シティタワー虎ノ門

提供: 住適空間(すてきくうかん)
目次 >
- この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩2分
- 総戸数:144戸〔非分譲住戸2戸、その他住戸14戸(※1)含む〕※1 該当の14戸に関しては、広告対象外の住戸となります。
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上28階 地下1階建
- 敷地の権利形態:土地:普通借地権の準共有[当初55年] 建物:区分所有権
- 完成時期:2024年6月中旬予定
- 売主:住友不動産株式会社
- 施工:西松建設株式会社
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
価格・コスト・販売時状況[ ]
交通[ ]
構造・建物[ ]
- 敷地面積:1436.01m2(青松寺の所有地0.57m2含む)、販売対象面積:1435.44m2
- 建築面積:1,010.66m2
- 建築延床面積:16,997.03m2
- 建ぺい率・容積率:80%・60% (防火地域の耐火建築物につき割増あり)/600%・400% (基準法第86条1項に規定する空地による割増あり)
共用施設[ ]
- 駐車場:64台(水平循環式64台)、他に来客用1台、荷捌き用1台
- 自転車置場:144台[平置き4台、スライド式9台、2段式(下段スライド式)131台(上段53台、下段78台)]
- バイク置場:2台
設備・仕様[ ]
間取り[ ]
- 間取り:1LDK+S~3LDK
- 専有面積:60.06m2~75.13m2
- バルコニー面積:9.55m2~26.20m2
買い物・食事[ ]
育児・教育[ ]
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:商業地域・第二種住居地域
周辺施設[ ]
その他[ ]
ブログ[ ]
掲示板[ ]
23ku/670338/
足で稼いだ情報を購入者目線で提供する「都心マンション倶楽部」を運営! | |
---|---|
2021年10月30日
前回投稿から時間も経ったのでアップデートです。 共用部、専用部ともに工夫が見られ、なかなかいいマンションになりそうな気がしました。 共用部を1~4階に集約させ、住戸は5階から。 道路からマンション内への導線は歩行者、自転車、車の3つで完全分離し、歩行者が住戸フロアに行くためには一旦3階を経由する必要があります。それは面倒ではあるのですが、ラウンジは2層吹き抜けの高級感ある空間なので、そこを通るのも悪くないなと思わせてくれます。 間取りは60.06m2~75.13m2(1LD・K+S~3LD・K)なので、90㎡や100㎡超えで3LDKといったような広さと部屋数を求める人は、残念ながら候補から外れます。 ただ、廊下は短く、アウトフレームもしっかりされています。生活有効面積が多いため、㎡数以上の広さを感じられそうです。収納も充実しており、間取りは優秀な印象です。 駐車場は2階にあり、設置率は44%(144戸に対して64台)。 車幅2050もあるようですが、ハイルーフ割合など詳細については資料請求後のオンライン案内会で確認してみるのがよいと思います。 そのほか、テレワークルーム(6席)設置など近隣の新築・築浅物件にはない設備もあるようですね。 お隣のお寺は容積率が余っており、その容積率を使うことで28階建てを実現。 近隣のブランズ愛宕虎ノ門が17階、ウェリス愛宕虎ノ門が22階なので、シティタワー虎ノ門はそれらの物件を越えてきて、高層階からのビューはなかなかのものになりそうです。 特に南西方向の東京タワービューは価値があると思います。虎ノ門麻布台も見えてくるでしょう。 正直、想像以上に良いものができそうなので、眺望面で優れる高層階の坪単価は驚愕価格になりそうな気もしました。。普通借地権でこれ!?みたいな。 シティタワー虎ノ門の立地は、虎ノ門麻布台までも近く、再開発で注目を集めるエリアなので、気になる方は資料請求の上、詳細を確認してみることをおすすめします。 虎ノ門麻布台の地権者住戸も凄い坪単価だし、周辺物件の価格は今後どうなっていくんでしょうね。 |
シティタワー虎ノ門
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門三丁目209-1他(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「神谷町」駅 徒歩2分 |
間取り | 1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
専有面積 | 60.06平米~75.13平米 |
総戸数 | 144戸 |
販売戸数 | 未定 |