ザ・グランアルト栄

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年11月29日 (火) 18:07時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版 (価格・コスト・販売時状況)

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.60
    (5 票)

    物件概要

    1. 名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩8分
    2. 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「伏見」駅 徒歩9分
    3. 名古屋市営地下鉄東山線 「栄」駅 徒歩11分
    • 総戸数:95戸(住戸)
    • 構造、建物階数:地上15階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年01月11日予定
    • 売主:株式会社大京 名古屋支店/住友不動産株式会社
    • 施工:株式会社ノバック


    価格・コスト・販売時状況

    • 納屋橋を見に行った時に名古屋周辺のマンション坪単価資料を見せてもらったけど、 ここ・・・坪単価@280〜300って書かれてたよ。 ちなみに上前津は@220〜240、御園座は@320〜340だったので一部の高い部屋だけかも しれないけど、正直この場所でこの値段はね〜よ!と見せてもらった時思った次第です。 が、まぁ今考えればアリかもしれないと、思うようになってきたりしてきてます。
      • 外観も好きだしHPも凝ってるけど、、 私はこのマンションに坪単価@280〜300はだせません。 富裕層の単身者向きですかね…
    • 惹かれるけど賃貸多そうなのがなぁ。 関係が淡白なのは歓迎できるけど、複棟型で賃貸が多くなると色々と合意形成が難しそうなイメージがある。住み続けるとなるとどうなんかね。
    • あまり子育て層向けではないだろうね。 賃貸オーナー、子無し又は子育て後のリタイア向けって感じ。
    • 販売予定8月下旬になってましたが今のところまだ価格帯は出てないのかな。 紹介されている間取りはほぼファミリー用だと思いました。 周辺環境は皆さんが書かれている通りなので

    そういった部屋がどのくらい売れるのか気になります。 【価格】

    • 第一期 37.54~86.51m2 1LDK~3LDK 価格 3160万円~8060万円
    • 2LDK5100万円。安いのかな?どうなのかな。白川公園を眺めることができるなら素敵な気がします。写真のとおり、プラネタリウムの円形が見えたらきっと素敵でしょうね。美術館の白い建物も上から眺めるってあまりないんで、これもよさそう。

    【投資・リセール】

    • ここは噂じゃ坪単価300万円らしいけど、 表面利回りどれ位いけるの? 良く言う6%なら、1.5万円/坪・月になっちゃうけどイケそう? キャピタルの場合。 結構高い感じがするけど、更に値上がりしそう? 合わせ技にせよ、一定以上の資産価値を維持してもらう必要があるけど大丈夫?
      • マンションがどれくらいの値段かにもよるなそれは 70平米だと五千万超えたら高いな
      • 野村によるとここは平均坪単価280〜300万円らしいけど。
      • 中区のこの立地なら坪200万円台は安いですね。
      • リニアモーターカー開通するから値段が上がるのはわかってるのだけど、どれくらい上がるかだね
    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 地下鉄が複路線利用できる


    構造・建物

    • 敷地面積:1058.08m²
    • 現地を見たら、とても敷地が狭いと感じた。 駐車場がエレベーター式だからだとは思うけど、かなり窮屈な敷地計画になりそう。 裕福層が購入する立地でも無いし、錦あたりの自営の人向きなのかな。 本町通沿いや三丁目側にもライオンズマンションがあるけど、普通のサラリーマンは買わなさそうな感じだしね。
    • 東棟より西棟の方が、人気がありそう
    • 南がちょうど白川公園なので、都心でありがちな近くにマンションがあって、窓をあけたらこんにちは状態も防げていいような気がします。
      • 白川公園は西側ですよ。 南北は建物に挟まれてて、東側も通りの向こうにビルが建ち並んでます。


    共用施設

    • 駐車場:42台 (機械式駐車設備(エレベータ方式)42台)
    • バイク置き場:4台
    • 自転車置き場:144台


    設備・仕様

    • エントランスは金ピカ華やかにするかもしれませんが、高級ラインではないでしょうね。


    間取り

    • 間取り:1LDK~3LDK
    • 専有面積:37.54m2~95.76m2
    • 間取りは1~3LDK。一人で住む方、夫婦で住む方、家族で住む方と広さも選べるので、いいですよね。A2、Cタイプの3LDKの間取りを見ました。他の間取りも気になっています。
    • 収納はとても多いほうだと思いました。収納が部屋の中に飛び出していびつな形を作る…ということもないです。綺麗な四角な部屋なので、家具は起きやすいのではないかなと思います。 田の字の物件なので、面白みはないのですけれど。
    • スーモのパントリーつきの3LDKを見ました。お風呂場に窓がついていたり、間取りはとても気に入っています。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 都心と言っても微妙な立地だね。栄三丁目は華やかな感じだけど、本町通りから西は人気のないビジネス街。この辺りは東か西向きのマンションだらけで、賃貸物件が主流の立地というイメージかな。
    • 白川公園が隣だけど飲み屋街も近くなんだよね。
      • 少なくとも、錦などの飲み屋街とは違いますね。
      • そばに踊るほうのクラブがあって早朝までやんちゃそうなのがいっぱいいることも.実際に自分が住もうと思っている場所であるならば、様々な時間帯・曜日に足を運んでみて確認してみるのが大切ですよ。
    • 栄伏見大須観音のエリアだから コンビニも多いし、洋服屋も多いし、夜の店も多いし、事務所も多い


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 科学館の隣に白河公園がありましたから、子供をお散歩させたり、遊ばせたりすることもできそうです。
    • 子供がいる人にとっては良いんかなと思いました。 公園が目の前ですから。


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    nagoya/595093/108

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク