パークハウス駒込染井

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    2行目: 2行目:
     
    *所在地:[[東京都]][[豊島区]]駒込4丁目970番地1他(地番)
     
    *所在地:[[東京都]][[豊島区]]駒込4丁目970番地1他(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩5分 (改札口)
    +
    #都営[[三田線]] 「巣鴨」駅 徒歩5分 (改札口)
    #JR山手線 「巣鴨」駅 徒歩6分 (北口)
    +
    #JR[[山手線]] 「巣鴨」駅 徒歩6分 (北口)
    #東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分 (4番口)
    +
    #東京メトロ[[南北線]] 「駒込」駅 徒歩10分 (4番口)
    #JR山手線 「駒込」駅 徒歩10分 (改札口)
    +
    #JR[[山手線]] 「駒込」駅 徒歩10分 (改札口)
     
    *総戸数:50戸
     
    *総戸数:50戸
     
    *構造、建物階数:地下1階地上7階建
     
    *構造、建物階数:地下1階地上7階建

    2012年7月20日 (金) 15:56時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 都営三田線 「巣鴨」駅 徒歩5分 (改札口)
    2. JR山手線 「巣鴨」駅 徒歩6分 (北口)
    3. 東京メトロ南北線 「駒込」駅 徒歩10分 (4番口)
    4. JR山手線 「駒込」駅 徒歩10分 (改札口)
    • 総戸数:50戸
    • 構造、建物階数:地下1階地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年02月中旬
    • 売主:三菱地所株式会社
    • 施工:東亜建設


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • 大手町12分ってアクセスはすごい魅力的


    構造・建物[ ]

    • 一方が(道路もなく)学校の敷地になっていて、騒音、砂埃などがない
    • 和モダンな建物のデザインがとても気に入っています。 そして落ち着いたタイルの質感、色調、いいですよね。 内廊下がガラス張りで開放的、建物周りの植栽が豊富なのも決め手でした。 巣鴨駅ですが、アトレがオープンしたのも好印象でした。
    • 学校などが近くにあり、雰囲気が良く、環境が本当に良さそうなので楽しみです。外観も、落ち着いた雰囲気で、重厚な感じがして気にいっています。
    • 想像以上に隣地境界から離れて建っていて、専用庭も快適そうでした。一階でも良かったかなあと思いました。
      • 1階専用庭は、リビングの窓から隣地境界まで5メートル以上は超えてますから 快適でしょう


    共用施設[ ]

    • 駐車場が少ないのが少し気になります


    設備・仕様[ ]

    • ディスポーザーはありましたよ。トイレもタンクレス、キッチンカウンターは御影石でした


    間取り[ ]

    • 間取:1LDK~3LDK
    • 面積:44.56平米~83.50平米
    • 気になったのは、梁の多さと乾式間仕切
      • 乾式壁は最近性能が上がって増えていると聞きますが・・・。 そんなに問題なのでしょうか?
      • 高級な乾式壁は、同じ厚みのコンクリート以上の遮音性能がありますが、 その場合はコンクリート以上にコストがかかってしまいます。 軽量化の必要のない低層マンションでコンクリートよりも高級な乾式壁を使用する理由などありませんので、 低層マンションでの乾式壁の使用がコストカットを目的としていることは明らかでしょう。

    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html

      • ここの乾式壁の厚さは135mm。 タワーマンションですら、150mmを採用している中では、微妙かもしれませんね。


    買い物・食事[ ]

    • 久々に巣鴨に行ったらアトレが出来てて驚いた。 お洒落なカフェがあったりして巣鴨のイメージが良くなりましたよ。
    • 先日、近所の西友を見てきました。加工食品などは充実しているのですが、 生鮮食品(特に鮮魚)の品揃えがイマイチな感じでした。
    • 駒込方面に下ると染井銀座、八百屋さんもありますがサカガミというスーパーがあります。 紀伊国屋のパンなどここで購入できます。 線路の向こう側にすぐサミット、もうすこし先のグリーンコートの中にピーコックがあります。
    • 染井銀座に高めですがおいしい魚屋さんがありますよ
    • 西友の1階が24時間営業ではなくなって、地下の食品売り場はこれまで通り 24時間営業みたいですよ


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 歴史的な高台の居住地
    • 駅から離れているし、周りはそこそこ静かなとこですが、東京スイミングへの通り道
    • 住環境はどうでしょう? あまり子育てには向きませんか?
      • 西友近くの繁華街を通らなければ、まあまあ宜しいのではないですか? アトレも出来巣鴨駅は良くなりましたが、一度夕方西友近辺を探索してください。 環境はよくわかりますよ。
    • 駅前のピンク系の店が気になる方もいるようですが、たいしたレベルじゃないですよ。いやなら通らなければいいし。
    • ここの用途地域は第1種中高層住居専用地域なので、お隣があれくらい広い土地だとそれなりの高さの建物が建築できます。
    • 駅から近いですが、閑静な住宅街にある感じがしました。ちょうど夕方だったので、周りに学校やプールなどがあるせいか、子供でにぎわっていましたが、環境は良さそうです


    周辺施設[ ]

    • 学校が多く近いし、スポーツ施設があり(あの北島が行ったスイミングプールもあり)


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク