アサヒ住宅

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2019年3月23日 (土) 23:10時点におけるRitz (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    アサヒ住宅外観.jpg

    会社概要[ ]

    • 社名:アサヒ住宅株式会社
    • 本社:愛知県日進市竹の山三丁目803番地
    • URL:http://asahi-hg.co.jp/
    • アサヒハウジングには創業より、決して変わらず貫いてきた思いがあります。「子や孫の時代まで住み継いでいける上質な住まいをお届けし、健康で、安心して暮らしていただくこと今までも、これからも、変わりません」それは、私たちの信念であり、お客様への誠意でもあります。人生において、住まいを建てるチャンスは多くありません。そんな住まいをお客様と一緒に作り続けたい。そうアサヒハウジングは願っています。


    価格・コスト[ ]

    アフターサービス・保証[ ]

    • アサヒハウジングで、約25年前に家を建てました。今回トイレの改装工事をしていたら基礎工事関係で瑕疵が見つかり、社長に連絡しました。建ててから25年も経つというのに、息子さんと一緒に当時の我が家の設計図面を持って、即来てくれました。改装工事の中で見つかった幾つかの問題は、今まで大きな問題もなく25年も経っているので、トイレ改装工事の中で当方の負担で対応しました。しかしトイレ改装業者では対応困難な基礎工事部分の補修は、アサヒハウジングにお願いしました。こちらから強引な交渉をした訳ではありませんが、アサヒハウジングは基礎工事の根本的な施工瑕疵によるものなので、25年経ちましたが無償対応してくれました。本日息子さんと業者が来て1日目の対応をしていってくれました。今回の件で息子さんと話をする機会を得られましたが、お客様を大切にする姿勢が感じられることや、本人自身が現場大好きと感じられる自然な行動を幾つか見て、社長はいい息子さんを持ったなと感じました。この様にアサヒハウジングのアフターサービスは、築25年だというのにユーザーの声を無視することなく耳を傾けてくれ、本当に責任感を持ってやってくれたと感じた1件でしたので、皆さんにご報告しておきます。


    建物・構造[ ]

    • 日進市にある、アサヒハウジングさんで注文住宅を建てて頂きました。住み始めて7年になりますが、来客者様は『木の良い香りかするね。』と言っていただけます。(私たち家族は鼻が慣れてしまったみたいで気付かないのですが。汗)見えないところですが柱という柱に東濃檜を使用してありますので、そのせいかも知れません。それだけでは無く、間取りというかプランニングもすごく気に入ってます。私の兄も2年前にアサヒハウジングさんで注文住宅を建てました。お互いの家に遊びに言っては褒め合ってます。自然に。すごく満足してます。


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    評判[ ]

    • もうすぐ着工の者です。これまで何の問題も無く順調に計画通り進んでます。アサヒハウジングさんは所謂、儲け主義的なところが無く、信用できる工務店さんだと思います。今のところここで良かったなと思っています。
    • 私もアサヒハウジングさんで家を建てました。毎日、桧のいい匂いがしてます。木はやっぱりいいですね。大工さんも感じのいい人でしたよ。お子さんがいる方は、絶対に木の家ですよ。私はアサヒハウジングさんに頼んで良かったと思います。
    • うちは建売でこちらの家を買いました。すーごく気に入ってます。建売とは言わなきゃわかりません。天井の梁とかも出てておしゃれな感じです。基礎に入れる鉄骨も一緒に作ってたお隣にくらべてギッシリ詰まってました。ハウスメーカーに務める友人が『こんなに鉄骨入れるなんて地盤がヤバイのか?』と疑うほど。アサヒハウジングさんはどこでも鉄骨ギッシリで作るそうです。ひとつ不満があるとすれば、まだ柱しかない状態で契約しようとしたのに何故か契約させてもらえなかった事。早く契約してフローリング材とか希望のものにしたかったのに、結局ほとんど出来上がるまで契約出来ませんでした。それだけが残念ですが、それなりにワガママも聞いてもらえて満足です。宝くじが当たって家を建てる時があったら迷わずアサヒハウジングさんにお願いすると思います。


    その他[ ]

    • ここってAJグループのことでいんですよね?注文住宅の「座・澄み家」、これがヤケに気になります、和を愛する自分としては見逃せない情報ですよ。新築実績を見ると思ったとおりの温もりも感じる物件の数々で、3さんの言うように信用できる業者さんであれば本気で検討に入ろうと思います。無垢材を全開に使った家にしたいですねえ。
      • AJグループでよろしいかと思います。アポを取れば社長直々にアサヒハウジングの家作りへの想いを語ってくれると思います。
    • 朝日ハウジングを検討中です。シロアリの処理をしないことについて、処理をした方がよいという書き込みを見て、迷っています。朝日ハウジングで建てた家に10年以上お住まいの方、シロアリの被害はありますか?そもそもシロアリの被害は建築後何年ぐらい経ってから現れる物でしょうか?
      • アサヒハウジングで家を建てました。かなり変更をし、要望を聞いてもらい担当者さんや大工さんには申し訳なかったくらいです。お任せにはしたくなかったので自分達で研究し、間取り、仕様や色味を決め満足のいくお家になりました。おかげでコーディネーターをしていた友人やカーテン屋さんも、かなり褒めてくれます。木材や基礎の部材もいいそうで建築関係の方に顧客が多いと最近聞きました。シロアリについては、あまり気にしてなかったので、次に会うときに聞いてみます。
      • 実家の方もシロアリをあまり気にしてなかったですが20年経ったらやられてましたね。被害は少なかったみたいですが。リフォームついでに色々処置してもらってました。その後は定期的にって感じみたいです。自分の時は最初からきちんとやってもらおうと思ってます…。こちらの会社は建売より注文の方が評判良いところなんでしょうか?建築関係の方がそうなら安心感出ますね。


    [PR] スポンサードリンク

    情報提供元[ ]


    掲示板[ ]


    ikkodate/279548/19

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク