パークハウス用賀 マスターフォート

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
     
    +
    #REDIRECT [[パークハウス用賀マスターフォート]]
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]用賀1-61-4(地番)
     
    *交通:[[首都圏エリア/東京急行電鉄/田園都市線|東急田園都市線]]「用賀」駅 徒歩9分
     
    *総戸数:53戸
     
    *構造、建物階数:RC 11階建て
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:2006年12月11日
     
    *売主:三菱地所
     
    *施工:竹中工務店
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *概観はイメージどおりシックな感じでいいですね。あの並びは白っぽい概観の建物が多いので、余計に重厚さが目立ちます。
     
    *北側にある首都高&246に対しては完全な内廊下を採用することでできうる対策はしているようです。吸気口フィルタについても自主的にレベルアップを施したとも聞いています。いずれにしても端々にデベ・施工会社の誠意が感じられる物件です
     
    *道路の騒音に関しては、窓を閉めていれば全く聞こえません。窓を開けるとやはり気になりますが、音の回り込みや他の棟からの反響音といった感じはありませんでした。また、4時間ほど現地にいましたが、交通による振動は感じられませんでした。(休日なので、交通量は少なめです。)排気ガスについては、24時間換気の給気口にフィルターなしの状態で内覧しましたが、室内では私は全く気になりませんでした。(窓を開けてもチェックしようと思ったのですが、南側の賃貸棟が工事中で、その工事のにおいがあって排気ガスについてはよく分かりませんでした。)これらの点については大変心配していたのですが、内覧会を終えてほっとしています。
     
    *昼間に行ったのですが、その日も非常によい天気で、暖房が入っているのかと思うほど部屋があたたかく、うれしかったです。
     
    *内廊下だから静かで、眺望も良かった
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *駐輪場に関しては販売完了まで各戸1区画までとするとのこと。
     
    *タワー式の駐車場
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *南向きワイドスパン
     
    *3LDKが主体
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *東口駅前にディスカウントショップ(OK)
     
    **OKはホントに便利ですね。あのおかげで用賀の生活物価は低く抑えられてると言っても過言ではないと思います。生活関連といえば、近くにある「イーチーズ」という総菜屋(イートイン可)もお薦めです。
     
    *会社帰りならOKやフジスーパーに寄ることが多いですが、私は中町通りのヨークマートの方が気に入っています。そちらの方が品物が良いように感じるので。マンションから一番近いスーパーでもあります。OKは、文句なしに安いです。用賀駅東口の店舗はちょっと手狭ですが、北口側にある店舗は広くて品揃えも豊富です。野菜だけなら、野菜ソムリエのお店「Ef(エフ)」も良いですよ。ちょっと高いけど。実はこのあたりはまだ畑が多く残っていて、直売をされている農家もいくつかあります。もし可能なら、そこで買うのが一番安くておいしいです。
     
    *直売所は住宅地に点在する「生産緑地」でよく見かけますよ。やはり瀬田が多いですが、上用賀とか桜新町でも歩いていると目にします。
     
    **中町通りを渡った谷沢川沿い(ただいま護岸工事中のあたり)のところでは、火曜朝に直売していますー。収穫期しかやっていないので、「次回の販売のご案内」が出ているはず。今の季節は販売があるかどうか分かりませんが、これは本当にお買い得です!
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *首都高の下り線から東側の壁面と、東側の角住戸の室外機置き場・キッチンの窓が見えました。東側の角住戸は隣の賃貸棟の壁との間で騒音が反射しそうな感じに見えました。東側の窓は二重サッシなのでたぶん大丈夫なんでしょうけど。
     
    *幹線道路沿いですが南側の低層住宅地一帯は緑が多い
     
    *246と首都高への対策が万全なら、日当たりはいいし目の前は、緑地になる予定だし、悪くないのかなと思います。
     
    *南側は閑静な低層住宅地が広がり、開放感と眺望はかなり魅力的です。
     
    *首都高はまだしも、246の突発的な騒音は甘く見ない方がいいですよ。排気ガスは信号近くですごいですし。窓を絶対開けない生活をしたことがないのなら要注意です。高層になればなるほど低層では気にならない首都高の音が大きくなりますが246の音は減りますので、上の階のほうがいいかもです。
     
    *昨年までまさにあの並びに住んでいた者ですが、居室内の「音」は心配しなくていいと思います。特にこの物件は周辺環境の特徴を踏まえての構造のようですから。さすがにエントランスを出ると、当然あのようなロケーションですから、それなりに騒音はあります。ただ、一歩奥に入ると本当に静かですよ、あの辺りは。
     
    *排ガスについては、今は246からちょっとだけ入ったところに済んでるのですが、通り沿いの洗濯ものが黒くなるのから比べると少しましで、ある程度時間が経ってくると通風孔が黒くなるくらいです。ここは開放部が通りと反対側だけだから同じくらいなんじゃないかと思ってますけど、こればかりは実際済んでみないと分かりませんね。
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *隣が消防署
     
    *立地的にすぐ近くで子供を遊ばせられる感じではありませんが、休日に砧公園や駒沢公園などに出かけるにはよい場所だと思います。
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *花火は部屋から川崎側が綺麗に見えましたが、世田谷側は予想通り駄目でした。世田谷側は非常階段に出ると見えましたが車の明かりと看板の明かりがちょっと邪魔でしたね。今日は今日で鶴見川の花火が武蔵小杉のマンション群の右側に上がってるのが見えました。まったくノーマークだったので嬉しい誤算でした。
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークハウス用賀%E3%80%80マスターフォート 「パークハウス用賀 マスターフォート」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44403/ パークハウス用賀マスターフォート]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38485/ パークハウス用賀マスターフォートはどうですか?]
     

    2018年4月26日 (木) 15:03時点における最新版

    アトラス北千住

    [PR] スポンサードリンク