ユニハイム香里園

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ユニハイム寝屋川香里園への転送ページ)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:ユニハイム寝屋川香里園.jpg|thumb|400px|ユニハイム寝屋川香里園外観]]
    +
    #REDIRECT [[ユニハイム寝屋川香里園]]
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[大阪府]][[寝屋川市]]寿町545-1、545-4、545-6(地番)
     
    *交通:[[京阪本線]]「香里園」駅より徒歩8分
     
    *総戸数:59戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
     
    *敷地の権利形態:住居専有部分持分比率による共有
     
    *完成時期:2015年9月中旬予定
     
    *売主:株式会社ユニチカエステート
     
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *ユニハイムって親会社のユニチカがあぶないとこだよね。建ちあがってからでないと危険じゃないですか?
     
    **売主は株式会社ユニチカエステートですが、ここが危ないんですか?公式サイトの施工実績を見るとユニハイム、ユニシオ、ユニエスというマンションシリーズをリリースし続けていて順調に見えますが、親会社が傾いているのですか?竣工が平成27年9月とまだ時間的に余裕があるので、売主や物件について調べてみるのも良いかもしれませんね。
     
    ***株式を見ると、負債リスクが高いですね。ユニチカ。3年以内に倒産する確率は1.3%。これを高いと見るのか。でも、2015年3月期370億の赤字ってヤバイかも。あまり広くないですね。こじんまりしているので、管理費などのコスト面がリスクかも。
     
    ****竣工予定は平成27年9月中旬となっていますね。1年と数ヶ月あるわけですが、皆さんのレスを読んでいるとなんとなく心配になってきます。途中で倒産されたらどうなるんでしょう、お金戻ってこなかったりするんでしょうか
     
    *****売主の信頼性は重要ですね。だから少し割高でもメジャーどころのマンションを皆さん買われるのでしょう。割安だけではマンション購入は危険ってこと。今回よく勉強になりました。
     
    *間取りはまだ見られないのですかね。販売価格もまだ決まっていませんか。大阪でも郊外の方だからそんなに高くはないのかと思いますが、この地域での地価はどのくらいなモノなんでしょうか。高くても3000万円台くらいで可能かな。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場:59台(内訳・・・53台 機械式駐車場、6台 平面駐車場)
     
    *自転車置場:118台(スライドラック式)
     
    *ミニバイク置場:11台
     
    *車があれば便利な立地なので、駐車場設置率が100%確保されているのはありがたいですが、機械式なのが大きなマイナスポイントですね。ランドプランを見ると平面式も何台かあるようなので、場所の割り当ては抽選で決めるのでしょう。
     
    *機械式駐車場って車が地下になることはないのでしょうか?水害だと故障も心配になりそうですが、どうなんでしょう?そもそも水害の心配があるようなら、車両保険は入っておいた方が良さそうですね。
     
    **一番下は1階(地上)だったかと思います。2階以上の車を降ろすときには、地下に降りるんじゃないでしょうか。
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取り:2LDK・3LDK・4LDK
     
    *住居専有面積:60.33m²~93.65m²
     
    *バルコニー面積:10.90m²~16.64m²
     
    *テラス面積:11.40m²~12.35m²
     
    *サービスバルコニー面積:2.10m²~2.56m²
     
    *ルーフバルコニー面積:39.06m²~53.08m²
     
    *専用庭面積:18.86m²~22.75m²
     
    *アルコーブ面積:1.58m²~6.08m²
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *小学校や中学校が近いのはいいですね。あと、小児科が2施設もすぐ近くにあるのは子供がいるファミリーにとっては安心できるのではないでしょうか。立地は子育て環境に適しています。あとは間取りがどのような間取りがそろっているかでしょうね。
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *地域・地区:第二種中高層住居専用地域・準防火地域・第2種高度地区
     
    *駅は少し離れていますが、スーパー、病院、公園と揃っているようですね。
     
    **アルプラのそばですよね。便利ですよね。
     
    *生活に必要な施設はほとんど近くにあってロケーションはかなり良さそうな場所ですね。
     
    *駅までの距離が8分なら毎日電車通勤する人にとっても負担のない距離ですね。それに徒歩10分以内に、『商業、教育、医療、スーパー、他、』など暮らしの生活必需施設が揃っています。住みやすさと利便性は良いと思います。それに駐車場も100%確保されているので雨の日などの買いものや、旦那や子供を駅までの送り迎えなどにも利用できます。
     
    *線路沿いの道なら駅まで信号無しでいけるのでスムーズです。幹線道路から少し奥まった位置ですし、便利さと静かさのバランスがとれたいい立地だと思います。
     
    *駅までは平坦ですよ!歩いた感じでは少し遠いとは感じましたが坂道もないので、気にならない人は気にならないかと思いました
     
    **フラットアクセスだと負担感ないですよ。自転車を使うほどの距離ではないので、歩いて駅まで行かれる方が多くなってくるのではないかしら、なんて思いました。自転車に乗って行こうと思うと逆に駐輪場の出し入れ等で時間がかかるから面倒になるカモ?
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *すぐ近くに2013年に新設されたばかりの病院(寝屋川生野病院)があるんですね。病院のホームページを見ましたが、内科、神経内科、循環器内科、脳神経外科、外科、乳腺外科、婦人科、眼科、小児科、歯科、皮膚科…とほとんどの受診科が入っているので何かあった時安心だと思います。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ユニハイム香里園 「ユニハイム香里園」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439476/ ユニハイム香里園ってどうでしょうか?【検討板】]
     
     
     
    osaka/439476/28
     

    2018年5月29日 (火) 14:47時点における最新版

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク