天然樹ホーム【てんねんじゅホーム】

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2012年6月28日 (木) 13:50時点におけるRenren0126 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    3.00
    (1 票)

    会社概要

    天然樹ホーム.JPG
    • 社名:株式会社天然樹ホーム
    • 本社:三重県津市栄町2-312第一生命ビルディング6階
    • URL:http://www.tennenjyu.co.jp/
    • 天然樹ホームは本物と天然素材にこだわり続けます。素肌が触れる、床・壁・天井・ドア・クローゼットや押入の室内、窓枠にも本物の木と珪藻土等の天然素材など本物にこだわった家で、しかも廉価に造ることを目指しております。


    評判

    • 自然素材の仕様(珪藻土やパイン材の床や腰板等)の評判が良い。


    アフターサービス

    • アフター悪いですね。2年前から結露&電灯SWの不具合を訴えていますが見にも来ません。
    • 社員数が少ないこともありますが、メンテナンス対応の反応が少々遅いです。


    営業

    • 契約前の交渉で屋根裏換気のレジスタを無料で付けて貰える様に合意していたが、営業から伝わっていない様で催促。すると、追加20万円の見積もりを持ってきたので、事前の経過を伝えると、無料を了解した代わりに一気に5千円の品にグレードダウンでした。はじめと話が違います
    • 営業さんによるのでしょうが、質問に対しても強引に言い切るって感じで、こんな調子ではコミニケーションとれなかったり、こちらの希望が取り入れられないのでは・・と残念な気持ちになりました。
    • 他の営業さんがお客さんを案内しているのが聞こえてきたのですが、その方は結構威圧的な(?)、上から物を言う感じの喋り方をする人でした。
    • 営業マンがやたら口がタバコ臭かったです。髪の毛もモサモサでしたし・・・。
    • 営業担当の誠実さ、知識の豊富さ、アドバイスが的確でとても熱心さが伝わり 他社を断り決めました。


    施工・設計業者

    • 初めから竣工予定時期を指示してあったにも関わらず、基礎敷設から数週間全く工事が進まず。「他所の現場が忙しい」のを言い訳に結局、契約納期に対して2ヶ月遅れ。ほんの数万円の違約金でおしまいでした。
    • 断熱施工直前に点検したところ施工後は見えなくなってしまう箇所数点でボルトが締まっていない部位あり、急いで連絡取り、対処してもらった。


    [PR] スポンサードリンク

    価格・コスト

    • 坪58万円~(標準仕様の枠内で建てた場合)


    建物・構造

    • 柱は三重県産認証の「三重の木」で太い4寸角の総檜柱。
    • 頑強耐震トリプル工法:頑強ベタ基礎工法(鉄筋量2倍)/頑強剛床工法(床梁本数2倍)/頑強木骨・通し柱 三重県産桧オール5寸角(15cm角)工法
    • 室内は本物の木(無垢の木)と珪藻土(天然素材)の2つの天然素材を上品に組み合わせて使用。
    • 化学物質の塗料や接着剤のフローリング貼り、防カビ剤と可塑剤のクロスは使用しておりません。
    • 天然樹ホームでは、特許技術の木材乾燥機で乾燥させた「含水率8%以下のオリジナル床」ですから、変形もなく、床鳴りや、きしみや隙間もないので安心です。
    • パイン床はいい感じでした。2年経っているそうですが、ヤニなどは見当たらなかったですね。
    • 断熱材は(軟質)現場発泡ウレタン、パンフレットに100倍発泡と書いてありました。
    • 夏涼しく、冬暖かい の宣伝文句とおりで、快適です。
    • 天然樹ホームの家に住んでいます。子供のアレルギー反応も収まっているようです。
    • 住み心地は木の臭いが今でもしているし、室内の湿度も良いと思います。
    • 分厚い無垢の床が魅力です。それに、天然樹ホームは概観のデザインが優れていると思います。


    設備・仕様

    • クローゼットや押入に、優れた防虫効果と調湿効果をそなえた「オリジナル総桐」を採用しています。
    • 当方は樹脂サッシでは無いですが、標準品ではなくアルミの間に樹脂をサンドする、少しグレードの高いモノを選択していますが、2階の複数の部屋で結露を経験しています。
    • バルコニー3㎡以上になるとオプションになる。


    掲示板

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク