[PR] スポンサードリンク

レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==物件概要== *所在地:東京都足立区千住宮元町4-2、4-8(地番) *交通: #常磐線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1) #東京メト…)
    (相違点なし)

    2012年12月16日 (日) 22:38時点における版

    物件概要

    1. 常磐線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    2. 東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    3. 東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    4. 東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    5. つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    6. 京成本線 「千住大橋」駅 徒歩9分
    • 総戸数:53戸(管理事務室1戸含む)
    • 構造、建物階数:地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年02月中旬予定
    • 売主:株式会社タカラレーベン
    • 施工:川田工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格:2,800万円台予定~4,200万円台予定


    交通

    • 本当に駅に近いですね。駅に向かうバス通りはアーケードなので 雨の日もずぶぬれになんないですし 。
    • この距離だと北千住の駅まで自転車で行かれる方が多くなりそうですね。 北千住の駅には4か所の駐輪場があるのでどこかしらは止められるのではないかと思っていますがどうなのでしょう。 ルミネ内の駐輪場だけ8時から23時の利用でその他は24時間利用可能の様ですね。
      • 北千住には24時間出し入れの駐輪場が3箇所あります。一時利用だけの場所と月極の利用だけの場所、両方可能な場所があります。 ルミネ内の駐輪場は8時から23時までの利用の様です。
      • 自転車だと駅前のアーケード通りは歩行者の邪魔になって通れないかもしれないので、 道を選ぶかもしれないですね。
      • 自転車での道ですが、このマンションの並びに郵便局があり、その横の道(少し坂です)をまっすぐ行くと4号にぶつかります。 その正面の道をまっすぐ行き、大踏切にぶつかる手前を左に入ると駅前に出ます。 駅前手前にも公共の駐輪場があります。 このルートだと、走りやすいと思いますよ。
      • 北千住に行こうと思うと日光街道に出るまでに割と細い道をとおっていく感じになるかと思います。歩きでは毎日の通勤では遠く感じます。自転車はアリだと思います。
    • 私見ですが、駅は千住大橋が一番使いやすいかと思います。 乗り換え路線が豊富ですので、 割とつぶしが利くかと。
    • この辺りを走る都バスは 北千住駅のロータリーの中まで行く便がないんですよね。 雨の日は不便かなぁと。
      • 千住大橋駅の所にはるかぜバス停ありますけれど、 現状だと遠回りして駅まで行く感じですねぇ。北千住駅周辺地域の再開発が済んで人も増えれば 何かしらできそうですけど。
      • バスは北千住まで行こうと思うと不便だと思います。 日光街道を走る都バスは、 駅のロータリーに入らないですしね。 自転車で行くか、千住大橋を利用するかだと考えています。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    共用施設

    設備・仕様

    • 床暖房・二重サッシ・食洗機が標準装備とのことで 設備や仕様は良さそうです。


    間取り

    • 間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積:64.17m2~75.68m2


    買い物・食事

    • 買物はトポスもプライスもありますから 便利そう
    • 現状だとだいぶ買い物が不便かなぁと思いますが。 現時点ではどこが一番近いのでしょうね>スーパーマーケット。
      • 近いのはトポスじゃないでしょうか? 4号沿いでマルアイビルの「おっかさん」がその次くらいでしょう。
      • おっかさんは結構安いですよ。でもやっぱり北千住方面へお買い物へ行ってしまった方がいいものが安く買えます。お店が多い分、値段競争もスーパー同士やっていますから。 本町センター商店街なんかは歩いているだけで楽しい商店街です。 あだち子育てパスポートを見せると提携しているスーパーは5%オフになります。
      • 千住大橋の駅の中にみかわ屋というスーパーがあります。 それから、墨堤渡ってちょっと左手に商店街があります。 もうずいぶんと活気がなくなってしまったのですが、少し奥に行くと幾つかお店があります。
      • 川を渡ると南千住警察署の方向に「ライフ」もあります。 あそこは駐車場も広いですし、 インストアベーカリーやクリーニングもあって便利ですよ。
    • 近くに緑町商店街がありますが、 シャッターが下りている店が多かったです。 八百屋と魚屋とドラッグストア的な店はありました。
      • 自分も商店街の中を歩いてみました。 魚やさんにはお肉も売っていましたよ(笑) おそらく商店街にお肉屋さんがないからでしょう。 八百屋さんはこだわり系の野菜をそろえているようなお店でした。


    育児・教育

    • 足立幼稚園は2歳児からのクラスがあったり、預かり保育などがあったりするのでお仕事をされているお母様が多いと聞いた事があります。
      • ホームページを見たところ、「幼稚園の選び方」というページまで親切に作られていてこの時点で園の環境の良さを覚える次第です。距離も近いですから入園検討ならまずは足立幼稚園からになりそうです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安

    • 3方向道路に囲まれている。
    • この位置だと、再開発が進んでいる千住大橋にも近いから、価値があると思います。
    • 久しぶりに北千住で飲んだんですが、 以前と比べて学生さんらしい若い人が随分と増えましたね。大学がいくつか北千住周辺にあるようなのでその影響ですかね!?
      • 電機大学や東京芸大はじめけっこうな数がしかも駅の近めにありますね、専門学校もあるんじゃないでしょうか。自分は前から若い人も多い街だと思っていましたが、言われてみれば昼だけでなく夜の時間帯にも増えた気がしますね、それだけ商業環境が充実して学生さんも寄って帰りやすい環境になったのかもしれません、賑やかで何よりです。 マンションの立地はそこから少し離れていますから、住まいと商業の区別ができていて良いと思います。


    周辺施設

    その他

    • 1階住居であれば大型犬飼育可能。


    掲示板

    レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)

    物件概要
    所在地 東京都足立区千住宮元町4-2、4-8(地番)
    交通 常磐線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    東京メトロ千代田線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    東京メトロ日比谷線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    東武伊勢崎線 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    つくばエクスプレス 「北千住」駅 徒歩13分 (出口1)
    京成本線 「千住大橋」駅 徒歩9分
    総戸数 53戸
    [PR] スポンサードリンク