[PR] スポンサードリンク

プラウド新宿牛込柳町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    17行目: 17行目:
     
    *野村戦略も世の中の目が超えてきて終りましたね。
     
    *野村戦略も世の中の目が超えてきて終りましたね。
     
    **でもまあ、山手線内側で新宿区、高台、駅3分。それなりに売れちゃうんでしょうね。
     
    **でもまあ、山手線内側で新宿区、高台、駅3分。それなりに売れちゃうんでしょうね。
     +
    *値段高めです 70〜80平米の部屋で8000万〜1.1億といったところです 柳町駅徒歩5分以内で間口が広いまとまった土地はここ以外は皆無です 近隣の大手分譲中古物件も殆ど売りに出ませんし、出たとしても新築と1000万程度しか変わりませんから最近の価格としては一般的なのかも知れません
     +
    *価格帯出ましたね。 70m2は8000万スタートみたいですね。平均は8500くらいでしょうかね。 1LDKは坪400スタートか
     +
    *南向きだと70平米でも9000万前後です 柳町駅徒歩5分以内で大久保通り沿い、外苑東道路沿いには100世帯規模の物件を建設する土地は全くありませんから最後のチャンスかも知れません
     +
    *第1期40戸は完売で、2LDK3LDKは第2期を含め殆ど決まってるようです 発売開始と同時に販売戸数約100のうち半分程度が決まっている状況は好調と考えて良いのでしょうか?
     +
    **珍しく最近の物件としては、好調なようですね。MR賑わってました。
     +
    *第2期3次 11月上旬予定となってますが既に6割程度は契約済みだと思われます。事務手続きが集中しないよう申込みのあったものから半月毎にまとめて販売しているようです。
     +
    *第一期販売から3ヶ月経ちますが7割程度は既に決まったようです 残りの部屋は単身者向けや条件のよくないものが多いでしょうね 他所と比べると販売好調な気がします
     +
    *この期間でこれだけ売れるのは、最近だとかなり珍しいように感じます。 値段が適正だと感じる人が多かったのか、 そもそもこのマンション自体が立地も含めて人気なのか。どちらなんでしょう。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *ここは地下鉄駅に近いのとタクシーが24時間いつでもつかまえられる。
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *そこまで変わっている間取りには見えないけれど… ただ、建物の形は変わっているようには見えます。 どうしてああいった形になっているのでしょうか? 上まで普通に真四角で造ったほうがデベ的には部屋数稼げるでしょうし、 修繕という観点から見ても、楽だったのではないかなぁとちらりと思います。
     +
    **複雑な高度制限のためです。 隣地から○メートル以内は高さ10メートルまで、それ以上離れたら高さ40メートルまで、などと規制があります。 建築可能な空間を最有効活用したらこんな形になったということでしょう。
     +
     
      
      
    35行目: 45行目:
     
    *駐輪場:150台
     
    *駐輪場:150台
     
    *ミニバイク置き場: 6台
     
    *ミニバイク置き場: 6台
     +
     +
    *駐輪場とか駐車場を物件概要で確認しました。 駐車場はそんなに多くない。 駐輪場は総戸数の約1.5倍用意されています。 そんなにここって自転車乗る人っているのかなぁ?と思いますが、どうなんでしょう。 ないよりはずっといいと思いますけれども。
     +
    *2-6階と7-13階でEVが分かれるようです
     +
    *エレベーターを分けているのは 上の方がプレミア物件的な扱いだからというのはありますか? 朝は混むので、分けてあるのはよさそうだけど。
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    59行目: 73行目:
     
    ****何でそんなことするんでかね。普通は良い間取りを公開して客寄せするものですが
     
    ****何でそんなことするんでかね。普通は良い間取りを公開して客寄せするものですが
     
    *****見ましたけど、よい間取りってどのタイプですか?
     
    *****見ましたけど、よい間取りってどのタイプですか?
     +
    *マンションの規模の割に、かなり間取りが豊富だと思いました。 階ごとの配置図などが公式サイトで見られますが ココまで階によって異なってくるのかぁというのが見ての感想です。 広さも随分とバリエーションが有るように感じられました。 単身者用からファミリー向けまでが、混在していくような形になっていくようです。
     +
    <gallery>
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Jタイプ 40.02㎡.jpg|Jタイプ 40.02㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Iタイプ 43.42㎡.jpg|Iタイプ 43.42㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Gタイプ 44.70㎡.jpg|Gタイプ 44.70㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Rタイプ 56.16㎡.jpg|Rタイプ 56.16㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Oタイプ 60.25㎡.jpg|Oタイプ 60.25㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Hタイプ 60.36㎡.jpg|Hタイプ 60.36㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Nタイプ 62.67㎡.jpg|Nタイプ 62.67㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町bbタイプ 70.12㎡.jpg|bbタイプ 70.12㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町ddタイプ 70.82平米.jpg|ddタイプ 70.82平米
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Dタイプ 70.97㎡.jpg|Dタイプ 70.97㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Kタイプ 76.66㎡.jpg|Kタイプ 76.66㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町ccタイプ 80.18㎡.jpg|ccタイプ 80.18㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Sタイプ 83.94㎡.jpg|Sタイプ 83.94㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Zrタイプ 85.84㎡.jpg|Zrタイプ 85.84㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Urタイプ 94.66㎡.jpg|Urタイプ 94.66㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Bタイプ 40.43㎡.jpg|Bタイプ 40.43㎡
     +
    File:ラウド新宿牛込柳町Trタイプ 70.43㎡.jpg|Trタイプ 70.43㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町ccrタイプ 80.18㎡.jpg|ccrタイプ 80.18㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Lタイプ 30.96㎡.jpg|Lタイプ 30.96㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Mタイプ 34.31㎡.jpg|Mタイプ 34.31㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Ntタイプ 62.67㎡.jpg|Ntタイプ 62.67㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町Tタイプ 70.43㎡.jpg|Tタイプ 70.43㎡
     +
    File:プラウド新宿牛込柳町aarタイプ 89.14㎡.jpg|arタイプ 89.14㎡
     +
    </gallery>
      
      
     +
    ==買い物・食事==
     +
    *レストランもショッピングも楽しめそうな環境で本当に魅力的と思います。 これぞオシャレな街を堪能できるだけの理由があると思います。
     +
    *マンションの前にある「白河そば」は美味いよ。
     +
    **白河そば、私も好きです。 頼むのは毎回うどんですけど。 讃岐とは対極にあるひもかわうどんで、甘めの塩だしが最高。
      
    ==買い物・食事==
     
    *
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    73行目: 115行目:
     
    **それがいいんじゃない?山手線内側で郊外的な利便性。
     
    **それがいいんじゃない?山手線内側で郊外的な利便性。
     
    *寿産院跡地の向かいもプラウドあったよね。野村さんはこの辺り強いな。
     
    *寿産院跡地の向かいもプラウドあったよね。野村さんはこの辺り強いな。
     +
    *なにげに起伏が多いエリアだから、子どもを保育園に送り迎えするなら電動機付きが必須です。 この場所だと勤務先までチャリという方もいるでしょうね。
     +
    *外苑東通りはオリンピック迄には4車線化し地中電線化します 大久保通り沿いは以前から拡幅計画はあるもののまだまだ建築物が多く権利調整に時間がかかるので早くても20年後ではないでしょうかね
     +
    *近所に住んでますが、大久保通りでもここの辺りは静かな方だと思いますよ。 この程度でうるさいと感じるなら、やはり都心のマンションに住むのは難しいんでしょうね。
     +
    *タクシー、自家用車、車をよく使う方には便利ですね。 人通りがあるなど防犯的にもよいかと。
      
      
    86行目: 132行目:
     
    *
     
    *
      
    23ku/627395/42
    +
    23ku/627395/42-131

    2019年1月9日 (水) 14:16時点における版

    物件概要

    1. 都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩3分
    2. 東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩12分
    • 総戸数:104戸 (非分譲住戸4戸含む)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2019年11月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:木内建設株式会社
    • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • お隣若松のジオ、グランレは苦戦してるようだけど、ここはどうなるでしょうかね。
    • 工事は進んでいるようですが野村からの情報はまだですね。場所がいいので期待しているのですけど。
    • 野村戦略も世の中の目が超えてきて終りましたね。
      • でもまあ、山手線内側で新宿区、高台、駅3分。それなりに売れちゃうんでしょうね。
    • 値段高めです 70〜80平米の部屋で8000万〜1.1億といったところです 柳町駅徒歩5分以内で間口が広いまとまった土地はここ以外は皆無です 近隣の大手分譲中古物件も殆ど売りに出ませんし、出たとしても新築と1000万程度しか変わりませんから最近の価格としては一般的なのかも知れません
    • 価格帯出ましたね。 70m2は8000万スタートみたいですね。平均は8500くらいでしょうかね。 1LDKは坪400スタートか
    • 南向きだと70平米でも9000万前後です 柳町駅徒歩5分以内で大久保通り沿い、外苑東道路沿いには100世帯規模の物件を建設する土地は全くありませんから最後のチャンスかも知れません
    • 第1期40戸は完売で、2LDK3LDKは第2期を含め殆ど決まってるようです 発売開始と同時に販売戸数約100のうち半分程度が決まっている状況は好調と考えて良いのでしょうか?
      • 珍しく最近の物件としては、好調なようですね。MR賑わってました。
    • 第2期3次 11月上旬予定となってますが既に6割程度は契約済みだと思われます。事務手続きが集中しないよう申込みのあったものから半月毎にまとめて販売しているようです。
    • 第一期販売から3ヶ月経ちますが7割程度は既に決まったようです 残りの部屋は単身者向けや条件のよくないものが多いでしょうね 他所と比べると販売好調な気がします
    • この期間でこれだけ売れるのは、最近だとかなり珍しいように感じます。 値段が適正だと感じる人が多かったのか、 そもそもこのマンション自体が立地も含めて人気なのか。どちらなんでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • ここは地下鉄駅に近いのとタクシーが24時間いつでもつかまえられる。

    構造・建物

    • そこまで変わっている間取りには見えないけれど… ただ、建物の形は変わっているようには見えます。 どうしてああいった形になっているのでしょうか? 上まで普通に真四角で造ったほうがデベ的には部屋数稼げるでしょうし、 修繕という観点から見ても、楽だったのではないかなぁとちらりと思います。
      • 複雑な高度制限のためです。 隣地から○メートル以内は高さ10メートルまで、それ以上離れたら高さ40メートルまで、などと規制があります。 建築可能な空間を最有効活用したらこんな形になったということでしょう。



    共用施設

    • 駐車場:23台(機械式駐車場 22台、身障者用駐車場 1台)
    • 駐輪場:150台
    • ミニバイク置き場: 6台
    • 駐輪場とか駐車場を物件概要で確認しました。 駐車場はそんなに多くない。 駐輪場は総戸数の約1.5倍用意されています。 そんなにここって自転車乗る人っているのかなぁ?と思いますが、どうなんでしょう。 ないよりはずっといいと思いますけれども。
    • 2-6階と7-13階でEVが分かれるようです
    • エレベーターを分けているのは 上の方がプレミア物件的な扱いだからというのはありますか? 朝は混むので、分けてあるのはよさそうだけど。

    設備・仕様

    • 部屋だけでなく、デザインもかっこ悪いね。住みたいと思わない


    間取り

    • 間取り:スタジオ ~4LDK
    • 専有面積:30.96m2 ~94.66m2
    • うわぁ、素人が描いたの?ってレベルでヒドい間取り。。。
      • ここには期待していたのですが、、がっかりです。最近の野村ってどうしちゃったのでしょうか。。
        • ddタイプなんて、LDが14.5畳だけど、実質リビングとして使えるのは6畳くらい?70m2の中に極太の柱を丸々1本抱え込んじゃってるの、致命的だわ。
          • さすがに、すぐ隣の6畳と比べれば広い。7畳くらいかな。外の柱は食い込まないように出してるけど、この窓は開放感あるのかな?間取りでは窮屈そうに見える
            • プラウドは安定していつもこれくらい酷い間取りじゃない?ddはその中でも抜きんでてるけど。。
    • DD1は今年見た最悪間取りトップ
      • このあたりでは間取りが酷くたって立地が良ければ売れる。あ、でもマーケットの中で多少なりとも割安感があればの話。
    • 野村って元々間取りにあまり気を使わない方でしたけど、さすがにこれは手抜きっていうより悪意すら感じる…
    • 部屋の使い方は本当に人によって違いや差がはっきりと出ると思います。このあたりの使い方を間違ってしまうと、失敗してしまう要因になると感じています。上手に使わないと、せっかく分譲を受けた分が損をしてしまいそうです。人の価値観がはっきりと出るところだと思います。
    • わざと変な間取りをだして、オーダーメイドで儲けようとしてるのかな。
    • みんなddタイプに目を奪われてるけど、実際に家具を配置することを想像するとSタイプもかなり暮らしにくそう。どういう人が設計したのかね?
    • 住友みたいな見た目。ほんとに柱ヤバすぎですね。食い込んでない部屋あるのかな?
      • たしかに住友っぽいかも。 モノトーンにガラスを多用したところとか。 でも間取り面では住友は狭いなりに効率を考えてますけど、こちらは悲しいまでに住み心地が置き去りですね。
        • エントリー者限定サイトに良い間取りが載ってるみたいですよ。
          • 何でそんなことするんでかね。普通は良い間取りを公開して客寄せするものですが
            • 見ましたけど、よい間取りってどのタイプですか?
    • マンションの規模の割に、かなり間取りが豊富だと思いました。 階ごとの配置図などが公式サイトで見られますが ココまで階によって異なってくるのかぁというのが見ての感想です。 広さも随分とバリエーションが有るように感じられました。 単身者用からファミリー向けまでが、混在していくような形になっていくようです。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • レストランもショッピングも楽しめそうな環境で本当に魅力的と思います。 これぞオシャレな街を堪能できるだけの理由があると思います。
    • マンションの前にある「白河そば」は美味いよ。
      • 白河そば、私も好きです。 頼むのは毎回うどんですけど。 讃岐とは対極にあるひもかわうどんで、甘めの塩だしが最高。


    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:第一種住居地域・商業地域
    • 何処にいくのも、まあ便利なんだけど、ほんとこの辺は何もないよね。
      • それがいいんじゃない?山手線内側で郊外的な利便性。
    • 寿産院跡地の向かいもプラウドあったよね。野村さんはこの辺り強いな。
    • なにげに起伏が多いエリアだから、子どもを保育園に送り迎えするなら電動機付きが必須です。 この場所だと勤務先までチャリという方もいるでしょうね。
    • 外苑東通りはオリンピック迄には4車線化し地中電線化します 大久保通り沿いは以前から拡幅計画はあるもののまだまだ建築物が多く権利調整に時間がかかるので早くても20年後ではないでしょうかね
    • 近所に住んでますが、大久保通りでもここの辺りは静かな方だと思いますよ。 この程度でうるさいと感じるなら、やはり都心のマンションに住むのは難しいんでしょうね。
    • タクシー、自家用車、車をよく使う方には便利ですね。 人通りがあるなど防犯的にもよいかと。



    周辺施設

    その他

    掲示板

    23ku/627395/42-131

    プラウド新宿牛込柳町

    物件概要
    所在地 東京都新宿区原町三丁目15番1(地番)
    交通 都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩3分
    東京メトロ東西線 「早稲田」駅 徒歩12分
    総戸数 104戸
    [PR] スポンサードリンク