(仮称)海老名西口未来プロジェクト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    6行目: 6行目:
     
    #JR[[相模線]]「海老名」駅徒歩9分
     
    #JR[[相模線]]「海老名」駅徒歩9分
     
    #[[小田急線]]「海老名」駅徒歩11分
     
    #[[小田急線]]「海老名」駅徒歩11分
    #[[相鉄線]]「海老名」駅徒歩11分
    +
    #[[首都圏エリア/相模鉄道/相模鉄道本線|相鉄線]]「海老名」駅徒歩11分
     
    *総戸数:412戸(Ⅰ工区:206戸、Ⅱ工区:206戸)
     
    *総戸数:412戸(Ⅰ工区:206戸、Ⅱ工区:206戸)
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建

    2016年6月9日 (木) 23:58時点における版

    物件概要

    1. JR相模線「海老名」駅徒歩9分
    2. 小田急線「海老名」駅徒歩11分
    3. 相鉄線「海老名」駅徒歩11分
    • 総戸数:412戸(Ⅰ工区:206戸、Ⅱ工区:206戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:
    1. Ⅰ工区:2018年2月下旬(Ⅰ工区の建物仮使用承認通知書の取得予定日) 
    2. Ⅱ工区:2018年8月下旬
    • 売主:株式会社サンケイビル 
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    【販売時状況】

    • 海老名駅徒歩圏の分譲マンションは昨年の「グレーシア海老名」以来ですが、200戸以上の大規模マンションとなると「ビナマークス」「ルネ・エアズヒル」以来14年ぶりの販売です。
    • 駅間の小田急のタワーマンションが来年度に着工するのでそちらも気になる方が多いと思いますが、タワーマンションはそれなりのお値段になることが予想されますし、こちらは駅距離がちょっとあるものの目に優しい値段だと嬉しいですね。
    • 敷地が借地部分含むってどういうこと?借地が混じってるってことでしょうか?

    【予想】

    • 平均坪単価は175~180万円を予想します。「グレーシア海老名」は平均坪単価202万円でしたが、こちらは駅距離に加えて建物仕様が若干落ちるだろうと予想されますし、また戸数が多いのであまり上げ過ぎると販売面に影響が出てきますね。いずれにせよ3000万円を切るお部屋は出てくるだろうと思います。ボリュームゾーンは3000万円台後半(3700~3900万円台)でしょうか? 15階建てなので、フロア毎の単価差はそんなに大きくないかもしれません。
    • このマンションは駅からはかなり離れているので、3300万円位が中央値と予想してます。海老名市民としては楽しみですね。

    【検討者】

    • 建設用地に、大きな鉄塔が有るのが気になります。
    • 長谷工さんはコストダウンが上手いので、価格の方は期待してしまいます。間取り図のアルコーブなし玄関や15階建てなど、典型的な長谷工さん仕様みたいだし。グレーシアみたいに高くならないといいなぁ。


    交通

    構造・建物

    • 敷地面積:15,551.13㎡(売買対象面積、借地面積含む)
    • 建築面積:3,837.92㎡



    共用施設

    • 駐車場:415台[平置駐車場415台(来客用3台・車椅子利用者用1台含む)] 
    • 駐輪場:824台(二段ラック式:792台、平置き:32台)
    • バイク置場:44台(バイク置場:26台、ミニバイク置場:18台)
    • 駐車場設置率100%、全台平置きに驚きました。買い物にはクルマがどうしても必要なエリアなので、嬉しい配慮だと思います。
      • 駐車場100%は月極駐車場が少ない西口では、かなり有り難いです。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 住居専有面積:67.02㎡~83.38㎡
    • バルコニー面積:9.94㎡~12.40㎡


    買い物・食事

    育児・教育

    • 今泉小は目の前ですし、今泉中も歩いて10分かからない場所ですので、子育て世代にとっては

    よい環境ですね。


    周辺環境・治安

    • 用途地域:工業地域

    【工業地域】

    • ここは工業地域に指定されてますが、元々何の工場があったのですか?南側の工場は、騒音や臭気など大丈夫なのでしょうか?
      • マンション建設地は元々ビアメカニクスの工場の一部で、グラウンドや汚水処理施設などがあった場所です。事業の合理化などで不要になった土地を切り売りしたのだろうと思います。

    【騒音】

    • JRの線路が近いですが、深夜の貨物列車等の騒音は気にならないでしょうか?
      • 近くを走る相模線には貨物列車は走っていませんので、午前0時過ぎの終電から午前5時過ぎの 初電までは保線作業でもない限り何も走りません。
    • 小学校の前の立地ってどうなんでしょう?騒音とか心配です。
      • 小学校前の立地は、運動会とか以外はそんなにうるさくないのでは?それより校庭の土埃などが気になります。


    周辺施設

    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    yokohama/601066/17

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク