大和ハウス工業

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
     
    ==概要==
     
    ==概要==
     
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[大阪府/大阪市/北区|北区]]梅田3丁目3番5号
     
    *所在地:[[大阪府]][[大阪市]][[大阪府/大阪市/北区|北区]]梅田3丁目3番5号
    *交通:http://www.daiwahouse.co.jp/index.html
    +
    *URL:http://www.daiwahouse.co.jp/index.html
      
      

    2012年2月6日 (月) 19:19時点における版

    概要


    検討者

    • どうしてどの建物も、エントランスがおしゃれじゃないのか、、、、、。


    契約者

    • 40年間の長期修繕計画を売りにしているし、私の聞いた範囲では他デベでもそこまでの長期計画は
聞いたことが無かったので


    入居者

    • 音がかなり響きます。部屋によっては上下左右すべての音が聞こえてくるようです。うちはかなり離れた部屋の音が響いてきます。
      • Dシリーズ3階建ての2階に住んでいます。上下左右の音はよく聞こえますが特に階下の生活音が響きます。ドアをバーンって音を立てて閉める音、窓や網戸を思いっきり閉める音。ウォーターハンマーもひどいですね。上階の方がトイレを流すと上から水が降ってくるような音がします。上階の足音もすごく照明がビビビっと揺れます。住人の質もありますが、建物の構造上耐えるしかないのでしょうね。
    • 私の物件の大和ハウスの営業の方は親切ですね。担当の建築士の方も、とても丁寧に説明してくれます。物件によって違うとは思いますけれど。
    • 5年前、とある地方都市のD和ハウス分譲マンションを購入したものです。田舎のマンションにしてはつくりがしっかりしているのか、生活音はほとんど気になりません。また、居住者の方たちは噂では購入時の審査が厳しかったらしく、身元のしっかりした、まともな方ばかりなので、あきれるようなマナー違反等も無く快適に暮らしています。細々とした不満をあげたらきりがありませんが、それでも住み続けているのは、やはり快適な立地と基本の作りがまあしっかりしていることと、何よりも住人が意識が高くまともな方ばかりなので住みやすいということです。リフォームや管理組合の取り組み次第で解決できることもあると判断しました。
    • Dグランセを購入したものです。建物自体は気に入ってます。ただ購入時にいっていたことと違うことが多く営業マンに訴えても口先ばかりで問題解決する気なし。
    • 私は、関西方面のDシリーズマンションに住み始めて、1年が経過しましたが、まあ全般には満足しています。線路近くで予想よりも鉄道騒音はありますが、電車は夜中には走りませんし、気にするほどでもないかな・・という感じです。入居後の対応はまずまず良いと思っています。購入後、2年以内は補償期間ということで不具合にはこれまで無償で対応してくれています。(クロスのはがれとか、サッシュの不具合とか、フローリングのきしみ音とか・・・)ほかのデベは良く知りませんが他の掲示板をみてると、「まあ、こんなもんですよ」という禁句を吐いてごまかそうとするデベも多いようで、そう考えると大和の対応はいいほうだと思っています。
    • 先日、1年点検時の指摘事項に対する修理・補修作業が行われました。クロス屋さん、サッシ屋さん、フローリング屋さん、ユニットバス屋さんなど下請けの方々が総出で修理を行いました。まあ、修理といっても、洗面所のシリコーンはがれとか細かいのも指摘していますので、すぐに終わるものも多いのですが。もちろん無償対応なのですが、人件費にしたらすごいだろうな・・・と職人の方々の作業を拝見しておりました。1年住んで、何も問題がないマンションは少ないでしょうし、今回きちんと対応していただいたので、私としては満足しております。しかし、ダイワハウスを甘やかすつもりはなく、今後も引き続き誠実な対応を要求していくつもりです。無償対応最終の2年点検時には、問題箇所を徹底的に探し出して、すべて修繕させるつもりです。
    • 今住んでいるDは問題大きなないです。上からの騒音、下からの騒音問題はありますが、上下に住んでいる方のマナーの悪さが問題です。下から上がってくる音は、ホームシアターシステムの大音量!
夜中12時を過ぎても音が止まず文句を言いに行きました。上のは数時間にわたり子供が走り回り文句を言うと「子供おるからしかたないやろ!ファミリー向けマンションなんだから我慢しろ!」と逆切れ!「すみませんの一言も無い」エントランスは自転車で通り抜けも禁止になっているのに、管理人が帰った後子供が自転車で走り回っている。子供だけかと思ったら、親が3人もいるのに注意すらしない。そんな状態でマナーが悪く困ってる状態。大和ハウスの物件がどうという事はほとんど無いですが、庶民が簡単に買える値段の物件はマナーが悪い住民が多いことを覚悟するほうが良い。それが嫌なら少し無理してでも良い物件でプライベートを確保できるたて方のマンションを探しましょう。
    • 建物は個人的に気に入っていますが。グループ全体として、サービスレベル(品質)のバラツキが大きく、またサービスレベルを一定以上にしようとする努力もなかなかうかがえません。ちょっと残念です。
    • 内装は非常に丁寧ですし、共用部分も同様です。2年後定期検査も何もありません。上からの騒音も皆無といっていいくらいです。直天井、直床で、スラブ200mmなので、標準か、それ以下の仕様でしょうが、問題ありません。
    • Dグラフォート世田谷芦花公園に新築時点から約3年間住んでいました。いまでは標準的な設備になっている床暖房やディスポーザなどをここで初めて経験しました。立地条件はあまり良くないのですが(環状八号線沿い,スーパー他商業施設遠しなど),部屋,エレベータ,駐輪場,駐車場の配置がとてもよくできていたし,内装や設備もよかったし,マンションの周りもゆったりとしたスペースを確保していて,住みやすいマンションでした。わが家では,マンションを検討するとき,いまでもこのマンションを比較対照基準にしています。Dグラフォートという銘柄には好印象を抱いています。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月17日
    かなりのざっくりではありますが予定価格が出ましたね!

    EW58Dタイプ 2LDK 58.04㎡
    4階 10000万円~10999万円 坪単価569万円~坪単価626万円

    Se66ARタイプ 3LDK 66.34㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価598万円~坪単価647万円

    We70A2タイプ 3LDK 70.83㎡
    4階 12000万円~12999万円 坪単価560万円~坪単価606万円

    Se73ARタイプ 3LDK 73.24㎡
    4階 13000万円~13999万円 坪単価586万円~坪単価631万円

    Ts82Cタイプ 3LDK 82.82㎡
    10階 19000万円~19999万円 坪単価758万円~坪単価798万円

    さすがの三井レジ…現実路線の売れる価格で勝負です。(もちろんもう少しお安くなると嬉しいですが…)

    現実路線といってもメインターゲットは忙しく働く共働き子育てファミリーです。
    ボリュームゾーンとしては12000万円台~13000万円台、これは例えば年収800万円×2馬力であっても余裕で住宅ローンが引ける価格帯です。(払える払えないなど個々のお財布事情ではなくローンを借りれるかどうかの話)

    分譲マンション初のマンション敷地内学童保育という上記のメインターゲット層の購入意欲を掻き立てるサービスだけでなく板状マンションでは珍しい各階ごみ置場、さらに頑張って買う組ではなくゆとりをもって買う組にもウケが良いであろう地下駐車場など山手線×東西線(西武新宿線も忘れてはございません)の高田馬場駅徒歩7分という好立地だけでなく建物やランドスケープ、さらにハード&ソフトサービスを充実…これは売れるでしょうね。

    ここまで都心部の価格が高くなると一時的に専業(片働き)になって近郊・郊外で家を買ったほうが…という意見も出てくるのはわからなくないですが好きで働いている人からすればそういう問題でもないですからね。
    無理しすぎは良くないですがパワーカップルにとってはなんとか手が届く価格帯の都心物件、そして都心部では希少なパークシティという規模感。これは注目すべき出物でしょう!!

    https://twitter.com/mansionmania/status/1669963238837207040?s=20

    パークシティ高田馬場

    [PR] スポンサードリンク