イニシア町田

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    14行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *事前案内スタートしているみたいですが、近々で予定取れず、、、おいくらくらいの価格帯なんでしょうか?
     +
    *戸数の割に管理費が高いのと修繕費積立増え方がエグい事くらいかな?築20年辺りで2倍を超えてしまっている。他は悪くない!治安は悪い(笑)
     +
    *初めてマンションギャラリーに伺いました。センスや広さのわりに収納も多いと感じました。そのあと駅周辺ぶらぶらしましたが、危なそうな人がたくさんいて、どうかな?という印象を正直持ちました。
     +
    *最終1邸きたー!(^ω^)完成前完売は確実だろ
      
     
    【先着順申込受付中】
     
    【先着順申込受付中】
    49行目: 52行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *設備仕様を見たところ、オフセット洗面台が良いと思いました。洗面台って意外と物を置くので便利そう。
     +
    *ネットがヒカリライフネットとなっていてLAN配線方式というのが少し気になっています。各戸1Gの回線ということではありますが、このあたり共用部から先は分けて使う形になるでしょうし、どれくらい出るのかあまり情報もなさそうですね。
     +
    **BB4Uだとマンション共有部まで最大でも光回線1Gなので、その先の住戸の回線が太くても1Gを96戸で分け合う形だとあんまり速度出ない可能性が高そう?ですかね…
     +
    ***マンションに光回線を何本引き込んでるかってのを確認。
     +
     
     +
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *4LDKがあると思ったら75m2台ですね。どんな間取りになっているのか気になりましたが公式サイトにはないようです。戸数が少ないんですかね?四畳台の部屋がありそうではありますが、趣味部屋や大きめの納戸としても使えるので部屋数重視なら良いのかもです。
     +
    **資料請求したら全間取りの図面送ってきたけど4LDKの居室は、6.0畳、4.0畳、4.0畳、3.6畳と狭小。しかも3.6畳はギロチン部屋。
     +
    ***ギロチン部屋ってどういう意味なんでしょう?下り天井のことですか?4LDK、Fタイプが公開になってますね。ここは洋室(4)が不思議な部屋ですね。収納はないですが引き戸が二つあって。小部屋として使ってもいいし玄関前の納戸としても使えるってことですかねぇ?そう考えると意外と面白いスペースなのですが。
     +
    ****梁が部屋の中に鎮座するレイアウト。
     +
    *間取りが気になるのですが、Cタイプのリビング横の扉はどのようなイメージなんでしょうか。
     +
     
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    74行目: 88行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:商業地域
     
    *用途地域:商業地域
     +
    *西の歌舞伎町ともいわれる町田。住むところではなく買い物や遊びに来るところでしょ。
     +
    *ここ、建設前は駐車場でしたよね。
     +
     +
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    95行目: 114行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
    tokyo/673919/
    +
     
     +
    tokyo/673919/23

    2022年11月1日 (火) 17:14時点における最新版

    物件概要[ ]

    イニシア町田 外観完成予想図
    イニシア町田 外観完成予想図
    1. 横浜線「町田」駅ターミナル口より徒歩4分
    2. 小田急線「町田」駅西口より徒歩10分
    • 総戸数:96戸(うち一般分譲対象外住戸6戸含む)、他に管理事務室1戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造、地上15階、地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2023年2月
    • 売主:株式会社コスモスイニシア
    • 施工:木内建設株式会社
    • 管理会社:大和ライフネクスト株式会社

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 事前案内スタートしているみたいですが、近々で予定取れず、、、おいくらくらいの価格帯なんでしょうか?
    • 戸数の割に管理費が高いのと修繕費積立増え方がエグい事くらいかな?築20年辺りで2倍を超えてしまっている。他は悪くない!治安は悪い(笑)
    • 初めてマンションギャラリーに伺いました。センスや広さのわりに収納も多いと感じました。そのあと駅周辺ぶらぶらしましたが、危なそうな人がたくさんいて、どうかな?という印象を正直持ちました。
    • 最終1邸きたー!(^ω^)完成前完売は確実だろ

    【先着順申込受付中】

    • 販売戸数:1戸
    • 価格:4,998万円
    • 間取り:2LDK+S(納戸)
    • 専有面積:66.76m2
    • 管理費:17,600円(月額)
    • 修繕積立金:9,000円(月額)
    • 修繕積立基金:333,800円(入居時一括)
    • バルコニー面積:8.28m2
    • 所在階:2階


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    イニシア町田 エントエランスアプローチ完成予想図
    イニシア町田 エントエランスアプローチ完成予想図
    • 敷地面積:1,083.33m2
    • 建築面積:668.02m2
    • 建築延床面積:8,125.87m2


    共用施設[ ]

    • 駐車場:敷地内24台(平置き2台(身障者用1台含む)、機械式22台)
      • 使用料:月額 14000円~22000円
    • 自転車置場:192台収容(2段ラック式(下段スライド型)154台・スライドラック式 36台・固定ラック式2台
      • 使用料:月額 100円~300円
    • インターネット使用料:968円(月額)


    設備・仕様[ ]

    • 設備仕様を見たところ、オフセット洗面台が良いと思いました。洗面台って意外と物を置くので便利そう。
    • ネットがヒカリライフネットとなっていてLAN配線方式というのが少し気になっています。各戸1Gの回線ということではありますが、このあたり共用部から先は分けて使う形になるでしょうし、どれくらい出るのかあまり情報もなさそうですね。
      • BB4Uだとマンション共有部まで最大でも光回線1Gなので、その先の住戸の回線が太くても1Gを96戸で分け合う形だとあんまり速度出ない可能性が高そう?ですかね…
        • マンションに光回線を何本引き込んでるかってのを確認。


    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 4LDKがあると思ったら75m2台ですね。どんな間取りになっているのか気になりましたが公式サイトにはないようです。戸数が少ないんですかね?四畳台の部屋がありそうではありますが、趣味部屋や大きめの納戸としても使えるので部屋数重視なら良いのかもです。
      • 資料請求したら全間取りの図面送ってきたけど4LDKの居室は、6.0畳、4.0畳、4.0畳、3.6畳と狭小。しかも3.6畳はギロチン部屋。
        • ギロチン部屋ってどういう意味なんでしょう?下り天井のことですか?4LDK、Fタイプが公開になってますね。ここは洋室(4)が不思議な部屋ですね。収納はないですが引き戸が二つあって。小部屋として使ってもいいし玄関前の納戸としても使えるってことですかねぇ?そう考えると意外と面白いスペースなのですが。
          • 梁が部屋の中に鎮座するレイアウト。
    • 間取りが気になるのですが、Cタイプのリビング横の扉はどのようなイメージなんでしょうか。


    買い物・食事[ ]

    • ショッピング
    1. スギドラッグ 原町田店  約140m/徒歩2分
    2. ダイエー 町田店  約180m/徒歩3分
    3. ミーナ町田  約270m/徒歩4分
    4. 町田仲見世商店街  約330m/徒歩5分
    5. ドン・キホーテ町田駅前店  約460m/徒歩6分
    6. 西友町田店  約830m/徒歩11分


    育児・教育[ ]

    • 教育施設
    1. 町田第二小学校  約970m/徒歩13分
    2. 町田第二中学校  約1,400m/徒歩18分
    3. 町田ひまわり幼稚園  約440m/徒歩6分
    4. つながりづくり保育園・原町田  約640m/徒歩8分


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域
    • 西の歌舞伎町ともいわれる町田。住むところではなく買い物や遊びに来るところでしょ。
    • ここ、建設前は駐車場でしたよね。



    周辺施設[ ]

    • 病院
    1. すぎ内科・糖尿病クリニック  約390m/徒歩5分
    2. あらいこどもアレルギークリニック  約390m/徒歩5分
    3. 原町田診療所  約540m/徒歩7分
    4. 町田市民病院  約2,410m/徒歩31分
    • 公共・レジャー施設
    1. 町田市立中央図書館  約100m/徒歩2分
    2. ぽっぽ町田  約430m/徒歩6分
    3. 町田市立国際版画美術館  約890m/徒歩12分
    4. 町田市民ホール  約1,340m/徒歩17分
    5. 町田市役所  約1,400m/徒歩18分


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    tokyo/673919/23

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク