京王多摩川駅周辺の住環境

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2013年7月18日 (木) 12:05時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ==土地== *「京王閣」のある街ですからねぇ・・。ギャンブルの嫌いでない人ならいいのではないでしょうか。 *京王多摩川まで行く…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)

    土地

    • 「京王閣」のある街ですからねぇ・・。ギャンブルの嫌いでない人ならいいのではないでしょうか。
    • 京王多摩川まで行くと、駅とは無関係にマンションは建ってる印象がありましたね。みんな電車を使うときは調布駅まで自転車や徒歩で行っちゃう人多そうです。マンションも駅周辺というよりは多摩川沿いや鶴川街道沿い、フローラルガーデンの傍の大通沿いに散見されます。広範囲で見ると綺麗な場所も多くて京王多摩川エリアは好きな人は好きだと思います。買い物や交通の利便性となると調布市街は決して遠くないですし良いのではないでしょうか。
    • 京王線から馬車道は見えますね。たしかに京王多摩川の駅前は現状何もなく、評点のポイントとしては多摩川方面のマンションはのどかで良いといった部分でしょうか。そういえば京王線の初台と西新宿のパークタワーの間をつなぐペデストリアンデッキのような通路の計画を聞いたことがあるのですが、あの距離をつなげられるなら調布駅と京王多摩川駅も物理的には可能ですよね。例を挙げるとJRの府中本町駅とJRAはつながっていてます、しかも結構距離があるのにです。京王多摩川は京王閣があるのでつながる開発があれば自然と周辺に店舗も増えると思いますし、そうなれば住民も便利ですよね。


    交通

    • 京王多摩川駅近くに駐輪場ってありますか?有料ですか? 駅から離れた場所に住む予定なので通勤時自転車で駅まで行きたいのですが、どうなのでしょうか。


    住環境

    • 駅前に住むものです。駅前には基本なにもありません。コンビニ2件。マック。ファミレス(馬車道)。オリジン弁当。馬車道はほかと比べると割高だし、午前1時で閉まります。全席禁煙になった。ラーメン屋は山水亭ってのがあって、そこそこの味ですが、夜は地元の人が居酒屋代わりにしてて、はっきりいって入りづらいです。まあ、食べるとこはほぼないと言っていいでしょう。(中華の花丸茶厨房とか鰻の竹乃屋といった名店はありますが、気軽に行ける店ではないかな)文化的店舗は皆無で小さい本屋すらありません。レンタルビデオ屋は4年くらい前になくなりました。買い物は最寄りのスーパーのオザムまで駅から徒歩10分強なので、電車で調布まで行くほうが早いです。基本的には調布まで徒歩でも行けるということで許容される場所です。駅前だけではほとんど生活できません。しかし調布までの道は実はすごい狭いとこもあるので、あんまり安全ではないです。暗いし。また調布が駅ビル化して巨大になるので、多摩川には大きな開発の見込みはないんじゃないかと思います。住んでる実感としても新しい何かが建つ予感はしません。 いいところは多摩川が近いのでジョギングは便利。


    [PR] スポンサードリンク

    教育・育児

    買い物・食事

    • 日用品程度なら売っている店あると思いますけど・・。調布駅からもそう遠くないと思うのでチャリや車で調布まで買い物に行ってもいいのではないでしょうか。
    • 京王多摩川辺りは、マンションや戸建てがどんどん増えて来てるのだから、もっと駅周辺や鶴川街道沿い辺りにお店が増えて欲しい~~ 特に飲食店が少ない! スーパーも食料品だけでなく、衣類や雑貨も置いてある大きいのできないかしら…
    • マンション戸建てや公務員宿舎も増えてます!ベビー、キッズが沢山増えてるので、大きいおもちゃ屋や、キッズが室内で遊べるお店なんかができたらいいな~!鶴川街道を歩くベビーカーやママチャリ多いですよね~多摩川近くの鶴川街道沿いにファミレスも欲しいな~


    治安

    • 位置的には便利で好きな場所なのですが。京王閣が・・・開催時にぶつかると子連れで電車乗るのちょっとコワイ雰囲気になります。
      • 京王閣のその恐いイメージを払拭するような駅前にして欲しいです。府中競馬場も綺麗に建て替えられてこじゃれた感じになってるので、京王多摩川駅周辺もこじゃれた感じにお店増えないかな~…


    その他

    • 多摩川って花火禁止なんですか? 公園は花火禁止ですよね? 花火できる場所ってありますか?
      • 川原で花火はダメって看板が出ていたような・・・ 多摩川の花火大会なら、京王多摩川の駅からとってもよく見えますよ。


    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク