ポレスターブロードシティ城東

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年3月18日 (木) 22:36時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ポレスターブロードシティー城東外観 ==物件概要== *所在地:栃木県…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    ポレスターブロードシティー城東外観


    物件概要

    • 所在地:栃木県宇都宮市簗瀬町専保内371番1(従前地) 宇都宮都市計画事業宇都宮城東土地区画整理事業地内20街区13、4(仮換地) 宇都宮都市計画事業宇都宮城東土地区画整理事業地内20街区3-1,3-2(保留地)
    • 交通:東北本線「宇都宮」駅 バス5分 「城東小前」バス停から 徒歩3分
    • 総戸数:73戸
    • 構造、建物階数:地上15階
    • 完成時期:平成20年2月
    • 売主:株式会社マリモ


    価格・コスト・販売時状況

    交通

    構造・建物

    • 最近暖かくなってきましたね〜。ペアガラスが原因なのか日が入ってもあまりポカポカさがないんですよね〜。冬の昼間が少し心配になってきました。その分断熱効果はありそうですが・・・家に居るときは長袖着ているのですが外に出たら暑くてビックリしました!!
    • そうですね〜、昼間もあまりあたたかさは感じないですね〜そのかわり、午後の洗濯物の乾き具合はすごい速いですね。さすが西向きといった感じです。
    • 朝掃除をしてると床に虫の死骸が何匹もあります・・・エレベーター待ちしててもチラホラ虫がいるのですよ(泣)ベランダの網戸にも虫がついています・・・風で飛んできちゃたのでしょうか(苦笑)
    • 昨日、暇だったので運動不足解消も兼ねて1階から15階まで階段を登ってみました。13階あたりから、虫の大群が!息が切れていたところで、虫を吸い込みそうになりました。
    • 13階以上から虫が多いというのは、13階から上は壁の色が違う(白っぽい)ということにも関係しているかも。。。虫は明るい色に近づきますから、、、
    • すきま風、かなり入ってきますね。24時間換気がありますから、常に外気は部屋に入ってきます。どうしてもすきま風が寒いなら、24時間換気をストップすればいいと思います


    共用施設

    設備・仕様

    • お風呂のシャワーはとても使いやすいですね。手元で湯量など調整できて。今まで使ったことのないタイプなのでとても満足してます。
    • トイレの換気扇ですが、24時間換気システムがONになっていれば、トイレからも排気していますので、常にまわっています。
    • お風呂のシャワーを取り付けるところは角度はイマイチですね。それに、そのうち割れそうですし。でも、あのタイプがついているマンションはけっこう多そうです。
    • みなさんは、食洗器使っていますか?標準で付いていて、最初はいいなって思っていましたが実際使ってみると、洗い終わるまで1時間くらいかかりますよね?実家にある食洗器は、10分くらいで洗い終わってしまいます。なんか、逆に不効率だなって思ってしまいます。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    買い物・食事

    • ヨークベニマルが近くにあって便利ですね。マツキヨやクリーニング店の併設もとても便利ですし。食品の質がたいらやよりも良いです。野菜の鮮度、お惣菜もおいしいですし。セブンプレミアムの品々もお買い得ですしね〜
    • ベニマルまでは、いつも中央分離帯を横切って行きます。寿司華亭の駐車場を横切り到着!みたいな感じです。しかし、最近中央分離帯の、草が生えまくっていてとても歩きづらいです。
    • ベニマルもいいですが、ちょっと人が来て飲みに行くか!ってなったとき近くにある益益も便利です。メニューも多いし、そんなに高くないし。チェーン店ですけどね。あと、とりでん・道頓堀・北海道なんかもありますね。 それと、近くにある葡萄亭は、特にランチが安いです。「こんなでかいハンバーグが、この値段でいいの!?」って感じです。安いといえば、近くのリンガーハットもいいですね。あの値段で、野菜がたくさんとれておいしくて、おなかいっぱいになれるから、忙しくて食事をつくるのが面倒なときいいですね。
    • 益益は、確か「村さ来」系列のチェーン店です。居酒屋ですけど、ランチをやっているかは確認していません。すみません。ただ、夜なら家族でも食事できると思います。釜飯などのおつまみ系以外のメニューも意外と充実していたように思います。
    • 道頓堀は、意外とおいしいです。ただ、焼くのは自分なので焼き方次第でまずくもなります。比較的安いので、高校生なんかも多く騒々しいときもあります。
    • サーパスとなりのそば屋さん、大升さんですよね。普通においしいですよ。ただ、個人的な意見を述べさせていただきますとちょっと値段が高めに設定されていると思います。もう少し安いと、入りやすいかな?と、わたくし個人は思います。
    • 葡萄亭のランチは、1000円ちょっと〜2,3000円まで多種多様だったと思います。私がいただいたハンバーグとステーキのハーフ&ハーフ(ハーフって言っても結構両方ボリュームあります)はサラダ、ライス、ドリンク付で1280円でした。安くてボリュームあって、美味しい!です。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 夜中のバイクの騒音と救急車の音には何度も目を覚まさせられています。空き地の公園も、うるさいバイク連中の溜まり場のようなところにならなければよいですね。
    • 前の道路はみんなすごい勢いでスピードだすから怖いですね。
    • 城東小学校隣の空き地がようやく公園らしくなってきましたね。いつごろ完成なんでしょうかね?


    周辺施設

    • 近くの駐車場だとどの辺りですか??4号沿いでしょうか?ネットで調べたら月5000円だった気がします。思ったより安いですよね!!マンションの近くの(小学校の横)駐車場は月8000円でした。機械式が苦手なら近場の駐車場でもいいかな〜って思ってます。


    その他

    • 現在の住所の呼び名、『簗瀬町』。「やなせちょう」と読んでいましたが正しくは、「やなぜまち」なんですね。
    • でも、1つ分かったことは、住所が 簗瀬町371-1 → 城東2丁目4-8になることですね。


    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク