THE QUINT レクセル千川

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:THE QUINT レクセル千川外観.jpg|thumb|400px|THE QUINT レクセル千川外観]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[板橋区]]幸町45-30(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[有楽町線]]千川 徒歩12分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:37戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:RC 5階建て
    *敷地の権利形態:
    +
    *完成時期:2007年03月20日
    *完成時期:
    +
    *売主:扶桑レクセル
    *売主:
    +
    *施工:安藤建設
    *施工:
     
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *3LDK1階の低価格物件でも4620万円でした。パッと見5000万台が多かったです。
     +
    *最上階の93cm2で8000万ぐらいでした
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *この物件の周りを車で1周しようとしたんだけど、どんどん変な方に行ってしまう。道幅狭いし。気が付けば都営アパートの敷地内で行き止まりとか。結局途中でUターンして同じ道を戻ってくる羽目に。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *住環境は良さそうで設備も最先端ととても魅力的でした
     +
    *建ぺい率 60%
     +
    *容積率 200%
*敷地面積 1,497.52m2(登記簿)
*1,491.85m2(実測・建築確認対象面積)
*建築面積 964.27m2
*建築延床面積 3,195.10m2(容積対象外面積411.01m2を含む)
     +
    *名前は千川でも、住所は板橋区
     +
    *眺望は、4階以上はいいと思います。周りは一戸建てとアパートがほとんどですから。新宿、池袋の夜景は見えると思います。東南西が接道ですので、どの間取りの部屋も、まあまあでは
     +
    **現地見てきましたが南側正面の建物は4階建てです。午後に行きましたが、正面がこれだと さすがに日が陰る時間が早い印象でした。 4階以上の部屋は大丈夫かもしれないけど・・・
     +
    *外壁の色は良かったと思います。最近変わった色使いのところ増えてますから、これは好感触でした。日当たりも良かったですよ。眺望は4階以上なら良さそうでした
     +
    *後ろの団地は3階建て。約0.5階分高い位置に建っている(団地の方が)団地は北側。見たい眺望が新宿、池袋なら方向的に団地は関係ない。(HPで眺望の予測できますし)北の眺望なら5階を購入するしかない。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駐車場少な目
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *内装は上品な感じで高級感あり
     +
    *珍しい洗面ボウルと高価格(予測より500万高かった)にびっくり。内装はお金かかってそうなのに、床暖やデスポーザーがないのは残念。
     +
    *コンセントの位置が高い
     +
    *二重床、二重天井
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り 1LDK〜4LDK
*専有床面積 47.80m2〜97.83m2
*バルコニー面積 5.47m2〜24.30m2
*ルーフバルコニー面積 10.80m2〜39.66m2
*アルコーブ面積 0.63m2〜5.01m2
     +
    *向きも間取りも良さそうでした。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *駅前スーパーも深夜1時までやっています。近隣スーパーも、大手ドラックストアーも遅くまでやってます
     +
    *東南西が接道ですので、どの間取りの部屋も、まあまあでは
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *学校は幼、保、小、中ともに近く、病院は大学病院も開業医も徒歩圏です。人気の公園、児童館も近いです。
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
     +
    *静かな住環境
     +
    *周囲の道路は細い道路が多い
     +
    *立地に関しては、広い道路に面しているよりは閑静な感じでよかったです。まわりはせいぜい3F立て位の家や団地しかなかったですし。ただ、駅から12分ということですが、15分はかかりそうな感じでした。
     +
    **駅からの距離は、自転車使えばどってことありません。信号待ちもほぼありません
     +
    *幹線道路からはなれていて、静かだし、安心して洗濯物も布団も干せます。車なら、環七も川越街道もあっという間ですから、車で通勤している方も便利だと思います。駐車場は、近隣にもたくさんあります。
     +
    *この周辺にうん十年間住んでいますが、静かで良い所ですよ。良く池袋で飲んだときは歩いて帰ります。だいたい25〜30分位ですね。よたよた歩いて
     +
    *千川駅方面からの町並みきれいですね。板橋高校脇は、桜の時期最高です。秋には、大山西町のイチョウの大木いいですよ。
     +
    *大山から歩いていってみたら後ろの団地に圧倒されました。それ以外は閑静な住宅街な雰囲気でいいと思うのですが夜は暗くて人通りもなくて子供にはちょっと怖そう
     +
    *近くの3階に住んでいますが、サンシャインと新宿高層ビル、富士山は思いっきり見えますよ。ここらは高台ですからね。3階なのに見えちゃうのは不思議です。
     +
    **うちも3階です。このマンションより少し高台にあります。サンシャイン、新宿、東京タワーが見えますよ。板橋の花火もかろうじてみえます。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *学校、スーパー、病院などがすべて近い
     +
    *区役所、税務署も大山駅の向こう側にあります
     +
    *周りに月極駐車場が山ほどある。しかも結構埋まってる。
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *下に店舗や事務所が入るマンションでもない
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/THE%E3%80%80QUINT%E3%80%80レクセル千川 「THE QUINT レクセル千川」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44455/ レクセル千川]

    2010年12月22日 (水) 18:34時点における版

    THE QUINT レクセル千川外観


    物件概要

    • 所在地:東京都板橋区幸町45-30(地番)
    • 交通:有楽町線千川 徒歩12分
    • 総戸数:37戸
    • 構造、建物階数:RC 5階建て
    • 完成時期:2007年03月20日
    • 売主:扶桑レクセル
    • 施工:安藤建設


    価格・コスト・販売時状況

    • 3LDK1階の低価格物件でも4620万円でした。パッと見5000万台が多かったです。
    • 最上階の93cm2で8000万ぐらいでした


    交通

    • この物件の周りを車で1周しようとしたんだけど、どんどん変な方に行ってしまう。道幅狭いし。気が付けば都営アパートの敷地内で行き止まりとか。結局途中でUターンして同じ道を戻ってくる羽目に。


    構造・建物

    • 住環境は良さそうで設備も最先端ととても魅力的でした
    • 建ぺい率 60%
    • 容積率 200%
*敷地面積 1,497.52m2(登記簿)
*1,491.85m2(実測・建築確認対象面積)
*建築面積 964.27m2
*建築延床面積 3,195.10m2(容積対象外面積411.01m2を含む)
    • 名前は千川でも、住所は板橋区
    • 眺望は、4階以上はいいと思います。周りは一戸建てとアパートがほとんどですから。新宿、池袋の夜景は見えると思います。東南西が接道ですので、どの間取りの部屋も、まあまあでは
      • 現地見てきましたが南側正面の建物は4階建てです。午後に行きましたが、正面がこれだと さすがに日が陰る時間が早い印象でした。 4階以上の部屋は大丈夫かもしれないけど・・・
    • 外壁の色は良かったと思います。最近変わった色使いのところ増えてますから、これは好感触でした。日当たりも良かったですよ。眺望は4階以上なら良さそうでした
    • 後ろの団地は3階建て。約0.5階分高い位置に建っている(団地の方が)団地は北側。見たい眺望が新宿、池袋なら方向的に団地は関係ない。(HPで眺望の予測できますし)北の眺望なら5階を購入するしかない。


    共用施設

    • 駐車場少な目


    設備・仕様

    • 内装は上品な感じで高級感あり
    • 珍しい洗面ボウルと高価格(予測より500万高かった)にびっくり。内装はお金かかってそうなのに、床暖やデスポーザーがないのは残念。
    • コンセントの位置が高い
    • 二重床、二重天井


    間取り

    • 間取り 1LDK〜4LDK
*専有床面積 47.80m2〜97.83m2
*バルコニー面積 5.47m2〜24.30m2
*ルーフバルコニー面積 10.80m2〜39.66m2
*アルコーブ面積 0.63m2〜5.01m2
    • 向きも間取りも良さそうでした。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 駅前スーパーも深夜1時までやっています。近隣スーパーも、大手ドラックストアーも遅くまでやってます
    • 東南西が接道ですので、どの間取りの部屋も、まあまあでは


    育児・教育

    • 学校は幼、保、小、中ともに近く、病院は大学病院も開業医も徒歩圏です。人気の公園、児童館も近いです。


    周辺環境・治安

    • 第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第二種高度地区
    • 静かな住環境
    • 周囲の道路は細い道路が多い
    • 立地に関しては、広い道路に面しているよりは閑静な感じでよかったです。まわりはせいぜい3F立て位の家や団地しかなかったですし。ただ、駅から12分ということですが、15分はかかりそうな感じでした。
      • 駅からの距離は、自転車使えばどってことありません。信号待ちもほぼありません
    • 幹線道路からはなれていて、静かだし、安心して洗濯物も布団も干せます。車なら、環七も川越街道もあっという間ですから、車で通勤している方も便利だと思います。駐車場は、近隣にもたくさんあります。
    • この周辺にうん十年間住んでいますが、静かで良い所ですよ。良く池袋で飲んだときは歩いて帰ります。だいたい25〜30分位ですね。よたよた歩いて
    • 千川駅方面からの町並みきれいですね。板橋高校脇は、桜の時期最高です。秋には、大山西町のイチョウの大木いいですよ。
    • 大山から歩いていってみたら後ろの団地に圧倒されました。それ以外は閑静な住宅街な雰囲気でいいと思うのですが夜は暗くて人通りもなくて子供にはちょっと怖そう
    • 近くの3階に住んでいますが、サンシャインと新宿高層ビル、富士山は思いっきり見えますよ。ここらは高台ですからね。3階なのに見えちゃうのは不思議です。
      • うちも3階です。このマンションより少し高台にあります。サンシャイン、新宿、東京タワーが見えますよ。板橋の花火もかろうじてみえます。


    周辺施設

    • 学校、スーパー、病院などがすべて近い
    • 区役所、税務署も大山駅の向こう側にあります
    • 周りに月極駐車場が山ほどある。しかも結構埋まってる。


    [PR] スポンサードリンク

    その他

    • 下に店舗や事務所が入るマンションでもない


    掲示板

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク