[PR] スポンサードリンク

プラセシオン桜山汐路

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[瑞穂区]]東栄町一丁目21番1(地番)
    *交通:
    +
    *交通:名古屋市営地下鉄[[桜通線]] 「桜山」駅 徒歩5分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:37戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上8階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2014年11月下旬予定
    *売主:
    +
    *売主:丸美産業株式会社
    *施工:
    +
    *施工:未定
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *この立地条件でマンションは過去なかったので最高なんじゃないですかね。
     +
    *造りとしては住み手の事を考えてあってとても好印象ですよね。 最上階は本当に素敵ですが…残念ながら我が家では無理かなぁと思っています。 ただほんとうに中庭の配置が良いですので、 その他の階でも気持ち良く暮らせるのでは?と思っております。
     +
    *桜山は新規着工が一巡して新規物件がなかなか出てこないという意味でこちらは珍しい。桜山で狙ってる人は一考の価値あり
     +
    *丸美としては、これまで余りなかった高級物件なのではないでしょうか。頑張っているというか、気合いを感じますね。
     +
    *この立地条件ですと、どれくらいの価格になりますでしょうか?
     +
    **お値段は私も気にかかります。 文教地区なので安くはならないかなとは思っております。 あまり比較の対象になるものがないので予測がつかないですよねぇ。 幼稚園や保育園が多くある地域なので 小さいな子供がいる世帯には人気がありそうな予感です。
     +
    *話しを聞いてきました。 契約状況を見せてもらいましたが、契約済が多いように感じました。 価格としては残っている部屋では3750、4050、4250、4350あたり。 最上階ですと8100あたりだったと思います。 立地も良く、嫁さんの希望でもあるので前向きに検討予定 あとまわりにあまり高い建物がなさそうなので、5階以上であれば十分見晴らしもいいんじゃないかと思いますよ
     +
    *丸美にしては高い方だし、価格幅が大きいね。3,350万円~8,650万円
     +
    *ホームページの桜、素敵ですね。春には写真のような桜を楽しむことができるんでしょうか。楽しみです。
     +
    *なんだかんだで既に最終期のようですね。残り4戸。さすがに完成日までには売り切れるでしょ。
     +
    **最終期は4戸でも、先着順が6戸あるので、合計10戸ですよ
     +
    *ここは第1期が13戸の販売だったようですね。
     +
    **残り13戸ですね。
     +
    *あと3戸ですね。 ここは、4LDK広いのが魅力。 110m2以上は、あまり見ません。 ただ、金額も高い。 駅から近いけど、駐車場が100%なのが珍しいです。 普通は住戸数少ないマンションだと駐車場が少ないのに。 プランは普通ですね。
     +
    **名古屋では駐車場100%は普通ですね。駅近のタワマンや土地が狭いのに高層マンションにしちゃった物件は100%未満ですが。
     +
    *ここは立地は良いのに建物自体や間取りは普通ですよね…他を見ると見劣りする。でも立地は良い!と迷ってるうちに残り3邸…
     +
    *最上階残ってますね…。最上階とキャンセル住戸の2戸てことですね。
     +
    **キャンセル住戸、って、内装や設備は、元契約者のままで、変えられないんだよね?でも、価格は、同じなのかな?
     +
    ***最上階っていくら?間取りはいいと思うんだけど。
     +
    ****8100万
     +
    *あと1戸ですか。 物件概要で見る限り広めの部屋なのかな? この場合は人気がないというよりも、高くてという風なのかなと感じられます。 地域が人気地域ですし マンションのボリュームゾーンもそれなりのお値段しちゃいましたからね(汗)
     +
    **人気もあり、もう残り1戸となって人気もあるんですね。 ここのマンションは家族向けに出来ている様ですね。 交通機関も近くに地下鉄もありますから、車より自転車でもあれば良いですかね。 その方が余計な出費も抑えられそうですから
     +
    ***最後の1邸は角部屋なんですね。 バルコニーは南についていますが、すべての窓が東側なので午前の早い時間から 動き出すご家庭には良い部屋だと感じます。 午後の早い時間から日が翳ってしまうので、早起きして午前中のうちに家事を 終わらせるような家ならぴったりではないでしょうか。
     +
    *最終1戸になりました。一番お値段的に高いお部屋が残っている状況と考えていいのかな。確かにものすごく広いし良く考えられている部屋なので、高くても仕方がないのかなと思わせる部分はあるのではないかと思います。 居室の広さもリビングの横のお部屋意外は最低限あるという感じです。リビング横のお部屋はきれいにリビングと合体できるみたいですヨ!!
     +
    *完売したようですよ。
      
      
    20行目: 42行目:
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *おしゃれで目を引く外観ですね。モデルルームの写真は豪華ですがごチャット見えてしまいますね。色も落ち着いているのでシンプルにあまり家具を置かない方がいいかもしれませんね。お風呂とか落ち着いた感じです。トイレのデザインも掃除しやすくていいと思います。ささっと掃除できれば汚れがたまりませんし。
     +
    *廊下は大理石なので高級感があってよさそうですが、冬場は寒いのではないかと悩みます。
     +
    *お高いだけあって設備や仕様のデザインに高級感がありすてきですね~。
     +
    *そう言えば1つだけ気になりましたが、ここはディスポーザーはついていないのですか?
      
      
    40行目: 63行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    +
    *専有面積:68.19m2~111.40m2
     +
    *ルーフバルコニーつきの最上階プラン広いほうは売却済みなんですね。 もう一戸はまだのようですね。 間取りをみますと、真ん中にパティオがあるので変わっていますね これによって、光が全体に入るので部屋が明るくなりそうです。
     +
    **パティオつきの最上階、すごいですね。 素敵です。 ただ、浴室の窓がアルコープ側についているのがちょっと残念でした。 この間取りなら、パティオ側にするとか、ベランダ側にするとかあったはずなのに。 バルコニー、ルーフバルコニーつきで豪華です。 お値段もきっと高いのでしょうね。
     +
    *角住戸最上階限定のプレミアムプランをため息つきながら眺めておりますが、 こんな部屋に住めたらいいですよねー! ルーフバルコニーもリビングも何もかも広い!掃除が大変そうですがこんな部屋に 住めるならお掃除もハウスクリーニングサービスを利用するんでしょうね。 ところで、部屋の真ん中にあるパティオは何をする空間なんですか?
     +
    *ゆったりしている間取りでいいと思います。主寝室が7畳以上はうれしいです。キッチンも広いタイプもありますね。バスルームの壁の感じはどうなのかしら見てみたいです。
     +
    *cタイプはちょっとせまいかもしれませんがリビング全体に光は入りますね。廊下が大理石ってどんな感じかしら。お風呂のバスタブのデザインや高さも低めで危なくないですね
     +
    *Gは終了でしょうかね。今、F見てます、やっぱり最上階なので目に留まります。相変わらずですが、ルーバルはなぜか西向きなんですよね、多くないですか、ルーバル西向きのマンション。でもまあ朝からここでルーバルで佇む人も少ないと思うし、日中後半から夕方、また夜などに利用するケースがほとんどと考えるとベストでしょうかね。ちゃんと南にバルコニーもあるし、特に問題はないですね。
     +
    *ここのマンションは全て南向きの部屋だけですかね。 4LDKのFタイプの物件なんて文句無しなんでしょうね。バルコニーがメチャメチャ広くて、 バーベキューも余裕で出来ちゃいそうで。でもその分、お値段も張りますね。(笑)
     +
    *ルーバル付きの部屋はパティオもあってすごいですね。 そのお蔭で居室に大きな窓があるみたいな感じでしょうし。 居室が4部屋中2部屋が狭いのが若干残念。 リビングは広々としていてさすがにいいなと思いますね。 リビング隣りの居室は、リビングと繋げることが出来るのかな?
     +
    *最上階でパティオつきで、マンションでも戸建て感覚で住めますね。 洋室に必ず窓がついているのもすごいです。 日当たりもよさそうです。
     +
    *ルーフバルコニー、CGの完成予想図からしても高そうな雰囲気ですね。 ウッドデッキみたいに、床も敷いてあると夏も過ごしやすそうです。 屋外間接照明もあるのでしょうか? (足元用灯も標準装備なんでしょうか?)
     +
    *最上階は普通、これだけ豪華ならオーナーが住んだりしてもよさそうなもの。 バルコニー、ルーフバルコニーは最上階特典として理解できるけれど、パティオはすごいよね。 これがあるおかげでLDKや居室の採光は抜群でしょう。 冬も暖房がいらない日がありそうなくらい。
      
      
    48行目: 82行目:
      
      
     +
    ==育児・教育==
     +
    *汐路小・汐路中と学区も文句なし
     +
    **汐路小学校、汐路中学校区って、そんなに良いんでしょうか?市内では、滝川・川名の次?
     +
    ***瑞穂区ではトップクラスです。とくにアレルギーや障害や持病をお持ちのお子さんには、汐路中学校学区が一押し。汐路小学校(23学級619人)は名古屋市立大学病院による病弱学級のサポートがあり安心。保護者の意見を取り入れた学校運営、学校評価を実施しています。隣の陽明小学校(27学級823人)も知的障害学級・自閉症・情緒障害学級がある。滝川・川名はこういうサポート体制が遅れてるので、参考までに
     +
    *小学校、中学校までも徒歩10分以内でいいですね。子供がいると学生時代はほんのわずかだけど、その間も安心して学校へは行ってほしいですからね。
     +
    *瑞穂区は子供が少ない区ではありますが、近くにある保育園も幼稚園も人気園なので、近いからと言って必ず入れるとは限らないですよね。
     +
    **そ、そうなんですか…知らなかったです(汗) 教えていただいてありがとうございました。 享栄幼稚園っていい評判を聞いていたので ご近所なので絶対にこちら!と思っていましたが 入るのが大変なのですね。 2歳児の内に早めに対策を立てて秋を迎えないと。
     +
    ***ちなみに来年度のプレに入りたければ、前年の入園願書提出のときに並ばないと入れないと聞いたことありますよ。
     +
    ****ちなみに近くの保育園も公立園なので人気のようで、特に3歳未満児は希望しても入れるか わかりません。こちらは民営化の話しも出ていましたから、現在仮の建物のようです。 何年後か先にどうなるかわかりませんので、入園を検討されている方は一度役所に確認してからのほうが無難だと思います。 瑞穂区には、いくつも保育園があります。他の区よりは働く母には、子育てしやすい区だとは思います。
      
    ==育児・教育==
     
      
      
    55行目: 97行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *場所は便利でありつつ、幹線道路から一本入っているので、ニーズは高いでしょうね。
     +
    *ここから名古屋駅までそんなに遠くない様な気もするけど、地下鉄で直ぐに行ける距離なんですよね。
     +
    *ここは以前何があったのでしょうか。
     +
    *街が落ち着いていますね。博物館とか市大病院とかあつて 新興住宅街の軽さがないですね
      
      
    60行目: 106行目:
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *徒歩2分となっている瑞穂図書館は来年には瑞穂運動場に移転します
      
      
     +
    ==その他==
      
      
    ==その他==
     
      
     +
    ==掲示板==
     +
    *[ ]
      
      
     
    +
    nagoya/353512/105
    ==掲示板==
     
    *[「」についての口コミ掲示板]
     
    *[ってどうですか?]
     

    2017年4月29日 (土) 10:41時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:愛知県名古屋市瑞穂区東栄町一丁目21番1(地番)
    • 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「桜山」駅 徒歩5分
    • 総戸数:37戸
    • 構造、建物階数:地上8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年11月下旬予定
    • 売主:丸美産業株式会社
    • 施工:未定


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • この立地条件でマンションは過去なかったので最高なんじゃないですかね。
    • 造りとしては住み手の事を考えてあってとても好印象ですよね。 最上階は本当に素敵ですが…残念ながら我が家では無理かなぁと思っています。 ただほんとうに中庭の配置が良いですので、 その他の階でも気持ち良く暮らせるのでは?と思っております。
    • 桜山は新規着工が一巡して新規物件がなかなか出てこないという意味でこちらは珍しい。桜山で狙ってる人は一考の価値あり
    • 丸美としては、これまで余りなかった高級物件なのではないでしょうか。頑張っているというか、気合いを感じますね。
    • この立地条件ですと、どれくらいの価格になりますでしょうか?
      • お値段は私も気にかかります。 文教地区なので安くはならないかなとは思っております。 あまり比較の対象になるものがないので予測がつかないですよねぇ。 幼稚園や保育園が多くある地域なので 小さいな子供がいる世帯には人気がありそうな予感です。
    • 話しを聞いてきました。 契約状況を見せてもらいましたが、契約済が多いように感じました。 価格としては残っている部屋では3750、4050、4250、4350あたり。 最上階ですと8100あたりだったと思います。 立地も良く、嫁さんの希望でもあるので前向きに検討予定 あとまわりにあまり高い建物がなさそうなので、5階以上であれば十分見晴らしもいいんじゃないかと思いますよ
    • 丸美にしては高い方だし、価格幅が大きいね。3,350万円~8,650万円
    • ホームページの桜、素敵ですね。春には写真のような桜を楽しむことができるんでしょうか。楽しみです。
    • なんだかんだで既に最終期のようですね。残り4戸。さすがに完成日までには売り切れるでしょ。
      • 最終期は4戸でも、先着順が6戸あるので、合計10戸ですよ
    • ここは第1期が13戸の販売だったようですね。
      • 残り13戸ですね。
    • あと3戸ですね。 ここは、4LDK広いのが魅力。 110m2以上は、あまり見ません。 ただ、金額も高い。 駅から近いけど、駐車場が100%なのが珍しいです。 普通は住戸数少ないマンションだと駐車場が少ないのに。 プランは普通ですね。
      • 名古屋では駐車場100%は普通ですね。駅近のタワマンや土地が狭いのに高層マンションにしちゃった物件は100%未満ですが。
    • ここは立地は良いのに建物自体や間取りは普通ですよね…他を見ると見劣りする。でも立地は良い!と迷ってるうちに残り3邸…
    • 最上階残ってますね…。最上階とキャンセル住戸の2戸てことですね。
      • キャンセル住戸、って、内装や設備は、元契約者のままで、変えられないんだよね?でも、価格は、同じなのかな?
        • 最上階っていくら?間取りはいいと思うんだけど。
          • 8100万
    • あと1戸ですか。 物件概要で見る限り広めの部屋なのかな? この場合は人気がないというよりも、高くてという風なのかなと感じられます。 地域が人気地域ですし マンションのボリュームゾーンもそれなりのお値段しちゃいましたからね(汗)
      • 人気もあり、もう残り1戸となって人気もあるんですね。 ここのマンションは家族向けに出来ている様ですね。 交通機関も近くに地下鉄もありますから、車より自転車でもあれば良いですかね。 その方が余計な出費も抑えられそうですから
        • 最後の1邸は角部屋なんですね。 バルコニーは南についていますが、すべての窓が東側なので午前の早い時間から 動き出すご家庭には良い部屋だと感じます。 午後の早い時間から日が翳ってしまうので、早起きして午前中のうちに家事を 終わらせるような家ならぴったりではないでしょうか。
    • 最終1戸になりました。一番お値段的に高いお部屋が残っている状況と考えていいのかな。確かにものすごく広いし良く考えられている部屋なので、高くても仕方がないのかなと思わせる部分はあるのではないかと思います。 居室の広さもリビングの横のお部屋意外は最低限あるという感じです。リビング横のお部屋はきれいにリビングと合体できるみたいですヨ!!
    • 完売したようですよ。



    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • おしゃれで目を引く外観ですね。モデルルームの写真は豪華ですがごチャット見えてしまいますね。色も落ち着いているのでシンプルにあまり家具を置かない方がいいかもしれませんね。お風呂とか落ち着いた感じです。トイレのデザインも掃除しやすくていいと思います。ささっと掃除できれば汚れがたまりませんし。
    • 廊下は大理石なので高級感があってよさそうですが、冬場は寒いのではないかと悩みます。
    • お高いだけあって設備や仕様のデザインに高級感がありすてきですね~。
    • そう言えば1つだけ気になりましたが、ここはディスポーザーはついていないのですか?



    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:68.19m2~111.40m2
    • ルーフバルコニーつきの最上階プラン広いほうは売却済みなんですね。 もう一戸はまだのようですね。 間取りをみますと、真ん中にパティオがあるので変わっていますね これによって、光が全体に入るので部屋が明るくなりそうです。
      • パティオつきの最上階、すごいですね。 素敵です。 ただ、浴室の窓がアルコープ側についているのがちょっと残念でした。 この間取りなら、パティオ側にするとか、ベランダ側にするとかあったはずなのに。 バルコニー、ルーフバルコニーつきで豪華です。 お値段もきっと高いのでしょうね。
    • 角住戸最上階限定のプレミアムプランをため息つきながら眺めておりますが、 こんな部屋に住めたらいいですよねー! ルーフバルコニーもリビングも何もかも広い!掃除が大変そうですがこんな部屋に 住めるならお掃除もハウスクリーニングサービスを利用するんでしょうね。 ところで、部屋の真ん中にあるパティオは何をする空間なんですか?
    • ゆったりしている間取りでいいと思います。主寝室が7畳以上はうれしいです。キッチンも広いタイプもありますね。バスルームの壁の感じはどうなのかしら見てみたいです。
    • cタイプはちょっとせまいかもしれませんがリビング全体に光は入りますね。廊下が大理石ってどんな感じかしら。お風呂のバスタブのデザインや高さも低めで危なくないですね
    • Gは終了でしょうかね。今、F見てます、やっぱり最上階なので目に留まります。相変わらずですが、ルーバルはなぜか西向きなんですよね、多くないですか、ルーバル西向きのマンション。でもまあ朝からここでルーバルで佇む人も少ないと思うし、日中後半から夕方、また夜などに利用するケースがほとんどと考えるとベストでしょうかね。ちゃんと南にバルコニーもあるし、特に問題はないですね。
    • ここのマンションは全て南向きの部屋だけですかね。 4LDKのFタイプの物件なんて文句無しなんでしょうね。バルコニーがメチャメチャ広くて、 バーベキューも余裕で出来ちゃいそうで。でもその分、お値段も張りますね。(笑)
    • ルーバル付きの部屋はパティオもあってすごいですね。 そのお蔭で居室に大きな窓があるみたいな感じでしょうし。 居室が4部屋中2部屋が狭いのが若干残念。 リビングは広々としていてさすがにいいなと思いますね。 リビング隣りの居室は、リビングと繋げることが出来るのかな?
    • 最上階でパティオつきで、マンションでも戸建て感覚で住めますね。 洋室に必ず窓がついているのもすごいです。 日当たりもよさそうです。
    • ルーフバルコニー、CGの完成予想図からしても高そうな雰囲気ですね。 ウッドデッキみたいに、床も敷いてあると夏も過ごしやすそうです。 屋外間接照明もあるのでしょうか? (足元用灯も標準装備なんでしょうか?)
    • 最上階は普通、これだけ豪華ならオーナーが住んだりしてもよさそうなもの。 バルコニー、ルーフバルコニーは最上階特典として理解できるけれど、パティオはすごいよね。 これがあるおかげでLDKや居室の採光は抜群でしょう。 冬も暖房がいらない日がありそうなくらい。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    • 汐路小・汐路中と学区も文句なし
      • 汐路小学校、汐路中学校区って、そんなに良いんでしょうか?市内では、滝川・川名の次?
        • 瑞穂区ではトップクラスです。とくにアレルギーや障害や持病をお持ちのお子さんには、汐路中学校学区が一押し。汐路小学校(23学級619人)は名古屋市立大学病院による病弱学級のサポートがあり安心。保護者の意見を取り入れた学校運営、学校評価を実施しています。隣の陽明小学校(27学級823人)も知的障害学級・自閉症・情緒障害学級がある。滝川・川名はこういうサポート体制が遅れてるので、参考までに
    • 小学校、中学校までも徒歩10分以内でいいですね。子供がいると学生時代はほんのわずかだけど、その間も安心して学校へは行ってほしいですからね。
    • 瑞穂区は子供が少ない区ではありますが、近くにある保育園も幼稚園も人気園なので、近いからと言って必ず入れるとは限らないですよね。
      • そ、そうなんですか…知らなかったです(汗) 教えていただいてありがとうございました。 享栄幼稚園っていい評判を聞いていたので ご近所なので絶対にこちら!と思っていましたが 入るのが大変なのですね。 2歳児の内に早めに対策を立てて秋を迎えないと。
        • ちなみに来年度のプレに入りたければ、前年の入園願書提出のときに並ばないと入れないと聞いたことありますよ。
          • ちなみに近くの保育園も公立園なので人気のようで、特に3歳未満児は希望しても入れるか わかりません。こちらは民営化の話しも出ていましたから、現在仮の建物のようです。 何年後か先にどうなるかわかりませんので、入園を検討されている方は一度役所に確認してからのほうが無難だと思います。 瑞穂区には、いくつも保育園があります。他の区よりは働く母には、子育てしやすい区だとは思います。



    周辺環境・治安[ ]

    • 場所は便利でありつつ、幹線道路から一本入っているので、ニーズは高いでしょうね。
    • ここから名古屋駅までそんなに遠くない様な気もするけど、地下鉄で直ぐに行ける距離なんですよね。
    • ここは以前何があったのでしょうか。
    • 街が落ち着いていますね。博物館とか市大病院とかあつて 新興住宅街の軽さがないですね



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 徒歩2分となっている瑞穂図書館は来年には瑞穂運動場に移転します


    その他[ ]

    掲示板[ ]


    nagoya/353512/105

    プラセシオン桜山汐路

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市瑞穂区東栄町一丁目21番1(地番)
    交通 名古屋市営地下鉄桜通線 「桜山」駅 徒歩5分
    総戸数 37戸
    [PR] スポンサードリンク