[PR] スポンサードリンク

パークハウス三番町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:パークハウス三番町外観.jpg|thumb|400px|パークハウス三番町外観]]35
     +
     
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[千代田区]]三番町5番42他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[首都圏エリア/東京メトロ/半蔵門線|東京メトロ半蔵門線]]「半蔵門」駅から徒歩3分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:67戸(事業協力者住戸1戸含む)
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上14階地下1階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2008年01月31日
    *売主:
    +
    *売主:三菱地所 NTT都市開発
    *施工:
    +
    *施工:錢高組
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *85平米2LDK南西角10階で11,200万円、同じ10階2LDK109平米で16,500万円。3LDKで最も安いのが11階117平米南西角で18,900万円。さすがのお値段です。
     +
    *番町に関しては資産価値の目減りは少ないですよ。もともと需要以上に人気のある土地。中古物件もあまり出ないし、出てもすぐなくなってます。
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *柱の出っ張りが少なそうなのは好ましいですね。免震構造の効用でしょうか。(トータルで耐震強度1をクリアすればいいわけだから、柱は細くても済む、と事情通に聞きました。)
     +
    *南隣のマンション一階には交番が入っており、番町特有のなんとなく統一された感じのビル群にとけ込むデザインで、質感は二重丸。ただ80平米台、90平米台でも3LDKがないのはファミリー層には痛い。
     +
    *天井高が2400とやや低いこと、乾式壁を採用していること、隣接する建物との距離が短く、低層階では圧迫感があることはやや残念なところですね。
     +
    **全体的には完成度の高いしかも資産価値のあるマンションだと思いました。ただ、天井高2.4メートルだけはちょっと。やはり東向き住戸がよさそうです。
     +
    **天井高2400もあまり気になりませんでした。全体的に、三番町という場所を考えると、納得のいくマンションのような気がします。
     +
    *外観のスッキリさと内装のセンスの良さ、共用部分の良い意味でのシンプルさが気に入り購入しました。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *共用施設はロビーラウンジのみ
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *南向きというのが少ないようですね。向きを考えなければ100D typeなどはけっこうよさそうですね。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *南側は同じ14階のマンションが建っており、日照はまるっきり期待できず、北側はオフィスビルとのお見合い。東側は東北方向にはマンションありですが、皇居方向は低層の個人宅なので東側は価格が高くなっています。眺望という点では大妻通りに面した西側が一番安全っぽい。ただ、通りを挟んでAlicoのオフィスビルあり。
     +
    *この先、番町でどれだけの敷地が放出されるか。あの近辺には、今回の三番町プロジェクトを軽くしのぐ立地・大きさの政府保有敷地がゴロゴロある。テレビのワイドショーでも、最近、桜苑のそばの官僚用施設などが、たたかれている。今、政府は構造改革の最後の切り札、政府保有地大放出に向けて動いている
     +
    *前面道路の下には地下鉄半蔵門線が通っています。敷地に食い込んで地下鉄のトンネルがあるとしたら、区分地上権の設定が重要事項説明書に明記されます。半蔵門線を建設する時、地元沿道住民との協議で、地下を走る地下鉄車両の振動音の伝わりを軽減する為に、トンネル構造体の床を必要以上に厚くしたとの話は当時聞きました。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *本物件は売却されたようです。
     +
    *近隣の方々に配慮して、マンション工事の仮囲いを常緑植物で壁面緑化し、タイマー付きの自動給水装置で、夏場は毎日自動的に給水できるようにしたのだそうです。高くなるかなとは思いましたが、近隣の方々に好感をもっていただければ十分に挨拶代わりになるかなと思いました。
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークハウス三番町 「パークハウス三番町」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43593/ パークハウス三番町]

    2011年1月8日 (土) 20:00時点における版

    パークハウス三番町外観
    35


    物件概要

    • 所在地:東京都千代田区三番町5番42他(地番)
    • 交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩3分
    • 総戸数:67戸(事業協力者住戸1戸含む)
    • 構造、建物階数:地上14階地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2008年01月31日
    • 売主:三菱地所 NTT都市開発
    • 施工:錢高組


    価格・コスト・販売時状況

    • 85平米2LDK南西角10階で11,200万円、同じ10階2LDK109平米で16,500万円。3LDKで最も安いのが11階117平米南西角で18,900万円。さすがのお値段です。
    • 番町に関しては資産価値の目減りは少ないですよ。もともと需要以上に人気のある土地。中古物件もあまり出ないし、出てもすぐなくなってます。


    交通

    構造・建物

    • 柱の出っ張りが少なそうなのは好ましいですね。免震構造の効用でしょうか。(トータルで耐震強度1をクリアすればいいわけだから、柱は細くても済む、と事情通に聞きました。)
    • 南隣のマンション一階には交番が入っており、番町特有のなんとなく統一された感じのビル群にとけ込むデザインで、質感は二重丸。ただ80平米台、90平米台でも3LDKがないのはファミリー層には痛い。
    • 天井高が2400とやや低いこと、乾式壁を採用していること、隣接する建物との距離が短く、低層階では圧迫感があることはやや残念なところですね。
      • 全体的には完成度の高いしかも資産価値のあるマンションだと思いました。ただ、天井高2.4メートルだけはちょっと。やはり東向き住戸がよさそうです。
      • 天井高2400もあまり気になりませんでした。全体的に、三番町という場所を考えると、納得のいくマンションのような気がします。
    • 外観のスッキリさと内装のセンスの良さ、共用部分の良い意味でのシンプルさが気に入り購入しました。


    共用施設

    • 共用施設はロビーラウンジのみ


    設備・仕様

    間取り

    • 南向きというのが少ないようですね。向きを考えなければ100D typeなどはけっこうよさそうですね。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 南側は同じ14階のマンションが建っており、日照はまるっきり期待できず、北側はオフィスビルとのお見合い。東側は東北方向にはマンションありですが、皇居方向は低層の個人宅なので東側は価格が高くなっています。眺望という点では大妻通りに面した西側が一番安全っぽい。ただ、通りを挟んでAlicoのオフィスビルあり。
    • この先、番町でどれだけの敷地が放出されるか。あの近辺には、今回の三番町プロジェクトを軽くしのぐ立地・大きさの政府保有敷地がゴロゴロある。テレビのワイドショーでも、最近、桜苑のそばの官僚用施設などが、たたかれている。今、政府は構造改革の最後の切り札、政府保有地大放出に向けて動いている
    • 前面道路の下には地下鉄半蔵門線が通っています。敷地に食い込んで地下鉄のトンネルがあるとしたら、区分地上権の設定が重要事項説明書に明記されます。半蔵門線を建設する時、地元沿道住民との協議で、地下を走る地下鉄車両の振動音の伝わりを軽減する為に、トンネル構造体の床を必要以上に厚くしたとの話は当時聞きました。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • 本物件は売却されたようです。
    • 近隣の方々に配慮して、マンション工事の仮囲いを常緑植物で壁面緑化し、タイマー付きの自動給水装置で、夏場は毎日自動的に給水できるようにしたのだそうです。高くなるかなとは思いましたが、近隣の方々に好感をもっていただければ十分に挨拶代わりになるかなと思いました。


    掲示板

    パークハウス三番町

    物件概要
    所在地 東京都千代田区三番町5番42他(地番)
    交通 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩3分
    総戸数 67戸
    [PR] スポンサードリンク