[PR] スポンサードリンク

ウエリスおおたかの森サウスアリーナ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ウエリスおおたかの森サウスアリーナ.jpg|thumb|400px|ウエリスおおたかの森サウスアリーナ外観]]
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[千葉県]][[流山市]]流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、[[千葉県]][[流山市]]市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、[[千葉県]][[流山市]]市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:
    *総戸数:0戸
    +
    #[[つくばエクスプレス]] 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分
    *構造、建物階数:
    +
    東武[[野田線]] 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分
    *敷地の権利形態:
    +
    *総戸数:255戸
    *完成時期:
    +
    *構造、建物階数:地上12階建
    *売主:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *施工:
    +
    *完成時期:所有権の共有
     +
    *売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
     +
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *北口のウエリスよりもかなり魅力的。徒歩10分を補ってあまりある気がします。
     
    +
    【価格予想】
     +
    *駅距離があるのでお安くなるのでしょうか。
     +
    **抱き合わせでよその土地と一緒に買ったなかで、一番条件のいい場所です。デベはここで回収したいところなので、かなり高く出してくるんじゃないかと思います。周辺の土地や戸建ても高いですしね。
     +
    ***駅から徒歩10分と郊外のマンションとしては致命的に遠いので、価格は安いでしょう。割安かどうかは別だけど。平米単価55万円くらいなら買いたいですね。
     +
    ****いい線な気がします。坪単価180前後、ご時世を考えて高くても190くらいでしょうか。
     +
    *****この周辺の土地価格はおおたかの森の中で一番高いエリアになってるから、それなりの金額だろうな。
     +
    徒歩距離勘案して、坪170~かな。
     +
    ******比較対象としてはやはりルフォンになるかと思います。ルフォンは坪単価190万でしたので、ここは170万程度でしょう。
     +
    *******開発が進んでいる街では後にできるマンションほど高くなりますよ。ここが販売されるころにはルフォンはほぼ完売しているので、比較してもあまり意味がありません。ここのデベは予定価格でかなり強気の数字を出してくる傾向がありますので、平均で坪190、パンダ部屋で坪170あたりではないかと。ただ、お客の反応や競合マンションの動向を見て、下げてくる可能性はあるでしょう。 おおたかの大規模物件は、ここと北口の東武でほぼ終了ではないかと思われます。東武が販売時期をぶつけてくれば価格は下がりますが、どうでしょう。東武としてはスターツと合わせたほうが集客・販売が有利なので、ここは競合がないかもしれません。
     +
    【価格】
     +
    *2LDK/61.91m2/2900万~ 3LDK/71m2/3300万~ 4LDK/80.19m2/4200万~ 、最多価格帯/3900万円台 予定価格/2900万円台~6400万円台 とHPに出てました。他マンションのモデルハウス行った時に営業の方と話しましたが 『目の前に大きな道路があること、鉄塔と電線がどう見えるか…気にならないなら候補に入れてもいいのでは?』と言っていました。小学生のこども二人が成長した後 売ることも視野に入れて探してるんですが 駅から10分は難しそうですね…
     +
    *ホームページに価格帯出てますよ! 2900万円~6400万円だそうです。6400万円の部屋は当然一番広い96m2のところだと思いますが、それでも坪単価220万円くらいですね 笑 正直笑えるくらい割高ですね!高い物件は興味がありますが、割高な物件は好みではありませんので我が家は見送ります……。目の前の鉄塔が東京タワーに見える人はいいんでしょうけど 笑
     +
    **高っ!!!笑 これがマンションバブルというやつですね。 80m2でも南側は5000万円余裕で越えてきそうですね。駅遠くて目の前大きな鉄塔と電線があって景観最悪で排気ガスも気になるのに価格まで高かったら誰も買いませんよね……。今から値引きして在庫処分する2年後の姿が想像出来ます。ヤオコー近いのは魅力的ですが、今はどこもだいたい近くにスーパーありますからね
     +
    ***高く出すデベとはいえ、これが今のおおたかの評価ですね。何だかんだで売れると思います。大通りとか電線とかはもっと近いマンションでもまったく売れ行きに影響はありませんでした。
     +
    【資産価値】
     +
    *不動産関係者の方と話すことが多い仕事をしてますが、1年程前から東京を中心に値下げしてもなかなか売れない物件が増えてきたとよく聞くようになりました。おおたかの森周辺のマンションも明らかに売行きのスピードが落ちてきているので、他物件と比較して断トツで駅から遠いこの物件はさすがに値段で勝負してくるでしょう。ただ完成までにまだ2年あるので、その間に首都圏のマンション価格は低下していくでしょうから、高値掴みになるリスクは恐いですね。ここのマンションが人気出るかどうかは本当に値段次第になると思います。
     +
    *おおたかの森小中学区、隣の商業施設、調整池や公園などプラス要素がある一方、駅からの距離は郊外マンションとしてはかなり遠いですね。 資産的にどのような評価を受けるか未知数ですが、実需を重視する方にとっては魅力的なマンションだと思います。
     +
    *リセールでの資産価値はまったく期待出来ませんが、永住するつもりであれば悪くはないですよね。うちは旦那も車通勤なので駅遠もそこまで気にならないです。 ですが郊外の駅遠物件は本当に資産価値が上がらないことが多いので、万が一旦那が転勤になった時の転売価格は心配ですね。それにしてもおおたかの森で駅から徒歩10分のマンションが売りに出されること自体本当にバブルなんだなと感じますね。いずれにしても、価格発表が楽しみですね。今までおおたかの森では手が届かなかった人たち(私たちもです)にとってかなり注目度は高いのでは?
     +
    **おおたかの森は開発当初から徒歩15分レベルの本当の駅遠大規模物件を売ってますよ。リセールは総崩れで坪30万とかになってます。徒歩5分以内は坪50万前後です。郊外のリセールは徒歩10分が壁になりますから、ここはぎりぎりですね。南流山10分は価格が維持されてますが、おおたかは競合が多いのでけっこう下がるかも。
     +
    ***値段があがれば、将来的な資産減少のリスクは高まります。おおたかで資産価値を重視するなら、フォレストの中古でしょうね。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *快速が停車する駅ですから、都心まではそこまで時間はかからなそうなことや 本数もある程度出ていますから、行き返りはスムーズに帰れそう 気になるのは電車の混雑具合です。 朝の通勤ラッシュ時や帰りの時間はやはり混雑しているのでしょうか? あと、電車が遅延した場合や人身事故が起きた時など他の通勤手段が無さそうなのはデメリットかな
     +
    **代替輸送は東武野田線で柏に出て常磐線ですね。 つくばEXの混み具合は深刻です。6量編成ですが、駅が8量編成に対応出来ておらずしばらくはこのままかと。人口が毎年増えており混雑する一方です。
     +
    *駅から徒歩10分というのは少し遠い気がします
      
      
    36行目: 59行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *スーパー(ヤオコー)がすぐそばにあるのは嬉しいですね。
      
      
    44行目: 67行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *前方の道路は今後交通量が増えるのか気になります。
     +
    *現地確認してきましたが、マンションの目の前に大きな鉄塔と電線があるんですね……。たぶん8階~12階当たりにかけて視界を遮られますね。その点低層階のほうが良いのかもしれませんが、目の前の通りはかなり大きいので排気ガスも気になりますね。
     +
     
     +
     
      
      
    55行目: 81行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
     
     +
    chiba/615743/31

    2017年3月3日 (金) 17:00時点における版

    ウエリスおおたかの森サウスアリーナ外観

    物件概要

    • 所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
    • 交通:
    1. つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分

    東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分

    • 総戸数:255戸
    • 構造、建物階数:地上12階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:所有権の共有
    • 売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    • 北口のウエリスよりもかなり魅力的。徒歩10分を補ってあまりある気がします。

    【価格予想】

    • 駅距離があるのでお安くなるのでしょうか。
      • 抱き合わせでよその土地と一緒に買ったなかで、一番条件のいい場所です。デベはここで回収したいところなので、かなり高く出してくるんじゃないかと思います。周辺の土地や戸建ても高いですしね。
        • 駅から徒歩10分と郊外のマンションとしては致命的に遠いので、価格は安いでしょう。割安かどうかは別だけど。平米単価55万円くらいなら買いたいですね。
          • いい線な気がします。坪単価180前後、ご時世を考えて高くても190くらいでしょうか。
            • この周辺の土地価格はおおたかの森の中で一番高いエリアになってるから、それなりの金額だろうな。

    徒歩距離勘案して、坪170~かな。

              • 比較対象としてはやはりルフォンになるかと思います。ルフォンは坪単価190万でしたので、ここは170万程度でしょう。
                • 開発が進んでいる街では後にできるマンションほど高くなりますよ。ここが販売されるころにはルフォンはほぼ完売しているので、比較してもあまり意味がありません。ここのデベは予定価格でかなり強気の数字を出してくる傾向がありますので、平均で坪190、パンダ部屋で坪170あたりではないかと。ただ、お客の反応や競合マンションの動向を見て、下げてくる可能性はあるでしょう。 おおたかの大規模物件は、ここと北口の東武でほぼ終了ではないかと思われます。東武が販売時期をぶつけてくれば価格は下がりますが、どうでしょう。東武としてはスターツと合わせたほうが集客・販売が有利なので、ここは競合がないかもしれません。

    【価格】

    • 2LDK/61.91m2/2900万~ 3LDK/71m2/3300万~ 4LDK/80.19m2/4200万~ 、最多価格帯/3900万円台 予定価格/2900万円台~6400万円台 とHPに出てました。他マンションのモデルハウス行った時に営業の方と話しましたが 『目の前に大きな道路があること、鉄塔と電線がどう見えるか…気にならないなら候補に入れてもいいのでは?』と言っていました。小学生のこども二人が成長した後 売ることも視野に入れて探してるんですが 駅から10分は難しそうですね…
    • ホームページに価格帯出てますよ! 2900万円~6400万円だそうです。6400万円の部屋は当然一番広い96m2のところだと思いますが、それでも坪単価220万円くらいですね 笑 正直笑えるくらい割高ですね!高い物件は興味がありますが、割高な物件は好みではありませんので我が家は見送ります……。目の前の鉄塔が東京タワーに見える人はいいんでしょうけど 笑
      • 高っ!!!笑 これがマンションバブルというやつですね。 80m2でも南側は5000万円余裕で越えてきそうですね。駅遠くて目の前大きな鉄塔と電線があって景観最悪で排気ガスも気になるのに価格まで高かったら誰も買いませんよね……。今から値引きして在庫処分する2年後の姿が想像出来ます。ヤオコー近いのは魅力的ですが、今はどこもだいたい近くにスーパーありますからね
        • 高く出すデベとはいえ、これが今のおおたかの評価ですね。何だかんだで売れると思います。大通りとか電線とかはもっと近いマンションでもまったく売れ行きに影響はありませんでした。

    【資産価値】

    • 不動産関係者の方と話すことが多い仕事をしてますが、1年程前から東京を中心に値下げしてもなかなか売れない物件が増えてきたとよく聞くようになりました。おおたかの森周辺のマンションも明らかに売行きのスピードが落ちてきているので、他物件と比較して断トツで駅から遠いこの物件はさすがに値段で勝負してくるでしょう。ただ完成までにまだ2年あるので、その間に首都圏のマンション価格は低下していくでしょうから、高値掴みになるリスクは恐いですね。ここのマンションが人気出るかどうかは本当に値段次第になると思います。
    • おおたかの森小中学区、隣の商業施設、調整池や公園などプラス要素がある一方、駅からの距離は郊外マンションとしてはかなり遠いですね。 資産的にどのような評価を受けるか未知数ですが、実需を重視する方にとっては魅力的なマンションだと思います。
    • リセールでの資産価値はまったく期待出来ませんが、永住するつもりであれば悪くはないですよね。うちは旦那も車通勤なので駅遠もそこまで気にならないです。 ですが郊外の駅遠物件は本当に資産価値が上がらないことが多いので、万が一旦那が転勤になった時の転売価格は心配ですね。それにしてもおおたかの森で駅から徒歩10分のマンションが売りに出されること自体本当にバブルなんだなと感じますね。いずれにしても、価格発表が楽しみですね。今までおおたかの森では手が届かなかった人たち(私たちもです)にとってかなり注目度は高いのでは?
      • おおたかの森は開発当初から徒歩15分レベルの本当の駅遠大規模物件を売ってますよ。リセールは総崩れで坪30万とかになってます。徒歩5分以内は坪50万前後です。郊外のリセールは徒歩10分が壁になりますから、ここはぎりぎりですね。南流山10分は価格が維持されてますが、おおたかは競合が多いのでけっこう下がるかも。
        • 値段があがれば、将来的な資産減少のリスクは高まります。おおたかで資産価値を重視するなら、フォレストの中古でしょうね。
    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 快速が停車する駅ですから、都心まではそこまで時間はかからなそうなことや 本数もある程度出ていますから、行き返りはスムーズに帰れそう 気になるのは電車の混雑具合です。 朝の通勤ラッシュ時や帰りの時間はやはり混雑しているのでしょうか? あと、電車が遅延した場合や人身事故が起きた時など他の通勤手段が無さそうなのはデメリットかな
      • 代替輸送は東武野田線で柏に出て常磐線ですね。 つくばEXの混み具合は深刻です。6量編成ですが、駅が8量編成に対応出来ておらずしばらくはこのままかと。人口が毎年増えており混雑する一方です。
    • 駅から徒歩10分というのは少し遠い気がします


    構造・建物


    共用施設


    設備・仕様


    間取り


    買い物・食事

    • スーパー(ヤオコー)がすぐそばにあるのは嬉しいですね。


    育児・教育


    周辺環境・治安

    • 前方の道路は今後交通量が増えるのか気になります。
    • 現地確認してきましたが、マンションの目の前に大きな鉄塔と電線があるんですね……。たぶん8階~12階当たりにかけて視界を遮られますね。その点低層階のほうが良いのかもしれませんが、目の前の通りはかなり大きいので排気ガスも気になりますね。



    周辺施設


    その他

    掲示板

    • [ ]

    chiba/615743/31

    ウエリスおおたかの森サウスアリーナ

    物件概要
    所在地 千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内A78街区1画地(仮換地)、千葉県流山市市野谷字宮尻638番5外8筆(従前地)、千葉県流山市市野谷字二反田690番1の一部外48筆(底地)
    交通 つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分
    東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩10分
    総戸数 255戸
    [PR] スポンサードリンク