[PR] スポンサードリンク

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次 >

    (買い物・食事)
    (構造・建物)
    83行目: 83行目:
     
    *これから来る直下地震等のことを考えたら、タワマンなんて買わないのが普通。 電気が一番早く復旧したとしても、たとえば1週間かかった場合、 タワマン避難民になっちゃいますよ。エレベーター使えないんだから。 平日の昼間に地震が起きて、小さな子供を2人3人抱えた母親が、 20階30階の自宅から、階段で避難しなきゃいけなくなったら、どうするの? その間に何度も強い余震が起きたら?子供を守りきれるのかしら。 それでもあえてタワマンに住みたいという人の気が知れないわ。
     
    *これから来る直下地震等のことを考えたら、タワマンなんて買わないのが普通。 電気が一番早く復旧したとしても、たとえば1週間かかった場合、 タワマン避難民になっちゃいますよ。エレベーター使えないんだから。 平日の昼間に地震が起きて、小さな子供を2人3人抱えた母親が、 20階30階の自宅から、階段で避難しなきゃいけなくなったら、どうするの? その間に何度も強い余震が起きたら?子供を守りきれるのかしら。 それでもあえてタワマンに住みたいという人の気が知れないわ。
     
    *南西は暑いから買う気無いけど、眺望まあまあでしょうね。 電車の音がうるさそう。
     
    *南西は暑いから買う気無いけど、眺望まあまあでしょうね。 電車の音がうるさそう。
     +
    **眺望は正直あまり望めないでしょう。北側が開けているのである程度の高層階なら北側なら都心の夜景を楽しめそうです。低層階の特に西側は東横線の真横になりますので電車の音はうるさいでしょう。ただし、T3の防音効果の高いサッシが採用されるため、窓を閉めていると電車の音はほとんど聞こえないと予想されます。むしろ駅が目の前のため、部屋によってはカーテンを閉めて生活することが多くなりそうです。ただし、タワーマンションは南側や西側は日差しが強く遮光カーテンを閉めて生活することも多いため、カーテンを閉めて生活するのは、気にしない方なら問題ないでしょう。
     
    *ここってまさか緑色の目隠しラインが入るの?
     
    *ここってまさか緑色の目隠しラインが入るの?
     
    **安っぽい外観だね。
     
    **安っぽい外観だね。
     +
    **既存のパークのようなデザインではなく、足元にコンクリートの逆梁があり、その上に透明のプレートが入るベランダデザインになります。デザインは人それぞれの捉え方があるでしょうが、足元からガラスやアクリルが立ち上がるベランダが怖い方には高層階でも安心できるベランダが提供されると思われます。
     
    *ここの外観は緑と黄色になるのでしょうか? 赤、青、緑、黄色と駅前が華やかになりますね。
     
    *ここの外観は緑と黄色になるのでしょうか? 赤、青、緑、黄色と駅前が華やかになりますね。
     
    **パークの外観はURの分譲みたいなデザインですね。
     
    **パークの外観はURの分譲みたいなデザインですね。
    95行目: 97行目:
     
    **特にエントランスが南武線と東横線の貧弱な駅舎の前で何とも目の前がみすぼらしい。 そこ行くと今は東京機械があるがアリオのメインエントランスと向い合せのエントランスで、前の道路もほとんど遊歩道のように整備され、おまけにスブエントランスは空中庭園のようになりかなり人目を惹き付け羨望の的のようになりそう。 丁度横浜のナビューレのように人の行き交う所から奥深い高級マンションを垣間見る感じになりそう。 これはかなりうならせますよ。
     
    **特にエントランスが南武線と東横線の貧弱な駅舎の前で何とも目の前がみすぼらしい。 そこ行くと今は東京機械があるがアリオのメインエントランスと向い合せのエントランスで、前の道路もほとんど遊歩道のように整備され、おまけにスブエントランスは空中庭園のようになりかなり人目を惹き付け羨望の的のようになりそう。 丁度横浜のナビューレのように人の行き交う所から奥深い高級マンションを垣間見る感じになりそう。 これはかなりうならせますよ。
     
    **グランドウイングの商業施設のイメージパースを見ると、 今のフーディアムとほぼ同じデザイン。向かい合わせで双子になる形です。 フーディアムと同じ建物が建つんじゃ、高級感は出そうもないですが…。
     
    **グランドウイングの商業施設のイメージパースを見ると、 今のフーディアムとほぼ同じデザイン。向かい合わせで双子になる形です。 フーディアムと同じ建物が建つんじゃ、高級感は出そうもないですが…。
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==

    2012年10月17日 (水) 01:33時点における版

    パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー


    物件概要

    • 所在地:神奈川県 川崎市 中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
    • 交通:
    1. 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (改札階とペデストリアンデッキにて連絡する予定)
    2. 東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (改札階とペデストリアンデッキにて連絡する予定)
    3. 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
    4. 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
    • 総戸数:506戸
    • 構造、建物階数:地上38階 地下2階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年02月下旬予定
    • 売主:
    1. 三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店
    2. 三井都市開発株式会社
    • 施工:(株)竹中工務店


    価格・コスト・販売時状況

    • いよいよパーク3部作の完成で、真打登場ですね。
    • エクラスよりも良さそうだけど、値段も高くなりそうだね。 内廊下なら坪300は超えて来そう。
    • 武蔵小杉、供給過剰でしょう。近頃で早期完売したのはブリリア武蔵小杉だけでしょ。あとは、・・・。
    • 購入者目線では階数が高い方に目がいくのだろう。 問題は築10年・15年になった時。 実際に売却する頃を考えて購入する必要がある。 買う時は舞い上がって買うもんだけどね。 例えば築15年で管理費・修繕費合わせて5・6万になってるタワマンを 高い金額払って買う人がどれだけいるだろうか? 5・6万なんてほとんど家賃感覚になってしまうよね。
      • タワマンの修繕費は大体5年ごとに上がっていく。倍近く上がることもザラ。 さらに10年ごとに一時金もある。 既に建っているパークは大浴場など無駄な設備も多く、又200mの高さで戸数がそんなに多く無い。 修繕計画通り行く保証は無い。 優秀な管理組合があるタワマンなどは管理会社を変更したりムダな支出をおさえて 一時金を無くしたり、修繕費を計画よりも安く抑えている。 高さが高いというのはメリットばかりではないということ。
    • 三井不動産のなかではパークマンションが最高峰。 パークコートが2番目、パークシティは3・4番目。
    • エクラスタワーは一番安い1LDKの45平米ぐらいの部屋が3650万円ぐらいでした。 坪単価で267万円ぐらいです。 もちろん、この部屋は一番下の安い階にある部屋なので、高層階はもっとしました。
      • ここ、坪単価300万超えるでしょう。 75平米で6000万台後半を予想。 上記坪単価計算をすれば6818万。
        • 中古のリエトでもそれくらいだからもっとするんじゃない? 低層階ならありえるかもしれません。
    • お値段は、中層階で、60タイプ(約60㎡)が5000万台前半、75タイプ(約75㎡)が6000万台後半とのこと。この中間の70㎡前後の部屋があまり準備されていないようでした。
      • やはり来ましたか、平均坪300万越えですね。 エクラスの残り早めに決めたいと思います。 300万は私には無理です。
        • だいたい予想通りか思ったよりも安いかな。 坪330平均ぐらいまでは有ると思ったけど 震災とアリオショックでちょっと弱気なのかも。
      • 説明では、エクラスと同じくらいで坪290万平均と聞きました。 駅直結ということで60平方メートルクラスの比較的狭い部屋が多い感じです。 あと、角部屋は80-90平方メートルクラスになります。
    • 東雲200万、豊洲220万だよ 小杉300万? ありえないだろう


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • ペデストリアンデッキでつながるということは東急の4階の駅舎の新しい改札とつながるということですね。 その場合このペデスtリアンデッキは更に延長されて東京機会の跡地SCへも4階でつながるということですね。 そうすると4階で西と東更に東京機械と空中で全てがつながり、一階は一階でそれなりの回遊性の有る 連携が出来更に東横線をはさんで4階で空中都市のように全てがつながるすばらしい武蔵小杉になりますね
      • 天空のラピタですね。 もはや他を圧倒するような都市になりますね。
    • 武蔵小杉は本当に交通の便はいい。
    • 都内に通勤するわけじゃなくてもやっぱり小杉は通勤に便利。 駅に近いマンションはタワマンばかり。
    • グランドウイング買う人は注意したほうが良いですよ。東横線の脇の東急ストアーの間と(今東急ストアーの駐輪場 になってる細長いスペース)ウイングの間が東京機械跡地の商業施設への動線になるので。狭い所をぞろぞろ人が歩くようになります、あれじゃ二人並んだらぶつかるぐらいの細い動線です。 いまのガストの横が閉鎖されてますがあそこから出入りするようになりますが えらいことですよ。
      • グランドウィングは4階の駅直結だから関係なくね?
        • 南武線改札からグランドウイングに向かう人も、エクラスと東急駅の間にできるエスカレータで 2階から4階まであがって、東急駅の上をスルーして屋根付きペストリアンデッキからグランドウイング に向かう導線
    • これで武蔵小杉駅は、「以下の17路線が直通運転する」全世界最大級の鉄道拠点になります!
    1. JR横須賀線(品川・新橋・東京・横浜など)
    2. JR総武快速線(錦糸町・船橋・千葉など)
    3. JR湘南新宿ライン(大崎・渋谷・新宿・池袋)
    4. JR宇都宮線(湘南新宿ラインと直通・大宮・宇都宮など)
    5. JR高崎線(湘南新宿ライン直通・熊谷・高崎など)
    6. JR南武線(川崎・溝ノ口・立川など)
    7. 東急東横線(自由が丘・渋谷・横浜など)
    8. みなとみらい線(桜木町・元町・中華街 東急東横線と直通)
    9. 東急目黒線(目黒方面)
    10. 都営三田線(東急目黒線と直通、三田・大手町・春日・巣鴨など)
    11. 東京メトロ南北線(東急目黒線と直通、溜池山王・四谷・駒込など)
    12. 埼玉高速鉄道(東急目黒線、東京メトロ南北線経由)
    13. 東京メトロ日比谷線(東急東横線と直通、恵比寿、六本木、銀座など)
    14. 東武伊勢崎線(東急東横線、東京メトロ日比谷線と直通)
    15. 東京メトロ副都心線(東急東横線と直通、渋谷、新宿三丁目、池袋)2012年度直通
    16. 東武東上線(副都心線直通経由、志木、川越など)2012年度
    17. 西武池袋線(副都心線直通経由、所沢、飯能など)2012年度
    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • タワマンばかりでお見合い。乱立してるのはデメリットなんじゃない。
    • 前の工場跡地にも57階建てのマンションができるんだね 日陰にはならないか?微妙か? http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-tokyokikai.html
    • 内廊下なら検討したいです。
      • 知らない人が多いだろうけど、内廊下と外廊下は作るときの値段としては実際大差が無い。 外廊下はバルコニーと同じ素材で作るし防水・排水なども考慮しなくてはならず。 むしろ、タイルマット、ビニールクロスなどで作る内廊下のほうが安いくらい。 しかも現在のトレンドは内廊下なのでほとんどが内廊下。 もちろん金をかけない外廊下や金がかかってる内廊下もあるから一概には言えないが。 この時代に外廊下を作るのは、余程太いタワーで吹き抜けがかっこ良く作れる所か、防災を考慮してのこと。 エクラスは防災を考慮してのことだろう。外廊下の場合、吹き抜けが煙突の役目を果たして煙が上に逃げて行く。内廊下ももちろん排気装置がついているがこれが壊れていると廊下中に煙がが蔓延することになる。 東急、武蔵小杉駅の上にあるタワマンが大規模火災を起こすことは絶対に避けなければならないから賢明だと思うよ。
    • 他の背の高いMSに囲まれて、窮屈な感じがしないか気になります。
      • 隣のパークと近すぎでしょ。ま、やっとこれでミッドスカイタワーの意味がわかったな
        • 隣のパークと近いけど、南側がひらけてるから問題ないんじゃない。 東向きの物件を考慮しているなら考えなければならないけど。
    • グランドウイングタワーができてパークの3棟が揃い東京機械跡地ができるころはもはや他の追従を許さないほどのすばらしい地域になる。 わくわくするね。 パークが武蔵小杉の新しいランドマークとなりその他のタワマンはそれをサポートする脇役として存在するけど相乗効果で値段も上がるだろう。 立地としても品格からしてもパークシリーズの最高峰として名を残すだろう。
      • 既存のパーク2棟とこのパークは位置づけ的にはどうなんだろね?? まだまだ情報少ない中だけど、ハイグレード感は無さそうだし、 高さも低めだからエントリーマンション的な感じ??
        • タワーマンションは高さが正義なので、ここはエントリーでしょうね。エクラスと同じで、駅直結を売りに安い仕様で売りまくるでしょう。
    • 北西が抜けているエクラスのが眺望は良い。このパークの問題は眺望。いくらなんでも囲まれ過ぎ。
      • ここは南西が抜けてるんじゃない?
      • 南側の好きな人は南側にすればいい。 だけどタワマン南側は後悔している人が多い事実。夏はサンルーム・・
        • 南側は暑いよね、まじに。タワーマンションは北東が最高だと思っている。特に武蔵小杉は、東京の夜景が見えるし。
        • まあ、この物件の場合、眺望を期待できないから、涼しい北東がいいんじゃない。安いだろうし。そこまでして、この物件に住みたいかは疑問だが。
    • ロビーは4階で、1〜3階は住戸?
    • これから来る直下地震等のことを考えたら、タワマンなんて買わないのが普通。 電気が一番早く復旧したとしても、たとえば1週間かかった場合、 タワマン避難民になっちゃいますよ。エレベーター使えないんだから。 平日の昼間に地震が起きて、小さな子供を2人3人抱えた母親が、 20階30階の自宅から、階段で避難しなきゃいけなくなったら、どうするの? その間に何度も強い余震が起きたら?子供を守りきれるのかしら。 それでもあえてタワマンに住みたいという人の気が知れないわ。
    • 南西は暑いから買う気無いけど、眺望まあまあでしょうね。 電車の音がうるさそう。
      • 眺望は正直あまり望めないでしょう。北側が開けているのである程度の高層階なら北側なら都心の夜景を楽しめそうです。低層階の特に西側は東横線の真横になりますので電車の音はうるさいでしょう。ただし、T3の防音効果の高いサッシが採用されるため、窓を閉めていると電車の音はほとんど聞こえないと予想されます。むしろ駅が目の前のため、部屋によってはカーテンを閉めて生活することが多くなりそうです。ただし、タワーマンションは南側や西側は日差しが強く遮光カーテンを閉めて生活することも多いため、カーテンを閉めて生活するのは、気にしない方なら問題ないでしょう。
    • ここってまさか緑色の目隠しラインが入るの?
      • 安っぽい外観だね。
      • 既存のパークのようなデザインではなく、足元にコンクリートの逆梁があり、その上に透明のプレートが入るベランダデザインになります。デザインは人それぞれの捉え方があるでしょうが、足元からガラスやアクリルが立ち上がるベランダが怖い方には高層階でも安心できるベランダが提供されると思われます。
    • ここの外観は緑と黄色になるのでしょうか? 赤、青、緑、黄色と駅前が華やかになりますね。
      • パークの外観はURの分譲みたいなデザインですね。
      • このグランドウイングも外観とんでもない色だよw 緑のマンションってw 気持ち悪いんだけど。
      • パークは色もそうだがデザインがかっこ悪い。 小杉の中で目立つだけに恥ずかしい。
      • グリーンはやめようぜ。 何とかデベにやめてもらう手はないだろうか? ひどすぎる。
    • 免震ではないですね。制震でしょうか。
      • 制震ダンパーを設置するそうです。他にも、屋上に太陽光発電パネル設置、非常停電時にエレベータ稼働、各フロア設置の災害時非常水栓(雨水使用)、全フロアに防災備蓄倉庫を設置、地熱ヒートポンプ設置(空調で使用) となってました。 震災後に、この辺の防災対策を強化したようです。その分、管理費や坪単価が上がってそうですが・・。
    • 想像しただけでエクラスとは格段の品格の差が出て来ます。 僕は絵描きになろうとしたくらいですから、両方のパンフレット比較すればある程度想像ができます。
      • 特にエントランスが南武線と東横線の貧弱な駅舎の前で何とも目の前がみすぼらしい。 そこ行くと今は東京機械があるがアリオのメインエントランスと向い合せのエントランスで、前の道路もほとんど遊歩道のように整備され、おまけにスブエントランスは空中庭園のようになりかなり人目を惹き付け羨望の的のようになりそう。 丁度横浜のナビューレのように人の行き交う所から奥深い高級マンションを垣間見る感じになりそう。 これはかなりうならせますよ。
      • グランドウイングの商業施設のイメージパースを見ると、 今のフーディアムとほぼ同じデザイン。向かい合わせで双子になる形です。 フーディアムと同じ建物が建つんじゃ、高級感は出そうもないですが…。
    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 共用設備としては、スタディルーム、パーティルーム、ゲストハウス、会議室、が低層階にあり、屋上にスカイラウンジがあるとのことでした。
      • この物件にはスカイラウンジはなく、屋上にはオープンエアのスカイデッキが設置される見込み。

    設備・仕様

    • オフィシャル見るとオール電化なんですね。 びっくり。
      • うわー何考えてんだー(汗)この時代オール電化は・・ デベも隠したい一心だね
      • オール電化・・・震災で一気に欠点が明るみになってしまった・・・
    • ガスがあっても電気がなければ住めない訳だから欠点でもなんでもないでしょ。 実際、関東で大きな地震があればガスの復旧は電気の数倍掛かるしね。 タワマンはエレベーターがなければ機能しない訳だから全てオール電化でもいいと思うよ。
      • オール電化にすることによって火災の可能性が減るならそれもやむなしかなと思う。 高層マンションで火事なんて考えたくないし。
    • 仙台で被災された人のマンションはオール電化で、 地域で一番早くお風呂はいれて、毎週末近所の人達を お風呂に入れてあげてたよ。 銭湯なんかそんなにないし、ガスは本当に復旧が遅いからね。 新浦安だって、ガスで大変だったみたいだし。
      • 電気もガスも1週間は住めないってのは同じ。 1週間たって電気が復旧すればオール電化は普通に住める。 ガスの方は風呂も調理も85日は出来ないってこと。
    • オール電化が嫌なのは、世間的に節電節電節電ってうんざりするくらいに言われるのが今後数年間続くのに、電気→ガスに生活をシフトすることが一切できない点。 例えばうちは本当に厳しい春の輪番停電の時期はガスで米炊いたよ。 寒さが厳しくなってもガスの床暖房だけでしのごうと思えばしのげるよ。 電気の使用量はゼロにはできないけど、効率的に節電したいじゃない。 つまりまあ、気分の問題だよ。 節電が生活の質の大幅低下に直結するのが嫌なだけ。
      • たしかに。 この時期にオール電化万歳って コメントはKYだよねオール電化のメリット:1~3は結構大きな問題なのです。
    1. 建築コスト軽減
    2. 被災時の復旧スピード
    3. 修繕コスト軽減
    4. ランニングコストはトータルでガス併用と一緒と見ましょう。
    5. 安全性飛躍的な向上
    • 我家では老人をかかえてます、台所にガスがあると心配です、IHだと留守番させても安心できます、高齢化社会では安全が一番です、人間、あっという間に年寄りになりますから、、特に集合住宅ではガスは使わない方がいいと思いますけど
      • IHは電磁波問題があるから、 安全が一番な若い人は心配です。
    • 三井から送られって来た雑誌にGWTの防災対策が書かれていたが、『72時間の非常用自家発電があり、安全確認後エレベーターは稼動する』なる文言が・・・安全確認って時間がやっぱ掛かるのでしょうか? 全体的に防災対策は震災があったためか、かなり高いレベルで対策されていると感じたけど、あれを維持する為にはやはり管理費が高くなりますかね??まぁ防災対策のレベルが高いってことは安心を買うようなものだから管理費高くてもしょうがないのかもしれんが・・・
      • 安全確認についてはなんとも言えないんじゃ無いかな。 直下型地震が関東で発生した場合は2・3日は動かないことも覚悟しておかないと。 ちなみに72時間の非常電源で動くのは共用部の一部施設のみ。 住戸は完全に停電するからどっちにしろ住むのはキツイ。
    • このマンション、各住戸のリビングに非常用LED電球が設置されていて、そこだけは停電時に非常用発電から電気供給されてつくと三井の雑誌に書いてあったよ。 まぁ生活するには暗いと思うけど、ちょっとだけでも明かりがあるってのはありがたいわな。
      • そもそも非常用LEDだけ72時間点灯ってどうなの? あるだけマシってか? 72時間自宅で待機していれば、それまでにはエレベーターが復旧するという見込みなんでしょうか?
      • LED電球といえども全戸で72時間、自家発電で点灯させるなんて、燃料費はどれくらいかかるんだろうね。ちなみにその間、使用した住戸と使用しない住戸での費用分担ってどうするんだろう。
        • ソフト面での防災対策とハード面での安全性の強化は本来別物であるべきでしょうがこのマンションでは若干混同されてますね。理由は震災前設計だからだと思います。本来であれば躯体構造がいかに安全であるかもっともっと詳細に説明すべきなのでしょうが、震災前の物件って着工後の予算オーバー分を露骨な内装設備のコストダウンで補おうとすると購入者からクレームが出るため目に見えない躯体部分で吸収するのが当たり前だったんですね。だから目に見えないハードの安全性は竹中と三井を信じてお任せするしかないわけです。

    それでは不十分という方は震災後設計の北口のツインタワーまで待つべきでしょうがかなり高値のはずですね。


    • 洗濯物をベランダに干してもよい、内廊下、フロアごとにゴミ収集所があり24時間ゴミだし可能 とのことでした。
    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 1LDK~4LDK 38.93m2~110.39m2


    買い物・食事

    • 交通も買い物もダントツに便利になって行って映画館も出来るみたいですね。
      • 映画館の計画はなくなりましたよ。 武蔵小杉ブログを見ましょう
        • 手に余る日用品の買い物はもともとイトーヨーカドーさんのネット配送便がぐるぐる巡回してますから便利ですよ。アリオが完成してもお刺身の鮮度を目で見れるぐらいしか利用メリットがわかりません。新鮮な青物野菜や保存料が入ってない出来立てのお惣菜は大野屋で充分ですし近くて遠い存在になりそうです。
    • 本物件の北隣に三井不動産が企画する商業棟が建設される予定。日常的に立ち寄れる気軽さと、満足できる品ぞろえのお店のある華やかな商業施設を目指すという。ちょっと気が利いたプレゼントを買えるようなお店の入った武蔵小杉のシンボル的な商業施設になることが期待されている。
    • 道を挟んだ南隣りには、イトーヨーカドー資本のショッピングセンター、アリオの建設が予定されている。タワーマンション住民層の消費志向とレベル感が合っているかは蓋を開けてみないとわからないが、庶民的で気軽な雰囲気のショッピングセンターは普段使いできる商業施設としてにぎわいを作り出すことが期待される。
    • 既存の商業施設として、本物件北側隣接の商業施設棟と駅前の交差点を挟んではす向かいにデザイン的にも対をなしている商業棟がある。ダイエー系のフーディアムが営業をおこなっており、1階は十分な広さと品ぞろえのスーパーマーケットが入店している。2階は保険の窓口やマッサージ店、auショップなどが入店しているが、にぎわっているとは言えない状況が続いている。3害以上にはコナミスポーツのジムが営業している。
    • 改装中の東急武蔵小杉駅上にも商業施設が開店を予定しており、駅をこえた反対側、エクラスタワー下にも商業施設ができ、駅を中心に巨大な商業施設群ができあがる予定となっている。
    • 武蔵小杉としては元住吉方面につながる法政商店街には飲食店をはじめ多くの商店があり自然な賑わいを見せている。
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育


    周辺環境・治安

    • 武蔵小杉は駅近タワマンばっかで、ホント凄いね。近代的街ができるね。6年後には ホント想像を絶する 凄いことになってるかもですね。
      • 武蔵小杉は明らかに供給過剰でしょ。
    • 昔から横浜・川崎に住んでいる人間としては信じられないが、武蔵小杉は住環境が良い方に激変していて、これから高級イメージになって行くんでしょうね。 昔は畑と雑木林ばかりだったところに田園都市線が通って出来た新興住宅街が今や高級住宅街と言われることもあるらしいですが、それと同じで。
    • これだけの駅の規模にしては、大きな公園が近い方でしょう。平和公園は自転車ならすぐだし。
      • 巨大な公園も近い方だし、普通の児童公園なら近くにいっぱいありますが。
      • パークの周りだけでも充分憩える公園あります。 あの公開緑地だけで充分です、それにリエトやコスギタワーの緑地を入れたら東横沿線では田園調布以外どこよりも緑ありますよ。 例えば同じようなタワマンの二子玉川のライズまでのアクセスよりはるかに緑多いですよ。 逆に二子の駅からライスまでのアクセスにはまったく緑はありませんよ実際コンクリートだけですよ。 昔のイメージだけでものをいうべきではないと思います。 私はライズの友達の所よく行きますが高島屋や買い物はとてもいい環境ですがライズのあのコンクリートだらけの感じからこちらに帰って来ると本当に緑があってほっとしますよ。
      • 五島美術館や上野毛公園だったら武蔵小杉の等々力公園のほうが近くってはるかに大きいですが? 高島屋の屋上庭園よりパークやリエトの公開緑地のほうが全然広いですよ。 それにライズ~歩いて10分もかかるでしょう。 高島屋歩いていく距離なら多摩川の河原出れば二子と違って広大な芝生の緑地がありますよ。
    • 私も武蔵小杉の東側開発区に限れば二子の開発区よりきれいだと思います。 確かにお買い物できるところやお茶するところなどはまだまだですけど。 この辺は今後に期待ですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設


    その他

    • 大都市の住宅地平均価格(平成22年調査)※平方メートル当たり単価
    1. 1位 東京23区:480,000円
    2. 2位 大阪市:245,000円
    3. 3位 川崎市:243,000円
    4. 4位 横浜市:215,000円
    5. 5位 京都市:200,000円
    • 同、住宅地最高価格
    1. 1位 東京23区:2,830,000円
    2. 2位 大阪市:535,000円
    3. 3位 横浜市:447,000円
    4. 4位 神戸市:445,000円
    5. 5位 川崎市:409,000円
      • 川崎市と横浜市の比較では、川崎市は粒ぞろい、横浜市は差が大きい、ということは言えるでしょう。
    • このスレは、GWT購入検討板の目的で見ている人も多いと思います。管理費についてパーク住民として事実情報を若干提供します。
    1. 三井の管理費が高いかどうか?管理費(修繕費ではない)の平米単価は近隣マンション(コスタ、リエト)との比較でもほとんど変わりません。し かし、エクラスの方が高いです。免震装置の保守点検費用は相当なものですですから、その分が効いているのではないでしょうか?GWTは制震ですので、この 分においては先行2タワーと管理費単価は大差はないでしょう。しかし、管理費単価の上下を決める大きな要因は、機械もの、設備ものの保守点検費です。特に 特殊の機械(最新式のEV,タワー駐車場、免震装置など)はメーカーしか保守できないので、競争が働かず、業者言値の高価格費用を負担することが多いで す。一般室内清掃、フロント、警備員など標準化された単純作業の管理費単価は大手管理会社間で大差はありません。植栽は下請け会社によって極端な単価差が あります。三井が雇っているグリーンアーツの時給単価は小杉タワマンの全業者の中でも断トツに高いのは事実です。しかし、植栽費全体は相面積に比例しまの で、単価が高くても緑地が少なければ総額が減ります。また植栽業者は代替業者はいくらでもいるので、高いと感じたら入居後管理組合がレプレースすればよい のであまり問題ではありません。エクラスとGWTの管理費を比較は、三井か東急かというよりも中に入っている特殊機械・設備として何があるのかが重要と思 います。
    2. 三井の施設はすばらしいか?ビュウランジは近隣どこのマンションにもあります。違いがあるとすれば、無人かサーバー要員がいるかどうかでしょ う。サービス要員が欲しければ、専門の派遣会社を雇えばすみます。小杉界隈はアスクという会社がこの手の派遣業を一手に引き受けています。これも三井か東 急かの違いではなく、住民

    =管理組合の選択の問題です。ステーションにはビューバスという空中浴場があります。もちろん便利ですが、維持管理費が莫大で、 使用料金収入だけでは収支がバランスしていません。住民として正直いって管理経費で赤字を出してまで保持する必要はないと思っています(経費は電気代、水 道代、清掃代、そして莫大なのが設備減価償却費です)。ミッドには目立った特殊設備がなく、それを不満に思っている住民もいますが、多数意見ではないよう です。施設をかかえるとそれだけコストがかかることは覚悟すべきでしょう。誰かが言ってましたが、よほど希少性のある設備でもない限り、5年といわず、3 年もすれば住民は飽きてきます。実際、ミッドもステーションも有料共用施設の稼働率が収益分岐点を超えておらず、それが管理組合の大頭痛の1つとなってい ますから。 三井と東急の比較をしている方の参考になれば幸いです。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
    交通 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
    横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
    総戸数 506戸
    [PR] スポンサードリンク