Brillia(ブリリア) City 西早稲田

目次 >
差分の選択: 比較したい版のラジオボタンを選択し、Enterキーを押すか、下部のボタンを押します。
凡例: (最新)=最新版との比較、(前)=直前の版との比較、細=細部の編集
足で稼いだ情報を購入者目線で提供する「都心マンション倶楽部」を運営! | |
---|---|
2021年06月30日
都心エリアをいろいろ見た上で、改めて当マンションをみると、山手線内側でこの価格でこの専有部の広さ/全体スケール/共用設備/住環境というのは非常に魅力的に見えてきますね。定借ではありますが、70年と長いので10年、20年後での出口というのも見えやすいと思います。 交通アクセス面や(都電荒川線「面影橋」駅は徒歩1分ですが、その他の駅へのアクセス)、踏切があるエリアなのでそこでの足止めなどの弱点はありますが、一方で、おとめ山公園や戸山公園などの緑溢れる環境、そして品揃え豊富でお財布にやさしいオーケーストアなど生活する上での魅力は少なくありません。 また全戸70㎡超なのでファミリーや夫婦中心になると思いますが、同じような家族構成の集合体という安心感もあると思います。(30㎡台などがあると賃貸経由で生活パターンが異なる単身者なども入ってくるが、それがない) なんといっても山手線内側でありながら敷地面積12,348.42㎡、建築面積5,886.14㎡という希少スケールですから、共用部の充実っぷりは目を見張るものがありますね。平置き駐車場や、キッチンスタジオ、マルチスタジオ、ライブラリーラウンジ、コワーキングラウンジなどなど。もちろん同じように共用部が充実している都心タワマンもありますが、価格が1.5倍とか2倍になりますからね。。 予算は7,000万円前後から8,000万円台だけど、山手線内側で70-80㎡台の3LDKが欲しい!というファミリーや、ゆとりの広さ/共用部を求める夫婦などは、検討してみるとよいかもしれません。今の市況では、この価格でこの広さ/共用部というのはかなりレアだと思います。 454戸と戸数は多いですが、やはり価格面での魅力は大きく、順調に供給戸数を伸ばしている印象です。気になる方は資料請求等でブリリアシティ西早稲田の詳細確認してみることをおすすめします。販売が進むと部屋の選択肢も少なくなってきますので。 |
毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア! | |
---|---|
2020年11月01日
定期借地権ですが70年ですから 所有権と違いずっと持つことはできませんがとはいえ70年ですから一世代目はよほど長生きしなければ解体を見ることはできないですし、20年住んでも50年分の権利を売却できるわけで出口も見えやすいです。 エリア内では低地ですからそこを気にする方も多いかと思いますが十分価格に反映されており山手線内側で価格を抑えてファミリー向けの新築マンションを手にしたい方にはばっちりハマってくるでしょう。 |
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩12分 東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩7分 山手線 「高田馬場」駅 徒歩14分 都電荒川線 「面影橋」駅 徒歩1分 |
総戸数 | 454戸 |