山田建築

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2016年6月24日 (金) 00:07時点におけるPurplenum (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: ==会社概要== *社名:株式会社山田建築 *本社:新潟県長岡市古正寺2丁目34番地 *URL:http://www.yamadakenchiku.co.jp/ *カナダ桧という優れた…)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    4.00
    (1 票)

    会社概要

    • 社名:株式会社山田建築
    • 本社:新潟県長岡市古正寺2丁目34番地
    • URL:http://www.yamadakenchiku.co.jp/
    • カナダ桧という優れた素材、職人の伝統技術、そしてお客様の夢をかなえる誠意と真心。そこから生まれる、私たち山田建築の家造りはこれからも変わりません。


    価格・コスト

    • 地中熱の家ですが4LDKで、熱井戸、機器(ヒートポンプ、エアコンベクター)、施工費で800万円と聞きました。


    アフターサービス・保証

    建物・構造

    • 公式サイトを見てみましたが和風外観の家は渋くて良いですね。桧を生かした重厚なデザインだと思いました。反面、洋風外観は方は正直一昔前のデザインです…。和風外観の家なら良いものが建ちそうな感じですね。地中熱の家に興味を惹かれましたが費用的には普通に建てるものにプラスいくら位掛かるものなのでしょうか。
    • 他所でも話題になったけどこの会社も高気密高断熱の数字にはこだわらないね。大分前に内覧会で話聞いたときもあまりの高気密はむしろマイナスみたいな反応だった。本来の木造住宅をもう1回見直すことで本当に自然素材の木を生かす家造りが出来るっていう考えかたになったみたいだね。


    設備・仕様

    評判

    • 私の知ってる範囲ですが:紹介が多いらしい :資格取得に力を入れている :かつてはサンワと比較されることが多かったくらいでしょうか。内覧会に1回、新しいモデルハウスに1回行ったのですがしつこいセールスもなく他社と比較検討している旨を話しても嫌な顔もせず勿論他社批判もなく「どんどん比べて見ていい家を建てましょう!」と励まされました、、、。ハウスメーカーというより昔ながらの工務店が大きくなった感じですね。
    • 山田建築は高圧的な人もいるからダメ。お互い笑顔になれるところで家建てよう。
    • 対応は確かに良かった。価格はきちんと話を詰めたわけじゃないからハッキリ言えないけど設備の割に安いと思う。
    • 社員はどうか分かんないけど、ここの偉い方たち随分高圧的な態度をするわよ。住宅会社というよりは土建屋体質。
    • 地中熱の利用は以前から必要と言われているし、地中熱発電が脱原発、クリーンエネルギーの究極とまで言い切る学者も大勢いるからね。山田建築も将来的には地熱利用から地熱発電まで視野に入れているんだろう。恐らく山田建築は地熱利用のフォアランナーになると思う。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 実際にモデルハウス行くと分かりますけどあんまり商売っけがない会社ですね ナレッジライフもそうですけど紹介が多いとあんまりガツガツしないんですよね


    掲示板

    • []


    ikkodate/311049/58

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク