[PR] スポンサードリンク

メイツ ナゴヤドームWEST

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成:「==物件概要== *所在地:愛知県名古屋市東区矢田南一丁目201番1(地番) *交通: #中央本線(JR東海) 「大曽根」駅 徒歩8分 #名...」)
     
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:愛知県名古屋市東区矢田南一丁目201番1(地番)
    +
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[東区]]矢田南一丁目201番1(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #中央本線(JR東海) 「大曽根」駅 徒歩8分   
    +
    #[[中央本線]](JR東海) 「大曽根」駅 徒歩8分   
    #名古屋市営地下鉄名城線 「ナゴヤドーム前矢田」駅 徒歩11分
    +
    #名古屋市営地下鉄[[名城線]] 「ナゴヤドーム前矢田」駅 徒歩11分
     
    *総戸数:59戸
     
    *総戸数:59戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
    *敷地の権利形態:所有権
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2020年07月下旬予定
     
    *完成時期:2020年07月下旬予定
     
    *売主:名鉄不動産株式会社
     
    *売主:名鉄不動産株式会社
    13行目: 13行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *大曽根辺りに再開発と聞いていたものの、駅徒歩8分か~。
     +
    *専有面積自体は広めに取られ、アルコープなども儲けられていることを考えると、かなり高級物件系という位置づけでここは作られていると考えてもいいのでしょうか。そうなると価格も高くなりやすいのですが…どれくらいの価格が基準になってくるのでしょうね。あまりに高すぎても…とは思います。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    22行目: 23行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:59台
     +
    *自転車置場:118台
     +
    *バイク置場:6台
     +
    *2LDKから4LDK。59戸で駐車場59戸。1家庭に1台の駐車場の計算で、車社会の名古屋らしいと思いました。
     +
     
     +
     
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    28行目: 34行目:
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK~4LDK
     +
    *専有面積:58.74平米~90.95平米
     +
    *3Lで67m2はちょっと狭いかなー
     +
     
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    37行目: 46行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:第1種住居地域
     +
    *旭丘高校の隣です。このあたりは第一種住居地域なんですね。最寄駅は大曽根駅になりますが、ナゴヤドーム前矢田駅までも徒歩11分。基幹バスを利用する人もいそうです。住環境としてはいいような気がしますが、売れ行きはそこまででもないみたいです。東区のブランド力もあるものの、「東区矢田南」は魅力を感じない人が多いのかも。東区だと白壁、主税町、代官町の方がブランドなのかもしれません。
     +
    **旭丘高校の周辺ってマンションが続けて出るような場所ってあったんですね。ここだと以前何があった場所となるのでしょうか。立地付近は普通の住宅街だったような気がしますが。最寄駅大曽根も確かにそれほど魅力は無いかなあ。最寄といっても徒歩11分、あとはバスと微妙な立地のような気もしますし。栄・名古屋あたりに通勤する場合、どの線を使うのがベストなのだろうとちょっと考えちゃいました。
     +
     
      
     +
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    *
     
    *
    47行目: 60行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    nagoya/636595/7

    2018年10月5日 (金) 13:49時点における版

    物件概要

    1. 中央本線(JR東海) 「大曽根」駅 徒歩8分
    2. 名古屋市営地下鉄名城線 「ナゴヤドーム前矢田」駅 徒歩11分
    • 総戸数:59戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2020年07月下旬予定
    • 売主:名鉄不動産株式会社
    • 施工:岩部建設株式会社
    • 管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 大曽根辺りに再開発と聞いていたものの、駅徒歩8分か~。
    • 専有面積自体は広めに取られ、アルコープなども儲けられていることを考えると、かなり高級物件系という位置づけでここは作られていると考えてもいいのでしょうか。そうなると価格も高くなりやすいのですが…どれくらいの価格が基準になってくるのでしょうね。あまりに高すぎても…とは思います。

    交通

    構造・建物

    共用施設

    • 駐車場:59台
    • 自転車置場:118台
    • バイク置場:6台
    • 2LDKから4LDK。59戸で駐車場59戸。1家庭に1台の駐車場の計算で、車社会の名古屋らしいと思いました。


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:58.74平米~90.95平米
    • 3Lで67m2はちょっと狭いかなー


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:第1種住居地域
    • 旭丘高校の隣です。このあたりは第一種住居地域なんですね。最寄駅は大曽根駅になりますが、ナゴヤドーム前矢田駅までも徒歩11分。基幹バスを利用する人もいそうです。住環境としてはいいような気がしますが、売れ行きはそこまででもないみたいです。東区のブランド力もあるものの、「東区矢田南」は魅力を感じない人が多いのかも。東区だと白壁、主税町、代官町の方がブランドなのかもしれません。
      • 旭丘高校の周辺ってマンションが続けて出るような場所ってあったんですね。ここだと以前何があった場所となるのでしょうか。立地付近は普通の住宅街だったような気がしますが。最寄駅大曽根も確かにそれほど魅力は無いかなあ。最寄といっても徒歩11分、あとはバスと微妙な立地のような気もしますし。栄・名古屋あたりに通勤する場合、どの線を使うのがベストなのだろうとちょっと考えちゃいました。


    周辺施設

    その他

    掲示板

    nagoya/636595/7

    メイツ ナゴヤドームWEST

    物件概要
    所在地 愛知県名古屋市東区矢田南一丁目201番1(地番)
    交通 中央本線(JR東海) 「大曽根」駅 徒歩8分
    名鉄瀬戸線 「大曽根」駅 徒歩12分
    名古屋市営地下鉄名城線 「ナゴヤドーム前矢田」駅 徒歩11分
    総戸数 59戸
    [PR] スポンサードリンク