[PR] スポンサードリンク

世田谷千歳台ガーデン&レジデンス

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
1行目: 1行目:
[[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
 
 
 
==物件概要==
 
==物件概要==
 
*所在地:[[東京都]][[世田谷区]]千歳台一丁目44番(地番)
 
*所在地:[[東京都]][[世田谷区]]千歳台一丁目44番(地番)
16行目: 14行目:
  
 
==価格・コスト・販売時状況==
 
==価格・コスト・販売時状況==
 +
*4000万円台はありましたよ!!確か3LDKで5000万円台が多かったような!!
 +
**3LDKで4000万円台はありませんでしたよ。
  
  
21行目: 21行目:
 
==交通==
 
==交通==
 
*毎日電車通勤の場合駅まで徒歩9分なら歩ける距離ですが天候の悪い日などは 近くにバス停留所がないので大変かもしれません。  
 
*毎日電車通勤の場合駅まで徒歩9分なら歩ける距離ですが天候の悪い日などは 近くにバス停留所がないので大変かもしれません。  
 
+
*せめてバスがあれば…と思いますが、何とか歩いて行ける範囲かな?
  
  
 
==構造・建物==
 
==構造・建物==
 
+
*ガーデンの方が日当たりの良い部屋は少なそう。良さそうなのは、南向きの棟の西側の3階以上くらいでは。
  
  
 
==共用施設==
 
==共用施設==
 
+
*100世帯でエレベーター1基というのは不便だろうと想像します
  
  
 
==設備・仕様==
 
==設備・仕様==
 
+
*太陽光発電をするようですが、売電するのでしょうか?それとも共用部に??電力の一括購入もするみたいですね。5%安くなると言いますが、一括購入って何かデメリットなどはあったりするのでしょうか?特にないのならいいのですけれど。
 +
**太陽光発電については電気をどうするのかは書いていないですね。要問合せ?96枚もパネルがあるので、メンテナンスにお金がどれだけかかるのか。一般的にはどんなもんなんでしょう。
 +
***太陽光発電のデメリットとしては、定期点検等のメンテナンス料がかかることくらいでしょうか。ですが、電気料金の割引もあるので特に問題にならないかと。エコなシステムがいっぱいで良いマンションですよね。雨水再利用システムも初めて耳にしましたがよいシステムだなと思います。
 +
*う〜ん、微妙。トイレがタンクレスじゃないってびっくり。
 +
*フローリングはシートでフワフワしててなんだか安っぽいし、浴室も洗面所も安いの使ってるんだろうなあという印象です。
  
  
39行目: 43行目:
 
*間取り:2LDK~4LDK
 
*間取り:2LDK~4LDK
 
*専有面積:62.47m2~86.65m2
 
*専有面積:62.47m2~86.65m2
 +
*3LDKタイプは収納が広めでいいなと思いました。和室には押入れがついているのがいいです。ついてないマンションもあるので。でも、4LDKタイプのルーフバルコニーがあるプランはいいですね。これくらい広いとマンションというのを忘れますね。
 +
*押入れがついているのはいいですね。奥行きがどれくらいあるのかわかりませんが、中段、枕棚付きなので、結構広いのかなと想像します。普通マンションだと、クローゼットタイプだったりで、お布団が入らなかったりするので押入れがあるのはいいなと思います。
 +
  
  
44行目: 51行目:
 
==買い物・食事==
 
==買い物・食事==
 
*祖師谷大蔵は商店街、飲食店もほどほどにあり暮らしやすい街です。
 
*祖師谷大蔵は商店街、飲食店もほどほどにあり暮らしやすい街です。
 
+
*祖師ヶ谷大蔵駅近くにウルトラマン商店街があります。「祖師谷みなみ商店街」「祖師谷商店街振興組合」「昇進会」の3商店街が協力して2005年にウルトラマン商店街となりました。なぜウルトラマン商店街と名付けられたのかはかつて円谷プロダクションの本社が砧7丁目にあったからだそうです。この商店街には、参加店舗は200以上でウルトラマンの関連した商品やイベントも多くしているので子供も大喜びです。物件から駅徒歩9分でこのようなユニークな商店街があるのは便利で買い物が楽しくなります。
  
  
 
==育児・教育==
 
==育児・教育==
 
+
*全く土地勘がないのですが、良好な住環境に惹かれています。通学区の祖師谷小学校の評判は、いかがでしょうか?
 
+
*学区に指定されている祖師谷小は遠いと感じています。低学年の足だと30分近くかかるのでは?不安材料です。あの辺りは幼稚園はどちらに通園されている方が多いのでしょうか?
  
 
==周辺環境・治安==
 
==周辺環境・治安==
55行目: 62行目:
 
*環八から離れているのでその点は問題ありません。自動車で動かれる人の場合特にに便利です。
 
*環八から離れているのでその点は問題ありません。自動車で動かれる人の場合特にに便利です。
 
*良い所は、円谷プロがこの地にあったため 2005年に駅を囲む3商店街が合同でウルトラマン商店街を立ち上げて 駅から降りると構内に子供達が喜ぶ ウルトラマンや怪獣たちのポスター 道案内や商店街の旗も すべてウルトラマンとなっています。 北口に銅像やここでしか買えないウルトラマングッズも充実していて 住んでいて楽しい街となっています。  
 
*良い所は、円谷プロがこの地にあったため 2005年に駅を囲む3商店街が合同でウルトラマン商店街を立ち上げて 駅から降りると構内に子供達が喜ぶ ウルトラマンや怪獣たちのポスター 道案内や商店街の旗も すべてウルトラマンとなっています。 北口に銅像やここでしか買えないウルトラマングッズも充実していて 住んでいて楽しい街となっています。  
 +
*NTTの社宅があった所なんですね。昔前を通った事がありましたが、緑がとても多かった記憶があります。砧公園が近かったり、蘆花恒春園公園が近かったり緑が多く子育てにはすごくいい環境だなと思っています。ここだと駅からそう近くもないので、人通りが特に多いわけでもなく落ち着いて暮らせそうな感じですね。駅から近いのも通学や通勤には便利だとは思うのですが住むのにはちょっと落ち着かないかな。
 +
*物件周辺は治安も良く、静かでいい場所ですが、駅まで徒歩9分ではない気がします…一般の男性より歩くのが早い夫で10分弱。女性だと10分以上かかると思います。
  
  
63行目: 72行目:
  
 
==その他==
 
==その他==
 
+
*私も見学してきました。まず驚いたのが、102戸5階建てなのにエレベータが1基のみというもの。また、モデルルームはオプションが多用されており現実のものと程遠い仕様でした。一方で太陽光発電パネルとか雨水再利用とか頑張ってる部分もありました。また、植栽が多いので気持ちよさそうです。静かな環境と祖師谷大蔵付近では久しぶりの大型分譲マンションということがこの物件の最大の売りだと思います。理想を全部求めるとどうしても価格が高くなるので、妥協できることを上手く整理・納得できた人にはいい物件だと思います。ちなみに間取りはどれも田の字で面白味はありませんでした。どこを選ぶのかは階数と金額の折り合いで決まるのでしょう。
  
  
70行目: 79行目:
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386524/ 世田谷千歳台ガーデン&レジデンス【検討板】]
 
*[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386524/ 世田谷千歳台ガーデン&レジデンス【検討板】]
  
23ku/386524/4
+
23ku/386524/61

2014年8月30日 (土) 17:07時点における版

目次

 [非表示

物件概要

  1. 小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩9分
  2. 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩13分
  • 総戸数:102戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上5階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2015年03月上旬予定
  • 売主:京阪電鉄不動産株式会社/日本土地建物販売株式会社
  • 施工:長谷工コーポレーション


価格・コスト・販売時状況

  • 4000万円台はありましたよ!!確か3LDKで5000万円台が多かったような!!
    • 3LDKで4000万円台はありませんでしたよ。


交通

  • 毎日電車通勤の場合駅まで徒歩9分なら歩ける距離ですが天候の悪い日などは 近くにバス停留所がないので大変かもしれません。
  • せめてバスがあれば…と思いますが、何とか歩いて行ける範囲かな?


構造・建物

  • ガーデンの方が日当たりの良い部屋は少なそう。良さそうなのは、南向きの棟の西側の3階以上くらいでは。


共用施設

  • 100世帯でエレベーター1基というのは不便だろうと想像します


設備・仕様

  • 太陽光発電をするようですが、売電するのでしょうか?それとも共用部に??電力の一括購入もするみたいですね。5%安くなると言いますが、一括購入って何かデメリットなどはあったりするのでしょうか?特にないのならいいのですけれど。
    • 太陽光発電については電気をどうするのかは書いていないですね。要問合せ?96枚もパネルがあるので、メンテナンスにお金がどれだけかかるのか。一般的にはどんなもんなんでしょう。
      • 太陽光発電のデメリットとしては、定期点検等のメンテナンス料がかかることくらいでしょうか。ですが、電気料金の割引もあるので特に問題にならないかと。エコなシステムがいっぱいで良いマンションですよね。雨水再利用システムも初めて耳にしましたがよいシステムだなと思います。
  • う〜ん、微妙。トイレがタンクレスじゃないってびっくり。
  • フローリングはシートでフワフワしててなんだか安っぽいし、浴室も洗面所も安いの使ってるんだろうなあという印象です。


間取り

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:62.47m2~86.65m2
  • 3LDKタイプは収納が広めでいいなと思いました。和室には押入れがついているのがいいです。ついてないマンションもあるので。でも、4LDKタイプのルーフバルコニーがあるプランはいいですね。これくらい広いとマンションというのを忘れますね。
  • 押入れがついているのはいいですね。奥行きがどれくらいあるのかわかりませんが、中段、枕棚付きなので、結構広いのかなと想像します。普通マンションだと、クローゼットタイプだったりで、お布団が入らなかったりするので押入れがあるのはいいなと思います。



[PR] スポンサードリンク

買い物・食事

  • 祖師谷大蔵は商店街、飲食店もほどほどにあり暮らしやすい街です。
  • 祖師ヶ谷大蔵駅近くにウルトラマン商店街があります。「祖師谷みなみ商店街」「祖師谷商店街振興組合」「昇進会」の3商店街が協力して2005年にウルトラマン商店街となりました。なぜウルトラマン商店街と名付けられたのかはかつて円谷プロダクションの本社が砧7丁目にあったからだそうです。この商店街には、参加店舗は200以上でウルトラマンの関連した商品やイベントも多くしているので子供も大喜びです。物件から駅徒歩9分でこのようなユニークな商店街があるのは便利で買い物が楽しくなります。


育児・教育

  • 全く土地勘がないのですが、良好な住環境に惹かれています。通学区の祖師谷小学校の評判は、いかがでしょうか?
  • 学区に指定されている祖師谷小は遠いと感じています。低学年の足だと30分近くかかるのでは?不安材料です。あの辺りは幼稚園はどちらに通園されている方が多いのでしょうか?

周辺環境・治安

  • 立地は静かです。ただしゴルフ練習場が近いため、検討される方はまずは現地に行ってみることをお勧めします。
  • 環八から離れているのでその点は問題ありません。自動車で動かれる人の場合特にに便利です。
  • 良い所は、円谷プロがこの地にあったため 2005年に駅を囲む3商店街が合同でウルトラマン商店街を立ち上げて 駅から降りると構内に子供達が喜ぶ ウルトラマンや怪獣たちのポスター 道案内や商店街の旗も すべてウルトラマンとなっています。 北口に銅像やここでしか買えないウルトラマングッズも充実していて 住んでいて楽しい街となっています。
  • NTTの社宅があった所なんですね。昔前を通った事がありましたが、緑がとても多かった記憶があります。砧公園が近かったり、蘆花恒春園公園が近かったり緑が多く子育てにはすごくいい環境だなと思っています。ここだと駅からそう近くもないので、人通りが特に多いわけでもなく落ち着いて暮らせそうな感じですね。駅から近いのも通学や通勤には便利だとは思うのですが住むのにはちょっと落ち着かないかな。
  • 物件周辺は治安も良く、静かでいい場所ですが、駅まで徒歩9分ではない気がします…一般の男性より歩くのが早い夫で10分弱。女性だと10分以上かかると思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設

その他

  • 私も見学してきました。まず驚いたのが、102戸5階建てなのにエレベータが1基のみというもの。また、モデルルームはオプションが多用されており現実のものと程遠い仕様でした。一方で太陽光発電パネルとか雨水再利用とか頑張ってる部分もありました。また、植栽が多いので気持ちよさそうです。静かな環境と祖師谷大蔵付近では久しぶりの大型分譲マンションということがこの物件の最大の売りだと思います。理想を全部求めるとどうしても価格が高くなるので、妥協できることを上手く整理・納得できた人にはいい物件だと思います。ちなみに間取りはどれも田の字で面白味はありませんでした。どこを選ぶのかは階数と金額の折り合いで決まるのでしょう。


掲示板

23ku/386524/61

世田谷千歳台ガーデン&レジデンス

物件概要
所在地 東京都世田谷区千歳台一丁目44番1(地番)
交通 小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩13分
総戸数 102戸
[PR] スポンサードリンク