Brillia(ブリリア)小金井桜町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの置換: '#REDIRECT Brillia(ブリリア) 小金井桜町')
    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[Brillia(ブリリア) 小金井桜町]]
    *所在地:[[東京都]][[小金井市]]桜町2丁目2832番6、7、8(地番)
     
    *交通:[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「武蔵小金井」駅 徒歩14分
     
    *総戸数:114戸(内、地権者用住戸53戸含む)
     
    *構造、建物階数:地上8階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2016年04月下旬予定
     
    *売主:東京建物株式会社
     
    *施工:五洋建設
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *基礎知識が無いので教えてください。コーポラスはもともと分譲マンションだったのですか。価格は5,000万ぐらいですか。
     
    *建て替えという事は地権者がいるんですね。その分価格に影響出るものですか。良くわかりませんが。プラウドがそんなに仕様が良かったのですか。5,000万位だったと思いますがそれよりここが高いとちょっと小金井では手が出ませんね。今はそんなものですか
     
    *どのくらいの価格でしょうか。
     
    **電話で聞いたら、確定じゃないけど5千万半ば位が中心だって。
     
    ***東向きで5千万前半から、南向きは5千万後半かららしいです
     
    *武蔵小金井で5000万~6000万信じられない。やはり少し相場が上がったかな。
     
    **5千万半ばが中心らしいとのこと。南向きは後半位からだそうです。でも、今時の仕様で食洗機、ディスポーザーがないのは痛い。
     
    *この物件は、総戸数約114戸のうち、約50戸が事業協力者用で、南側はほとんど事業協力者に回る予定だって。
     
    **そりゃ建替物件なので従来からの所有者が最優先でしょうね
     
    ***地権者さんは80戸中50戸のみが入居を希望したという形になるのですか。それでも高い割合の方が残ったという事はけっこう住みやすいエリアだからというのがあるのかしら。
     
    *武蔵小金井で5千万半ばは高すぎるのでは
     
    **武蔵小金井に限らず、中央線は値段上がりすぎ!!ここが、安く思えてくる。
     
    *地権者分を除いて61戸の販売なのですぐ完売するかな。ただ駐車場などは地権者優先で台数確保されそう。 ここは有償セレクトで仕様を良くするマンション、基本仕様タイプは普通だし、基本タイプの仕様をもう少し上げて欲しかった。グレードアップするとかなり金額掛かるかな?
     
    *南向きで2階以上でどのくらいの価格でしょうか
     
    **5800万代。結構、強きの価格設定だった。
     
    ***それは上の方の階ですよね。
     
    ****南向きの下の方は、70m2で5200万円だったと思う。たしか…。
     
    *2LDKは南側に2戸ぐらいしかなかった。 4000万ちょっとだった気がする。 ほとんど3LDK。
     
    *モデルルームは3ldkを2ldkに改造してましたので、リビングは広く感じますが、3ldkだと狭いでしょうね。子供2人に一部屋ずつだと、両親の部屋は窓無し4畳半若しくは5畳になります。それを狭いと思うかめちゃくちゃ狭いと思うかは貴方次第。 確かに広い角部屋は全部地権者さんなんですね。ちょっと地権者ファースト過ぎる気がしないでもありません。
     
    *2LDKで5000万円超、3LDKで6000万円超でした。駅前とは言え、東小金井で、その値段はあり得ない。
     
    *中央線でこの価格は、本当に安いですね。
     
    **3LDKの平均的間取りで5000万くらい。安い。
     
    *1期3次販売まで完売だそうです。
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *敷地面積:5219.46m2
     
    *建蔽率:50%
     
    *容積率:150%
     
    *外観デザインは、好きなんですよね。エントランスの感じとか。
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐輪場台数:234台(2段ラック式上段42台、スライドラック式下段186台、来客用6台)
     
    *ミニ・サイクルスペース:4区画
     
    *バイク置場台数:8台(バイク置場4台、ミニバイク置場4台)
     
    *総戸数114戸うち地権者53戸に対して駐車場47ということは、駐車場も地権者優先割り当てになって、新規購入者はほとんど駐車場ムリってこと???
     
    **よくみたら来客用等に2台だから居住者は45台か。厳しいですね。
     
    ***駅から徒歩14分の物件で、住戸に対して約4割の駐車場は割と普通かと思います。 多めに設けて空きが出ても困りますし、車の維持費が結構かかる為に車所有者が減っているのが現状でしょう… 14分なら歩けない距離でもないですし、自転車の方が何かと便利ですよね。たまに遠出する時にはレンタカーを利用する方が経済的には良いかも知れませんね。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *ここもシートフローリングでしょうか。
     
    *ディスポーザー、食洗機が無いってホントですか。結構いろんな設備の中で使用価値が有るものなのに
     
    **食洗機はセレクトで選べますよ。
     
    ***ディスポーザーは本当に無いのでしょうか?
     
    ****ディスポーザーが無く、食洗機がオプションだった。価格の割に仕様が悪い。
     
    *仕様がイマイチと言われますが、私はむしろ良いと思いましたよ。 ディスポーザーは有りませんが、ミストサウナ等、仕様を上げたい人は有償オプションで付けられますし。 最低限必要なものは全て有り、価格を抑えている所には好感もてました。
     
    *設備仕様、キッチンは豪華だと思います。御影石天板も素敵。お風呂、トイレは普通かな。
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取り:2LDK・3LDK
     
    *専有面積:55.31m2~72.88m2
     
    *3LDKまでしかないのが残念です。
     
    **4LDKが無いのですね…困ったなー。
     
    *70m2前半までで、大きい部屋はないんですね。しょうがないか…。
     
    *ステップインクロゼットは、布団も収納できるみたいですね。 使い勝手はどうなんでしょう。 S-Aなどは、洋室2のクロゼットが小さいですね。
     
    *南の1階って、お庭もあって良いと思いますが、皆さんどうですか?
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *グルメシティが一番近いんじゃないでしょうか。徒歩五分とかそーゆー近さではないですが…忙しい方とかは、ネットスーパーとかコープさんとか利用すれば、いいんでしょうかね。
     
    **共働きの我が家は、仕事帰りに駅前の西友を利用します。24時間なので。グルメシティも確か24時間ですよ。
     
    ***24時間営業だと利用しやすそうですし、普段のお買い物はグルメシティでも良さそうですね。駅まで行けばお店が充実しているので、生活するのに困らなそうですね。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *小学校が近い
     
    *このマンションの隣りの二小は校庭天然芝でしたよ!
     
    *小金井公園という公園はサイクリングコースもあって自転車を貸出ししてくれるんですね。 子供の自転車の練習ができますね SL展示場があったり、トランポリンなどの遊具もあったり 子育て環境は抜群ですよね
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     
    *地域地区:準防火地域、第一種高度地区
     
    *駅からちょっと遠いけど、小金井街道沿いじゃないから静かそうだよね。
     
    *環境は良さそうだけど、駅からの距離がちょっとキツイね。 バスか自転車かな? でも、バス停は遠いし、駅前の自転車置場は7時過ぎには満車になっちゃうよね。月極は3年位待ちって言われた。
     
    *公式サイトにのってるルートは歩道がないので、子供と一緒の場合は不向きですよ。車も飛ばすので、私はなるべく使わないようにしてます。そうするとバス通り沿いになるのですが、遠回りになるので、結局20分はかかると思います。
     
    **あそこは、駅からだったら、小金井街道ルートでも、時間変わらないですよ。上水公園でテニスしてますが、ドンキの横の道でも、小金井街道でも、実際変わりません。
     
    *駅まで自転車でどのくらいですか?
     
    *昨日現場を見ましたが、東は林で西は学校や公園。南は特別支援学級で北は住宅。 良い環境です。 デメリットは駅から中途半端な距離。それが嫌でない方は、価格と品質のバランスで勘案されるのが宜しいかと。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *建替えマンションってどうなんですか?知識が無いもので。。。できれば、メリット・デメリットを教えていただけると嬉しいです。
     
    **メリット=もともと人が住んでいた場所なので、住環境は良いし、安心感がある。デメリット=地権者の人たちの意見がまとまりやすい。
     
    *気になる点は、最上階や上層の角部屋は地権者の方向けで、一般販売が無い点。南向き7階も4部屋のみの販売。 良い部屋が少ないので抽選でしょうね。 駐車場平置きで、一般販売61戸中50%有りましたから多い方です。
     
    *モデルルームが、少し現実的でない設定だったので、イメージするのは少々困難でしたが、やはり、桜町という場所、小金井公園近くで、駅までも決して遠くは無く、敷地面積に対してかなり余裕のある設計となっており、採光性も抜群であるという点からも、CPは十分に高いと思い決断しました!後は実際に建ち上がった時に、本当に重厚感のある素敵な物件であると思えるような作りにしてもらいたいです。
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia(ブリリア)小金井桜町 「Brillia(ブリリア)小金井桜町」についての口コミ掲示板一覧]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538185/ Brillia(ブリリア)小金井桜町/小金井コーポラス建替【検討板】]
     
     
     
    tokyo/538185/354
     

    2017年1月25日 (水) 15:15時点における版

    #REDIRECT Brillia(ブリリア) 小金井桜町

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク