ロフティ妙興寺

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: テキストテキストテキストテキスト ==物件概要== *所在地:愛知県…)
     
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:○○○.jpg|thumb|400px|テキストテキスト]][[ファイル:○○○.jpg|thumb|400px|テキストテキスト]]
    +
    [[ファイル:ロフティ妙興寺.jpg|thumb|400px|外観パース]]
      
      
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:愛知県一宮市大和町妙興寺字八町2番・3番(地番)
    +
    *所在地:[[愛知県]][[一宮市]]大和町妙興寺字八町2番・3番(地番)
    *交通:名鉄名古屋本線「妙興寺」駅から徒歩18分
    +
    *交通:名鉄[[名古屋本線]]「妙興寺」駅から徒歩18分
     
    *総戸数:44戸
     
    *総戸数:44戸
     
    *構造、建物階数:地上11階
     
    *構造、建物階数:地上11階
    99行目: 99行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E5%A6%99%E8%88%88%E5%AF%BA 「ロフティ妙興寺」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25204/ 一宮市ロフティ妙興寺を考えてます。]
    +
     
     +
    nagoya/25204/85

    2017年4月7日 (金) 14:41時点における最新版

    外観パース


    物件概要[ ]

    • 所在地:愛知県一宮市大和町妙興寺字八町2番・3番(地番)
    • 交通:名鉄名古屋本線「妙興寺」駅から徒歩18分
    • 総戸数:44戸
    • 構造、建物階数:地上11階
    • 敷地の権利形態:専有面積割合による区分所有者全員の所有権敷地権
    • 完成時期:平成20年3月
    • 売主:富士不動産
    • 施工:榊原建設株式会社



    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 「間取り良し、価格良し」だが立地が...



    交通[ ]

    • JR東海道線の脇だから、在来線だけでなく貨物も通ります。
    • 名古屋本線ですから妙興寺は言うほど不便ではないですよ。1時間に4本ある普通にのって4分程で国府宮につくと数分で特急に乗り換えられます。特急から名古屋までは10分ですからね。
    • 名古屋までの通勤する方でも妙興寺駅利用でそんなに苦痛にならないかと・・・



    構造・建物[ ]

    • とても広くて上の階だと床の色や戸の色の選択ができるのが魅力的でした。
    • 地盤が微妙ですね・・・・



    共用施設[ ]

    • 宅配のボックスもあり、セキュリティー、防犯カメラが完備されていて安心。外部からの進入はなさそう。ペット可能だし、ペットに対しての足洗い場や、エレベーターにもペットが乗った場合は、知らせることが出来るし、隣近所への配慮もいい。
    • 1台分の駐車代が購入価格に含まれているということ。自転車置き場も。今まで他のところは毎月駐車場スペース代を払っていたから、これは大きい。最終売り尽くしで後わずからしい。



    設備・仕様[ ]

    • 内装はかなり気に入りました。



    間取り[ ]

    • とにかく内装収納が気に入りました。窓が広く、ベランダも広い。その上、ベランダに水回りがあり、花も置けそう。



    買い物・食事[ ]

    • 一番近いのが平和堂かな? とにかく近在にはあまり店もありません。
      • 一番近くのスーパー平和堂は、品揃えが好みでなくあまり行きませんが最近OPENしたアピタ稲沢東は自転車で行けて便利で、本屋さんで暇つぶしもできてよいです。




    育児・教育[ ]

    • ここはもし子供が小学校に行くとなると大和東小学校になりますが、距離が遠く車の事故や変質者による事件が心配。



    周辺環境・治安[ ]

    • 線路のすぐ横に建ってるんですよね。上の階だと電車の通る音って、多少は下の階よりも聞こえにくいですかね?あと駅までの道のりがちょっと怖いかもって思いました。私は自転車使うんですが、真っ暗ですよねー。この周辺に住んでる方、交通の不便さは感じてませんか?
      • はい 真っ暗です。自転車で駅までって遠いですよ。どちらかというと稲沢駅の方が近いかもしれないですけど、どちらにしても周囲は暗い。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 今はたしかに少々立地条件が悪いかと思いますが、JR稲沢近辺の開発や、線路を越える東西線の道路の整備計画を考えると、将来的にはそんなに悪くないかも・・・という気がします。
    • 自転車で5分の公園は二つありますがパンフレットに載っていた彦田公園は牛野通りを越えないといけないしちょっと遠い。



    その他[ ]

    掲示板[ ]

    nagoya/25204/85

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク