[PR] スポンサードリンク

TOKYO ECOSMA PROJECT

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==物件概要== ファイル:.jpg *所在地:東京都足立区西新井本町2-1266(地番) *交通:日暮里・舎人ライナー「江北…)
     
    (掲示板)
    96行目: 96行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/YAMANOTE%20ARROWS%20PROJECT 「YAMANOTE ARROWS PROJECT」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/TOKYO%20ECOSMA%20PROJECT 「TOKYO ECOSUMA PROJECT」についての口コミ掲示板]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363641/ YAMANOTE ARROWS PROJECT【旧:(仮称)KOHOKU PROJECT】について]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363641/ TOKYO ECOSUMA PROJECT(旧称:YAMANOTE ARROWS PROJECT)]
      
      
     
    23ku/363641/51
     
    23ku/363641/51

    2014年3月11日 (火) 14:37時点における版

    物件概要

    • 所在地:東京都足立区西新井本町2-1266(地番)
    • 交通:日暮里・舎人ライナー「江北」駅 徒歩4分
    • 総戸数:127戸(管理事務室、ゲストルーム、キッズパーティールーム各1戸含む)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:平成27年2月中旬
    • 入居時期:平成27年3月末日
    • 売主:株式会社タカラレーベン
    • 施工:埼玉建興株式会社
    • 管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


    価格・コスト・販売時状況


    交通

    • ライナー始発利用です。混んでいて乗れない、ということはありませんが、100%座れませんし、良いポジションに立つのも難しいと思われます。江北はライナー沿線でも利用客が非常に多い駅という印象です。帰宅時は日暮里で一本見送れば座れます。
    • 日暮里舎人ライナーは時間によってはかなり混雑していますね。舎人方面は開発が進むと思いますので、今後は増便しないと時間によっては大変かも・・・
    • 舎人ライナーは平成27年度中に増発が計画されていますが、現状は難しそうなので、快適な通勤の足としての期待はできないかもしれませんね。


    構造・建物


    共用施設

    • ゲストルーム
    • キッズパーティールーム
    • 全量買取太陽光発電システム搭載。


    設備・仕様


    間取り

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 住居専有面積:62.15平米~86.51平米
    • バルコニー面積:12.00平米~20.90平米


    買い物・食事

    • DOIT(約20m・徒歩1分)
    • ライフ江北駅前店/コジマNEW足立江北店(約140m・約2分)
    • ドラッグセイムス足立扇薬局(約260m・徒歩4分)
    • ビッグ・エー足立西新井本町店(約620m・徒歩8分)
    • Ario西新井/イトーヨーカドー西新井/TOHOシネマズ(約1,320m・徒歩17分)
    • PASSAGGIO西新井(約1,700m・徒歩22分)
    • 江北はスペイン料理のお店がお勧めで本に掲載されていましたよ。雛形あきこさんの行きつけのお店だという事で。後はこの辺りだけはなぜか紹介が少ないですね…。日暮里舎人ライナー沿線は結構面白そうな個人のお店が多いのですけれど。これから…でしょうか。


    育児・教育

    【幼稚園・保育園】

    • 西新井聖華保育園(約480m・徒歩6分)
    • 江北白百合幼稚園(約480m・徒歩6分)
    • 保育園はうちも通わせていますが、自転車で5分くらいの場所にある私立の認証保育へ入れてます。区立は順番待ちが多く大変かもしれません。

    【小学校・中学校】

    • 区立高野小学校<通学区>(約370m・徒歩5分)
    • 区立第五中学校<通学区>(約440m・徒歩6分)
    • 足立区は学校選択制度をとっていますが、近さを優先すれば、小学校は高野小か西新井第一になるのでしょうか。副校長が盗撮でクビになった小中一貫教育モデル校の興本小学校は外したほうが良いかと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 用途地域:第1種中高層住居専用地域
    • 40年近く住んでいますが、この東電跡地は場所的に静かな環境で駅やスーパー(中に歯医者もあります)、ホームセンターが近くにあるので暮しには便利な場所だと思っています。
    • 目の前に公園、児童館(学童あり)や休日診療(薬は休日分しかもらえません)があるのでお子さんがいる家庭は魅力的だと思います。
    • 周辺は全く反対運動もなかったです。本当に静かで、尾久橋通りが近いのに意外でした。
    • マンション周辺は、基本戸建ばかりの住宅街で道が狭いです。車の運転は注意しないといけないと思います。子供たちが急に飛び出してくる可能性も本当に高いです。
    • 尾久橋通りは信号無視の車や乱暴な走り方をする自転車も多いので、少し心配ではありますね。


    周辺施設

    周辺案内図

    【公園・公共施設】

    • 江北保健総合センター(約10m・徒歩1分)
    • 西新井本町児童館(約10m・徒歩1分)
    • 高野公園(約20m・徒歩1分)
    • 西新井本町二丁目児童遊園(約160m・徒歩2分)
    • あみだ橋公園(約340m・徒歩5分)
    • 都立舎人公園(約2,100m・徒歩27分・自転車9分)

    【金融機関】

    • 足立西新井本町郵便局(約160m・徒歩2分)

    【病院】

    • 大石記念病院(約120m・徒歩2分)
    • 水野記念病院(救急指定)(約840m・徒歩11分)
    • 病院も子供だけについて言えば、車で10分位かかりますが博慈会病院が小児科の時間外対応(小児科の先生が夜もいます)で何度もお世話になりました。
      • うちも博慈会の夜間診療は、子供の低血糖の病気で何度もお世話になりました。24時間小児科医がいるのはとても心強いですよね。病棟には保育士さんがいて、自分がちょっと自宅に荷物を取りに戻る際には見ていてもらえますし…。車があれば、本当にすぐの場所です。

    【その他】

    • 東京マリン江北フィットネス(約440m・徒歩6分)
    • 西新井大師(約860m・徒歩11分)
    • ころく神社は、規模はとても小さいですが秋にはお祭りもあります。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板


    23ku/363641/51

    TOKYO ECOSMA PROJECT

    物件概要
    所在地 東京都足立区西新井本町2-1266(地番)
    交通 都営日暮里・舎人ライナー 「江北」駅 徒歩4分
    東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩12分
    山手線 「西日暮里」駅 バス24分 「江北駅」バス停から 徒歩4分 (系統里48)
    総戸数 127戸
    [PR] スポンサードリンク