プラウド浦和岸町パサージュ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2010年5月9日 (日) 22:15時点におけるShwork2 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: プラウド浦和岸町パサージュ外観 ==物件概要== *所在地:埼玉県さいたま…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)
    ファイル:プラウド浦和岸町パサージュ外観.jpg
    プラウド浦和岸町パサージュ外観

    物件概要

    • 所在地:埼玉県さいたま市 浦和区岸町6丁目112番1他(地番)
    • 交通:京浜東北線「浦和」駅から徒歩11分
    • 総戸数:39戸
    • 構造、建物階数:地上13階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2009年12月
    • 売主:野村不動産(株)
    • 施工:大木建設(株)



    価格・コスト・販売時状況

    • いくらくらいなんでしょうか?85m2台の間取りが出ていたけど・・・5,500万円の前後かな?6,000万円越え?三井と同じならどれくらいか誰か教えてくれませんか?
    • 激安ならば関心ありなんだけど、厳しいのかな?また野村不動産はなにか?とこじつけて、希少価値高いですよ〜なんて言うんだろうけど消費者はそこまで馬鹿じゃないよね。浦和といえど駅11分(遠い)の小規模マンション。希少価値はなし。過去の供給実績を見れば明らか。ただし激安なら買い。3LDK 4000半ば程度なら見に行きたい。そうじゃなきゃ中古買おうかな。築浅結構あるし。見に行った人価格教えて下さい。
    • 野村は安売りしませんよ。プラウドのブランドロイヤリティが命ですから。立地条件は駅からやや遠いけど、日照に優れているからパークハウスよりも高い価格になるでしょう。
    • 【3LDK4300万円台〜(予定)】「プラウド浦和岸町パサージュ」いよいよ2/7(土)より、モデルルームオープン!70.60m2で4300万円台みたいですね
    • 駅近じゃないのに坪200万円オーバーなんですね。三菱よりは安い感じはしますが。
    • もう少し価格が安ければよいのにと思うのですが、どなたか値引き交渉などをされた方はいらっしゃいますか?やはりプラウドは値引きはしないんでしょうか?
      • 価格発表来たばかりだから、まだ値引きは無いと自分は思ってます。今月末に現金購入で引渡しが出来る、なんて人がいれば別かもしれませんが。競合物件も含めて、まだまだどこも様子見じゃないでしょうか?建物建ってないし。
        • これから販売なので値引きを考えている人は売れ残りを待つしかないのでは?
    • プラウドの価格は低層階には優しいですが、中高層階には厳しいというのが我が家の感想です。高層階希望の方々は、パークハウスかパークホームズに流れるかも知れませんね。パークハウスもパークホームズも上階は南が抜けそうです。



    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 駅徒歩11分は微妙だな。
    • 駅から10分以上というのが引っかかりますね。もう少し歩いて武蔵浦和徒歩圏内でここの約半額のマンションもあります。



    構造・建物

    • 床スラブ厚は200mm〜260mm(最下階は180mm)です。また、戸境壁厚は200mm以上です。



    共用施設

    設備・仕様

    • でも今時オール電化でもないし、ディスポーザーもないんですね。いいのは「浦和岸町」という名前だけのような気もします。



    間取り

    • ここは南北に長い敷地内に南向きプランですから縦長間取りがおおいのでしょうか?
    • シンプルな間取りと価格を期待してます。



    買い物・食事

    • スーパーなんかが遠いというのは岸町共通の問題だけど、自転車を使えば問題ないか。
    • ここも徒歩圏では店といったらガソリンスタンドくらいですね。
    • スーパーも駅前かライフか武蔵浦和か微妙な距離ですよね?ご存知の方いましたら、ご教示ください。
      • ライフが近いと思います。駅前までは、自転車となる可能性が高いと思います。ヨーカドーまで歩くと20分以上かかります。



    育児・教育

    • 学校が近いのはいいが、周りに何も無さ過ぎ。



    周辺環境・治安

    • 17号と旧中仙道を結んでいるまん前の道は、夜は交通量が少ないからいいね。近くには犬の散歩も出来る遊歩道があったはず。
    • ここは2車線道路に面していて、隣接地には戸建てがそんなに無いこともあり、反対運動というのは見たことがありません。大京のも反対運動は見たことが無いです。
    • 浦和は伊勢丹や調神社など素敵な街ですね。浦和ではないですが、グットデザイン賞をとったシティテラスさいたま新都心どうですか?完成物件なので実際棟内を見れるのでいいですよ
    • この周辺状況ってどんな感じですか?坂道が多いような気もするけど・・・
      • 坂道の前に立っていますが、さほど気になるものではないかと。武蔵浦和、南浦和、中浦和に行くときには、比較的急で大きな坂を下りますので、戻ってくるときにはシンドイと思います。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • まあ、要は徒歩11分って結構遠いんですよ。近くに便利施設もないし、便利さを求めるなら、ここは選ばないほうがいいのでは。南向き&プラウド大好きという人が選ぶ物件ですよね。



    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク