[PR] スポンサードリンク

オーベル志村城山

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    2行目: 2行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[板橋区]]志村二丁目6-1他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/三田線|三田線]] 「志村坂上」駅 徒歩3分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:74戸(地権者予定住戸7戸を含む)
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上9階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2015年02月中旬予定
    *売主:
    +
    *売主:大成有楽不動産株式会社
    *施工:
    +
    *施工:大成ユーレック株式会社
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *有償ですがオーダーメイドプランがあって、どうかなって思いました。やっぱり高いのかな。
     +
    *今回改修してない?中山道側の北側擁壁の耐年数と耐震性。 地震でマンションは無事でも擁壁が崩れると修繕費用がヤバいことに。
     +
    **おそらく出来て40年以上になるよね? 擁壁の耐年数は半永久的と言われているとはいえ、 30年住むとしても70年以上も大規模改修しないで行けるのだろうか?
     +
    **築40年以上の壁を改修等していないという事は、 将来の大規模修繕、次の建て替えの際には、必ず改修が必要と考えますので、 修繕積立金では補えず、将来に対する負債であることは間違いないと思うので、 その分、販売価格に考慮されているかが、今のところ気になります。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅からのアプローチは平坦で歩道も整備されていて申し分ない。
     +
    *南西側低層階は目の前のマンションが日陰になり、日があまり当たらない。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *ミストサウナ
     +
    *ディスポーザー
     +
    *ウォールドアも標準装備
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り:2LDK~4LDK
     +
    *専有面積:62.29m2~101.68m2
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *買い物は便利でしょうか?三徳とセブンタウンは近いけど、三丁目には坂がきつそうだし、いずみやはちょっと遠いようです。志村坂上商店街のオススメは?
     +
    **坂上商店街も前は色々お店が栄えてましたが結構減りましたよね。マツキヨもなくなってしまって、パチンコ店か美容院か100均が多いですね。お勧めできるのはパン屋かな。あげ納豆パンは美味しいです。
     +
    **買い物先が限られてしまいますね。 坂を下った地域の方が店数が多いです。 西友も出来ますし。 きついアップダウンが気にならないならば便利だと思いますが 坂上だけで済ませようとするとちょっと限られてしまうかも。 個人的にはイズミヤぐらい行くならオッケーストアに行きます 正規品が安くて肉なども質も良くて安いので。
     +
    **生鮮食品は、やはり三徳が一番だとおもいます。 価格が多少高めかもしれませんが、サミットや西友などより美味しい野菜、魚がありオススメです。
     +
    **ここら辺だと生鮮品はサミットだよ。 お肉に関してはオッケーだけど。
     +
    **私は坂下のスーパーの生鮮食品は三徳に比べ、質が、落ちると思います。 雑貨はサミットやいなげやまで行きます。
     +
    **生鮮はここら辺はサミット、イトーヨーカ堂。肉に関してはオッケーかな。
     +
    *スーパーが下に多いのは事実だから。自転車でアップダウンはそれなりにきつい。でも年を取ってからのことを考えると坂上のこのマンションは商店街まで楽に行けるのもメリット。
     +
    *おのずとセブンタウンが近いので普段の買い物はセブンタウンで事足りそうですが 坂下エリアは西友もできるので買い物の利便性から坂下方面への買い物が多そうです。 駅を利用しない専業主婦にはセブンタウンが近いのが何よりもメリット。 TSUTAYAもありますし。 飲食店は坂上エリアですね。
     +
    *商店街は、個人商店に派手さはないですが、珈琲館があり美味しい。蕎麦やもちょっと自転車でモスバーガーにもよくいってるよ。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *17号線に近すぎの感がありますね。17号の騒音や排気がどう影響しているのか気になるところ。
     
    +
    **17号線には近いけど、坂の上に位置して騒音、臭気は全く感じないかな。 志村坂上駅近では一番静かで便利な場所と思われます
     +
    **現地見てきましたが、中山道からかなり近かったです。 これだと、排気ガスと騒音のリスクも踏まえて検討しないとなと思いました。 あと、駅に行くにも買い物に行くにも毎日のアップダウンも大変そう。 買い物は坂上に行くより坂のしたのエリアを利用した方が便利そうですね。
     +
    *立地は駅から近くて良いんだけど、マンションの直下を三田線が走ってるぽい?ちょうど三田線が志村坂上に向かって地下に入っていくあたりの真上ですよね。そんな音なんて全く影響ないんですかね?
     +
    **三田線はマンション予定地の真下ではありません。確か共栄とかいう会社の下を走ってるので。 近くのマンションに住んでますが、中山道の排ガスや音はしません。
     +
    **中山道から左にそれて、すぐ近くから三田線が地上に出ているので、 マンションの敷地に三田線が隣接してきている可能性があり、 地表面に近くなっていて、さらにカーブを走る三田線の振動が心配される。
     +
    *目の前の駐車場はマンションになるかもしれない。
     +
    *まだ未定であるトーハツ跡地の行方。 数年後トーハツ跡地は大規模マンションになるかもしれない。 そうなると、将来の資産価値はそれほど見込めないかも。
     +
    *中山道反対側の総泉寺がずっと工事中。噂では一度破産しているらしく、 どうなるかわからない。
     +
    *長年住むのであれば考慮しなければならないのは、 現状で実現性は薄いですが、中山道の拡張による3車線化。 都市計画では、道路用地として北側の擁壁部分まで削られ、志村坂上の交差点はオーバーパスになり、ちょうどマンションのあたりから車が上る感じになりそう。今よりも道路がもう少しマンションに近づく可能性がある。まあ、何十年後の話かもしれませんが、計画があるという事だけは、検討時に頭の片隅に入れる必要がありそう。 イメージとしてはみずほ銀行まではセーフ。交番はなくなる。
     +
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *子供を遊ばせる大き目の公園は近くにありますか? 小豆沢公園は17号を渡らなくちゃいけないようだし。
     +
    **子どもが、小さいときは見次公園でよく連れていきました。 あと、児童館にも行きました。 見次公園には、公園の階段をおり砂場や池の周りであそべます。
     +
    **見次公園が意外と近いです。 商店街中ほどを突き抜けうなぎ屋さんの前を通り、右折すると、行けます。 見次公園には、公園の階段を下りてすぐです。
      
      
    68行目: 91行目:
      
      
     +
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/オーベル志村城山 「オーベル志村城山」についての口コミ掲示板一覧]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402620/ オーベル志村城山【旧称:志村城山プロジェクト】【検討板】]
      
    ==掲示板==
    +
    23ku/402620/145
    *[「」についての口コミ掲示板]
     
    *[ってどうですか?]
     

    2014年1月26日 (日) 21:18時点における版

    物件概要

    • 所在地:東京都板橋区志村二丁目6-1他(地番)
    • 交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩3分
    • 総戸数:74戸(地権者予定住戸7戸を含む)
    • 構造、建物階数:地上9階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年02月中旬予定
    • 売主:大成有楽不動産株式会社
    • 施工:大成ユーレック株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 有償ですがオーダーメイドプランがあって、どうかなって思いました。やっぱり高いのかな。
    • 今回改修してない?中山道側の北側擁壁の耐年数と耐震性。 地震でマンションは無事でも擁壁が崩れると修繕費用がヤバいことに。
      • おそらく出来て40年以上になるよね? 擁壁の耐年数は半永久的と言われているとはいえ、 30年住むとしても70年以上も大規模改修しないで行けるのだろうか?
      • 築40年以上の壁を改修等していないという事は、 将来の大規模修繕、次の建て替えの際には、必ず改修が必要と考えますので、 修繕積立金では補えず、将来に対する負債であることは間違いないと思うので、 その分、販売価格に考慮されているかが、今のところ気になります。


    交通

    • 駅からのアプローチは平坦で歩道も整備されていて申し分ない。
    • 南西側低層階は目の前のマンションが日陰になり、日があまり当たらない。


    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    • ミストサウナ
    • ディスポーザー
    • ウォールドアも標準装備


    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:62.29m2~101.68m2


    買い物・食事

    • 買い物は便利でしょうか?三徳とセブンタウンは近いけど、三丁目には坂がきつそうだし、いずみやはちょっと遠いようです。志村坂上商店街のオススメは?
      • 坂上商店街も前は色々お店が栄えてましたが結構減りましたよね。マツキヨもなくなってしまって、パチンコ店か美容院か100均が多いですね。お勧めできるのはパン屋かな。あげ納豆パンは美味しいです。
      • 買い物先が限られてしまいますね。 坂を下った地域の方が店数が多いです。 西友も出来ますし。 きついアップダウンが気にならないならば便利だと思いますが 坂上だけで済ませようとするとちょっと限られてしまうかも。 個人的にはイズミヤぐらい行くならオッケーストアに行きます 正規品が安くて肉なども質も良くて安いので。
      • 生鮮食品は、やはり三徳が一番だとおもいます。 価格が多少高めかもしれませんが、サミットや西友などより美味しい野菜、魚がありオススメです。
      • ここら辺だと生鮮品はサミットだよ。 お肉に関してはオッケーだけど。
      • 私は坂下のスーパーの生鮮食品は三徳に比べ、質が、落ちると思います。 雑貨はサミットやいなげやまで行きます。
      • 生鮮はここら辺はサミット、イトーヨーカ堂。肉に関してはオッケーかな。
    • スーパーが下に多いのは事実だから。自転車でアップダウンはそれなりにきつい。でも年を取ってからのことを考えると坂上のこのマンションは商店街まで楽に行けるのもメリット。
    • おのずとセブンタウンが近いので普段の買い物はセブンタウンで事足りそうですが 坂下エリアは西友もできるので買い物の利便性から坂下方面への買い物が多そうです。 駅を利用しない専業主婦にはセブンタウンが近いのが何よりもメリット。 TSUTAYAもありますし。 飲食店は坂上エリアですね。
    • 商店街は、個人商店に派手さはないですが、珈琲館があり美味しい。蕎麦やもちょっと自転車でモスバーガーにもよくいってるよ。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 17号線に近すぎの感がありますね。17号の騒音や排気がどう影響しているのか気になるところ。
      • 17号線には近いけど、坂の上に位置して騒音、臭気は全く感じないかな。 志村坂上駅近では一番静かで便利な場所と思われます
      • 現地見てきましたが、中山道からかなり近かったです。 これだと、排気ガスと騒音のリスクも踏まえて検討しないとなと思いました。 あと、駅に行くにも買い物に行くにも毎日のアップダウンも大変そう。 買い物は坂上に行くより坂のしたのエリアを利用した方が便利そうですね。
    • 立地は駅から近くて良いんだけど、マンションの直下を三田線が走ってるぽい?ちょうど三田線が志村坂上に向かって地下に入っていくあたりの真上ですよね。そんな音なんて全く影響ないんですかね?
      • 三田線はマンション予定地の真下ではありません。確か共栄とかいう会社の下を走ってるので。 近くのマンションに住んでますが、中山道の排ガスや音はしません。
      • 中山道から左にそれて、すぐ近くから三田線が地上に出ているので、 マンションの敷地に三田線が隣接してきている可能性があり、 地表面に近くなっていて、さらにカーブを走る三田線の振動が心配される。
    • 目の前の駐車場はマンションになるかもしれない。
    • まだ未定であるトーハツ跡地の行方。 数年後トーハツ跡地は大規模マンションになるかもしれない。 そうなると、将来の資産価値はそれほど見込めないかも。
    • 中山道反対側の総泉寺がずっと工事中。噂では一度破産しているらしく、 どうなるかわからない。
    • 長年住むのであれば考慮しなければならないのは、 現状で実現性は薄いですが、中山道の拡張による3車線化。 都市計画では、道路用地として北側の擁壁部分まで削られ、志村坂上の交差点はオーバーパスになり、ちょうどマンションのあたりから車が上る感じになりそう。今よりも道路がもう少しマンションに近づく可能性がある。まあ、何十年後の話かもしれませんが、計画があるという事だけは、検討時に頭の片隅に入れる必要がありそう。 イメージとしてはみずほ銀行まではセーフ。交番はなくなる。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 子供を遊ばせる大き目の公園は近くにありますか? 小豆沢公園は17号を渡らなくちゃいけないようだし。
      • 子どもが、小さいときは見次公園でよく連れていきました。 あと、児童館にも行きました。 見次公園には、公園の階段をおり砂場や池の周りであそべます。
      • 見次公園が意外と近いです。 商店街中ほどを突き抜けうなぎ屋さんの前を通り、右折すると、行けます。 見次公園には、公園の階段を下りてすぐです。


    その他

    掲示板

    23ku/402620/145

    オーベル志村城山

    物件概要
    所在地 東京都板橋区志村二丁目6-1他(地番)
    交通 都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩3分
    京浜東北線 「赤羽」駅 バス15分 「志村坂上」バス停から 徒歩3分 (国際興業バス 赤56系統「高島平操車場行き」)
    山手線 「池袋」駅 バス25分 「志村坂上」バス停から 徒歩3分 (国際興業バス 池21系統「高島平駅行き」)
    総戸数 74戸
    [PR] スポンサードリンク