[PR] スポンサードリンク

プラウド上北沢ディアージュ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プラウド上北沢ディアージュ.jpg|thumb|400px|プラウド上北沢ディアージュ外観]]
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]上北沢1丁目771番2他(地番)
     
    *所在地:[[東京都]][[世田谷区]]上北沢1丁目771番2他(地番)
    13行目: 13行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *販売スケジュールが変わったんですね。完成売りかあ・・・プラウドでは珍しいのでは?
     +
    **なぜそんな売り方になるのでしょうか。
     +
    ***要望書が集まらなかったのかなぁ?まあ、プラウドだから余裕だと思うけど。
     +
     +
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *上北沢9分の立地はちょうどいいのかと思います。駅まで9分、新宿まで13分。30分以内で行くことができるのは魅力です。
      
      
    30行目: 35行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *バルコニーがペラボー仕様で残念でしょ?
      
      
    36行目: 41行目:
     
    *間取り:3LDK
     
    *間取り:3LDK
     
    *専有面積:72.45m2~91.95m2
     
    *専有面積:72.45m2~91.95m2
     +
    *1戸あたりの専有面積はけっこうゆったり取られるのだな、という印象。 収納も多く取られるという感じなのかな。 駅には決して近いという訳ではないけれど、その分部屋の広さで補われているように感じられますね。 あとはお値段…ですか。
     +
    *全体的に広い間取りに部屋が多いので、これだと単身者よりは家族で暮らすって感じですよね。広々と暮らせそうなのは良い所だと思います。
     +
    *間取りも個人的にはいいと思いました。収納スペースがわりと多いですし、アルコープがある。あとは、南向きなのもいいです。
     +
      
      
    44行目: 53行目:
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *間取りが3LDK~4LDKとなっているので、どちらかというとファミリー向けという印象を受けるのですが、学校などの情報は全然ホームページには載っていないのですね。小学校区とか、徒歩何分かかるとかすぐわかるようになっていると親切かな?って思いました。
     +
    **ロケーションのページに教育機関の情報も出ていますね。
     +
    #八幡山小学校 徒歩5分
     +
    #緑丘中学校 徒歩10分
     +
    地図では確認しておりませんが、恐らくこちらが通学指定校なのだと思います。幼稚園と保育園も10分圏内に点在しているようで子育て環境は良さそうですね。
     +
      
      
    49行目: 64行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     +
    *ちょっと駅から遠いので、車がなければ少々厳しい環境かもしれませんね。
     +
    *南側に駐車場があり、将来は不安ですね。
     +
    **南側の駐車場も気になりますが、北側(都営住宅の並び)に囲われた空き地がありますよね。 あそこは長期間あのままだったのでしょうか? 何かの建設予定地ですか?
     +
    *医学研究所の近くというのも、ウイルスなんかは普通に使っているし、不安要素。
     +
    *周辺の土地がこれからどう変わっていくのかというのがなかなか判りにくいという面がありますよね。 上北沢の駅まで徒歩圏内で、 基本的には暮らしていくには静かであるという点ではメリットはあると思いますが。 肋骨通りってそういえばどうして肋骨なのかしら、と思ったら、 枝葉が生えるように中心の通りから路地が出ているからそういうネーミングなんですってね。
     +
    *駅からの桜並木道は、ちょっと成城や深沢の雰囲気に似ていなくもないですが、現地にたどりつくと、長い歩きのせいかもあって、どっと疲れました。みなさんと同様、隣の駐車場は、ひいてしまいました。
     +
    *周辺の環境として駐車場であれば日照を遮る建物が ないので条件が良いと感じましたが、永久に 変わらないという保障はされないんですね・・・ 今やお寺さんもなくなる時代なので周りの環境は 十分に確認しておく必要がありますね。
     +
    **ここも、元は駐車場だったからね。駐車場にしているということは、持ち主はいつでも売却できるようにでしょうから。
     +
    *北側(都営住宅の並び)の囲われた空き地は道路予定地です。マンション東側の都市計画道路が延伸して将来的には歴史と特徴のある駅前の矢羽型街路を横断し、赤堤道路の交通を甲州街道へ結びつけます。
     +
    **東側の道路伸びるんですか。マンションには影響少ないのかもしれませんが 周辺道路の交通量が増えることもあるのでしょうか。 現地の環境も色々変わっていきそうですし、それを踏まえて検討してかなきゃ、ですね。
     +
    *ロケーション面では、緑が多くて素敵だと感じますが
      
      
    64行目: 90行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555193/ プラウド上北沢ディアージュ【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555193/ プラウド上北沢ディアージュ【検討板】]
      
    23ku/555193/0
    +
    23ku/555193/54

    2015年8月28日 (金) 19:55時点における版

    プラウド上北沢ディアージュ外観

    物件概要

    • 所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目771番2他(地番)
    • 交通:京王線 「上北沢」駅 徒歩9分
    • 総戸数:41戸
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年10月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:西武建設


    価格・コスト・販売時状況

    • 販売スケジュールが変わったんですね。完成売りかあ・・・プラウドでは珍しいのでは?
      • なぜそんな売り方になるのでしょうか。
        • 要望書が集まらなかったのかなぁ?まあ、プラウドだから余裕だと思うけど。



    交通

    • 上北沢9分の立地はちょうどいいのかと思います。駅まで9分、新宿まで13分。30分以内で行くことができるのは魅力です。


    構造・建物

    • 敷地面積:1,652.91m2


    共用施設

    設備・仕様

    • バルコニーがペラボー仕様で残念でしょ?


    間取り

    • 間取り:3LDK
    • 専有面積:72.45m2~91.95m2
    • 1戸あたりの専有面積はけっこうゆったり取られるのだな、という印象。 収納も多く取られるという感じなのかな。 駅には決して近いという訳ではないけれど、その分部屋の広さで補われているように感じられますね。 あとはお値段…ですか。
    • 全体的に広い間取りに部屋が多いので、これだと単身者よりは家族で暮らすって感じですよね。広々と暮らせそうなのは良い所だと思います。
    • 間取りも個人的にはいいと思いました。収納スペースがわりと多いですし、アルコープがある。あとは、南向きなのもいいです。



    買い物・食事

    育児・教育

    • 間取りが3LDK~4LDKとなっているので、どちらかというとファミリー向けという印象を受けるのですが、学校などの情報は全然ホームページには載っていないのですね。小学校区とか、徒歩何分かかるとかすぐわかるようになっていると親切かな?って思いました。
      • ロケーションのページに教育機関の情報も出ていますね。
    1. 八幡山小学校 徒歩5分
    2. 緑丘中学校 徒歩10分

    地図では確認しておりませんが、恐らくこちらが通学指定校なのだと思います。幼稚園と保育園も10分圏内に点在しているようで子育て環境は良さそうですね。



    周辺環境・治安

    • 用途地域:第一種中高層住居専用地域
    • ちょっと駅から遠いので、車がなければ少々厳しい環境かもしれませんね。
    • 南側に駐車場があり、将来は不安ですね。
      • 南側の駐車場も気になりますが、北側(都営住宅の並び)に囲われた空き地がありますよね。 あそこは長期間あのままだったのでしょうか? 何かの建設予定地ですか?
    • 医学研究所の近くというのも、ウイルスなんかは普通に使っているし、不安要素。
    • 周辺の土地がこれからどう変わっていくのかというのがなかなか判りにくいという面がありますよね。 上北沢の駅まで徒歩圏内で、 基本的には暮らしていくには静かであるという点ではメリットはあると思いますが。 肋骨通りってそういえばどうして肋骨なのかしら、と思ったら、 枝葉が生えるように中心の通りから路地が出ているからそういうネーミングなんですってね。
    • 駅からの桜並木道は、ちょっと成城や深沢の雰囲気に似ていなくもないですが、現地にたどりつくと、長い歩きのせいかもあって、どっと疲れました。みなさんと同様、隣の駐車場は、ひいてしまいました。
    • 周辺の環境として駐車場であれば日照を遮る建物が ないので条件が良いと感じましたが、永久に 変わらないという保障はされないんですね・・・ 今やお寺さんもなくなる時代なので周りの環境は 十分に確認しておく必要がありますね。
      • ここも、元は駐車場だったからね。駐車場にしているということは、持ち主はいつでも売却できるようにでしょうから。
    • 北側(都営住宅の並び)の囲われた空き地は道路予定地です。マンション東側の都市計画道路が延伸して将来的には歴史と特徴のある駅前の矢羽型街路を横断し、赤堤道路の交通を甲州街道へ結びつけます。
      • 東側の道路伸びるんですか。マンションには影響少ないのかもしれませんが 周辺道路の交通量が増えることもあるのでしょうか。 現地の環境も色々変わっていきそうですし、それを踏まえて検討してかなきゃ、ですね。
    • ロケーション面では、緑が多くて素敵だと感じますが


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/555193/54

    プラウド上北沢ディアージュ

    物件概要
    所在地 東京都世田谷区上北沢1丁目771番2(地番)
    交通 京王線 「上北沢」駅 徒歩9分
    京王線 「桜上水」駅 徒歩14分
    総戸数 41戸
    [PR] スポンサードリンク