(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (シティタワー金町へのリダイレクト)
     
    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[シティタワー金町]]
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
    *所在地:[[東京都]][[葛飾区]]新宿六丁目2400-18(地番)
     
    *交通
     
    #JR[[常磐線]]「金町」駅から徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)
     
    #京成[[金町線]]「京成金町」駅から徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
     
    *総戸数:840戸(A棟:700戸 B棟:52戸 C棟:88戸) 
     
    *構造、建物階数
     
    **A棟:鉄筋コンクリート造、地上37階建 地下1階建 塔屋1階建
     
    **B棟:鉄筋コンクリート造、地上13階建
     
    **C棟:鉄筋コンクリート造、地上13階建 
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2016年02月下旬予定(A棟)、2015年03月下旬予定(B棟、C棟)
     
    *入居時期:2016年03月下旬予定(A棟)、2015年03月下旬予定(B棟、C棟)
     
    *売主:住友不動産株式会社
     
    *施工:株式会社竹中工務店
     
    *設計:株式会社竹中工務店
     
    *管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
     
    *公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi/
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *葛飾区は車利用者が多いです。
     
    *駅から北口に出て商店街を抜けていくルートで現地に。かなり道は狭いのと、イトーヨーカドー角を曲がると道が狭くて歩道が無い区間があって車(バスも来る)が来ると少し怖い感じ。現地からはスポーツクラブのところから右に曲がって、狭い歩行者専用トンネルを抜けて左に曲がり、住宅街の中を歩いて駅に戻りました。南口に戻ります。 
     
    *片道、特に急がないで歩いて、約20分。正直、駅からはかなりあります。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *大規模・免震構造
     
    *商業棟は2階建てで、タワー棟と同時期に竣工予定のようです。建物の配置は北から順に、商業棟(この西にタワー棟)、駐車場、中高層棟(東西横並び)で、タワー棟と中高層棟の間はポッカリとした空間ができるようですね。図を見る限り、タワー棟の入り口は北側かな。
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場 : 462台
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *間取り:2LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)~4LD・K 
     
    *専有面積:63.35m2~82.01m2 
     
    *バルコニー面積:11.25m2~21.60m2
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    【買い物】
     
    *駅前に東急ストアー、途中にイトーヨカードー、南口のタワーマンションの1階にマルエツがあり、その他にも個人商店がパラパラあり、買い物するところはあります。
     
    *アリオ亀有
     
    【食事】
     
    *カフェ「IRIS」(東京理科大学葛飾キャンパス内)<東京理科大学葛飾キャンパス(約210m・徒歩3分(A棟)、約250m・徒歩4分(B棟、C棟))>
     
    *学生食堂(東京理科大学葛飾キャンパス内)<東京理科大学葛飾キャンパス(約210m・徒歩3分(A棟)、約250m・徒歩4分(B棟、C棟))>
     
    **理科大の学食は普通に一般解放されてます。また学食はロイヤルホストと同じ会社が運営しているみたいですね。JALの機内食とかも作っているROYALって会社ですね。
     
    *駅周辺、飲食店はあるのですが、チェーン店・ファストフード系が多く、おしゃれなカフェやレストランは目につきませんでした。
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    【小学校・中学校】
     
    *葛飾区は学校選択性ができるので学区の学校or隣接校に通うことができます。このマンションの学区は現時点では、花の木小、金町中ですがどちらも学区内&隣接で希望する生徒でいっぱいの状況です。(教室数に限りがあるのでこれ以上はクラスは増やせないと思います。人数の詳細は区のHPでご確認ください)あとは通える範囲だと原田小、東金町小、飯塚小、末広小あたりがありますが、どこに通わせるかは学校見学などをしてしっかり見極めをしたほうがよろしいかと思います。新一年生は学校選択ができますが、二~六年生は学区の小学校に転入するしかないので、このマンションができたら花の木小は学年によっては人数オーバーになるかもしれません。
     
    【大学・その他】
     
    *東京理科大学葛飾キャンパス(約210m・徒歩3分(A棟)・約250m・徒歩4分(B棟、C棟))
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:工業地域
     
    *新宿六丁目地区地区計画:広大な緑と水の公園を中心に、大学、図書館、スポーツ施設、そして住宅が一体化した、革新的な大規模複合開発が進行中。2013年4月に東京理科大学の新キャンパスが開校。
     
    *現在の金町駅周辺はパチンコや水商売の店も多く、夜は客引きが立っていたりとあまりキレイとは言えませんが、駅前タワーマンションのヴィナシスも2号棟が建設予定でごっそり再開発される予定ですし、大学周辺の新宿再開発エリアも全部完成すればかなり賑やかになると思うので、今よりは発展してキレイになると思います。 
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    [[ファイル:(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト周辺施設.jpg|thumb|400px|周辺施設]]
     
    【公園】
     
    *葛飾にいじゅくみらい公園:約20m・徒歩1分(A棟)、約130m・徒歩2分(B棟、C棟)
     
    *葛飾にいじゅくみらい公園運動場:約480m・徒歩6分(A棟)、約520m・徒歩7分(B棟、C棟)
     
    *水元公園(自転車約5分・徒歩約15分)
     
    *三郷公園
     
    **水元公園は普段行くには微妙に遠いです。むしろ水元公園に隣接している三郷公園(埼玉県扱いになる)の方がアスレチックやバーベキューの施設が充実していて利用価値があります。
     
    【その他】
     
    *図書館(東京理科大学葛飾キャンパス内):約210m・徒歩3分(A棟)、約250m・徒歩4分(B棟、C棟)
     
    *みらいわくわく館(東京理科大学キャンパス内):約210m・徒歩3分(A棟)、約250m・徒歩4分(B棟、C棟)
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%EF%BC%88%E4%BB%AE%E7%A7%B0%EF%BC%89TOKYO%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E7%92%B0%E5%A2%83%E5%89%B5%E9%80%A0%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88 「(仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/ (仮称)TOKYOミライ大規模環境創造型プロジェクト]
     
     
     
     
     
    tokyo/384844/61
     

    2014年8月5日 (火) 15:37時点における最新版

    パークリュクス神田多町

    [PR] スポンサードリンク