[PR] スポンサードリンク

ザ・レジデンスさいたま新都心

提供: 住適空間(すてきくうかん)
2015年11月30日 (月) 16:33時点におけるJeveuxunchien (トーク | 投稿記録)による版

移動先: 案内検索

目次 >

    この物件の評価はいかがですか?
    3.40
    (5 票)

    物件概要

    1. 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口)
    2. 東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口)
    3. 高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口)
    4. 京浜東北線 「与野」駅 徒歩11分 (東口)
    • 総戸数:216戸
    • 構造、建物階数:地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年02月中旬予定
    • 売主:総合地所株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション

    掲示板・口コミ

    価格・コスト・販売時状況

    • 大宮から南と北では資産価値が全然違うっていう人が多いとは思います
      • 資産価値というよりも生活エリアが全く違うっていう印象を受ける。昔は高崎線は30分に1本くらいしかなく、京浜東北線の終点である大宮を越えると全くの別世界だったから。今はそんなことないが、学校のレベルとか考えても高崎線エリアはまたちょっと違う印象がありますね。
    • さいたま新都心エリアの供給はすごいですね。

    交通

    • 新都心駅から歩いて10分弱の大規模物件です。

    構造・建物

    • 新都心、与野両駅からも程よい距離で完成が楽しみですが、南側に公社のマンションがありどのような配置で建てられるのか興味があります。
    • 長谷工じゃなかったらよかったんですが・・・

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    • 歩いてコクーン、電車でパルコ行けたり結構便利かもしれないですね。

    育児・教育

    周辺環境

    • フォーサイトと合わせて一つの町が出来てしまう感じですね。
    • あの辺は台地の原っぱで、江戸時代は大宮宿近傍の刑場だったのだけど、 実際に刑場だったのはコクーン新都心あたりのはず。 刑場だったため田畑に開発されず、明治に牧場になっていたのをカタクラが工場にして今に至る、みたいな経緯があるみたいです。 地元の人々が刑場の廃止を氷川神社に参拝した明治天皇に訴えたとか、歴史があります。
    • 新都心に流れてるのは用水路なので大雨のときも比較的安全だと思います。桜木町は水があふれて大変だった。

    周辺施設

    その他

    掲示板

    ザ・レジデンスさいたま新都心

    物件概要
    所在地 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
    交通 京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口より)
    東北本線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口より)
    高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩10分 (東口より)
    総戸数 216戸
    [PR] スポンサードリンク