[PR] スポンサードリンク

プレシス市川リバーフロント

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[千葉県]][[市川市]]市川南四丁目2247-4他(地番)
     
    *所在地:[[千葉県]][[市川市]]市川南四丁目2247-4他(地番)
    44行目: 43行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *プレシスにしては珍しく?床暖房と二重窓が標準装備だね。他の設備はプレシスの基本パターンで、他のプレシスシリーズと殆ど同じですね。
      
      
    50行目: 49行目:
     
    *間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。  
     
    *間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。  
     
    *面積:64.88平米~75.21平米  
     
    *面積:64.88平米~75.21平米  
     
    +
    *Itypeが一番使い勝手が良さそうな間取りですね。 何よりも各部屋が他よりも広いかなって思いました。 欲を言えば、もう少し収納箇所は欲しかったかもしれません。
     
    +
    **収納と居室の広さ、どちらを取るかっていう所なんでしょうね。 専有面積が格段に広くならない限り、どちらかの選択になってくるかと思われますので…。 こちらの場合は、居室の広さにポイントを置いたのかな、なんて感じられます。 収納については収納家具などを使って・・・という風になりそうな感じ。 全くないわけじゃなくて、若干物足りない程度なんですけれども。
     +
    *モデルルームのFタイプはリビングが狭く感じましたが、皆さんいかがでしたか?コスパは良いのかな?と思っちゃいましたが、なかなか決め手に欠けます…。
     +
    **確かにFはリビングが狭い。MRみたいに壁をぶち抜いてしまえばあの横長の窓や角部屋など個人的にかなりいいのですが… コスパはよくてもここの物件はいまいち決め手に欠けて悩みます。
     +
    *部屋は川側の角が人気ありそうですが、価格的にも高くなっているんでしょうか。Fタイプは売れてしまったのか、間取り図が載ってませんです
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    66行目: 68行目:
     
    *リバーサイドで景色がよい。
     
    *リバーサイドで景色がよい。
     
    *駐車場予定地の土手側のアパートが気になりました。雨どいが壊れ、ガラスが割れてゴミが散乱しているのですが、廃墟ではなく居住者がいるようです。
     
    *駐車場予定地の土手側のアパートが気になりました。雨どいが壊れ、ガラスが割れてゴミが散乱しているのですが、廃墟ではなく居住者がいるようです。
    +
    *入居が始まったらその狭い道にマンション住人の車も 多く行き交うことになりますよね。 駐車場23台分もあるので対向車と遭遇するのも結構な頻度になると 思いましたが、どうなるのでしょう…。 屋上も絵を見るときちんと庭園っぽく造るんですね。 この位置で花火見られたら楽しそうです。
     
    +
    **まぁ、パークハウスの前の道より全然マシでしょ。車がすれ違えても車ガンガン通って危険な道より、多少細くても車通り少ない方が安全。
     +
    *今日は北越製紙の煙がすごいですよ。
     +
    *今日は雨ということもあって旦那と車で現地をぐるっと一周。 私の運転の問題もありますが、 まず、産業道路→路地へが狭くて入れない(-_-;) 交通量の多い産業道路を一回バックで切り返してしまいました(~_~;) 自転車とのすれ違いもギリギリで冷や汗。 慣れれば何とかなるかと期待していましたが、そんなに甘くないかも(-_-;) リバーフロントの環境と価格はかなり魅力的なのに・・・。
     +
    **確かにこのあたりの道は狭い感じですよね。 駅までの距離とかはいいんですが、川沿いに建っていることで ちょっと考えてしまうんですよね。 花火が見れるのは、年に一度のこと。 夏場の虫や臭い、大雨の時の水害などを考えるとちょっとって。 物件自体は悪くないですけどね。
     +
    *日常的に車を使う人にはキツイかもしれませんね。だったら駐車場をもう少し削ったほうが修繕費がおさえられて良かったかも
     +
    *この土地、雨の水はけは大丈夫でしょうか?
     +
    **雨量によりますが基本的には水はけは悪いエリアです。
     +
    *川の近くなので景色がよさそうですよね 休日は川沿いを散歩するのもいいかもしれませんし、運動不足解消にはいい場所です。 車が不便というのは残念ですね。 回っていかなければいけないということでしょうか?
     +
    *先日、車で建設地を見に行ってきました。 確かに道細いですけど市川近辺だったらあれくらいの道いくらでもあるし、そんな神経質になるほどでもないのかなぁというのが率直な感想でした。 市川駅最寄で川沿いの新築マンションって今後も限られてくると思うので、前向きに検討してみようと思います。
     +
    **道は引くぐらい狭いですよ。。川沿いは普段は良いですが水害と地盤の軟弱さが心配。
     +
    ***あれくらいの幅の道は、一方通行なら確かに市内にいくらでもありますが、相互通行ですからね・・魅力的な物件ですが、そこのデメリットが大きすぎますね。もし一方通行であれば気にする程でもないので即決していたと思います。
     +
    *北越製紙の工場の臭いが気になります。実際どうなのでしょうか?
     +
    **工場からの匂いは、梅雨から秋にかけての気温が高くゆるい南風の時に確認してみた方が良いと思います。 私も鼻が効かない方ですが、かなり・・・でした。 それ以外の日はほとんど気になりませんが。
     +
    *土手の高さに邪魔されずに部屋からの景色が期待できるのは4階がギリギリですかね?3階はちょうど土手の高さと同じくらいではないでしょうか?
     +
    *購入直前まで行きましたが、近くにコンビニ、スーパーが無いのはマンションを購入する上でどうなの?と思い直しやめました。景観はすばらしいですが、やはり便利では無い気がします。
     +
    **何を優先に購入するか、それぞれの求めるものが違いますからね。 駅まで徒歩10分くらいで行けることは悪くないかなと考えています。 コンビニは少し離れていますが、確か中学校の近くにセブイレがあったのと スーパーは、週末の買いだめでも良いかなと。 ただ、駐車場は全戸分あれば良かったですよね。そこだけは悩む点ですね。
     +
    *運動は得意ではないですが健康の為に体は動かしたいと思います。朝のウォーキングやジョギングでだいぶ仕事もはかどりますし気分も上がります。サイクリングやジョギングを楽しめる環境や季節感がある環境はいいと思っています。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    *サイクリングコースが近い
     
    *サイクリングコースが近い
     
    +
    **ここのサイクリングロードを南に下ると河口付近にスパ施設があるのでサイクリングやランニングのついでにオススメですよ。温泉とプールとジムが利用できます
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    *屋上から花火
     
    *屋上から花火
     
    +
    *私は元々この付近に住んでいて、なによりこの場所の景観が好きで狭い道にも慣れているので購入を決めました。以下、住民視点のメリット・デメリットです。ご参考になれば。
     
    +
    【メリット】
     +
    **周辺に商業施設が少ない分、静か。ただ建物の構造自体では風の音がうるさくなるという噂も(近くの川沿いマンションに住んでいる友人情報)。
     +
    **南西に面している部屋は江戸川向きで、3階以上なら景色がすごくよい。 スカイツリーが近くに見えて、都心のビル群の奥に富士山も見える。
     +
    **夏は花火がすぐ近くで見える。
     +
    **春は土手の桜がきれい。
     +
    **マンション前の土手を上ると目の前が芝生の河川敷公園で運動もしやすい。(ペットの散歩にも◎)
     +
    **戸数はあまり多くなく、エレベーター待ちも少ない。
     +
    【デメリット】
     +
    **ゲリラ豪雨になると最悪の場合、膝近くまで水が溜まる。私には最大のデメリットですが、現在排水インフラを整備しているという吉報あり。
     +
    **近くにコンビニやスーパーがない。一番近いコンビニでも500m近く離れていると思います。
     +
    **製紙工場が近く匂いが気になる可能性あり。ただ、鼻の利かない私の場合、プレシス建設地近くを歩いていても気になったことはないです。
     +
    **道が狭い。私の記憶では前の通りは一方通行ではない。
     +
    **駅まで徒歩11,12分かかる。
     +
    **低層階(3階くらいまで)は虫が気になる。
     +
    **工業地域なので空気が悪い。
     +
    **津波が江戸川を遡り土手を超えたら1~2階は水没の可能性あり。
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    84行目: 117行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555989/ プレシス市川リバーフロントってどうですか?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555989/ プレシス市川リバーフロントってどうですか?【検討板】]
      
    chiba/555989/7
    +
    chiba/555989/85

    2015年8月27日 (木) 23:49時点における版

    物件概要

    • 所在地:千葉県市川市市川南四丁目2247-4他(地番)
    • 交通:総武本線 「市川」駅 徒歩9分 (シャポー出口より、徒歩11分南口より)
    • 総戸数:46戸(他管理員室1戸)
    • 構造、建物階数:地上6階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年03月上旬予定
    • 売主:一建設株式会社
    • 施工:ファーストコーポレーション株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 市川駅徒歩圏にしては価格が標準的


    交通

    • 駅から1本道で真っ直ぐ歩いてマンション。解りやすくていいですね。

    【前面道路】

    • 前面道路が狭過ぎ。車所有者としては、あの細い道はあり得ません。車が必要ない方には検討の余地があるかも。
    • あの道幅ではすれ違いはどんな小型車でも絶対不可能で、対向車がきたらどうしようもないですね。。
    • 先日モデルルーム見てきましたが、建設地の周りは道幅広くとるみたいですよ。まぁ、そもそも車がそんなに通りそうな道でもなかったですが。
      • 産業道路から建設予定地までの道がすれ違い不可の狭さなのでマンションの周辺道路がいくら広く取られても意味がないのでは。。


    構造・建物

    • 建ペイ率:60%
    • 容積率:200%
    • 敷地面積:1,737.49m2
    • 建築面積:839.99m2
    • 延床面積:3,826.64m2


    共用施設

    • 駐輪場:敷地内に92台(スライド式)(月額使用料:200円~300円)
    • 駐車場:敷地内に23台(機械式21台、平置式1台、福祉用平置式1台)(月額使用料:13,000円~15,000円)
    • バイク置場:なし
    • ミニバイク置場:敷地内に3台(月額使用料:1,000円)


    設備・仕様

    • プレシスにしては珍しく?床暖房と二重窓が標準装備だね。他の設備はプレシスの基本パターンで、他のプレシスシリーズと殆ど同じですね。


    間取り

    • 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 面積:64.88平米~75.21平米
    • Itypeが一番使い勝手が良さそうな間取りですね。 何よりも各部屋が他よりも広いかなって思いました。 欲を言えば、もう少し収納箇所は欲しかったかもしれません。
      • 収納と居室の広さ、どちらを取るかっていう所なんでしょうね。 専有面積が格段に広くならない限り、どちらかの選択になってくるかと思われますので…。 こちらの場合は、居室の広さにポイントを置いたのかな、なんて感じられます。 収納については収納家具などを使って・・・という風になりそうな感じ。 全くないわけじゃなくて、若干物足りない程度なんですけれども。
    • モデルルームのFタイプはリビングが狭く感じましたが、皆さんいかがでしたか?コスパは良いのかな?と思っちゃいましたが、なかなか決め手に欠けます…。
      • 確かにFはリビングが狭い。MRみたいに壁をぶち抜いてしまえばあの横長の窓や角部屋など個人的にかなりいいのですが… コスパはよくてもここの物件はいまいち決め手に欠けて悩みます。
    • 部屋は川側の角が人気ありそうですが、価格的にも高くなっているんでしょうか。Fタイプは売れてしまったのか、間取り図が載ってませんです
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:工業地域、法22条区域、第二種高度地区
    • 江戸川沿い
    • リバーサイドで景色がよい。
    • 駐車場予定地の土手側のアパートが気になりました。雨どいが壊れ、ガラスが割れてゴミが散乱しているのですが、廃墟ではなく居住者がいるようです。
    • 入居が始まったらその狭い道にマンション住人の車も 多く行き交うことになりますよね。 駐車場23台分もあるので対向車と遭遇するのも結構な頻度になると 思いましたが、どうなるのでしょう…。 屋上も絵を見るときちんと庭園っぽく造るんですね。 この位置で花火見られたら楽しそうです。
      • まぁ、パークハウスの前の道より全然マシでしょ。車がすれ違えても車ガンガン通って危険な道より、多少細くても車通り少ない方が安全。
    • 今日は北越製紙の煙がすごいですよ。
    • 今日は雨ということもあって旦那と車で現地をぐるっと一周。 私の運転の問題もありますが、 まず、産業道路→路地へが狭くて入れない(-_-;) 交通量の多い産業道路を一回バックで切り返してしまいました(~_~;) 自転車とのすれ違いもギリギリで冷や汗。 慣れれば何とかなるかと期待していましたが、そんなに甘くないかも(-_-;) リバーフロントの環境と価格はかなり魅力的なのに・・・。
      • 確かにこのあたりの道は狭い感じですよね。 駅までの距離とかはいいんですが、川沿いに建っていることで ちょっと考えてしまうんですよね。 花火が見れるのは、年に一度のこと。 夏場の虫や臭い、大雨の時の水害などを考えるとちょっとって。 物件自体は悪くないですけどね。
    • 日常的に車を使う人にはキツイかもしれませんね。だったら駐車場をもう少し削ったほうが修繕費がおさえられて良かったかも
    • この土地、雨の水はけは大丈夫でしょうか?
      • 雨量によりますが基本的には水はけは悪いエリアです。
    • 川の近くなので景色がよさそうですよね 休日は川沿いを散歩するのもいいかもしれませんし、運動不足解消にはいい場所です。 車が不便というのは残念ですね。 回っていかなければいけないということでしょうか?
    • 先日、車で建設地を見に行ってきました。 確かに道細いですけど市川近辺だったらあれくらいの道いくらでもあるし、そんな神経質になるほどでもないのかなぁというのが率直な感想でした。 市川駅最寄で川沿いの新築マンションって今後も限られてくると思うので、前向きに検討してみようと思います。
      • 道は引くぐらい狭いですよ。。川沿いは普段は良いですが水害と地盤の軟弱さが心配。
        • あれくらいの幅の道は、一方通行なら確かに市内にいくらでもありますが、相互通行ですからね・・魅力的な物件ですが、そこのデメリットが大きすぎますね。もし一方通行であれば気にする程でもないので即決していたと思います。
    • 北越製紙の工場の臭いが気になります。実際どうなのでしょうか?
      • 工場からの匂いは、梅雨から秋にかけての気温が高くゆるい南風の時に確認してみた方が良いと思います。 私も鼻が効かない方ですが、かなり・・・でした。 それ以外の日はほとんど気になりませんが。
    • 土手の高さに邪魔されずに部屋からの景色が期待できるのは4階がギリギリですかね?3階はちょうど土手の高さと同じくらいではないでしょうか?
    • 購入直前まで行きましたが、近くにコンビニ、スーパーが無いのはマンションを購入する上でどうなの?と思い直しやめました。景観はすばらしいですが、やはり便利では無い気がします。
      • 何を優先に購入するか、それぞれの求めるものが違いますからね。 駅まで徒歩10分くらいで行けることは悪くないかなと考えています。 コンビニは少し離れていますが、確か中学校の近くにセブイレがあったのと スーパーは、週末の買いだめでも良いかなと。 ただ、駐車場は全戸分あれば良かったですよね。そこだけは悩む点ですね。
    • 運動は得意ではないですが健康の為に体は動かしたいと思います。朝のウォーキングやジョギングでだいぶ仕事もはかどりますし気分も上がります。サイクリングやジョギングを楽しめる環境や季節感がある環境はいいと思っています。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • サイクリングコースが近い
      • ここのサイクリングロードを南に下ると河口付近にスパ施設があるのでサイクリングやランニングのついでにオススメですよ。温泉とプールとジムが利用できます


    その他

    • 屋上から花火
    • 私は元々この付近に住んでいて、なによりこの場所の景観が好きで狭い道にも慣れているので購入を決めました。以下、住民視点のメリット・デメリットです。ご参考になれば。

    【メリット】

      • 周辺に商業施設が少ない分、静か。ただ建物の構造自体では風の音がうるさくなるという噂も(近くの川沿いマンションに住んでいる友人情報)。
      • 南西に面している部屋は江戸川向きで、3階以上なら景色がすごくよい。 スカイツリーが近くに見えて、都心のビル群の奥に富士山も見える。
      • 夏は花火がすぐ近くで見える。
      • 春は土手の桜がきれい。
      • マンション前の土手を上ると目の前が芝生の河川敷公園で運動もしやすい。(ペットの散歩にも◎)
      • 戸数はあまり多くなく、エレベーター待ちも少ない。

    【デメリット】

      • ゲリラ豪雨になると最悪の場合、膝近くまで水が溜まる。私には最大のデメリットですが、現在排水インフラを整備しているという吉報あり。
      • 近くにコンビニやスーパーがない。一番近いコンビニでも500m近く離れていると思います。
      • 製紙工場が近く匂いが気になる可能性あり。ただ、鼻の利かない私の場合、プレシス建設地近くを歩いていても気になったことはないです。
      • 道が狭い。私の記憶では前の通りは一方通行ではない。
      • 駅まで徒歩11,12分かかる。
      • 低層階(3階くらいまで)は虫が気になる。
      • 工業地域なので空気が悪い。
      • 津波が江戸川を遡り土手を超えたら1~2階は水没の可能性あり。

    掲示板

    chiba/555989/85

    プレシス市川リバーフロント

    物件概要
    所在地 千葉県市川市市川南四丁目2247-4他(地番)、千葉県市川市市川南四丁目4-7(住居表示)
    交通 総武本線 「市川」駅 徒歩9分 (シャポー出口)
    総武本線 「市川」駅 徒歩11分 (南口)
    総戸数 46戸
    [PR] スポンサードリンク