[PR] スポンサードリンク

MJR赤坂けやき通り

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:MJR赤坂けやき通り.jpg|thumb|400px|MJR赤坂けやき通り]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[福岡県]][[福岡市]][[中央区]]赤坂2丁目1区19番2(地番)
    *交通:
    +
    *交通:福岡市地下鉄[[空港線]] 「赤坂」駅 徒歩8分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:43戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上18階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2013年08月
    *売主:
    +
    *売主:九州旅客鉄道株式会社
    *施工:
    +
    *施工:九鉄工業株式会社
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *かなり強気の価格でも売れそうですね。
     
    +
    *事前案内会に行かれた方はいらっしゃいませんか?100平米の4Lの価格帯や、78平米の3Lの価格帯はどれくらいだったでしょうか?
     +
    *赤坂けやき通りでこの分譲価格なら、安い。MJR、いつもがんばりますね。
     +
    *値段が高い部屋は坪200万円を軽く超えて、7000万円。MJRもいい場所はなかなかの高値だね。
     +
    *幹線沿いは土地公示価格が高いので、それが再販価格を下支えできるが、近隣の裏手一本入ると、土地は半値になるからな!
     +
    *けやき通り沿いじゃないと土地も安いが容積率も小さいので、低い建物となります。従いまして、通り沿いの上層階が将来に渡り価値が高いとうことになります。
     +
    *けやき通り自体がちょっとしたブランドみたいなものですから、何も特徴がないエリアよりは売れやすいと思います。
     +
    *上層階がファミリータイプ。こっちは売れた。下層階は賃貸サイズ。こっちはまだ売れ残ってる。投資だと利回り重視で、値引きを待ってるかも。住民のタイプが2つに割れるから苦労しそうということでしょう。
     +
    *凄いね。ファミリータイプの5000~7000万円が即売したの。さすがMJR。何とかハウスのボリュームゾーンまで食っていけぇ-。あっ、違うや! 最近のはセカンドラインで3000万円台から、あっちはあるそうですよ。しかも、部屋は五畳程度の部屋が殆ど(笑) 以前は塗装もちゃんとして、良かったのにねぇ。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *赤坂駅まで徒歩8分というのは、けやき通りの中でも良い。
     
    +
    *赤坂駅まで近く天神も歩いて行けるこの場所は、資産維持の観点でかなり強力。特に上層階は。買える方々が羨ましいです。
     +
    *赤坂駅まで徒歩8分は、評価高い。
     +
    *赤坂駅までは実測12分かかりました。
     +
    *地下鉄空港線までそんなに近いとは思わないが、バスが利用できる立地なので我慢できる。
     +
    *歩くスピードは普通ですが、私の足だと徒歩7~8分で地下鉄赤坂駅につきますよ。少なくとも、道路の反対側のグランドメゾンよりは、近いですね。バスに乗るにしても、天神/博多駅方向がすぐですし。
     +
    *表示されてるのが8分なのに、7〜8分で着くっていうあなたは、相当歩くの速い人です。8分ってのは距離で計算されてて、信号や横断歩道待ちは考慮されてません。実測すると、+10〜30%が普通です。
     +
    *赤坂駅までの徒歩による所要時間、気になったので実測してきました。やっぱり普通に歩いて8分は無理です。行きは、現地から北側の中央体育館の方に向かい、そこから赤坂郵便局を経由し北上して明治通りに出る。これで11分でした。たぶんこれが距離では最短のはず。帰りは、赤坂駅から大正通りをハローワークの前を通り、パチンコ屋のCOREまで行き、けやき通りを通るルート。こちらは12分ちょっと。往路は、人通りは少なかったですが、裏通りでも車の往来は多く、所々、歩道が途切れているところもあります。復路は、歩きやすいですが、守らないとヤバそうな信号が多くなります。やっぱり、カタログに8分って書いてあって、7~8分で着くってのは信じられないですね。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *警固断層上のような気がしますが大丈夫でしょうか?
     
    +
    *警固断層の上ですかね?断層はもう少し東(赤坂1丁目あたり)ではないですかね。
     +
    *道路を挟んで非常に評価が高いグランドメゾンが2棟並んでいます。隣の隣には、ライオンズのタワマン。マイナス点はありますが、気にならないほどの人気の立地です。
     +
    *作りはいつものMJR。梁が多いのは気になる。
     +
    *小さな部屋の梁が気になる。凄く狭く感じるんだけど、構造上仕方ないのかな?
     +
    *RC構造のマンションは、どこも似たり寄ったり。端に下り天井の無いマンションなんて、構造上あり得ません。
     +
    *RCで、梁(下り天井)がないと、強度に問題がでる。マンションの梁は、必要悪。アウトフレームにして部屋の外には出せるところは、対処している。逆梁は導入していないが、子供がのって転落事故の要因になるなど欠点もある。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *ここT-2のサッシだろ、遮音性はGMよりいいんじゃない。
     
    +
    *騒音? 遮音性の高いT-2グレードのサッシが入っていますよ。以前、幹線沿いのマンション住んでいたけど、気にする人は余りいませんでした。むしろ問題は上下階の騒音かと。スラブが薄いと、やばいね。
     +
    *モデルルームを見た限りでは、オプションがついてもグレード感はありません。場所が唯一最大のセールスポイントと感じました。
     +
    *2000万位のMJRマンションの仕様とほぼ同じなのには驚いた。エコだね。
     +
    *確かに。土地だけ立派で箱モノはエコノミーですね。
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *広めの部屋が中心みたいです。上から決まるみたいです。
     
    +
    *ここは、居室が多い南側が、うるさいけやき通りでしょ。窓開けられない部屋が多いってこと。道を挟んだ逆側なら、北側がけやき通りになるから、殆どの部屋が騒音の影響を受けない。だからグランドメゾンは、そっち側に建ててるの。比べちゃったら墓穴掘るよ。
     +
    *10階までの27戸が60前後の2LDKで単身者か子供いない夫婦用って感じですよね。福岡ってその層に分譲の需要がそんなにあるんですかね?
     +
    *子育に適したエリアじゃないから、全戸ファミリータイプじゃキツイんでしょう。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *福岡市の子育て環境は、どこも似たり寄ったり。ここは問題なしで売れる。
     
    +
    *子供ら私立に行かせるような世帯なら良さそうなのにね大西筑雙泰通いやすそうじゃない?
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *早朝から夜まで、バスが沢山通る場所ですよね?排ガスとか音とか気になりませんかね?窓は締め切った生活になるのかな?
     
    +
    *そのとおりですが、赤坂けやき通りはそれでも人気があります。天神が、すぐそこですし。
     +
    *この辺りは、日中は渋滞が常。深夜でも車の往来が途絶えることはありません。窓を開けて生活するのは諦めた方が良いです。静寂な環境を求める人は、向かないですよ。
     +
    *ライオンズタワー赤坂けやき通りに友人が住んでいましたが、2年で引っ越しました。騒音が理由の一つでした。中古や賃貸も沢山でてるから後悔してる人多いのかも。憧れるエリアではあるが、実際は住みやすい場所ではない。
     +
    *車の騒音、日常的な渋滞。ケヤキをたくさん植えて誤魔化してるが空気も汚い。けやき通り沿いは、一見おしゃれって言われるが、怪しげなBarやパチンコ屋も混ざってる。1本奥の道に入ると、雑然とした裏通り。夜の一人歩きは怖いエリア。駅に行くときはハローワークの人たちとこんにちは。
     +
    *車の騒音、日常的渋滞。パチンコ屋、ハローワーク。子育てには向かない環境。窓開ける生活は無理。賃貸向け間取り多数。怪しげなBar、ごみごみした歩道。駅遠い。高級感皆無。梁多過ぎ。MJRの名前が駄目、etc...立地は最高ってのは、同意する人少ないよ。だから反論する人多数。
     +
    *天神のすぐ隣というのは、住環境としても価値が高い。天神に分譲マンションを建てたら、即売でしょう。しかし、実際には建たない。都市の中心は、他の目的の建物の方が収益が得られるから。
     +
    *ここの下層階は、排気ガスが心配。外に洗濯物を干しても直ぐに汚れそう。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
     
      
      

    2011年11月22日 (火) 12:29時点における最新版

    MJR赤坂けやき通り


    物件概要[ ]

    • 所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
    • 交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
    • 総戸数:43戸
    • 構造、建物階数:地上18階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2013年08月
    • 売主:九州旅客鉄道株式会社
    • 施工:九鉄工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • かなり強気の価格でも売れそうですね。
    • 事前案内会に行かれた方はいらっしゃいませんか?100平米の4Lの価格帯や、78平米の3Lの価格帯はどれくらいだったでしょうか?
    • 赤坂けやき通りでこの分譲価格なら、安い。MJR、いつもがんばりますね。
    • 値段が高い部屋は坪200万円を軽く超えて、7000万円。MJRもいい場所はなかなかの高値だね。
    • 幹線沿いは土地公示価格が高いので、それが再販価格を下支えできるが、近隣の裏手一本入ると、土地は半値になるからな!
    • けやき通り沿いじゃないと土地も安いが容積率も小さいので、低い建物となります。従いまして、通り沿いの上層階が将来に渡り価値が高いとうことになります。
    • けやき通り自体がちょっとしたブランドみたいなものですから、何も特徴がないエリアよりは売れやすいと思います。
    • 上層階がファミリータイプ。こっちは売れた。下層階は賃貸サイズ。こっちはまだ売れ残ってる。投資だと利回り重視で、値引きを待ってるかも。住民のタイプが2つに割れるから苦労しそうということでしょう。
    • 凄いね。ファミリータイプの5000~7000万円が即売したの。さすがMJR。何とかハウスのボリュームゾーンまで食っていけぇ-。あっ、違うや! 最近のはセカンドラインで3000万円台から、あっちはあるそうですよ。しかも、部屋は五畳程度の部屋が殆ど(笑) 以前は塗装もちゃんとして、良かったのにねぇ。


    交通[ ]

    • 赤坂駅まで徒歩8分というのは、けやき通りの中でも良い。
    • 赤坂駅まで近く天神も歩いて行けるこの場所は、資産維持の観点でかなり強力。特に上層階は。買える方々が羨ましいです。
    • 赤坂駅まで徒歩8分は、評価高い。
    • 赤坂駅までは実測12分かかりました。
    • 地下鉄空港線までそんなに近いとは思わないが、バスが利用できる立地なので我慢できる。
    • 歩くスピードは普通ですが、私の足だと徒歩7~8分で地下鉄赤坂駅につきますよ。少なくとも、道路の反対側のグランドメゾンよりは、近いですね。バスに乗るにしても、天神/博多駅方向がすぐですし。
    • 表示されてるのが8分なのに、7〜8分で着くっていうあなたは、相当歩くの速い人です。8分ってのは距離で計算されてて、信号や横断歩道待ちは考慮されてません。実測すると、+10〜30%が普通です。
    • 赤坂駅までの徒歩による所要時間、気になったので実測してきました。やっぱり普通に歩いて8分は無理です。行きは、現地から北側の中央体育館の方に向かい、そこから赤坂郵便局を経由し北上して明治通りに出る。これで11分でした。たぶんこれが距離では最短のはず。帰りは、赤坂駅から大正通りをハローワークの前を通り、パチンコ屋のCOREまで行き、けやき通りを通るルート。こちらは12分ちょっと。往路は、人通りは少なかったですが、裏通りでも車の往来は多く、所々、歩道が途切れているところもあります。復路は、歩きやすいですが、守らないとヤバそうな信号が多くなります。やっぱり、カタログに8分って書いてあって、7~8分で着くってのは信じられないですね。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 警固断層上のような気がしますが大丈夫でしょうか?
    • 警固断層の上ですかね?断層はもう少し東(赤坂1丁目あたり)ではないですかね。
    • 道路を挟んで非常に評価が高いグランドメゾンが2棟並んでいます。隣の隣には、ライオンズのタワマン。マイナス点はありますが、気にならないほどの人気の立地です。
    • 作りはいつものMJR。梁が多いのは気になる。
    • 小さな部屋の梁が気になる。凄く狭く感じるんだけど、構造上仕方ないのかな?
    • RC構造のマンションは、どこも似たり寄ったり。端に下り天井の無いマンションなんて、構造上あり得ません。
    • RCで、梁(下り天井)がないと、強度に問題がでる。マンションの梁は、必要悪。アウトフレームにして部屋の外には出せるところは、対処している。逆梁は導入していないが、子供がのって転落事故の要因になるなど欠点もある。


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • ここT-2のサッシだろ、遮音性はGMよりいいんじゃない。
    • 騒音? 遮音性の高いT-2グレードのサッシが入っていますよ。以前、幹線沿いのマンション住んでいたけど、気にする人は余りいませんでした。むしろ問題は上下階の騒音かと。スラブが薄いと、やばいね。
    • モデルルームを見た限りでは、オプションがついてもグレード感はありません。場所が唯一最大のセールスポイントと感じました。
    • 2000万位のMJRマンションの仕様とほぼ同じなのには驚いた。エコだね。
    • 確かに。土地だけ立派で箱モノはエコノミーですね。


    間取り[ ]

    • 広めの部屋が中心みたいです。上から決まるみたいです。
    • ここは、居室が多い南側が、うるさいけやき通りでしょ。窓開けられない部屋が多いってこと。道を挟んだ逆側なら、北側がけやき通りになるから、殆どの部屋が騒音の影響を受けない。だからグランドメゾンは、そっち側に建ててるの。比べちゃったら墓穴掘るよ。
    • 10階までの27戸が60前後の2LDKで単身者か子供いない夫婦用って感じですよね。福岡ってその層に分譲の需要がそんなにあるんですかね?
    • 子育に適したエリアじゃないから、全戸ファミリータイプじゃキツイんでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    • 福岡市の子育て環境は、どこも似たり寄ったり。ここは問題なしで売れる。
    • 子供ら私立に行かせるような世帯なら良さそうなのにね大西筑雙泰通いやすそうじゃない?


    周辺環境・治安[ ]

    • 早朝から夜まで、バスが沢山通る場所ですよね?排ガスとか音とか気になりませんかね?窓は締め切った生活になるのかな?
    • そのとおりですが、赤坂けやき通りはそれでも人気があります。天神が、すぐそこですし。
    • この辺りは、日中は渋滞が常。深夜でも車の往来が途絶えることはありません。窓を開けて生活するのは諦めた方が良いです。静寂な環境を求める人は、向かないですよ。
    • ライオンズタワー赤坂けやき通りに友人が住んでいましたが、2年で引っ越しました。騒音が理由の一つでした。中古や賃貸も沢山でてるから後悔してる人多いのかも。憧れるエリアではあるが、実際は住みやすい場所ではない。
    • 車の騒音、日常的な渋滞。ケヤキをたくさん植えて誤魔化してるが空気も汚い。けやき通り沿いは、一見おしゃれって言われるが、怪しげなBarやパチンコ屋も混ざってる。1本奥の道に入ると、雑然とした裏通り。夜の一人歩きは怖いエリア。駅に行くときはハローワークの人たちとこんにちは。
    • 車の騒音、日常的渋滞。パチンコ屋、ハローワーク。子育てには向かない環境。窓開ける生活は無理。賃貸向け間取り多数。怪しげなBar、ごみごみした歩道。駅遠い。高級感皆無。梁多過ぎ。MJRの名前が駄目、etc...立地は最高ってのは、同意する人少ないよ。だから反論する人多数。
    • 天神のすぐ隣というのは、住環境としても価値が高い。天神に分譲マンションを建てたら、即売でしょう。しかし、実際には建たない。都市の中心は、他の目的の建物の方が収益が得られるから。
    • ここの下層階は、排気ガスが心配。外に洗濯物を干しても直ぐに汚れそう。


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    MJR赤坂けやき通り

    物件概要
    所在地 福岡県福岡市中央区赤坂2丁目1区19番2(地番)
    交通 福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩8分
    総戸数 43戸
    [PR] スポンサードリンク