プロパスト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年5月17日 (木) 00:55時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ==概要== *所在地:東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 7F *URL: http://www.properst.co.jp/2011/ ==評判== *大手と違い、…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    5.00
    (2 票)

    概要



    評判

    • 大手と違い、 デザインから、販売まで 自分たちで企画しているらしいです。
    • どこのマンションもマンション名が言いにくい。
    • 関西の販売系不動産会社のものですがこの企業の考え方や物づくりの姿勢というものは非常に素晴らしいと思います。関東の企業ではこれが普通なのかもしれませんが大手にはない思い切りの良さは高く評価しています。
    • オリゾンマーレの販売の頃からこの会社の物件を見ていますが、前は「都心部で、ちょっとオシャレで、価格も安め」というのが売りだったと思います。最近は「田舎で、ちょっとオシャレで、価格は普通」という路線に変わってきていますよね。あと、個人的に一番ダメだと思うのが、間取りが普通の田の字中心になってしまったこと。前は共用廊下に部屋の窓が面しないように、玄関からリビングが一直線で見えないようにとか、割と気を使っていたのですが、最近の物件は普通の田の字ばかり。他のデベと変わらなくなってしまいました。(2008年)
    • この不景気の中で、これだけしっかりとした経営が出来たのが驚き。新興デベロッパーの中でも、よく言えば一番若々しいイメージで、悪く言えば格好だけで頼り無さそうなイメージだったのだが、今回の不景気を乗り切りそうな今の状況を見ていると、ちょっと軽んじすぎていたと思う。予想外に堅実な経営をしている。(2008年)
    • ここを買う人って心底物件を気に入っている人が多いと思います。
    • なんだかんだ言っても、ここのマンションってデザイン良いですよね。個性的なデザインといえば日綜でしたが、日綜のあのデザインよりもずっと好感を持っています。
    • 内装とかは結構良い
    • ここは案外クリーンな取引しているみたいね。高値掴みだけど
    • 民事再生法適用申請(2010年)
      • 支援により、マンション開発や宅地造成を継続する方針。
      • プロパストって、いつまでも人気ですね。 なぜか民事再生しても上場しているようですし。
      • 民事再生期間が終わったんですね。 シャイな森会長が最前線に出て、昔のように商品企画に力を入れれば、きっと再生すると思います。 社員さんも少数精鋭になったようですが、ぜひ頑張って欲しいです。



    [PR] スポンサードリンク

    検討者

    • 外観はいい感じでしたが、部屋の幅が狭い。
    • ガレリアグランデは住居のみではなくデザイナー会社のギャラリーも入るみたいです。
    • 内装はなかなか良かったです。
    • 担当の営業さんは慣れてない感じはしましたが、質問はひとつづつ後日回答してくれました。住んでないのでなんともいえませんが。
    • デザイナーズなだけあってとってもお洒落だった
      • デザイン性に優れた建物
      • オリゾンとか日本の全てのマンションの中でもかなりかっこいいと思う
      • デザイナーズは中古市場では不利。間取りなどの条件にもよると思いますが。幾つかのプロパストのデザインには、時を経るとちょっと恥ずかしいデザインになる危険性を感じます。
    • 構造,デザイン,設備とも魅力的でした。特にデザインは,他のデベには見られないセンスが感じられ,他との差別化に成功していると思いました。
    • デザイン性が高く、人気があるみたいで、私も内見ですっかり気に入ってしまったのですが、やはり割高感があるというのが正直なところかもしれません。駅近の優良物件多いから、いいなあとは思いますが……。



    購入者

    • 私の買った物件は 設計もゼネコンも名のあるところで、 安心でした。
    • 対応が甘い。
    • 内装は若干建具に安価さを感じる部分もある。
    • ガレリアの内覧会行ってきましたが、とてもすばらしいできでした。今から入居が楽しみです。おそらく私以外の入居者の方々の満足度も非常に高いのではないでしょうか。内覧会業者の方も絶賛していました。
    • 結構しっかり見ましたが、大きい問題はなく、お部屋もいい感じでした。



    入居者

    • オリゾンマーレの購入者ですが、ここの物件には満足してますよ。プロパスト初の超高層であったので相当気合を入れたことと、販売が非常に好調であった(半年強で完売)ことが結果として良かったんだと思います。アフターケアーもしっかりしており安心してます。
    • ホテルライクな仕様でとても内装は気に入っています。担当のかたも非常に親切で、おしつけがましい接客は無かったです。
    • 隣、上とも入居されていますがほぼまったくといっていいほど音は聞こえません。車の音は窓を開ければそこそこ五月蝿いのは仕方がないと思っていますが。
    • 思いのほか快適。結構いい。細かいところに工夫がある。(住んでみてわかったことだけど。もちろん、短所もあるよ。)



    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク