OHKENハウス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年3月30日 (土) 17:05時点におけるRitz (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    1.00
    (1 票)

    会社概要[ ]

    • 社名:株式会社OHKENハウス
    • 本社:岐阜県各務原市那加日新町6丁目22番地
    • URL:http://www.ohken.info/
    • 地域に密着し、地域の方々にも満足して頂ける現場創りを目指しています。工事完了後お客様が、地域の方々に喜んで迎え入れてもらえる環境創りを続けていきます。又、工事完了後も、定期点検(アフターメンテナンス)を行い、いつまでもお客様に満足して頂ける努力をしております。


    価格・コスト[ ]

    アフターサービス・保証[ ]

    • クレームの対応が遅すぎる!客をなめてる。
    • 案外悪くないよ アフターも言えばちゃんと対応してくれる


    建物・構造[ ]

    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    • 社員の方の対応、人柄はとても良いが打ち合わせ中に違和感を感じる箇所が多々ありました。
    • 間違いや勘違いが多すぎて完成してもうれしくなかった。
    • OHKENハウスさんのスタッフ、社長さん始め皆様によくして頂きましてありがとうございました。OHKENさんで本当に良かったと思います。他の方はどうかわかりませんが、OHKENハウスさんの悪いところは私は一つもありませんでした。
    • OHKENハウスさんは設計士の先生とスタッフの人がすべてのわがままを聞いてくれます。確かに完成までに、多少の事はありますが私の周りはOHKENハウスさんの家ばかりですが、メンテナンスも定期的に来てもらえてますし、お勧めですよ。
    • このサイトを聞いたOHKENハウスさんのOBです。OHKENハウスさんには大変良くして頂いています。家を建ててもらって6年たちますがきめ細かいメンテナンスをしてもらってますよ。メンテナンスの担当の方もお見えになりますので、私達は満足しています。私の友達もOHKENハウスさんで家を建てたので気になりますね。
    • 実家リフォームの為何社かに見積もり依頼をしましたが、この会社だけは対応が悪いなんてもんじゃない。リフォーム部門だけならいいのですが…本当に残念な会社です。見積もりに来た際も担当は名前も名乗らない、名刺も渡さない。お名前は?と尋ねると、名刺欲しいですか?と逆に聞かれました。案(見積もり)いりますか?とも言われました。見積もりに来たはずなのに、早く帰りたそうに指をトントンしだす始末。何しにきたの?まともに読める字も書けない。さすがにあり得ないと思い会社にクレームの電話も入れました。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    情報提供元[ ]


    掲示板[ ]


    ikkodate/53346/71

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク