[PR] スポンサードリンク

マンション最上階の暑さ

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: category:一般スレ ==快適な最上階== *最上階にすんでます。13階です。私も噂で「最上階は暑い」と聞きました。なんでかな?実…)
    (相違点なし)

    2017年5月27日 (土) 00:53時点における版

    快適な最上階

    • 最上階にすんでます。13階です。私も噂で「最上階は暑い」と聞きました。なんでかな?実際は、風通しが良いので夏は涼しい♪南向きなので、冬は温かい☆彡1年中、快適です。これが「暑い」というなら、他の階はどんだけ涼しいんだろう?
    • 最上階角に住んでいます、ちなみに築1年の物件です。他物件と比べる事もありませんが、角部屋の効果もあり比較的快適に過ごせます。夏場、出先から誰も居ない家に帰って玄関を開けると蒸し暑い熱気がありますが、すべての部屋の窓を開けると熱気など一瞬でふきとびますね、しかし24時間換気常にONにしておけば、かなりましですね。とにかく窓を開けっ放しで結構涼しいのでエアコン稼働率は以前住んでいた、賃貸中住居(築8年)よりはるかに快適ですよ。
    • 私も最上階ですが、冬場で朝起きたときに室温計をみるとだいたい19℃〜20℃、寒い日でも18℃以下にはならなかったです。実家の戸建ての冬の寒さと床の冷たさから比べると雲泥の差です。暑さも、単に「夏だから暑い」と感じる程度で「何でこんなに暑いのか」などとはと感じたことはありません。中下階と厳密に比較すると暑いのかもしれませんが(同じマンション内で比べたことがないのでわかりませんが)たぶん気にするレベルではないということでしょう。事実に基づいて言えることは、私が前に住んでいた中層マンションの2階と比較しても、最上階に住み替えて暑くなったとは感じていないということです。
    • 私も現在は分譲の最上階で快適に過ごしてます。ほんとに拍子抜けするくらい暑くないですね。冬も全然寒くないし。おっしゃるとおり最近のマンションでは心配は無いでしょう。断熱が不十分なボロ社宅に住むことで1階・最上階は地面や外気の影響を受けやすいのだな〜と肌で感じる経験があったのでちょと書いてみました。


    最上階の暑さとマンション構造

    • 物件によって天と地ですよ。要は外壁や屋上の断熱方法がどうか、ということでここがしっかりしていないと、夏は確かに地獄を見るでしょう。以前私が住んでいた賃貸(最上階)は断熱不足でいくら強力なクーラーを入れても効かないし5年も持たずに壊れ10年の間に3台入れ替えました。
      • 1件ごとの構造や造りによってぜんぜん違うと思います。真夏の日中に日のあたる外壁を室内側から触って、暖かいと感じるようなら×だと聞いたことがあります。
    • 現在4階建ての4階にいますが、最悪です。3角形の構造の1Rですが、長辺が一面窓枠ですので、冬はビニールハウスのように温かい反面、夏は地獄です。クーラー以外にも、冷蔵庫がひっきりなしに運転(コンプレッサ作動)しますし。
    • 6階建て賃貸最上階にすんでいます。確かに暑いですかねぇ・・・でも風の通しが良いので5分くらい窓と玄関を開けっ放しにして換気してます。それほど不便を感じたことはないですね。ちなみに暑いのは直射日光もあるかもしれませんが、屋根からの熱が一番の原因でしょうね。
    • 構造にもよるのでしょうがウチの場合は最悪です。午後2時ごろよりも夕方のほうが暑く感じるし夜になっても全然涼しくありません。風通しが悪いので無風のときはサウナですね。玄関開けて外に出たとたん「今日はこんなに涼しいのか」です。
    • 都内の15階建ての15階に引越しました。この夏は猛暑だったので、当然暑かったですが、別に前の家と比べて暑い感じはないですね。 うちの場合、屋上はウレタン5センチの外断熱で、二重天井ということで、十分に断熱はされているようです。 実はこのマンションを購入する時、「最上階は暑い」といううわさも知っていましたので、ある専門家のホームページに、最上階と一階下とどちらに応募した方がよいか相談しました。 そうしましたら、「暑さのことは心配する必要がない」とのことでした。ただし、その専門家は「むしろ最上階で心配すべきは万が一のクラックである。その点で最上階はおすすめしない」とのことでした。 私は結局、最上階に応募して入居にいたりましたが、結論からいうと、「最上階は暑くない」「クラックについては起こってみないとわからない」ということですね。
    • 4階建ての4階で両側入居の真ん中です。夜になっても冷えない・・ 明らかに屋根が熱持ってる感じがするね。
    • 最上階が暑くなるのは断熱材をケチった手抜き物件。賃貸専用マンションなら当たり前。これが分譲なら大問題だが。
    • 今時の新築で最上階が暑ければ、その下はもっと暑いよ。最上階は、風通しが良いので、下より涼しい。
    • 開け放てない窓のついた最上階で悲惨です。長居するつもりのない引っ越しのつもりだったのに、暑いのを何とかするのに必死&お金がかさんで、引っ越しの費用が貯まりませんというか、むしろ貯金が崩れてきます…。こないだの猛暑の日にクーラーなしでいたところ室温が44度とか有り得ない状態になりました。。。「条件のよくないマンションだったんだ〜ハズレかな〜」って諦めるしかないカンジですが(家賃高いのに…)、クーラーつけずに44度って、住居としては普通ですか??ちょっと、戸棚とかにしまってたしょうゆとかが蒸発してたりすっぱくなってたりするので、やっぱ異常なのかな?とか思ってるんですが…。これから夏本番なのに…心配です。
      • 醤油は戸棚に保管してはダメですよ。冷蔵庫に入れないと。開栓後は味が変わっちゃうんです。 戸棚は「冷暗所」とは言えません。最上階じゃなくても同じです。
    • 最上階は暑いというのはイメージだけですよ。今の分譲マンションは断熱材を入れているし、多少(1-2度)高いかもしれないが、デメリットにはなりえませんよ。私は上があるだけで、拒否反応を示しますね。もちろん音の問題もあるし、精神衛生上よくありません。
    • 西向きに住んでます。要は風通りがいいか悪いかだと思います。強い風が吹いている日は、外がどんなにかんかん照りでもクーラーなくても涼しく過ごせます。
    • 最上階に住んでいますが、風通しがよいので、熱がこもらず扇風機だけで、クーラはほとんど使っていません。南西角部屋で、窓は南、西、北にあります。場所は東京都内。
    • 中住戸の室温と上階の室温の差よりも最上階の室温と屋上の大気温の差の方が激しいからだ。夏は暑いし、冬は寒い。ただし、気温差プラス屋上の日照があるから、夏の暑さは強調され冬の寒さはやや緩衝されるだろう。最近はどこも断熱に気をつかっているだろうが、設計・施工によるリスクはあるので、最上階買うときはその辺要注意なんでないの。
    • 角部屋もそうですが、断熱があっても外気と接する部分が大きい部屋はそれだけ、外気温に影響されやすいです。我が家も、高層階南西の角部屋ですが角部分の寝室が一番寒いです。暑さは、エアコンをつけっぱなしなのでよくわかりませんが、日当たりがいいところは他の部屋と比較すれば、暑いに決まってると思います。
    • 去年まで、築2年の賃貸最上階南西角部屋に住んでいました。値段そこそこ、見た目もそこそこの物件だったんですが、夏は陽が差し込んでいる間は猛烈に暑く、陽が沈んでからも1、2時間はコンクリートの放熱?でムンムンと暑い。一方、冬は妙に寒く毎日結露だらけ。。。(T_T)で、去年分譲の中住戸に引っ越しました。分譲は違うんですねぇ。
    • 私は、30年間14階建の最上階に住んでいます。暑さは下の階と変わりません。買うときに、最上階は暑いという噂は聞きました。どうも、40年前ぐらい前までののマンションは屋上の断熱がなく、最上階は暑いのが常識だった様です。私のマンションは、最上階のコンクリートの下に断熱材が張られ、さらに天井が2重になっています。断熱のことを考えずに建築すると最上階は暑いでしょう。40年以上前のマンションまたは欠陥住宅以外は大丈夫だと思います。
      • 現在は,屋上は外断熱だし,外壁は内壁よりしっかりした断熱をするので,最上階が暑かったり,寒かったりするというのは,昔の話ですね。夏は風通しがよく,冬は日当たりがよいので,むしろ夏涼しく,冬暖かいというのが本当なんじゃないですか。
    • コストカットや見た目重視で、ひさしが無かったりすると最悪です
    • 外気からの断熱の話しだけではなく熱くなった空気は、最上階に向かうのです熱気球と同じ原理です。一方、上階のエアコンで冷やされた空気は下階に向かいますだからエントランスホールは、エアコンを切っても涼しいのです。いくら断熱材を使用しても、最上階の角住戸がマンション内で最も外気に接する面積が大きいことには変わりないです。うちは、最上階の1つ下の南西角部屋ですが冬場にもっとも寒いのは外気と最も接する面積の多い角部分にある主寝室です。
    • 最上階に住んでます。滅茶苦茶暑い日に外階段を1階まで歩いて降りると1階下がるごとに涼しく感じます。またまだ暑い日の夕方日が沈みかける6時頃に外から帰って外階段で登ってみると5階あたりから上が随分暑く感じます7階までくると1階とは1度くらい違うのでは?と思います最上階外廊下を激暑い昼間に歩いてみると端の外廊下側は周りからジリジリと暑さが飛び込んできていますがそれに比べると真ん中はヒンヤリした感じがしますよって、外廊下側の部屋の窓を開けた時の風の温度が角と中住戸では違うと感じます部屋の温度が36℃でも風があれば冷房無で居られる体感温度でしたし、風があるかどうか、部屋の中の風の通りぬけ方が重要かと思います。腰高窓か履き出し窓かでも部屋の温度が随分変わります。屋上緑化は効果あるのではないのでしょうか?ベランダに植物いっぱいで定期的に打ち水してる所の窓からは涼しい風になりますが、何も置いてない&水も蒔かない何もしてない所の窓は風が熱気のままでした。お隣さんや下の階の人がやっている場合も随分と差がありました。効果があるとみれたのが ガーデニング、ベランダタイル、打ち水、洗濯物がベランダいっぱい、シーツ・布団・カーペット等大型の干し物を一面にするこれらの条件が下両サイドのお宅に揃っていると自分の家は随分と涼しい結果が得られました。今年、実験しました。
    • 我が家は最上階ペントハウス仕様で天井高が3.8mあります。なのでリビングには高さ2.3mのサッシの上にもうひとつサッシがありとても明るいです。天井にはシーリングファンを常時回している甲斐もありこの真夏でも全く暑くはなかったですよ。天井が高いと最上階としての暑さも緩和されるのかもしれませんね。天井高は3.4mで階高が3.8mでした。
    • 最新のマンションの屋上は先に書かれているように、外断熱を採用しているそうです。以前ではコンク リートの下に断熱材という構造で、直に厚い層のコンクリートが熱せられるために断熱材もあまり効果が無かったのですが、みなさんのようなクレーム等が考慮 され、現在では防水塗装→防水加工アスファルト→断熱材→床スラブ等々となっているマンションが増えているみたいですね。詳しくは担当者等に確認された方がよろしいですが。採用されているようであれば最上階=暑いと言う点は払拭されると思います。
    • 都内、南西角部屋最上階から東南角部屋最上階に越しました。南西の時は24時間エアコンフル稼働だったが、今はほとんどエアコン入れない。風が吹き抜けるだけで快適に過ごせます。
      • 都内8階築浅最上階角部屋。帰宅は8時頃ですが、玄関を開けると暑くはない。とりあえず窓という窓を開けると風が通りまくってさわやかになります。最上階だから暑いというより、上階で風が通るという利点が勝ります。
    • 築2年の分譲マンションの最上階に住んでいます。日中は不在で、窓は閉め24換気は常に回しています。今年の夏の帰宅後の最高温度は31.5度でした。体感温度って個人差があるので、体感温度の感想でなく具体的な数字の方がわかりやすいと思います。エアコンが効かないような暑さは感じられませんでした。日当たりの良いリビングでのデータでした。
    • 最上階ではないが、最上階より2階下のルーバルの下の角部屋です。ルーバルの下も最上階と同じように暑いと考えて良いのでしょうか?それ以上に、角部屋の角がほとんど真西を向いています。ベランダが南西なので安心してましたが、夏は西日で地獄でしょうね?
      • 西が暑いかどうかは諸条件によって何とも言えないけど、ルーバルの下は最上階と同じだよ。ルーバルで緑化してたりすればともかく。
    • 最上階に住んでいますが、真夏はとても熱いです。 日中の日差し(熱)でコンクリートが熱せられ、 PM4時頃から、その熱が天井から降りて来る感じで エアコンも効きにくい気がします。 熱さが苦手な人にはお勧め出来ないですね。
    • 暑くはないですが、二面採光で開口部が大きいために寒い方が問題で・・・(苦 来週二重窓付きます。
    • スラブ厚300mm以上外断熱工法であればまず大丈夫でしょう。
      • 最上階の断熱材の厚さはどのくらいが良いんでしょうか? スラブ厚300mmってなかなか見かけません。 200〜250mmが一般的じゃないでしょうか。 この厚みではだめですか?
        • 300mmは理想で250mmあれば問題ないでしょう。 それとグラスウール工法なら暑さ12.5cmはほしい また住宅性能評価(温熱環境1~4)で4等級は理想で せめて3等級を目安に。(手抜き・施工ミスは別ですが・・・)
    • 250mmですか、、、 私の検討物件は千葉県の6階建ての最上階。 天井スラブ200mm、その上に30mmの断熱材、防水アスファルト塗装です。 住宅性能表示、温熱環境は3ランク。 200mmって少ないですか? やっぱり夏はけっこう暑いでしょうか? 新築なんですけどね、、、 最上階の場合は天井スラブは屋上スラブと同じですよね
    • 最近では、飾り屋根(ドーム状のものや三角屋根)をつけて直射日光の熱や寒気が屋根を通して最上階の室内に影響しにくくしているデザインのものもあります。また、そうすることで、売れ残りの多い最上階のリスクを軽減する効果も狙っているようです。最上階は快適だけど同じフロアに空き部屋が多数・・・という心配もいくぶん減らせるでしょう。どうしても最上階にこだわるならば、そういった外観に工夫を凝らしているマンションも探してみて今ご検討のマンションと比較してみるのも一案です。
    • 屋根の厚さ&断熱材の厚さってどれくらいあれば合格ですか?知っている方教えてください。
      • 暑さは25mmだと標準(他の場所と同じ)です。それを超えているか、外断熱併用か2重化といったところでしょうか。合格ラインは、25mmですが。
      • 今、最上階で西向を検討してます。最近のは外天井断熱をしているので大分ましとの話も聞きますが心配です。


    [PR] スポンサードリンク

    何を優先して部屋を選ぶか

    • 同じく最上階ですが下の階と比較すると1〜2度の気温差あります。(夏暑く、冬寒い)個人差ですが1〜2度って大騒ぎするほどでもないかな。エアコンで数分の差だし。それ以上に上階の音無い、展望などのメリットのが大きいってのが実感です。1〜2度(マンションによっては2〜3度?)が許せないなら中層階がオススメなんでしょうね。
    • 最上階の暑さは、最近のマンションであれば、大丈夫でしょう。既出のコメントのように、下の階より、2〜3度暑いくらいです。余談ですが、最上階の暑さより、1階の寒さの方が我慢できないと思います。冬場の1階の床の冷え具合は、上階と比較になりません。


    選んで失敗な最上階

    • 最上階に住むものです。夏の暑さもさることながら、冬の寒さも。。。夏はエアコン効いてる部屋より外の方が涼しかったりもします。次に住む時は、最上階はやめとくことにしてますよ。


    店舗あり物件で気を付けること

    • 最上階で気にしないといけないのが、下に店舗等が有る場合、エアコン室外機が屋上についていないか確かめないといけません。我が家は下のドラッグストアの室外機で、店舗が開いている間、ずっと「ウーウー、カタカタ」振動と騒音でうるさいです。
      • 1階がコンビニなので、その「ウーウー、カタカタ」が24時間続くんです・・・。
      • え、辛いですね。意外な盲点ですね。わたしはコンビニの埋め込み型エアコンの上に寝てた2階の人が電磁波過敏症になったという記事を読んでいらい、コンビニ上は大変だなと避けています。


    最上階のエアコンと光熱費

    • うちの賃貸は暑いけど、エアコンはカッチリ効いてくれるので良しとしています。眺めを優先し、3階建ての3階の南西角部屋の賃貸にこの4月から住んでいます。10時ぐらいから日没まで日が当りっぱなしの強烈さで、日が沈んでからコンクリが熱を放出するとの噂も、今年まじまじと体感しました(^_^;)しかしながら、今年新調したエアコンをほぼ一日中使うことで快適に過ごせました。電気代の請求が恐ろしかったのですが、想像より安く済んで、省エネエアコンの性能に感謝しています。参考電気代推移:4月7千円・5月8千円・6月7千円・7月12千円・8月11千円・9月10千円
    • 自然温度26度とエアコンによる保持温度26度では睡眠中の不快指数がまるで違う。夏とは言え、エアコンつけぱっなしで寝ると冷える、体調崩す人は多いはず。
    • 築30年のマンションに分譲貸しで住んでます。11階建て最上階です。古いせいか夏暑く冬寒く冷暖房費がかかるのは確かだと思います。
    • 最上階角部屋は、暑くて寒くて、熱効率が悪いです。北から南に風が抜けるので、ムシムシしない住居なんですが。同じマンションの下の階、中住居に義弟一家が住んでいます。夏涼しいし、冬暖かい。(1.5度前後違います。)
    • シーリングファンって夏でも活躍するんですね。暖房をつけると暖かい空気が上へ行くからそれを下へおくるためにシーリングファンが大活躍というのは聞いたことがありますが。
    • シーリングファンは絶対に欲しいと思っていたのでつけましたしかし、何処でもどんなものでもつければいいというわけではなさそうです。うちは付ける所が限られていたので電気器具と一緒のタイプを買いましたので電気の位置についているわけですが部屋の部分的にしか効果がありませんつける位置まではあまり考えていませんでした結局扇風機もつけるハメに・・
    • 日本製のシーリングファンは総じて羽が小さいよな。
    • まもなく、新浦安のマンション最上階に引っ越します。南西向きなんで、ちょっと戦々恐々としている次第。一応、ピュアリフレをサッシに施工しますが。何よりも天井高が4mあるので、冷暖房(特に暖房)の効率も悪いと思われ・・。マンションで一番怖い騒音問題(特に新浦安は小さなお子さんがいる家族が多いので)から解放される代償と考えれば、光熱費のかさみは仕方ないのでしょうね。


    [PR] スポンサードリンク

    最上階の1階下

    • あえて暑くなる可能性のある最上階(価格も高い)を選択されるよりも、その1つ下の階を選ばれた方がベターだと思います。最上階とその1つ下の階とでは、眺望にそれほどの差は無いのでは。
      • 上階の物音を選択しろということでしょうか?
        • 暑さだけの選択肢ならば、一個下って事でしょう>26音も考えると、またいろいろ考えないといけないのでしょうね
    • 屋根だけじゃなくて窓とか壁、部屋向きの影響も大きいだろうね。自分の部屋の上がルーフバルコニーってのは嫌だな。
    • 最上階一階下が魅力? マンションで騒音のない恩恵は最大のポイントですよ。 最上階に住んだことのない人の負け惜しみしか聞こえない。 まっ、高値で売れるのも最上階だし、騒音はないし、暑さなんかまったく感じない。 コンクリートに覆われていればどの階も暑さは変わらないよ。 最上階以外は音のうるさい電子レンジですね。
    • 最上階の1階下は騒音環境では最悪になる可能性がありますよ。
    1. 最上階は上からの音環境を経験できないため自分の出す音が1階下にどう聞こえるかわからない。 よって最上階住民によっては建物の防音性能を過信してしまうことがある。
    2. 最上階がプレミアム仕様の場合、つまり、メゾネットでLD階段有りや、キッチン・バス等水回りが他の階より 広くなっていて間取りが変わる場合は音環境が変わり、最上階の1階下は騒音環境で他の階より不利です。 よく最上階はLDが広~くなるけどその下も音環境悪い可能性あるよ。


    一戸建てと比べると

    • 先日マンションを購入しました。最上階の暑さについて、私もとても悩みましたが、結局最上階を購入しました!確かに他の階と比べれば暑いとの事。でも先日出来上がった部屋に行ってみましたが、(割と暑い日)風も通るし、そこまで最上階だから暑いとは思いませんでしたよ。今まで住んでいた一戸建ての暑さに比べれば全く気になりませんでした。


    [PR] スポンサードリンク

    その他


    掲示板情報

    Brillia(ブリリア)二番町

    [PR] スポンサードリンク