ヴェルディ古市駅前

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年11月22日 (金) 18:35時点におけるShwork22 (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.18
    (11 票)

    物件概要

    • 所在地:広島県広島市安佐南区古市2丁目1421-1他5筆(地番)
    • 交通:広電バス・広島交通・中国JRバス「古市小学校前」バス停 徒歩2分
    • 総戸数:58戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2021年6月
    • 売主:株式会社信和不動産
    • 施工:東亜建設工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 申し込みされた方いらっしゃいますか??立地が良く人気と聞きました!
      • 先週の先行発表会で申し込んできました。会場で数時間話を聞いている間にも、あれよあれよと部屋は埋まっていき、大人気のように見受けられました。先行発表会2日間で半分近くの部屋に申し込みがあったようです。立地、間取り、価格ともに我が家としては申し分なかったのですが、唯一にして最大のネックが機械式駐車場ですね。平面が取れたとしても、維持管理費用は全員持ちですし。長期修繕計画には機械の取り替え費用は入っていないとのことで、別途持ち出しが必要になると思います。一世帯100万円くらいは将来的に必要になるのでしょうか。ただ、それを差し引いても、魅力的な立地なんですよね。アストラムライン、スーパー、ドラッグストア、保育園、小学校が徒歩5分前後で、大通りからも一本入っています。液状化や洪水予測もマンションなら許容範囲かと思います。本当に全戸平面駐車場なら理想のマンションでした!
        • 申し込みされたんですね!もう半分埋まってるとは…すごい。やはり人気なんですねぇ!機械式駐車場の件、たしかに気になりますね。
          • 価格発表会にて申し込みしました。初日に伺いましたが既に商談中のお部屋が多かったですよJRの駅まで遠いなと思っていましたが、しょっちゅう乗るわけではないのでいいことにしました。平地ですし、自転車で大町駅まで行けばいいかと。昔からこの地区に住んでいますが、災害についても問題ありません。山も川もそれなりに距離があります。駐車場はやはり平面が人気なのでしょうか?週末しか乗らないような人間には、機械式でもいいかなと思っています。コンパクト専用より広そうです。修繕費用についてはその時にならないと分かりません。修繕積み立て費は15年後くらいに6倍くらいになるようステップアップするようです。初期は非常に安いです(修繕する必要がないので当然かもしれませんが…)来客駐車場がひとつしかないのが不便そうです。ただ元々あったものですが、敷地内にコインパーキングが建っています(笑)安佐南区は新築ラッシュですがいくらでも土地があるような地域ではないので、思いきって良かったと思います。
    • 入居、まだ2年も先なんですね
      • あと2年は長いですが、オプション選びにゆっくり時間をかけられそうです。
        • オプション、値段が気になりますね。
    • 今どれくらい売れているんでしょうね??
      • 中部屋は結構うまっていました。角はまだ選択肢がありそうでしたよ。
        • 中部屋ほとんどなくなりましたね。古市が田舎だから安いんだと思いますよ!今後、少しは栄えてくれればいいですけどね
    • 何故こんなに安いんでしょうか?
      • 買って住めばわかる!
    • 当初の修繕積立金が安すぎるのが気になっています。段階増額方式ということで修繕計画は示されましたが、結局トータルの支払額は変わらないので、早めに均等積立方式の値段に値上げしないと、安い積立金ありきでやりくりをしていた家庭が、あとあと支払えなくなり、大問題になるのではないでしょうか。
      • 心配になるのわかります。我が家は家庭内で均等方式になるように、ざっとですが計算して積み立てようと思っています。
        • こちらのような方ばかりなら何の心配もないのですが…
          • 良いですね。でも問題は自分ちはきちんとしていても修繕積立金の値上げの時にグズる人が居たり、管理仕様を下げて修繕費と管理費の合計額の月額負担を据え置きにしたりとか。私の今のマンションがそうです。管理人の週の勤務時間を当初の半分にして管理費を下げました。
    • 冷静に考えて、こんな田舎にこの値段って。。。
      • かなりお買い得な価格ですね。
        • かなり安いです。
    • 祇園サーパスと比べて1千万円近く安くて管理費も半額だから魅力的だと思います
      • 悪くない物件と思います。お値段も悪くないし。アトムも近いです。1千万円も安いのでいいですね。ホームページのトップページのそんなとこまで描かなくても。。。下祇園イオンは遠いー近い、印象与えすぎるけど、車だからOKか。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • みなさんは交通機関としてはバスやアストラムラインがメインですか??
      • 通勤にはアストラムラインを使っています。JRは少し歩きますが、たまに使うなら十分許容範囲内だと思います。


    構造・建物

    ヴェルディ古市駅前 エントランスアプローチ完成予想CG
    ヴェルディ古市駅前 エントランスアプローチ完成予想CG
    • 建ぺい率:80%
    • 容積率:300%
    • 構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上15階建
    • 敷地面積:1,599.98m2
    • 建築面積:469.30m2
    • 建築延床面積:5,205.71m2


    共用施設

    ヴェルディ古市駅前 エントランスホール完成予想CG
    ヴェルディ古市駅前 エントランスホール完成予想CG
    • 駐車場:59台(平面式21台、機械式38台)
      • 機械式駐車場は使用料はとてもお安いので、そちらに当たったとしても、メリットがあるからよいですよね。最上段以外はある意味屋根付きなので、車が汚れにくいというのはかなり長所だと思います。
        • 駐車場について。希望はいつ頃聞かれるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
          • 駐車場の希望は優先順位の高い人順に聞いていくらしいので、順位の高い高額上位5部屋が売れないと、希望確認に移れないのではないでしょうか。
            • 場所によっては大きな車が入らないかもしれないし、早めに決めてほしいですよね。うちは平面駐車場狙いですが、値段が高いので少し悩んでいます。みなさんは、平面希望ですか、それとも機械式希望ですか。
              • 我が家も平面希望です。が、一番奥だと駐車場しにくそうなので、それなら機械式の一階のほうがいいかと考えています!やはり平面希望者は多そうですね!
                • 駐車場は上位5部屋の希望を聞いたあとは購入申込書の記入順だそうです。うちは週末しか乗らないので機械式でいいかな、と…高さも210cmあるし、コンパクト専用より広いようです。4階以外は実質屋根付きの気持ち。ヴェルディ古市は無料だったことを考えると、平面駐車場の料金高く感じます~、図面を見ると奥の方は、エントランスから遠いですね。勝手口とかあるのでしょうか。
                  • 平面は確かに料金高いですよね。奥のほうからの勝手口はないような…。どうなんでしょうか。週末ドライバーさんとのことですが、機械式であれば何段目を希望されていますか?
                    • 機械式の1階ならほぼ平面駐車場。待つのは2階も3階も変わらない。4階は屋外……となると、3階でしょうか?料金も比較的安いですし。しょっちゅう乗る方は1階がいいですよね。勝手口というか、非常階段の出口に扉がありました。部屋の鍵で開けるそうです。
    • 駐輪場:117台(平置式34台、スライドラック式83台)


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • ヴェルディは大部分がオプションなので物件代とは別にオプション代も考慮しておいた方がいいです。今回はペアガラスが標準であるようですがヴェルディは基本的にオプションです。
    • カラーセレクトやオプションなど検討することが多く大変ですね。キッチンやトイレ、お風呂はLIXILの製品のようです。個人的にはリビングの照明がシーリング2つで暗くないか?気になっています。
    • 照明について。リビングのダウンライト 、検討されていらっしゃいますか?
      • ダウンライト付けるなら、調光機能とライコンをお勧めします。
        • ダイニングはいいとしてリビングにダウンライト増設もいいですね。金額次第です(笑)ファミリーカウンター上のショップラインも気になっています。そこで壁に向かって作業しようと思うと、ダイニング側の照明を背に受けて影が出来ますよね。。後で付けるとしたら、壁や天井に穴を開けるタイプのオプションは、付けたければ最初に付けるのがいいかと思っています。でもきっとオプション会価格は高いんだろうなと、悩ましいところです。
    • いよいよオプション決めが始まりますね!みなさんの、絶対つけるオプションや、悩んでるオプションはありますか?
      • オプション選びとても楽しいですね?!うちは絶対付けるのは高床式洗濯パンとコンセント増設くらいです。ドラム式洗濯機を使っているのですが、1年に1?2回排水口が詰まるので。高くて諦めたのはキッチンのハンズフリー水栓、IHコンロ、カップボードです。カップボードなんかは半額くらいで同等の既製品がありそうですし。
        • オプションの予算て予め決めておられますか??IH高いから悩んでます…!コンログレードアップの検討はされますか??我が家はダウンライト増設しようと思ってて、他は頭を悩ませています…
          • オプションはほとんど付けない予定なので、予算も決めていません。実家や今の賃貸が古いので、標準装備だけでほとんど満足してしまうというのもあります(笑)なので、コンロも標準でガラストップなら十分!という感じです。ちなみにダウンライトはどの辺りに増設を検討されていますか?ファミリーカウンターかリビングあたりでしょうか。
            • なるほど!家具や家電の予算もあるし、オプションどうしよう…と悩んでいたのでお聞きしました。た。ありがとうございます!リビングにダウンライト増設でイメージしています。コンセントはどこの増設ご検討ですか??
              • リビングが広めなので、シーリングだけだと端の方が暗くなりそうですしね。コンセントは、リビングの戸境壁の中央あたりと、洋室の角に付けたいなと思っています。
    • オプション悩みますね!和室プランにする方いますかー?
      • 和室は追加料金がかかりますし、家具のチョイスに悩むので、和室は無しにしようかと思っています。小さなお子さんがいるご家庭はよいかもしれませんね。
        • 和室は有償なので無しの方向で考えています。部屋プランもまだ確定させてなくて…。リビング横に部屋があるタイプかそうでないタイプか悩んでます。
    • 洗濯パン、高くなってないのなんか今どき分譲マンションでないですよ。標準のままで大丈夫じゃないですかね???
      • 確かに資料ではパンの四つ角が標準でも少し高いタイプでしたが、四つ角とパンのフチの高さが同じなので、掃除の時に手が入らないかなぁと思いました。
    • エコカラットされる方いらっしゃいますか?
      • エコカラットは効果がよくわからないのと、凹凸に埃が溜まりそうなので、付けない予定です。
    • カラーセレクトはどれにされますか?
      • 定番で、メープルかオークです!薄い色だと、髪の毛などのゴミが目立つそうです。
        • やっぱり薄い色だと髪の毛目立ちますよねぇ…。アッシュにしたい気持ちもあるけど、悩んでます。
          • カラーセレクト悩みますよねぇ!私もモデルルームの色合いがいいかなあと思いつつ、髪の毛が目立つかなぁと悩んでいたのですが、木目で目立たないならいいなぁと思います!
            • 床の色はアッシュが人気のようですね!アッシュだと、キッチンの色はやはりホワイトでしょうか?自動車なんかだとパールホワイトの方が高級感が出るといいますが、実物を見ないとわかりませんね。
              • たしかに光沢感とか分からないですね!フローリングをアッシュに、キッチンをカオリーチークがいいかなと思いましたが、合わないかな。白×白は明るくて良さそう!
                • カラーセレクト やっぱり、白系の床は 髪の毛、気になりますかねー。そんなに床、みます??見るか。明るさも大事な気がします。
                  • 同じく悩んでいます。髪の毛問題は気になるんですが、おそらく我が家は白で決定すると思います。明るいのがよくて!
                    • 楽しい悩みですねー!!綺麗なマンションなんで、掃除もするでしょう!!!髪の毛なんて掃除機かけたらいいですよー。明るめの白系!良いですね。
                      • このタイプの物件だと白系が似合うと思っています。家具も合わせやすいかなと。広く見えますしね。黒っぽいとそれなりの家具にしないと、イマイチになりますし。色んなマンションの画像とか色々検索して雰囲気を見るのがいいです。賃貸の時みたいに、何もない空間を意識した場合にどれが一番好みかがわかりやすいですね。違う色にしたとしても、そのうち慣れるので大丈夫と思います!!
    • カウンターキッチンだと中丸見えなのでカップボードをオプションで付けようと思っています。隙間が気になります。パントリーや吊り戸棚がないとキッチンの収納、狭くないですか?カップボード1500って…。システムキッチンの収納力は上がってますが、食器に掃除道具に調味料に乾物など全部しまえるのか??不安です。あとはハンズフリー水栓とコンセント増設、ショップラインを検討しています。
      • 今が狭いアパートに住んでいるもので、カップボード1500が小さいかどうかはちょっとピンと来ません…パントリーはあるとすごく便利と聞きますね。やっぱり、台所はかさばるものが多いですし。
        • オプションで付けるかは別としても、カップボードは付けたいと思っています!ハンズフリー水栓、素敵ですよね!我が家は予算の関係から諦めです泣
          • 部屋の広さにもよるよね、80m2以上でカップボード150は小さめな印象かな??ヴェルディに住んでる人にオプションのカップボード、あんまり種類がないと聞いたことがあります。例えばゴミ箱収納スペースつくったり、、下に家電収納棚つけたり、真ん中に食器棚はめ込んだり、そういうのは難しいような話だったんですけど。あと、ヴェルディはインターネットもいまだに入居者任せですか?どこの新築マンションも入居したら勝手にWiFi使えるみたい。まあ管理費から払ってるんだろうけど。最近はヴェルディも標準で複層ガラスや食洗機、浴室乾燥ついたと聞いたけど、あとはどうなんでしょう?
    • キッチンパネル、ホワイト系でも何種類かありますよね。モデルルームの横に見本が立ててありました。見ても悩みます。
    • 中部屋のLDKなら、シーリングライト2個だけで明るいでしょうか?モデルルームはダウンライトがいっぱいついてて参考にならず(笑)誰も居なかったので全部消してみましたが、20帖以上もあったらまた参考にならず。
      • 全部消してみたんですね!いいアイディア!中部屋でもシーリング2つで明るいとは思いますが、ダウンライト欲しいなあ。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 間取:3LDK(58戸)
    • 面積:70.13m2(15戸)~83.90m2(14戸)
    • 角部屋のベランダ手すりの、格子手すりの記載が気になります。まさかフェンス…?いやいや社宅じゃあるまいし。
      • ⇒そのまさかの格子手すりです。これがヴェルディクオリティ。
    • 横4部屋ってどうなんでしょう?ちょっと狭いような?3部屋で建つと思っていたので……プライベートトランクはヴェルディ古市のメガトランクを見たあとだと小さな納戸のようですね。
      • ⇒建築上、基準とコストの都合から高さ45mに抑えると思うので15階建てのこのマンションは部屋の天井も低くなると思います。これがヴェルディクオリティ。
      • ⇒トランクがない物件もあるのであるだけマシだと思います。見た目はがまんです。


    買い物・食事

    • 一番近いスーパーの万惣がかなり古く、近いうちに閉店しないかどうかが気になります。万惣の建物自体が古いのはそこまで気にしないのですが…万惣がなくなってもユアーズや農協の産直市はありますが、少し遠くなりますし、徒歩5分程度のところで買い物できるのは大変ありがたいです。アルゾに変わるとか、何か知ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域・防火地域:近隣商業地域・準防火地域
    • 183号線から1本入ってるので静か。JRの駅までちょっと遠い。西側に道路隔てて8階建てくらいのマンションあり。他3方向は道も狭く高い建物は建たないでしょう。小学校まですぐです。
    • この地区にお住まいということですが、町内会の活動や、会費等はどのような感じでしょうか。行事や役員の頻度などが気になっています。
    • 普段は自転車通勤をしています。駅でも駐輪場は無料ですし、この辺りは車の通れない狭い道がまだ残っていますので意外と便利です。鍵を掛け忘れた自転車を駅に1週間忘れても大体盗られません。
    • 交番も近いし比較的昔からある町並みなので、治安はよさそうですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    hiroshima/647692/3-89

    hiroshima/647692/2

    ディアナコート学芸大学翠景

    [PR] スポンサードリンク