何年か調律されていないままのピアノというのが結構苦痛だと聞きました。練習用だからとピアノを甘やかす方も多いと思いますが定期的に調律されたほうがよいようです。
    • 夕方にマンションのベランダで三味線弾いている人がいます。近所迷惑を意識しないのか、おもいっきり大音量で気持ちよさそうに引いてるけど、家の中でやってくれって感じ。ピアノとかに比べて和楽器は騒音意識が低いのかなぁ…
    • 「ピアノを弾くなら戸建てへ」という意見が多いですが、私は以前、庭付き戸建てに住んでいて窓を閉め切って夕方ピアノを練習していましたが、苦情がよくありました。ちなみにうちだけではなく、他の家々のピアノも苦情を言われていました。その後、マンションに引越し、たいした防音もせず昼間ピアノを鳴らしていましたが数ヶ月ごとに近所へ謝りに行くたびに「もっと練習しな。」とさえ言ってもらっていました。現在また引越し、ピアノのためにマンションの角部屋を買い、アビテックスも入れましたが周りに迷惑をかけていないか、ビクビクしている毎日です。ピアノを練習するのって 精神的にも結構大変です。


    [PR] スポンサードリンク

    電子ピアノの音の伝わり方[ ]

    • うちは電子ピアノなんですが、迷惑かかってますかね。電子ピアノはスピーカーから録音したピアノの音が出ているだけなので、本物のピアノにくらべると音の伝わりは弱いんじゃないかと勝手に思っているのですが。迷惑してるかた、おられますか?
    • 電子ピアノって具体的にはどんなのをさすんですか?クラビノーバとかはここで言う電子ピアノに入ります?
      • クラビノーバは電子ピアノの代表みたいなものかと。
    • 電子ピアノでも、打鍵音は結構響きますよ。夜10時以降、消音モードで安心しているせいだと思うのですが、隣の小学校前の子供達が力任せに叩く音というか振動がうるさくて参ります。
    • 電子ピアノの振動音ってすごく響くんですよ。ピアノ内部で共鳴するためだと思うのですが、バーンって鍵盤を叩く振動が壁伝いにダイレクトに伝わってくるので、消音モードで弾いていてもすぐピアノだって分かります。一部屋間に置いた場所でさえ振動は結構響いてくるので、ピアノはほんとに厄介です。


    自分勝手な考え方[ ]

      • 私はマンションですが特に防音はしてません。ご近所にはご迷惑かもしれませんが、契約上の時間をきちっと守ってますので。私は音大を出てますが、ご近所から苦情もありませんよ。ご近所さんとも仲よしです。そんなに神経質にならなくても・・・・?
      • それはなんだか独りよがりの考えかも・・・。音大を出ようが関係ないことですし、近所づきあいを考えて苦情を言えない人もいると思いますよ。
    • うちの階下の奥さんも毎日子供にピアノの練習をさせていて、今まで上下左右のお宅のどこからも苦情がこない事で「このマンション造りがいいのね〜、ピアノの音全〜然聞こえないみたいね」と言っていました。幸せな人と言うかおめでたいと言うか自分に都合よく解釈してますね。さすがにその時は「ピアノの音だけは聞こえてきてるわよ〜」と言いましたが「まあ人によるからね、神経質な人はたいした事ない音も敏感に感じ取るものよ〜」と神経質が悪いと言わんばかりでした。(ちなみに私はどちらかと言うと神経質ではありません)こういう考え方の人にはもう何を言っても話にならないとその時思いました。
    • 「ピアノ弾き」の方の一部には、マンションを購入する際、マンション価格+防音室=購入資金ではないと豪語する輩がいるそうです。防音室にかける金額があるなら、その分、ピアノのグレードを上げて高いピアノ買う、という思考回路になっているという文面にぶつかりました。ふざけるなッ!!と思いました。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    関連記事[ ]

    掲示板情報[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク