[PR] スポンサードリンク

クレヴィア成城

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]成城八丁目1046番1他(地番)
     
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]成城八丁目1046番1他(地番)
    16行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *徒歩16分のほぼ調布近くの旗竿地で、鉄塔がすぐ側にあり、周りは囲まれ感が半端でなく、極狭バス通りがエントランス入り口という相当なリスク物件(たぶんリセール不可能レベル)ですからしっかり価格に反映してもらいたいですね。
     
    +
    **駅までの距離等の条件を考えると、高くは出来ないだろうな…と思います。でも最近の流れから行くとどうなるかまだわからない部分があります。
     +
    *坪200は切るだろうね。
     +
    *都心マンションの高騰を尻目に、ここはコスパが良いですね。成城も良いところだと思います。
     +
    *ここだと駅まで遠いので、価格も期待したくなりますよね。高くするとここだと厳しいかもしれません、、、
     +
    *ここはいくらぐらいなるのでしょうか。 駅までの距離はあるにしても 「成城」ブランドは十分にある場所ですから。 それだけネームバリューはある場所ですよね。 資産価値としてどうなのか、という風には思いますけれど。。
     +
    **確かにそうだと思います。でも、駅までの距離は少しあります。バスを乗らないと遠いと思います。価格がどれくらいなのか、早く知りたいと思っている人は多いでしょう。外観デザインもおしゃれで良いと思います。
     +
    *価格はあくまでも予定って話でしたけど私が検討している低層では一坪あたり200万台後半くらいでした。
     +
    *駅まで距離がとてもあるように思うのですが、なかなかお高い価格帯のように感じました。成城なので、土地単価が高いのが理由なのでしょうか?外観やエントランスもおしゃれなデザインですし、角住宅が多いマンションではありますがトータル的に考えると、お高いなと感じます。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    24行目: 29行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:2,180.86㎡(建築確認対象面積)
    +
    *敷地面積:2,180.86m2(建築確認対象面積)
     
    *場所は悪くないですが、交通アクセス面が。そういう利便性を除けば、内廊下で直ぐにエントランスホールではなくて歩車分離アプローチがあるのも良い。  
     
    *場所は悪くないですが、交通アクセス面が。そういう利便性を除けば、内廊下で直ぐにエントランスホールではなくて歩車分離アプローチがあるのも良い。  
     
    +
    *1フロア6邸というのが気になりましたがプライバシー面ではどうでしょうか。
      
      
    44行目: 49行目:
     
    *専有面積:66.90m2~75.87m2
     
    *専有面積:66.90m2~75.87m2
     
    *Eタイプなどは、北側に窓があるのが気になります。冬寒いでしょうね。北側からは、あまり採光は取り込めないのでは。  
     
    *Eタイプなどは、北側に窓があるのが気になります。冬寒いでしょうね。北側からは、あまり採光は取り込めないのでは。  
     +
    *Cgタイプは庭が広くて良いですね。ただ洋室(3)への入口は廊下側の方が良かったような気も。
     +
    *広めの間取り、ですか。 駅から離れている場所ですし、ファミリーでゆったりと暮らすというニーズがとても高いエリアですので、 いいのではないかしら、と感じました。
     +
    *全戸3LDKのようなので4LDKはないみたいですよ。1Fは専用庭付で、永住目的で購入される方が多いのかな。広めの間取りは暮らしやすそうですし、ワイドタイプですから家族によさそうです
      
     +
     +
    <gallery>
     +
    Image:20160421クレヴィア成城.jpg|間取り図(2016年4月21日撮影)
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *買い物は殆ど仙川になると思っていた方がいいです。 ここはバスが頻繁に走ってますので仙川、成城学園前へ行くのは不便ではありません。 イトーヨーカ堂がある国領にいくバスもあります。 近くに西友やディスカウントストアがありますから、駅にいかなくとも買い物は出来ます。 仙川には西友、丸正、今春にリニューアルオープンするクイーンズ伊勢丹、国道20号を渡ったところにあるいなげや、また喜多見よりになりますが、世田谷通りにあるオーケーストアがあります。
     +
      
      
    57行目: 71行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、45m第二種高度地区
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、45m第二種高度地区
     
    +
    *案内図を見るとマンション前にバス停がある様子? この辺りでもバスを使うマンションは人気はいまひとつなんでしょうか。 ドアtoドアな感じでバス使えると便利は便利なんですけどね。
     +
    *駅まで遠いかもしれないけれど、バスも一応あるし、この辺りは落ち着いている街だから生活をするという視線では良いのかもしれないなとは思います。毎日、電車に乗って通勤通学する人は大変だとは思いますけれど、、、
     +
    *この地域としてはどうでしょうか。道一本向こう側は調布市ということで、世田谷区の端です。住宅地としては良い街になってくるのかな
     +
    *以前近くのマンションに住んでいたのですが、ここはバスで成城学園駅に行く距離なので毎日の通勤には苦労しました。 本物件は成城8丁目のバス停が目の前ですが、バスは時刻表通りにこないことも多く、雨の日は場合によっては乗り切れず次のバスを待たなくてはなりません。 ここのバス停を私も利用していましたが結果バス停に到着してから成城学園駅に着くまで約20分位かかることもありました。結局初めから徒歩で駅に向かう以上の時間がかかるのは、精神的にもストレスが溜まりました。 住所は成城でもここは実質調布市。成城6丁目の高級邸宅街とは雰囲気も違い、戸建も狭い敷地に強引に建てた3階建もあるエリアです。
     +
    *毎日電車通勤するわけではなかったり、あとは地元がこのあたりの方だと 検討しやすいのではないかなと思いますが。 毎日確実に電車に乗って通勤する人は、 バスだけではなく、それ以外にどうやって駅まで行くのかということは 確実に考えて置かないとならないのではないかなと思います。
     +
    *東側のそんなに離れてないところに高圧線が通ってます?アドレスが成城かは気にしないけど、高圧線は気になるなぁ
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *総合病院も至誠会第二病院がありますから、何かの時には便利です。
      
      
    72行目: 92行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583191/ クレヴィア成城について【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583191/ クレヴィア成城について【検討板】]
      
    23ku/583191/2
    +
    23ku/583191/79

    2016年5月21日 (土) 22:01時点における版

    物件概要

    1. 小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩16分
    2. 小田急小田原線 「成城学園前」駅 バス9分 「成城八丁目」バス停から 徒歩1分 (小田急バス#「成城学園前西口」バス停より、成01、04、05系統)
    • 総戸数:56戸
    • 構造、建物階数:地上5階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年10月下旬予定
    • 売主:伊藤忠都市開発株式会社
    • 施工:未定


    価格・コスト・販売時状況

    • 徒歩16分のほぼ調布近くの旗竿地で、鉄塔がすぐ側にあり、周りは囲まれ感が半端でなく、極狭バス通りがエントランス入り口という相当なリスク物件(たぶんリセール不可能レベル)ですからしっかり価格に反映してもらいたいですね。
      • 駅までの距離等の条件を考えると、高くは出来ないだろうな…と思います。でも最近の流れから行くとどうなるかまだわからない部分があります。
    • 坪200は切るだろうね。
    • 都心マンションの高騰を尻目に、ここはコスパが良いですね。成城も良いところだと思います。
    • ここだと駅まで遠いので、価格も期待したくなりますよね。高くするとここだと厳しいかもしれません、、、
    • ここはいくらぐらいなるのでしょうか。 駅までの距離はあるにしても 「成城」ブランドは十分にある場所ですから。 それだけネームバリューはある場所ですよね。 資産価値としてどうなのか、という風には思いますけれど。。
      • 確かにそうだと思います。でも、駅までの距離は少しあります。バスを乗らないと遠いと思います。価格がどれくらいなのか、早く知りたいと思っている人は多いでしょう。外観デザインもおしゃれで良いと思います。
    • 価格はあくまでも予定って話でしたけど私が検討している低層では一坪あたり200万台後半くらいでした。
    • 駅まで距離がとてもあるように思うのですが、なかなかお高い価格帯のように感じました。成城なので、土地単価が高いのが理由なのでしょうか?外観やエントランスもおしゃれなデザインですし、角住宅が多いマンションではありますがトータル的に考えると、お高いなと感じます。

    交通

    構造・建物

    • 敷地面積:2,180.86m2(建築確認対象面積)
    • 場所は悪くないですが、交通アクセス面が。そういう利便性を除けば、内廊下で直ぐにエントランスホールではなくて歩車分離アプローチがあるのも良い。
    • 1フロア6邸というのが気になりましたがプライバシー面ではどうでしょうか。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場:17台[機械式16台、平置(身障者用)1台]
    • 駐輪場:112台[スライド式ラック101台、2段式ラック11台]
    • バイク置場:4台[建物内平置式]


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK
    • 専有面積:66.90m2~75.87m2
    • Eタイプなどは、北側に窓があるのが気になります。冬寒いでしょうね。北側からは、あまり採光は取り込めないのでは。
    • Cgタイプは庭が広くて良いですね。ただ洋室(3)への入口は廊下側の方が良かったような気も。
    • 広めの間取り、ですか。 駅から離れている場所ですし、ファミリーでゆったりと暮らすというニーズがとても高いエリアですので、 いいのではないかしら、と感じました。
    • 全戸3LDKのようなので4LDKはないみたいですよ。1Fは専用庭付で、永住目的で購入される方が多いのかな。広めの間取りは暮らしやすそうですし、ワイドタイプですから家族によさそうです



    買い物・食事

    • 買い物は殆ど仙川になると思っていた方がいいです。 ここはバスが頻繁に走ってますので仙川、成城学園前へ行くのは不便ではありません。 イトーヨーカ堂がある国領にいくバスもあります。 近くに西友やディスカウントストアがありますから、駅にいかなくとも買い物は出来ます。 仙川には西友、丸正、今春にリニューアルオープンするクイーンズ伊勢丹、国道20号を渡ったところにあるいなげや、また喜多見よりになりますが、世田谷通りにあるオーケーストアがあります。



    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、45m第二種高度地区
    • 案内図を見るとマンション前にバス停がある様子? この辺りでもバスを使うマンションは人気はいまひとつなんでしょうか。 ドアtoドアな感じでバス使えると便利は便利なんですけどね。
    • 駅まで遠いかもしれないけれど、バスも一応あるし、この辺りは落ち着いている街だから生活をするという視線では良いのかもしれないなとは思います。毎日、電車に乗って通勤通学する人は大変だとは思いますけれど、、、
    • この地域としてはどうでしょうか。道一本向こう側は調布市ということで、世田谷区の端です。住宅地としては良い街になってくるのかな
    • 以前近くのマンションに住んでいたのですが、ここはバスで成城学園駅に行く距離なので毎日の通勤には苦労しました。 本物件は成城8丁目のバス停が目の前ですが、バスは時刻表通りにこないことも多く、雨の日は場合によっては乗り切れず次のバスを待たなくてはなりません。 ここのバス停を私も利用していましたが結果バス停に到着してから成城学園駅に着くまで約20分位かかることもありました。結局初めから徒歩で駅に向かう以上の時間がかかるのは、精神的にもストレスが溜まりました。 住所は成城でもここは実質調布市。成城6丁目の高級邸宅街とは雰囲気も違い、戸建も狭い敷地に強引に建てた3階建もあるエリアです。
    • 毎日電車通勤するわけではなかったり、あとは地元がこのあたりの方だと 検討しやすいのではないかなと思いますが。 毎日確実に電車に乗って通勤する人は、 バスだけではなく、それ以外にどうやって駅まで行くのかということは 確実に考えて置かないとならないのではないかなと思います。
    • 東側のそんなに離れてないところに高圧線が通ってます?アドレスが成城かは気にしないけど、高圧線は気になるなぁ


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 総合病院も至誠会第二病院がありますから、何かの時には便利です。


    その他

    掲示板

    23ku/583191/79

    クレヴィア成城

    物件概要
    所在地 東京都世田谷区成城八丁目31番12(地番)
    交通 小田急小田原線 「成城学園前」駅 徒歩16分
    小田急小田原線 「成城学園前」駅 バス9分 「成城八丁目」バス停から 徒歩1分 (小田急バス「成城学園前西口」バス停より、成01、04、05系統)
    京王線 「仙川」駅 バス8分 「成城八丁目」バス停から 徒歩2分 (小田急バス)
    小田急小田原線 「狛江」駅 バス26分 「成城八丁目」バス停から 徒歩2分 (北口、小田急バス)
    京王線 「調布」駅 バス39分 「成城八丁目」バス停から 徒歩2分 (南口、小田急バス)
    総戸数 56戸
    [PR] スポンサードリンク