国分ハウジング

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:国分ハウジング外観.jpg ==会社概要== *社名:株式会社国分ハウジング *本社:鹿児島県霧島市国分中央3丁目3…)
     
    (アフターサービス・保証)
    7行目: 7行目:
      
     
    ==価格・コスト==
     
    ==価格・コスト==
     
     
    ==アフターサービス・保証==
     
    *ここのメンテナンスを期待しちゃダメ。
     
    *売るまではすごく良かった。契約が終わったら最後・・・メンテナンスしてくれないですよ。法律で決められた点検には来ますが、修理しますと言ってから2ヶ月放置されてます。完全にだまされたって思ってます。どこの会社もこうなんですかね。後悔してもしきれません。
     
      
      

    2017年5月9日 (火) 08:04時点における版

    国分ハウジング外観.jpg

    会社概要


    価格・コスト

    建物・構造

    設備・仕様

    評判

    • 知り合いで働いてるけど、あまりいい話は聞かない。愚痴が多いよ。売ることで一生懸命で、その後は関係ないってスタンスらしい。
    • 隼人で今年入居しましたが、完成するまでは心配事もありましたが営業の方や現場監督さんのフォローで満足のいく家になりましたよ~。どの程度のメンテなのかは存じあげないですが、ウチではたいした心配も無く過ごしています。以前からですが、自宅の近所でも完成見学会をしていたのを見かけました。同じ所でたくさん建ってるのを見かけるのも安心しますよね。
    • まあ、営業さんは一生懸命ですよ。工務さんは会社の方針が定まらない為か元々やる気無いのか分かりませんが下請業者との連携がダメダメです。管理者としてのプライドを持てる人材を育成できなきゃ施主様に申し訳なさすぎじゃないかなぁ?


    その他

    • 仲介のみの会社化とずっと思っていましたが、公式サイト見てみたら注文住宅もされているのを知りました。太陽光発電をメインにしている感じなのかな??屋根一面に太陽光パネルが乗っているように見えます。メンテって大変じゃあないんでしょうか。
      • 見学会に行きましたが営業の方は良かったですよ。保証やメンテは、とりあえずといった感じですし期待はしないほうがいいですよね。高い買い物の住宅であっても瑕疵以外のことに関しては築1年経った後は自己責任だと思ってます。太陽光のメンテは大変です。また、鹿児島は灰も降るので懸案事項ですね。家を資産として考えるなら、長期優良住宅の認定は最低限お勧めします。ローンも優遇され、補助金(200万)もありますから


    掲示板

    • []


    ikkodate/554358/11

    ヴェレーナ上石神井

    [PR] スポンサードリンク