[PR] スポンサードリンク

プラウドタワー清澄白河

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年3月1日 (火) 21:45時点におけるCRYCH (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    3.00
    (4 票)

    物件概要

    1. 東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
    2. 都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
    3. 東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
    • 総戸数:132戸
    • 構造、建物階数:地上20階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年08月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:前田建設工業株式会社


    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    交通

    • 駅からこの距離だとちょっと徒歩だと厳しいな。
    • 近所に住むママです。私の場合は電動自転車で移動することが多いので、駅までの距離もバスも気になりません。豊洲も日本橋も銀座も自転車で行くのであまり不便に感じたことはないです。自転車好きの方にはいいかもしれませんね。子育て環境についてもあまり不満に感じたことはないです。

    【バス】

    • バスも三つ目通りのバスはあまり使えない路線です。
    • 三つ目のバスは結構使えますよ。新橋〜銀座〜豊洲〜木場〜スカイツリーを結ぶ業10、東京駅〜日本橋〜門前仲町〜木場〜錦糸町を結ぶ東20、どちらも東京都現代美術館前を通ります。木場や清澄白河の駅近に住んでいれば東京駅や日本橋行くのにバスは利用しませんが、豊洲や錦糸町に行くには便利なのでバス一択です。
    • 三つ目通りのバス、錦糸町、東京駅に行く便は1時間に2本程度であまり使えないです。東京駅に行くのには大回りで結構時間かかりますし。業10は本数は多めですがそんなにしょっちゅうスカイツリーに行くわけではないし、新橋、銀座に行くにはやはり大回りするので時間かかります。豊洲に行くときはバスに乗りますがしょっちゅう行くならそれこそ豊洲のマンション買ったほうが良いような気がします。
    • 都内の別の地域から引っ越してきたのですが私はバスが不便だと感じます。よく調べずに駅から遠いけどバス停近いのでなんとかなると思ってしまい少し後悔してるので書かせてもらいました。 ちなみに清洲橋通りまででて秋葉原に行くバスにはよく乗りますが、結局駅へ行くのと同じくらい歩きます。


    構造・建物

    • 敷地面積:3,481.66m2
    • 駅からけっこう遠いし眺望もいいわけではない
    • 全邸南向き
    • 外廊下
    • 鉄骨階段


    共用施設

    • 駐車場:(敷地内)40台
    • 駐輪場:257台
    • バイク置場:4台
    • ミニバイク置き場:11台


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK
    • 専有面積:70.84m2~88.54m2
    • 田の字間取り


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 南砂町のスナモ、アリオなども電動自転車ならすぐです。子連れにラクだし平日は空いているのでよく利用してます。
      • スナモだと木場から東西線で二駅ですよねえ。電動自転車とはいえかなり遠いですよ。まあ清澄白河から豊洲日本橋銀座を普段使いできるアクティブな方なら南砂町の普段使いもアリですが。そういう方もいらっしゃるということですね。
      • そんなに近くもないですよ。あと逆に言えば自転車でかなりの距離を行かないと何もないとことも言えます。
      • スナモは車で行ってしまう人が多いと思います。天気が良くて、そこまで買い物する予定がなくて、サイクリング気分だったらOKだと思いますが、日頃の買物をガッツリしようと思うと、自転車だと荷物が載り切らない上に距離もそこそこ有るのではないかなと思いました。電動自転車に乗ったことがないのでなんともいえないのですが、ふつうの自転車だと遠く感じそう。
    • 買い物不便だと感じたことはないのですが、何を買うのに不便なんでしょうか。スーパー?薬局?ホームセンターとかですか?スナモまで遠いとは思わないけど、スナモまで行く必要もないのであまり行かないです。どの駅もちょっと遠いとは思いますが。
    • 通常の買い物でしたらマルエツやサミットがあるので そこまで買い物に不便と感じることもなさそうに思います。不便、不便じゃないというより、自転車があれば(電動自転車)南砂町でも、日本橋でも、銀座でも 結構いろんなところに行けちゃいますよって話だと思います。
    • 駅から遠いし外食するところもほとんどなくて不便ですよ。
    • チェーン店のようなお店がないのもいいと思っています。おいしいお店もいろいろありますし、外食で不満に感じたことはあまりないかな…わが家の場合はですが。


    育児・教育

    • ファミリー向けでしょうが小学校も近くはないし塾や習い事も不便です。


    周辺環境・治安

    • 用途地域:準工業地域
    • グーグルアースで南から見た現地。たしかに囲まれ感がある。また、西よりの部屋の前にはマンションがある。この形のおかげで、エントランスからのアプローチと入口付近の平置き駐車場はプラスなんだけど、前のマンションの影響を受けない12階以上はすごい強気な値付けになるんだろうな。11階~日影にならない階と、東側のエントランス前で目線が抜けてる階はそこそこ高くなるかな。日当たり悪い低層階は妥当な値段にしてくると思うので、庶民が狙うならそこかな。でも、北側の集合住宅はかわいそうだね。いきなり目の前に60メートルの壁ができちゃって、冬は日があたらなくなっちゃう。
      • 北側はUR賃貸だからそんなに気にしなくてもよいかと。分譲だとかわいそうだけど、みんな賃貸だから。
    • 現場行ってみました。想像以上に囲まれ感がありますね…特に南側の12階建てとの距離が近く、低層どころか中層でも厳しい感じがありました。
    • 戸建てや小規模マンションならともかくタワマン買う立地ではないと思います。それこそ北側のURくらいのマンションなら南側に静かな公園があってのどかな感じもまだするのでしょうが。
    • 治安はとってもいいと思いますが小さな工場的な建物が多いため子供の事故が心配なこと、お子さんが大きければ結局駅まで習い事や学校のお迎えに行くことになること考えるとちょっと不安ある場所です。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    23ku/591267/87

    プラウドタワー清澄白河

    物件概要
    所在地 東京都江東区平野三丁目6番4(地番)
    交通 東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩12分
    都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩14分
    東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩11分
    総戸数 132戸
    [PR] スポンサードリンク